株式会社ワールドウィステリアホームズの大阪の新築分譲マンション掲示板「レジデンシャル豊中曽根ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 城山町
  6. 1丁目
  7. レジデンシャル豊中曽根ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2022-07-24 01:28:07
 削除依頼 投稿する

レジデンシャル豊中曽根についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅からも少し離れていますが、静かに暮らせそうな所でしょうか?
周辺の利便性はどうでしょう?
よろしくお願いします。

所在地:大阪府豊中市城山町1丁目115番2、115番5(地番)
交通:阪急宝塚本線 「曽根」駅 徒歩10分
間取:3LDK~4LDK
面積:73.04平米~103.13平米
売主・事業主:ワールドウィステリアホームズ
販売代理:長谷工アーベスト


施工会社:岩田地崎建設株式会社
管理会社:未定

[スレ作成日時]2014-09-18 13:20:09

現在の物件
レジデンシャル豊中曽根
レジデンシャル豊中曽根
 
所在地:大阪府豊中市城山町1丁目115番2、115番5(地番)
交通:阪急宝塚本線 曽根駅 徒歩10分
総戸数: 67戸

レジデンシャル豊中曽根ってどうですか?

21: 匿名さん 
[2014-12-07 22:03:53]
まだ値段とかってわからないんでしょうか
まだモニターとか会員募集とかしている段階だから出してきていないのかな?
とても静かだし、駅までも徒歩で大丈夫という距離なのでお安くはないのか、なんて思いますが…。
どう出してくるでしょうか。
梅田も近い地域だしなぁ。
22: 匿名さん 
[2014-12-15 01:16:53]
年明けからモデルルーム案内がスタートするみたいですね。主人は何故か乗り気。私は探すの疲れたところ。とりあえず来年なので、年末にでも話し合いながら、ゆっくり考えてみます。
23: 匿名さん 
[2014-12-15 17:29:35]
斜面に建ってますよね。大丈夫でしょうか。平らなところよりも弱そうですよね。どうでしょうか。
24: 匿名さん 
[2014-12-19 00:38:33]
>>23
斜面・・・土地が傾斜しているのでは?
山を切り崩して作っているものでも無いので、問題ないのでは無いでしょうか?
一応台地に位置するみたいですし。
25: 匿名さん 
[2014-12-29 23:54:19]
普通に坂の途中みたいな感じなのでは?
切り崩した場所というんとは違うように感じられます、、、

それに急激な坂ってほどでもないし。

ただ駅からの帰り道、だらだら上がっていく感じなんで
疲れるなーとか思ったりするのかなぁとも思えたりして。
慣れればヘイキ?
26: 匿名さん 
[2015-01-03 21:51:15]
駅から上がっている感じは全くありませんでしたが、今度気にして歩いてみます。
駅前が綺麗で良いですよね。
宝塚線は、駅前の雰囲気が1駅違うとガラッと変わりますので、不思議に思います。
27: 匿名さん 
[2015-01-13 09:11:40]
駅から少し離れているので、通勤通学には
歩いてっていうより自転車を利用するって人も多いでしょうからね…
ゆるい坂でもつらく感じることもありそうですよね。
気にならない程度ならいいですよね。
28: 匿名さん 
[2015-01-14 16:58:36]
先日歩きましたが、坂が話題になるレベルでは無いかと思います。本当に閑静な住宅地でした。完成予想図?もカッコイイですね。
29: 匿名さん 
[2015-01-16 23:00:38]
ここの近所に住んでいた者です。
立地は駅から徒歩圏内で便利ですね。
国道から奥まっているので静かです。
ここの土地は前は重役クラスの方のマンスリーマンションの様な建物だったと聞いています。当時は珍しい車寄せがあったり、芝生のゴルフコースの庭があったり子どもながらにリッチなマンションだなーと思っていました。
30年前の話ですが…中豊島小学校は服部天神駅周辺の子ども達が来ますので下町だなと感じることがありました。
更に4中は、豊島小学校(更に下町感たっぷり)の学力の低い子ども達が来ていた記憶があります。
私が中学に入る数年前は少年院に入れられるくらい子ども達が荒れていました。金八先生の時代を思い出して頂けたら。
私が卒業した日には4中のグラウンドに庄内の6中の子達がバイクを乗り回しに来ていました。
中学校は以前に比べてましになっていると聞いていますが実際どんな雰囲気なんでしょうか。
マンションのサイトで必死に歴史ある土地をアピールしてますが初めて知りました。
ぶっちゃけ、庶民の町だと思いますよ。
マンション周辺の方々はうちらは違うと思ってるかもしれませんが…
30: 匿名さん 
[2015-01-17 00:10:16]
4中校区は今はマンション住民が多いですよ。転勤族も比較的多めの校区です。

中豊島はほとんどが城山町、曽根東町、服部本町の4中まわりのファミリーの方々です。服部駅まわりから通う子は少ないです。緑地もマンションが多い。豊島は下町ですね。今は新しいマンションや新築戸建てが増えきて雰囲気は変わってきてますが、中豊島や緑地ほど転勤族は多くありません。

4中の学力レベルは豊中では中の上ですが、豊島は昔から学力レベルはあまり高くありません。中豊島は良いですよ。
31: 匿名さん 
[2015-01-17 00:20:02]
数年前に転勤で隣の緑地校区に引っ越してきましたが、環境は良いですよ。4中に子供が行っていますが、問題なく通っています。
最近はマンションが増えた関係で私達の時よりもさらに子供が増えて、2~3年後には緑地はマンモス校になるらしいですね。中豊島校区も就学前の子供が増えていると聞いています。
32: 匿名さん 
[2015-01-17 01:28:21]
中豊島小学校の校区である服部天神駅北側は下町ではありませんよ。むしろ服部本町5丁目には高級住宅街があります。
曽根東町も一部高級住宅街あります。
33: 匿名さん 
[2015-01-17 16:04:14]
城山町、曽根東町はそこそこ環境はいいと思うけど、服部駅周辺は良くない。
がんこ辺りや服部天神付近はごちゃごちゃしてるし、住んでる人間もそれなり。持ち家一軒家はそこそこお金持ってるけど下町に違いない。
高級住宅街って…w
確かに団地裏の家は大きいけど、東豊中や緑ヶ丘付近に比べたら…同じにすな!と言いたいねw
長いこと豊中に住んでるけど、ここ城山は良く言って中の中やね。何でここをそんなに上げるのかさっぱり分からんわw
34: 匿名さん 
[2015-01-17 17:17:48]
多分、誰も東豊中や緑丘が曽根東町や服部本町が同格なんて思ってませんよ。少なくてもこの掲示板上では。
隣の南桜塚に手が届かない層はこの城山町は環境的にもオススメではないでしょうか。
35: 匿名さん 
[2015-01-17 17:47:34]
現在の豊中市の公立中学のランクご存知の方いらっしゃったら教えて欲しい。11中筆頭に、4中ってどの辺?
38: 匿名さん 
[2015-01-17 19:53:21]
>>35
昔から3中、11中は安定の学校ですね。
3中はいま少し学力が低下してると聞いてます。
4中は昔荒れてたけど今は落ち着いてきてますよ。
庄内以外はどこもどんぐりの背比べ。上位10位に入れば、北野豊高狙えます。
39: 匿名さん 
[2015-01-17 20:02:10]
4中は庄内と阪急より西側の中学よりは上。3中よりは下。近隣だと16中17中と同じくらい。
40: 匿名さん 
[2015-01-22 09:31:25]
子供の学力、性格形成を気にするなら、私学か国立の学校に通わせれば?それが出来ないのであれば、親の力不足。
41: 匿名さん 
[2015-01-22 10:09:30]
40さんの言う通り。学校情報が気になる方は中学情報スレッドをみて下さい。四中はごくごく普通の公立中学校です。
42: 匿名さん 
[2015-01-22 20:42:08]
豊島小からの子どもが4中の学力を下げてるのは間違いない
43: 匿名さん 
[2015-01-22 23:17:51]
城山町も4丁目は高級住宅街じゃないの?マンションがたつ1丁目は普通だけどね。

豊島小は場所的に考えても1中校区で良いと思うけどね。なんで4中校区なんだろ?
44: 匿名さん 
[2015-01-23 22:29:42]
豊島小学校といえばココリコの二人の母校ですね。
四中は部活が活発なイメージ。去年確か剣道とダンス部が全国行ったんだよね。僕らの時は野球部が強かった。15年程前ですが。

45: 匿名さん 
[2015-01-25 16:08:05]
実家が4中近くなので先日、中豊島と4中のそばを通ったら古〜っ‼︎ていう印象でした。耐震工事とかしてるのかな?

中豊島祭りで踊った中豊島音頭、てっきりまだ踊ってるのかと思ったらもう踊ってないとのこと…。
数年前に急遽大阪で家を探すことになり、別の場所で住むことになったけど、やっぱり実家の近くでしかも育ってきた環境に住めるなら、もう一度住んでみたい…。

モデルルームまだ行けてないのですが、行かれた方どうですか〜?周りの環境は熟知しているで問題ありませんが駐車場が機械式ってのがネック。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
46: 匿名さん 
[2015-01-26 07:42:08]
中豊島小学校は確か最近耐震工事されてましたね。4中はわかりませんが。
価格発表が楽しみです。
47: 匿名さん [女性] 
[2015-01-30 14:57:02]
先日モデルルーム見学に行って来ました。モデルルームは想像以上に素敵で驚きました!豊中は知らなかったので、マンションが立つ現地まで営業の方に案内してもらいましたが、かなり静かなとこでした。他に見に行かれた方はいませんか?
48: 匿名さん 
[2015-02-02 13:22:06]
>>47
行ってきましたよ〜。
47さんおっしゃる通り、良い場所でした。
値段が少し高く、もう少し下がればいいなぁと。。。
営業さんは、予定価格なので、多少の前後はあるかも、と。
モデルルームもお客さんで一杯で、人気のようでした。
値段上がらなきゃいいんだけど。
というより、もう少し安くなれば手が届きそうなんだけど…。
我が家のお財布事情はあまり役に立たないですね。
すいません。
49: 匿名さん [女性] 
[2015-02-02 16:45:17]
>>48
そうですよね。
マンションと場所はすごく気に入りましたが、値段が気になるところですね・・・
かと言って近くで気になるとこが今のところないので一応期待して待っておきます!
50: 匿名さん 
[2015-02-04 09:22:24]
立地も間取りもなかなか良いなぁと思います。

ただ、他の方も書かれていますが価格がもう少し何とかなればと・・・。

このあたりに同じような物件があれば比較できるのですがね。
51: 匿名さん 
[2015-02-06 18:59:01]
曽根でしてる他の物件も検討しましたが環境が私たちには向かなかったので断念しました(>_<)
52: 匿名さん 
[2015-02-19 17:19:52]
>>35
11>>9>3>8>>17=4=13>16>14>>1=2=15>>10=12=18>5>>6=7
こんな感じかと。豊中は上位と下位の差が著しく激しいです。下位は淀川区の学校と良い勝負。
53: 匿名さん 
[2015-02-19 20:40:26]
4中は中の上くらいか。なかなか上位にいけないね。3中みたいに人気校区になれば良いけど。
57: 匿名さん 
[2015-02-22 07:31:26]
病院のこと聞いておいた方がいい。
58: 購入検討中さん 
[2015-02-22 08:13:32]
未就園前の子供がいるのですが、この辺りの子供は比較的どこの幼稚園に通わせる方が多いですか?やはり服部みどり幼稚園かあけぼの幼稚園ですかね??

小学校に上がる時同じ幼稚園からのお友達が多い方が良いのかなと、思ったりしています。
59: 匿名さん 
[2015-02-22 17:09:45]
服部みどり、あけぼの幼稚園の他に曽根幼稚園、服部幼稚園も多いですね。中豊島や緑地だと。
61: 匿名さん 
[2015-02-28 12:45:24]
幼稚園の他に保育園もあけぼの系列が2つ
3つ、ほづみ保育園と評判の良い保育園も近くに揃っています。保育園は幼稚園以上に激戦ですが(^_^;)
62: 匿名さん 
[2015-03-01 01:11:44]
価格発表のハガキが届きました。
安くなってるような。。。
3300万円台〜って。
4000万円のイメージでしたので、豊中で数ある物件で、
あの住環境でこの値段なら良いですね!
豊中の物件は一通り行きましたが、この値段なら、
最もコスパ良いように思います。
種々判断基準は異なるかと思いますが、バランスのとれた
物件でこの価格なら一考の価値ありですね。
広告用の価格かも知れませんが、それを差し引いても3500〜3600万円程度だとすると良いですね!
近々行こうと思います。
63: 匿名さん 
[2015-03-02 10:09:52]
3300万円台からですか。
一番狭い部屋が73.04㎡という事を考えても、この価格なら
お買い得感がありますね。
スレッドを遡るとモデルルームで聞いた価格が高いという
話が出ておりましたが、予定価格よりもだいぶ下がっているという事ですか?
64: 匿名さん 
[2015-03-03 15:33:51]
私もダイレクトメールが届いてたので先週行って来ました!確かに値段は安くなってましたよ。気になってた部屋が安くなってたので前向きに検討したいです♪抽選にならなければ良いのですが・・・。
65: 匿名さん 
[2015-03-09 13:15:46]
環境が良さそうというイメージで豊中、吹田で家を探して早1年。先日こちらのモデルルームに行ってきました。
かなり(ほとんど)豊中のモデルルームに行きました。
意外と豊中は環境の良い物件が少ない。良いところは値段が高い。ここは、現地周辺は本当に静かな住宅街で、環境は◯でした。価格も手の届くところなのでようやく良さそうな物件に巡り会った感じです。
あとは駅から10分という距離をどう考えるか。。。
毎日(主人は)の事なので。
このバランスなら、一考の価値ありですね。
66: 匿名さん 
[2015-04-07 11:40:40]
先日モデルルームに行ったらサイクリング体験というのをやってました。服部緑地を探索したりレストランでバイキング食べれるみたいですが、あいにくの天気だったので今週末に改めて行ってみます!楽しみです♪
67: 匿名さん 
[2015-04-08 13:30:11]
駅から10分というのは、考え方次第なのかもしれないですね。
うちの主人はある程度歩く距離があった方が、
リフレッシュ出来て良いって言います。
会社とかで嫌なことがあったり、ストレスが溜まってしまっても、
ある程度歩いているとリフレッシュできるそうです。
私も周りの景色を見ながら歩くのは好きなので、
10分程度なら気にならない距離かな?
68: 匿名さん 
[2015-04-17 08:08:28]
この辺りは転勤族も多いので、いざという時に売り手も見つかり易いし、賃貸需要も高いです。後々実感しますよ。

もちろん永住としてもオススメエリアですが。
69: 匿名さん 
[2015-05-05 23:05:30]
転勤族が多いエリアだと確かに賃貸需要も多いかも。
会社が借りる部屋をずっと確保している場合もあるみたいですが
必ずしも全部そういう訳じゃないですからね、、、
だとすると、手放すというよりは賃貸に出すという選択肢もあるという風に
頭の中に入れておいてもいいのかもしれません
70: 匿名さん 
[2015-05-07 08:24:34]
曽根駅から徒歩10分、子供とゆっくり歩いて信号全部ひっかかっても12分。駅近は騒音や排気ガスがつきものと思っていましたが、レジデンシャル豊中曽根は駅近でありながらとても閑静で陽当たりも良く環境面◎。周辺は一戸建てが多いので将来高いマンションが建つ可能性もすごく低いと思います。すぐ近くには歩いて行けて、土日には人であふれる緑地公園があるなんて贅沢です。子供たちと気軽にBBQができそうです。価格も頑張れば手の届く範囲で、将来もし売りに出すとしても、周辺のマンションは色々調べましたが空きがないです。遠い将来賃貸で副業できればいいなと思ってますが…。
総戸数も多くなく、コンシェルジュもいないし、エレベーターも1台なので管理費もおさえられるのではないかと思っています。前向きに検討していきたいと思っています。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる