三菱地所レジデンス株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス塚口町一丁目ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 塚口町
  6. ザ・パークハウス塚口町一丁目ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2020-12-31 09:23:36
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 塚口町一丁目についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅が近くて良さそうです。買い物等の利便性、環境はどうでしょうか?
よろしくお願いします。

ザパークハウス塚口町一丁目
所在地:兵庫県尼崎市塚口町1丁目9-7他3筆(地番)
交通:阪急神戸本線 「塚口」駅 徒歩4分 (北改札口)
間取:3LDK
面積:68.46平米~80.03平米
売主:三菱地所レジデンス


施工会社:名工建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2014-09-19 15:36:47

現在の物件
ザ・パークハウス 塚口町一丁目
ザ・パークハウス
 
所在地:兵庫県尼崎市塚口町1丁目9番7(地番)
交通:阪急神戸本線 塚口駅 徒歩4分 (北改札口)
総戸数: 48戸

ザ・パークハウス塚口町一丁目ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2014-09-19 16:28:25]
塚口町2丁目に昔住んでましたが、とても良い所ですよ
ただ、朝は通勤電車がちょっと混みます(梅田方面しか知りませんが)
郵便局・銀行も駅前にあるし便利、買い物はいかりで十分ですし、足りないならダイエーでも良いです
ちょっと道が狭いのが問題かなあ、狭いのにバスが結構走っているので怖いです
2: 匿名さん 
[2014-09-20 21:24:28]
そうですね。駅から近いという事もあり、徒歩圏内でなんでも
用事がすませられそうです。今は自転車や車なども運転できるので
かえって歩いて色々用事を済ませる事は少ないですが、今度は年を
とれば逆に徒歩で行かれる所が重要になってきますからね。
よく年をとったら都会の方がいいと聞きますがこういう事なのでしょうね。
3: 匿名さん 
[2014-09-21 00:56:32]
近くに有名な整体屋もあったし、歳をとっても住みやすい街だと思います
自転車や車が使えるなら、つかしんもすぐです
駅南には有名なカレー屋さんがありますが、今でもたまに行く位好きです
南口には塚口郵便局があり、24時間郵便の受取可能だったのも有難かったです
でも、宅配ボックスがあればそんなに利用はしないかもしれませんが…

今は主人の都合で塚口には住めないですが、もし通勤圏内ならここを考えていたと思います
住所は尼崎ですが、この近辺はとても環境は良いと思います
4: 匿名さん 
[2014-09-21 03:32:32]
都市銀行(三井住友、三菱東京UFJ、みずほ、りそな)の支店がすべて徒歩数分以内で
地銀(池田泉州、みなと、但馬)、JA、信金、野村證券、郵便局もある。
複数行と取引のある人には便利この上ない。

ちなみに、ご近所は戦前からの住宅街の雰囲気を微かに残している。
大手行副頭取や財閥系企業などのトップを歴任した財界人(故人)のご自宅もあるしね。

>3
郵便局の24時間窓口は改悪で未明は閉鎖になってしまいました。
(これは尼崎北郵便局に限らず)
宅配ボックスは確かに便利ですが、
・クール便
・クレジットカードなど特定記録郵便
が受け取れないので、再配達or窓口に行くことになります。




5: 匿名さん 
[2014-09-21 14:03:03]
>>4
24時間窓口、なくなってしまったのですか、残念!
私が今住んでいる近く(神戸中央郵便局)は、まだ24時間受け取り可能なのでたまに行ってますが
とても便利なので、復活してもらえたら良いですね

近所に財界人が多いのは本当だと思います
以前住んでいた家の前に郵便ポストがあり、それが撤去された事があったのですが、
理由を聞いたら「ポスト付近に住んでいた郵便局の元役員が転居した為に撤去」
だったので・・・

そんな理由でポストが設置・撤去できるのか、とびっくりでした
6: 匿名さん 
[2014-09-22 14:23:02]
すごいですね。
そんな理由でポストを設置したり、撤去したり。
ということは、転居先ではまたポストが設置されていたりするのでしょうか?
確かに、地位のある人や、政治家の人ってやっぱり、
いろんな意味で力を持っていたりするので、周辺の環境というのは便利になっていくのでしょうね。
近くにまたすごい人が転居して来ると良いですね。
7: 匿名さん 
[2014-09-23 19:36:16]
4さん
年をとると徒歩圏内でどれだけ色々な用事をすます事ができるかが結構重要になって
くるのでこの立地はうれしいですね。よく年をとると田舎より都会と
聞いていて、反対ではないかなと思っていたのですが、色々調べていくと
それは納得です。頼りは自分の足だけですからね。
ここら辺で一番大きな総合病院はどこになるのでしょうか?
8: 匿名さん 
[2014-09-23 21:05:31]
駅南の郵便局の近くに大きい病院がありました
駅前の遠谷眼科さんもかなり評判が良く、いつ行っても混んでましたし、
いかり近くの整体院もスポーツ選手が通っていたと聞いた事があります
あと、市役所関連の手続きが、さんさんタウンの中で出来るのも便利でしたよ

良い場所ですが、駅付近の道路がとても狭い事と、自転車の駐輪が多いのがマイナスかなあ
9: 匿名さん 
[2014-09-24 23:35:48]
駅に近いとどうしても自転車の駐輪が歩いていて邪魔だなぁと思いますよね
もっと行政が公共の駐輪場を作ってくれればいいんですけれど
現状だとそういう広いところってこれ以上造れそうもないのが原因なのかもしれないですね
あと買い物に来た人がその辺とめちゃったりとか?
ただ基本は本当にマンションまわり駅周りで何でも住んでしまう便利な街だと思いますヨ
10: 匿名さん 
[2014-09-26 16:50:23]
駐輪場に余裕があっても邪魔な自転車は無くならない気がします。
自転車だからって軽い気持ちで止めてしまうんでしょうね。
11: 匿名さん 
[2014-09-26 20:56:04]
さんさんタウンの駐輪機はたいてい満車にはなっていません。それなのに放置自転車が多いのは、モラルと金銭的余裕の問題でしょう。ただし、塚口町1丁目の住民は駅まで自転車は使いませんので、このマンション周辺じゃなくて、もっと北の方の住民の問題なのでしょうが。
12: 匿名さん 
[2014-09-30 16:33:45]
マンションの立地いいですね。
周囲も戸建てが多くて。
歴史のあるエリアのようですし。
高級住宅地に該当するのかしら。
駅周辺に生活利便施設が集まっているようですね。
駅から近いので、便利。
梅田や伊丹方面のアクセスも良いので仕事面でも便利。
13: 匿名さん 
[2014-10-01 16:44:39]
スーパーは、コープといかりスーパーがあるんですね。
いかりスーパーは高級なイメージなので、コープを利用することが多くなりそうです。

塚口は、以前、行ったことがあります。
駅前近くだけでしたが、庶民的な街だと感じました。

尼崎、治安が心配なのですが、このあたりはどうですか?
夜の女性の一人歩き(通勤で駅まで)、何時ごろまで大丈夫でしょうか。
14: 検討中の奥さま 
[2014-10-02 02:20:07]
塚口2丁目に住んでましたが、終電でも全然大丈夫ですよ
尼崎の中ではこの辺は落ち着いていると思います
駅前は確かに庶民的ですね、駅から離れた方が著名な方が住んでいます

スーパーは、いかり・コープ・ダイエーが近いですが、
遠くてもいいならオオジ(ローカル)とかつかしんなども行けます
でも、いかりが高いと感じる方ならこの物件は合わないんじゃないかな、と思います
15: 匿名さん 
[2014-10-02 23:10:30]
いかりは、第一号店の塚口と、旗艦店の芦屋や夙川では、
並べる品物をかなり変えてるように感じます。

もちろん塚口店でも高いもの(カラスミとかマスクメロンとか)もありますが、
お手頃な野菜やお惣菜も売ってます。
牛肉は黒毛和牛か最低でも国産牛で、豪州、米国産はありませんが。
つかしん、オオジは自転車圏内ですが、車ならコストコまとめ買いもありかも。

治安は「尼崎」というイメージと相反して良好です。
終電までは女性の一人歩きも普通に見られます。

県警の防犯メールを検索してみましたが、
露出狂、チカンなどは塚口町ではほとんど起こっていません。
ひったくり犯は、高所得者の多い街(=治安の良い街)を狙って
バイクで「出張」してくるので、昼夜問わずたまに起こりますが、
かばんたすき掛けなどで自衛するしかありませんね。

16: 匿名さん 
[2014-10-03 10:50:53]
コストコもありましたね
あそこは質より量な商品が多いので、ここを買う層はあまりコストコ使わなさそうに感じますけど

あとは、外食であまり良い店がなかったような印象があります
アングルやタント等、カジュアルな外食店はありますが、良いとこに行くなら遠出になってしまうかな

ひったくりですが、このマンションから駅までの道なら結構安心なのでは?
人が多いのでバイクや自転車がスピードを出しづらく、深夜以外は逃げづらいです
17: 匿名さん 
[2014-10-04 14:25:47]
駅に近い物件なので価格は結構するかもしれませんね。
今はまだ未定のままですが、いつくらいにわかるでしょうか。

駅の駐輪場の話題が出ていますが、
駐輪場があっても、路駐するってちょっと困った人たちが多い?
そういう自転車は、市がバンバン撤去すれば良いと思います。
そうすれば路駐に悩まされることないですよね。
18: 匿名さん 
[2014-10-07 16:11:29]
コストコは食べ物だと量が多くて…というのがありますけれど、クッキングペーパーや洗剤などはあそこで買うとかなり安いし、日常的に使うものなので、日用雑貨であるならばこの辺りに住まわれる人でも利用する人は多いのではないかと思います。
食べ物はさすがに大きくてビックリですけれど…。巨大なピザやティラミスなどは食べ盛りの子どもがいないと難しいかも。運動部男子が2人いる知人の家では、コストコがないと困るという話でしたが。
19: 検討中の奥さま 
[2014-10-07 20:01:23]
コストコが有難いのは子育て中の家族が殆どでは?業務スーパーなども好きそうですよね
ここはそういう層を狙ったマンションではないと思いますよ
販売価格が出たらわかるかと思います
20: 匿名さん 
[2014-10-12 13:13:06]
折り込みチラシで見ました。
各部屋の間口がそんなに広くなさそう。
中部屋は平凡な田の字?
北側を寝室にしたら廊下の他人の気配が気になりそう。
高価格帯になるなら、そのへん、どう工夫するんでしょう。
21: 匿名さん 
[2014-10-17 15:58:09]
チラシには間取り等も載っていたのでしょうか?
公式サイトはまだあまり情報が無いんですね。
22: 匿名さん 
[2014-10-22 20:58:44]
このマンションはチラシにあって、正式な公式サイトには、肝心なことが書かれていないんではちょっとね・・・
また販売価格もまだ未定のようですが、チラシでは公開でしょうか。
確かに情報が少なすぎます。
もっと詳しく聞けると良いですが。
23: 匿名さん 
[2014-10-23 22:22:41]
気になるなら資料請求しなよ。
折込チラシで近所の見込み客をどれだけ確保できるかは、
デベにとっては大事でしょう。
特にこういう一次取得者ばかりではなさそうな物件では。
24: 匿名さん 
[2014-10-23 23:03:04]
ネットだけで見てたら良い物件は買えないよね
真剣に考えてる人ならすぐ動いてるでしょ、そうしないと良い所は買えない
うちも本命物件はサイトが出来る前に要望書出したよ
25: 匿名さん 
[2014-10-30 16:52:02]
南側がベランダだと、電車からベランダが丸見えなのと鉄粉が気になります。
騒音も。
ただ、西向きは道路があるのでその点がネックですね。
駅から近いのは、魅力ですけど。
金額が安ければ検討する人も増えるかも。
仕事であまり不在がちな人とか。
26: ご近所さん 
[2014-10-31 01:36:51]
安くないと思うよ
高くないと変な人が入るから、高くて良いと思います
27: 匿名さん 
[2014-11-08 22:49:59]
純粋に駅が近いから安くはならないんじゃないかと思います。
結局は駅からの距離で決まってくる部分が大きいんじゃないかと思われますし・・・。
線路の真横ってほどでもないんだし、鉄粉とかはさすがにだいじょうぶじゃないんですかね。
仮に鉄粉があっても重みがあるだろうからここまでは・・・。
28: 名無し 
[2014-11-12 13:14:39]
駅からの距離が遠いと、場所が良くても安くなりますよね。
駅近で安くても売れない物件もありますが…
29: 匿名さん 
[2014-11-20 09:21:31]
鉄粉って、昔のことを思えば、ずいぶん良くなっている気はするのですが、
気のせいでしょうか?
一昔前は、線路沿いの家の外壁は皆茶色く変色していましたが、
最近の線路沿いの家を見ても、昔みたいな印象は受けなくなりました。
気になる人には、気になるのかもしれませんが、
そこまでの距離ではないような気がしました。
30: 匿名さん 
[2014-11-27 11:40:46]
竣工が2016年1月下旬とまだ先の話なのですね・・・
ラフスケッチではない間取りが見たいのですが、資料請求すれば送っていただけるのでしょうか。
立地は駅から遠からず、線路からの距離も許容範囲でした。あとは価格次第。価格の発表は早くても来年頭になりそうですね。
31: 匿名さん 
[2014-12-09 11:27:42]
どうなんでしょ!?資料請求しておけばいずれにせよ情報は早めに届くようになるとは思いますけれど。
ラフスケッチ見る限り、和室があるのかな。
どうせならちゃんとしているのを見せてよ!と思うけれどまだ固まりきらない部分があるのかもしれないですね。
32: 匿名さん 
[2014-12-09 14:21:27]
ネットでしか物件見ないの?そんなのじゃ良い場所は買えないでしょ
ちゃんと資料請求して連絡とれば公式発表前でも色々融通きくよ

あ、でも属性がしっかりした人じゃないとダメなのかも
33: 匿名さん 
[2014-12-14 10:09:51]
地元だけど あの辺はガラが悪いよ

子供の学校とか考えるならやめたほうがいい。
34: 匿名さん 
[2014-12-14 12:59:52]
子連れは住まないと思うけどね、価格からして
35: 匿名さん 
[2014-12-21 18:13:37]
間取りは3LDKだけのようですね。
そうなると対象はファミリーなのかなと思ってしまいますがどうなんでしょう。
駅がこれだけ近くてファミリー向けというのも特別な感じがします。
買い物なども近くに複数のお店があってかなり便利そうですよね。
36: 匿名さん 
[2014-12-31 18:44:20]
立地が三方道路のため陽当たり、眺望、開放感が感じられるのは魅力ですね。
プランは、まだ未公開と考えたほうがいいのかしら。
Hタイプが掲載されているけど、これではよくわからない。
計画中となっているので、完成したら掲載されるのかな。
37: 匿名さん 
[2015-01-10 18:21:58]
ソレッコは、とてもいいように感じますけど、ソーラーパネルは、交換が必要で、その金額面を考えて得なのかどうか考えてしまいます。
10年くらいは、大丈夫でしょうから、それまでにリセールすれば問題ないでしょうが。

38: 匿名さん 
[2015-01-20 10:20:36]
載っているプランは一般的な間取りですね。
収納が多そうな感じ。角部屋だとバルコニー広くていいですね。
価格帯は高そうですが。
買い物にはそこそこ便利な場所でしょうか。徒歩圏にスーパーが多いのはメリット。
広さからするとファミリーさんが多くなるようなマンションだと思いましたが
学区の評判は微妙なのでしょうか。
39: 匿名さん 
[2015-01-20 10:22:43]
公式サイトではランドプランも間取りもスケッチ画が載せられている
だけなので、早く正確な情報が知りたいですね。
モデルルーム案内会が2月上旬なので、それまでには何かしら新しい
情報が出てくるのだと思いますが…
40: 匿名さん 
[2015-02-03 19:17:19]
ここは、道路沿いで阪急神戸線も近いですからね。
南向きで開放感と独立性の高い立地が魅了とのことです。
イカリ、ダイエー、コープが徒歩圏内にあれば買い物には困りません。
利便性で見ると悪くないと思います。
駅からも近いですし。
41: 匿名さん 
[2015-02-15 22:11:09]
大通り沿いっていうのは良し悪しありそうですけれども、、、
でも開口部がそちら側、というわけでないのなら、あまり影響はないと考えても良いでしょうね。
駅から純粋に近い。
一番の利点はそこだと思います。
近いからこそ店も多くあるのだろうしネ。
42: 匿名さん 
[2015-02-23 12:56:02]
場所的には気になっているけど、
ここって確か駅からの途中にお墓があるよね…
43: 匿名さん 
[2015-03-01 17:53:27]
阪急神戸線の駅近物件なので、良いなと思っています。
販売価格はまだ出ていないのでしょうか?
44: 匿名さん 
[2015-03-03 14:32:19]
このマンションから北へ300mの塚口町二丁目で、
昨年、新築戸建が何軒か販売されていましたが、
40坪南向きで6千万円代後半の価格でした。
戸建とは比較にならないかもしれませんが、
最高値の部屋で6千万円代前半が妥当なラインではないでしょうか??
45: 購入検討中さん 
[2015-03-04 11:42:20]
このスレ、伸びないですね…やっぱり価格が高いから?
46: 匿名さん 
[2015-03-05 13:37:43]
駅からの途中にお墓があるレベルならそんなに気にならないかな?
駅からの途中って事は、窓を開けて目の前がお墓なんてことは無さそうですし。
ホームページの間取りは門等に見にくいですね。
見せる気があるのかないのか。
かっこよくは見えますけど、あまり良い印象は受けないです。
47: 購入検討中さん 
[2015-03-05 21:34:36]
>>46

モデルルームを見に行くと、ちゃんと図面集にメニュープランまでくれるのですから、全部とは言わないのでもっと情報出すべきですよね。
皆さんがおっしゃるようにすごくいい立地なのに、ほしい!ってテンションが上がらない。なんか、ほしかったらどうぞって雰囲気を感じます。
まぁ、お客さん選びたい気持ちはわかるけど、それなら、こちらも予算的にがんばれそうだけどここじゃなくてもほかにもあるよね、という気になります。こっちの気分を盛り上げてくださいよ〜
48: 購入検討中さん 
[2015-03-06 06:51:19]
>>42
たぶん、1本南側の道にお墓があったかも。
49: 購入検討中さん 
[2015-03-09 14:15:39]
一番狭い60平米代の部屋でも4千万円後半〜、
70平米代の部屋で角部屋は6千万円代後半、
が予定販売価格だそうです。
塚口町一丁目は地価が高いのは承知ですが、建築資材や人件費の高騰を鑑みても高すぎると思います。
6千万円後半って芦屋のパークハウスも買えますね(笑)
50: 購入検討中さん 
[2015-03-09 20:18:17]
やっぱり高いですね〜^^;

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる