京阪電鉄不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ファインプラス三郷中央ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 三郷市
  5. 新和
  6. ファインプラス三郷中央ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-05-01 13:49:40
 

ファインプラス三郷中央についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県三郷市新和1丁目517-1(地番)
交通:つくばエクスプレス 「三郷中央」駅 徒歩10分
間取:3LDK
面積:60.41平米~70.29平米
売主:京阪電鉄不動産
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:京阪カインド株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2014.9.10 管理担当】

[スレ作成日時]2014-09-10 11:41:52

現在の物件
ファインプラス三郷中央
ファインプラス三郷中央
 
所在地:埼玉県三郷市新和1丁目517番1(地番)
交通:つくばエクスプレス 三郷中央駅 徒歩10分
総戸数: 76戸

ファインプラス三郷中央ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2014-09-11 10:40:50]
駅から徒歩10分、どのあたりのマンションなんだろうかと思いましたが放水路の近くのところですか。小学校や幼稚園が近いのと、休日診療所が近いので、ファミリーにはいいのではないかと思います。

買物はヤオコーだったり、エムズタウンの中のマルエツだったり、選択肢は一応あるのかな?エムズタウンはいろんな店が入っているので便利ですよ!!
2: 周辺住民さん 
[2014-09-12 02:58:14]
アーバンパレスと迷うところですね。今までは線路沿いばかりでしたが、こちらは電車の音も気にせず静かに暮らせそうです。
3: 匿名さん 
[2014-09-13 18:31:19]
TX線って長谷工物件ばかりですね。
隣のアーバンパレス三郷中央とファルムがそっくりですし。最初同じ物件かと思いました。
4: 周辺住民さん 
[2014-09-14 21:42:06]
長谷工悪くないですよ。クッションフロアーも慣れると気持ちいいです。
キッチンとリビングの換気扇が電動で連動してるのも、知らない人はなんだ?!って驚きます(笑)
5: 匿名さん 
[2014-09-15 09:43:08]
場所最悪です。駅の近くも空き地あるのになんであの場所に。
安くもないし買いません。
6: 匿名さん 
[2014-09-16 10:43:20]
駅からの距離はギリギリですが小中学校に近いので子育て世帯には悪くないですね。駅前に行けば色々揃うのは便利です。駐車場38台分ですが足りるんでしょうか?準工業地域だということと近くの放水路が少々気になりました。放水路って夏場は臭いが出るんでしょうか?周辺には虫とかも多いんでしょうか。
7: 匿名さん 
[2014-09-16 10:56:43]
これだけ立地が悪くて3000万したら、検討する人もいないのでは? どれだけ安く出来るかが勝負ですね。
8: 匿名さん 
[2014-09-16 12:15:34]
駅から徒歩10分なら、遠すぎず近すぎずの距離という感じですね。

でも、住む環境としてみると、決め手には欠けるような気がします。

また、現地を知らない人からすると、このホームページは非常に見にくくて

分かり辛いので不親切な感じがしますね。
9: 周辺住民さん 
[2014-09-16 21:42:18]
なんだこりゃって思う人達の意見も分かりますが、需要もありそうだと思います。
10: 匿名さん 
[2014-09-25 15:13:34]
ホームページはこれからでしょ。
まだ資料請求の段階ですので、まだ情報が出せない感じなのかな。
60.41m2~70.29m2
の専有面積なので、あまり広くはないのかなぁ。
3LDKのみなんですけれど、、、
11: 匿名さん 
[2014-10-04 21:26:40]
セレクトプランがいくつかあって、和室とか広いリビングなど、好みに合わせられるのは良さそうだと思いました。有償というところが気になりますが、どれくらいかかるものなのでしょうか?
12: 匿名 
[2014-10-06 18:11:48]
駅遠でも普通に住めればいいと思いますよ。
13: 匿名さん 
[2014-10-10 09:47:58]
プランセレクトの項目を見ると部屋の変更は基本的に有償っぽいですね。
和室から洋室へのチェンジは割とよくあると思いますが有償だとちょっと悩みそうかも。
壁紙のカラーが変えられるのは面白いですね、参考例写真でもかなりイメージ違いますね。
現地周辺はお店とか少ないんでしょうか?住宅街の中のマンションになるんでしょうか。
14: 匿名さん 
[2014-10-18 17:06:56]
標準で和室なんですよね?

使い方に限度があるので、和室よりは洋室の方が良いのかなと思いますが
有償だとやっぱり悩む方、多くなってくるのかという印象。

マンションのごく周辺とかだとないけれど
そう遠くない所にはヤオコーとかありますよ~
あ、近くには一応コンビニがあるとの事!
15: 匿名さん 
[2014-10-18 17:17:26]
押入は何でもブチコメルので便利です。
16: 匿名さん 
[2014-10-27 23:22:39]
洋室プランに変更してしまっても
収納のサイズは変わらない…ですよね!?!?
押入れは奥行きがあるので収納としてはかなりいいと思いますし。
お布団仕舞う場所ってあまりマンションだとないじゃないですか。
そういうのがいれられるのはいいんじゃないかと思います。
17: 匿名さん 
[2014-11-04 10:48:16]
竣工が平成28年1月下旬なのでまだ余裕があるとは思いますが、
セレクトプランの申し込み期限はいつ頃までなのでしょうね。
ベーシックの和室の間取りを見ると、和室に押し入れがついて
いないように見えますが、実際はどうなのでしょう。
18: 匿名さん 
[2014-11-11 21:54:35]
まだモデルルームすら開いていない状態なのでいつまでなのかっていうのは現状では誰もわからない感じじゃないでしょうか。
こういうのって下の方の階から内装をするみたいなので、
下の階ほど締切が早いっていうのは話に聞いたことはあります。
検討しているのならば早めに動いた方が良いとは思いますけれど・・・。
19: 匿名さん 
[2014-11-15 03:04:41]
盛り上がりませんね…何がイケてないのでしょうか?
20: 買い換え検討中 
[2014-11-16 07:45:57]
アラシにとって問題外のマンションだからだろ?買う人いるの?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる