株式会社アーネストワンの埼玉の新築分譲マンション掲示板「サンクレイドル小手指Ⅱ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 所沢市
  5. 小手指町
  6. 1丁目
  7. サンクレイドル小手指Ⅱ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-01-24 21:53:36
 削除依頼 投稿する

地元民です。始発駅に徒歩5分、全戸南西向で、西友・ヨーカドーもすぐ近くなので場所はすごく良いと思います。
マンションを買うのは初めてなので、物件を検討中の方など色々と情報交換しませんか?


所在地:埼玉県所沢市小手指町1丁目27-17
交通:西武池袋線「小手指」駅徒歩5分
総戸数:45戸
間取り:2LDK+S〜4LDK(3LDK中心)、64.38㎡〜84.40㎡
入居:2016年1月予定
売主:株式会社アーネストワン
販売会社:日本レジデンシャルアドバイザリー株式会社
施工:多田建設株式会社
管理会社:伏見管理サービス株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2014.10.25 管理担当】

[スレ作成日時]2014-09-11 21:14:08

現在の物件
サンクレイドル小手指II
サンクレイドル小手指II
 
所在地:埼玉県所沢市小手指町1丁目27-17(地番)
交通:西武池袋線 小手指駅 徒歩5分
総戸数: 45戸

サンクレイドル小手指Ⅱ

63: 契約済みさん 
[2014-12-21 17:27:06]
先週の話ですが、工事の受付?の方に購入者ですと言って覗いてたら、自慢げに説明してくれたので入口の所から撮らせてもらいました。
これからコンクリートを入れるらしいのですが、地下1階の部分の鉄筋がこれでもかと入っていてすごく頑丈そうで安心しました。他の購入者の方の参考になれば幸いです。
先週の話ですが、工事の受付?の方に購入者...
64: うちも契約済 
[2014-12-21 19:57:56]
>>63 さん
レポありがたいです!
これから工事が進むの楽しみですね。
1年後待ち遠しいです。
個人的には小手指タワーの下のテナントがもう少し埋まるといいなーと思っています。
65: 匿名さん 
[2014-12-31 10:55:33]
62さん、26です。
どうもありがとうございます。でもうちの嫁はいつも一言余計ですがねw
仰られる通り、静かで便利な場所だと思います。
ただ、営業さんからは、年に1回だけ隣の駐車場が盆踊り会場になるらしいのでその時だけは賑やかになるかもと言われています。(お祭りの雰囲気は好きなので私は何とも思いませんでしたが)

それでは皆様、どうぞ良いお年をお迎え下さい。
66: 匿名さん 
[2015-01-06 12:23:39]
駅がすぐそこなので交通便も良いのと
買い物には不自由することのない立地はなかなかないですよね。
そしてこの価格帯ですし。
でも、子供のことを考えると中学校の遠さが気になります。
67: 匿名さん 
[2015-01-11 07:49:08]
昨日見に行きたましたけど、売れてるねここ。
立地がいいですね。
前で別の人も言ってたけど、ADGで迷うの分かります。
68: ビギナーさん 
[2015-01-12 11:52:25]
立地が良く、興味をもっていますが、株式会社アーネストワンという名前を始めて聞きました。飯田グループなので、問題ないのかな?と漠然と感じていますが、施工の多田建設株式会社を調べてみると、3度倒産しているようですが、皆様はどう捉えましたか?倒産してるから、施工に問題があるとは直結しないと思いますが、引っかかりました。また、管理会社の口コミも調べてみましたが、皆様はどうでしたか?
69: 匿名さん 
[2015-01-12 18:59:47]
>>68
最終的に責任を持つのは売主だから問題無し。
同じ所長さんがここの前に担当した江東区の物件はすごく仕上がりが良かったみたいですよ。
管理会社は財閥系から中小まで良く言われる事はないけど、仕事ぶりが悪かったら管理会社ごと変えればOK。
70: ビギナー 
[2015-01-12 19:35:24]
的確なアドバイスありがとうございます!
前向きに検討してみますね!!
71: うちも契約済 
[2015-01-13 01:07:54]
ハナミズキプラザ無くなっちゃうらしいですね。
なんか寂れた雰囲気だなぁとは
思ってましたが、TSUTAYAとダイソーが
無くなっちゃうのは残念です。
跡地には同じ売主のマンションが建つとか。
72: 匿名さん 
[2015-01-13 01:43:11]
え〜⁈
どこ情報ですか、それ?
ダイソーがなくなるのは、残念・・・。
73: ご近所さん 
[2015-01-13 01:52:06]
マンションばかりいらないよー
ハナプラ便利だったのに悲しいー
74: 匿名さん 
[2015-01-13 07:14:39]
1階にはまたどうせお店が入るんでしょ?
TSUTAYAとダイソーなんかはまたそこに入るんじゃないですか?
寂れてるその他の店舗をそのままにしておくよりは、マンションになって人が増えた方がこの辺全体にとってはいいと思うけど。
75: ご近所さん 
[2015-01-13 10:46:03]
今まで無料駐車場があったからきていたという人はマンションになって有料化されたらこなくなるだろう…
お買い上げ金額に応じて数時間無料にしてもTSUTAYAやダイソーでは購入金額が何千円になる方がまれだし
路駐が増えても困るし…
76: 主婦さん 
[2015-01-13 18:53:43]
ダイソーとTSUTAYAがあるのはすごく嬉しい!と思っていたから残念すぎます。。。
マンション1階に入ってくれればいいけど、どうなるやら…
77: 匿名さん 
[2015-01-13 20:32:21]
>>71
ソースは?
78: 匿名さん 
[2015-01-14 07:51:02]
この物件を売り始めてみたら、調子が良かったから、多分ハナミズキのとこも強気で買ったんでしょうかね?

ところで皆さんはもう色とかセレクトするやつ決めましたか?
79: ご近所さん 
[2015-01-14 14:33:39]
通りすがりの小手指戸建て住民です。
このマンションなかなか良さそうですね。
南面バルコニー側が二車線道路である上に、道路挟んで対面は駐車場ですから
日当たり抜群だと思います。
知人がこの物件の並びのマンションに住んでるんですが、日中は本当に明るいです。
付近には人気のエアーズカフェや居酒屋もあってちょっと呑みに出るにも良い立地です。
裏に周れば美味しいうどん屋や小手指公園があります。
小手指を理解してる人にとっては、新鮮市場が近いのもポイントが高いですよね。
(ヨーカドーが駅からの帰路上にあるのも良いですね。)
また、些細な事ですが駅駐輪場へのアクセスも便利です。
立地を考慮すれば価格が高い印象はありませんね。逆に管理費や修繕積立金は低く
抑えられているようですので入居後の経済的負担は少ないんじゃないでしょうか。
設備写真見て唯一気になったのはガスコンロのトッププレートが鋼板系なところ。
(タワーズも含め小手指の大方のマンションは皆そうでしたが。)
これはオプションでガラストップに変更してもらえるでしょうね。
小手指に住んで数年、タワーズやプレシス、ジェイパレス等いろんな物件見ましたけど
その中でもかなり魅力あるマンションだと感じました。
中学校が遠い印象の方もいらっしゃるようですが、この程度の距離なら10代の子供には
程好い運動になって良いと思いますよ。

80: 主婦さん 
[2015-01-14 23:16:32]
>>78
カラーセレクトは我が家は大体決めました。
コンセントとかはまだ迷っています。
悩みますよね〜。
81: 主婦さん 
[2015-01-15 00:37:16]
>>77
購入者には伝えられましたよ。
ただ、今すぐになくなるかどうかは分かりません。
82: 匿名さん 
[2015-01-15 00:52:17]
はぁーやはり決定かぁ
地味にショック…
でもハナプラで働いている知り合いは全く知らなかったみたい
83: 匿名さん 
[2015-01-16 17:32:29]
ハナプラなくなっちゃうんですか…

変わりにまた商業施設ができるとか、単なる建て替えだったら良かったのにと思いましたが
マンションですか。

買物環境が若干変わってきてしまいますね

何気によくみんなが使うようなお店が入っていただけに
84: 匿名さん 
[2015-01-16 20:44:26]
地元の人なら分かると思うけど、ハナプラは地権者的な個人商店レベルのお店には閑古鳥鳴いてましたからねー。
よく分からない業者が買って、街にそぐわない変なもの作られるよりは全然いいんじゃないかと思いますけど。
ツタヤ・ダイソーはまた1階部分とかに入るんじゃないですかねー。ちゃんと商売として成り立っていたなら、マンションできて尚更人口増えるのに撤退しないでしょ、普通。
85: 周辺住民さん 
[2015-01-28 22:25:59]
ハナプラの跡地は、どこが手掛けるでしょうかね?
一建設系のマンションだと、ここも含めて50戸前後が主流でしょうし。
店舗を含めた大型物件を期待したいです。

86: 周辺住民さん 
[2015-01-28 22:34:00]
このマンション、前の人も書かれてますが、立地も仕様もホントにいいですよね。
ただ、時期も仕様も違いますが、前のプレシスと比べて1~2割は高い印象。。
ニーズ(販売)はどうなんでしょうか?

それと、64㎡の部屋のせいか、浴室が1317で統一されているのが残念です。
87: 物件比較中さん 
[2015-01-29 00:34:47]
>>68
「アーネストワン」「口コミ」で一度ググってみてください。
88: 匿名さん 
[2015-01-30 09:17:48]
浴室の1317は狭いのですか?
ファミリー世帯で、小さな子供2人と一緒に入るにはどうでしょう。
どこかに浴室のサイズと、対応人数が一目瞭然な一覧表の
ようなものがあればいいのですが。
89: 匿名さん 
[2015-01-30 18:22:59]
いや、広くもなく狭くもなくという感じですよ。
お風呂に住む訳ではないですからね。広いに越した事はないけど、マンション選びの優先度的にはどうなんでしょう。
私は駅距離や日当たり、生活便の方が大事だと思いますけどね。
90: 賃貸住まいさん [男性 50代] 
[2015-01-30 18:49:33]
64㎡で1317なら、十分な広さだと思います。
URなんて、60平米台の物件だと、1216になっていることが多く、さすがに狭く感じます。
91: 匿名さん 
[2015-02-05 14:21:02]
人気が高いようですね!
92: ビギナー 
[2015-02-05 17:39:10]
ググってみました。
どのマンションでもネガティブな書き込みがあるものの、やはり気になりますね・・・。
でも、立地や利便性はいいので悩みます~。
93: 匿名さん 
[2015-02-06 22:30:40]
立地いいですよねー。我が家は何故かAかBで平行線状態です。
94: 匿名 
[2015-02-12 13:15:57]
いける!!
95: 匿名さん 
[2015-02-14 19:10:44]
今日現地の前を通りましたけど、ちょっと建物が出来てきていて日当りがすごく良いのがよく分かりましたね!
入居が待ち遠しいです♪
96: 匿名さん 
[2015-02-15 19:36:16]
ここは、マンション周辺に商業施設が徒歩圏内にあり近いので便利ですね。イトーヨーカドーも遅くまで営業していますが、西友は24時間営業です。
これは、便利ですね。
周囲に高い建物もなくて日当たりも期待できますし。
97: 匿名さん 
[2015-02-16 01:07:16]
うちが行った時は1階部分造り始めてました。早く住みたいです!!
98: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-02-17 05:51:17]
係の人が言ってたのですが、広告が少ないからモデルルームをお訪れる人は少ないけど、決まる率がものすごく高いらしいですね。

立地が良いので金額はこんな感じかなと思いましたが、他の物件と比べると維持費が安いので、月々の支払いは意外といけるかなと。
これだけ駅から近くて便利なのに、駐車場が平置きなのが自分の中でポイント高いです。
99: 物件比較中さん 
[2015-02-17 13:22:52]
耐震強度不足の前科がなければ決めるんだが。
100: 匿名さん 
[2015-02-25 18:15:54]
日当りの良さが実際に確認できたとのこと、良かったです。
将来的にはどうなんでしょ。日当たりの良さは維持されそうですか?
道路に面しているからほぼ安心でしょうかね?

駅まで5分なら、これくらいの価格は妥当ということですかね。
維持費は今後どの程度値上がりするでしょうね。
101: 周辺住民さん 
[2015-03-07 13:51:14]
>>98
>>100
管理費はある程度見積もり額からそんなには上がらないと思います
修繕積立金が少ない場合は当然大規模修繕時の一時負担金が大きくなります
管理組合内で一時負担金を無くす・減額等の提案がされて可決されれば50%アップなんて話も出てくる可能性は当然あります
102: 匿名さん 
[2015-03-10 12:19:52]
>>100
むこう30年分の維持費計画ならMLで教えてくれますよ
103: 匿名さん 
[2015-03-10 19:19:45]
>むこう30年分の維持費計画ならMLで教えてくですよ
デベの試算はあくまで参考程度
管理費・修繕積立金の額を決めて運営するのは住宅管理組合
104: 購入検討中さん 
[2015-03-11 22:35:37]
早く入居したいです!
105: 匿名さん 
[2015-03-14 10:22:46]
オプション会の案内来ましたね♪ こんなに沢山あると迷ってしまいますね。
106: 匿名さん 
[2015-03-15 12:05:37]
周辺環境がとにかく良いと感じました。
駅に近く、イトーヨーカドーや飲食店もあり便利です。
他の方も書いておられますが日当たりも良さそうです。

ここなら高層階にこだわらず、
低層階でも悪くないかなと思いました。
107: 匿名さん 
[2015-03-22 08:02:51]
昨日オプション相談会に行きました。建物ももう4階ぐらいの高さまで上がってましたね。
お金がすごくあってどこでも買える人だったらいいんですけど、もう半分以上売れてるようなので、階数とか間取りのタイプとかにこだわりがある方は早めに行った方がいいかもしれませんよ?
108: ビギナーさん [男性 20代] 
[2015-04-04 11:22:56]
オプション会は楽しみですね !
見積もりはしてもらおうかなー。。
他社が良かったら他社で決めようと思ってます。

都内新築は高すぎるし、ここは通勤で
寝てても小手指で起こされるんですごい便利ですね。
ダブル配筋ではないのがクラック入りやすいので気になるところですが、求めたら切りないですし。
小手指は住み始めたばかりですが気にってます。
完成が楽しみですよねー。
109: 匿名さん [女性 30代] 
[2015-04-10 23:22:29]
初めて書かせて頂きます。
m(_ _)m
都内は高いにとても共感です。不動産会社も買う土地が高くて困っているそうです。なので、部屋数多く詰めて建築しないと割りに合わないそうです。西武池袋線沿いは便利ですよね!都内に休日は遊びに行って、あとは駅近くに暮らす。しかも、武蔵野大地の上は安心です。都内に住みたいのは山々ですが、液状化や首都直下等、都内は高いのでさらに割りに合わないと思います。あとは理想のデベ&ゼネだけですね‼︎理想と現実は難しいものです。ここは買い物が便利なので、あとは所沢がもっと栄えることだけが願いです。来年の引越しが楽しみです。
110: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-04-17 23:51:13]
見学に行きました。
駅に近いのはやっぱり魅力ですよね。
陽当たりも抜群ですね。
ただなんか作りが古くさいような気がしてしまいました。

イニシア所沢とは全く別の魅力ですね。
個人的にトータルではイニシアが好きかなぁ。
やっぱり所沢駅というのに惹かれます。
111: 匿名さん 
[2015-04-17 23:54:33]
気軽に都心に出れるし、治安も良くて静かだから検討を継続したいなと思っています。
112: 匿名さん 
[2015-04-18 13:32:10]
>108さん
確認しましたが、ここはちゃんとダブル配筋ですよ。
>63さんが載せられている写真を拡大して見るとよく確認できますね。
周囲で出ている物件と違って、ちゃんと二重床二重天井で作られてるし、構造面は全然安心できると思いました。

ところで今日は、はなみずき通りでお祭りもやってて雰囲気もいいですね!お子さん達も楽しげでした。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる