野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「武蔵野タワーズ【その4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 中町
  6. 武蔵野タワーズ【その4】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-01-27 22:54:03
 

武蔵野タワーズ、ついにその4突入。
新築ホームズの東京市部人気マンション2009上半期No.1なんだそうだ。

所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:中央線 「三鷹」駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))
間取:1R ~3LDK
面積:34.83平米~87.49平米
売主:野村不動産
売主:三菱地所
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
売主/販売代理:オリックス不動産
販売代理:野村不動産
販売代理:ランド
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス
過去スレ:
その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43017/
その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42921/
その3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42775/

施工会社:三井住友建設
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ

[スレ作成日時]2009-10-14 23:02:24

現在の物件
武蔵野タワーズ
武蔵野タワーズ  [【先着順】]
武蔵野タワーズ
 
所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:中央線 三鷹駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))
総戸数: 570戸

武蔵野タワーズ【その4】

601: 匿名さん 
[2009-12-26 03:29:09]
>>596
初動してます。低層なんてはじめから興味なし。
しかも坪300万以下なんて570戸のうちの2LDKたった3戸
602: 匿名さん 
[2009-12-26 03:43:49]
>598
不動産は時価ですよ。早く買った人は高値掴みした分、部屋も建具も選べたんだからいいじゃないですか。
これから買う人は、散々吟味されて売れ残った物件に手を出すことになりますから安くなって当然です。
603: 匿名さん 
[2009-12-26 04:03:14]
タワマンしかも都下の田舎

最悪の条件が揃ってるね
604: 匿名さん 
[2009-12-26 09:40:37]
それでもタワマンしか建ってない地域より100倍まし。
605: 匿名さん 
[2009-12-26 11:03:43]
>>603
その単純に都心部だからいいなんてのは都会に憧れる田舎者の発想と同じですよ。生活の中心となる不動産の購入というのは、通勤・通学の利便性、緑・公園などの周辺環境、周辺の住民の質、行政サービス…等こういう諸々の条件バランスが自分にとって最適のものを選ぶわけで。
606: 匿名 
[2009-12-26 22:04:34]
603
605さんの仰る通り。
607: 購入検討中さん 
[2009-12-26 22:23:45]
>>603
の書いている意図が分からないね~。
何故、この掲示板を見ているんだろう?

いや~がらせですか?
608: 匿名 
[2009-12-26 23:30:20]
営業しか見てないなら掲示板いらない。
609: 匿名さん 
[2009-12-28 03:09:10]
それにしても最近MRに客呼び込むので必死だね。
あの手この手でキャンペーン打って、逆に悲壮感が漂っている。
そんなのにホイホイ行く客なんて、あの価格帯ではローン組めない客が多いのに・・・
もう残りは50戸ぐらいまで行ったのかな?知ってる人いる?
キャンペーン打たれると、それ目当てって思われるのもしゃくなのでMR行きづらいんだよね。
610: 匿名さん 
[2009-12-28 14:51:32]
>>609
もう10戸ぐらいじゃないのかな?
いずれにしても、既にほとんど完売したと思う。
611: 匿名 
[2009-12-28 16:10:54]
契約金を振り込みましたが、領収書ってもらえますか?
担当に聞いたところ、契約書に銀行振込みの場合は、領収書は省略とあるらしく、出ないとのことでしたが、
額が額なので、もらいたいのですが。
みなさんはもらいましたか?
612: 匿名さん 
[2009-12-28 17:05:12]
611さん、ここで聞くのは間違っているのでは?
613: 匿名さん 
[2009-12-28 18:09:43]
610さん
他のマンションと勘違いしてますよ。
614: 匿名さん 
[2009-12-28 23:09:56]
今後ここクラスのマンションが立つことは2度と無いだろうね。
残りも少ないみたいだし、お買い得だと思うけど。
615: 匿名さん 
[2009-12-28 23:23:39]
>>610
それはさすがにウソだろう。営業さんですか?ご苦労様です。
616: 匿名さん 
[2009-12-29 10:29:41]
何で皆さんモデルルームに行かないの?
残りが気になるなら行って聞いてくればいいのに

気になったので見に行ってきました

確かに売れているみたいですね
価格表が供給済みばかりでした

自分の予算ではとても届かないのであきらめますが
パソコンで眺望を見せてくれたり色々と楽しめました

んー年末ジャンボ当たらないかなぁ
617: 匿名さん 
[2009-12-29 14:29:59]
それは皆さん本当は検討なんかしていなくて、ただの冷やかしだからでは?
あとどのくらい残っている?と書かれる方は是非MRに行きましょう。正しい情報を得るために…
618: サラリーマンさん 
[2009-12-29 18:22:25]
興味がある方はMRに行くことをお勧めします。
百聞は一見にしかず。

ただし、あなたが優良顧客だと判断されたの場合、
お断りを入れても、その後の広告や勧誘が
相当シツコイことを覚悟してください。
619: 匿名さん 
[2009-12-29 23:17:22]
618さんは、冷やかしなのですかね。
世帯年収2000万程ですが、特にしつこくなく、野村の営業でしたが紳士的でしたよ。そんな覚悟が必要とは思えません。買いたくなければ断ればいいだけです。営業もそんな暇ではないので他の見込客に行きますよ。
620: 匿名 
[2009-12-30 01:47:56]
611
領収書は出ませんね。
でもどうしても必要なら頼めば出るはず。
621: 購入経験者さん 
[2009-12-30 09:07:43]
>611さん
銀行振り込みの場合、振込み用紙の客控え(半券の方です。)が領収書として扱われると聞きましたよ。
税務署にも通用するそうです。
622: 匿名 
[2009-12-30 21:32:44]
621
領収書省略はデベの都合での話。税務署は認めていませんのであしからず。
623: 匿名さん 
[2010-01-03 23:51:51]
本日拝見してきました。MR前で餅つきしてました…
それはさておき。

武蔵野市であの価格設定は流石に強気すぎですね。
購入層も高齢が多いですね。ここを買える30代~40代子持ちは富裕層は本当に限られてるかも。
624: 匿名 
[2010-01-04 00:00:02]
価格以前に駅前で子育てに向く環境じゃないってのも一因でしょう。
高齢のリタイア世代、子無しのDINKS、また間取りもバラエティー豊富なんで独り身にも向いてます。
625: 623 
[2010-01-04 00:32:27]
>>624
たとえ駅前でも程よく自然の残る三鷹は子育てには最高かと思いますけど。
兎に角価格設定は凄いですよね。今の時代30代の平均年収が400万半ば、40代で600万行けば
御の字ですからね。
626: 匿名さん 
[2010-01-04 01:23:36]
購買層の5割強が40代以下だそうですよ。本当かどうか知りませんが。
627: 匿名さん 
[2010-01-04 01:26:47]
>>623
行かれた時点でどれくらい残ってましたか?
628: 匿名 
[2010-01-04 05:46:19]
625さん

三鷹はちょっと駅から離れると緑も多いですが、さすがに駅前は他のエリアと一緒ですよ。居酒屋やらパチンコやら散在していて子育てに最高とは言い難いでしょうね。

そんな我が家は利便性重視なので阿佐ヶ谷のパークハウスと悩んでいます。
どちらも駅前立地で便は良いし。
629: 匿名さん 
[2010-01-04 09:59:23]
>>626
第1期は広めの物件も多かったため平均購買年齢51歳
第2期以降は1LDKが多かったためやや低め。
現時点で5割強が40代以下というのは正解だが、40歳以下でないところがポイント。
つまり、平均購買年齢は40代後半というのが正解と思われる。
10年後から退職者が急増して20年後はどうなることやら・・・
630: 匿名さん 
[2010-01-04 10:04:07]
確かに年収2000万ぐらいじゃ営業がガッついてこないですね。
やっぱりそのぐらいじゃ相手にされないのかな?
631: 匿名さん 
[2010-01-04 10:44:46]
個人年収でそれなら目の色変えて営業かけてくるでしょ。
ただ世帯年収2000万とかだとあまり相手にされないかも。
まあ、そのクラスで買っても、住んでから苦労するだろうから、ある意味、営業さんも親切なのでは(笑)
632: 匿名さん 
[2010-01-04 11:25:24]
そうですね。世帯年収2000万では、せいぜい6000万円台。8000万以上の物件は厳しいでしょうね。余程頭金がないと。
633: 匿名さん 
[2010-01-04 12:07:31]
我が家は一馬力で個人年収2000万だったけど、営業から電話があったのは3回ぐらいだな。
職業なんかも関係あるのかね、しょせんサラリーマンだから。
ましてや世帯収入じゃなあ~
634: 匿名さん 
[2010-01-04 12:28:03]
押せば買ってくれる人と押すと返って興ざめするひととでは営業もアプローチ変えるのが普通。

うちは1馬力でもそこそこの物件を買えるので都心含めていくつか物色中です。
連絡はメールでと断ってますが、営業もちゃんとルール守ってくれてますよ。
ごり押しメールも来ませんし。中途半端な営業電話掛けてくるような営業はその場で切ってますw
635: 匿名さん 
[2010-01-04 22:29:41]
さて本物件、改めて整理してみた。ネットで調べられるだけ見たがまだ不透明な点が多い。以下は主観で書いているものなのであしからず。人によりメリット・デメリットが異なることは十分承知。メリットよりデメリットの数が多いが、それでもメリットの意味は大きいので悩ましい。

<メリット>

・言わずもがな総武線と東西線始発駅。

・特別快速停車駅

・メガロスとスーパーが直結=健康を得ること、巨大な食糧貯蔵庫を得ること

<デメリット>

・価格・・長期で住む気でないと資産価値的には高値掴みの可能性あり。
http://msfn.seesaa.net/article/99084759.html
可能性だよ可能性。こういうところに突っ込まないでね。でも十分ありえる可能性。

・三鷹駅北口の再開発が見えない。南側の駐車場に遊技場施設が出来る計画とか、武蔵野市もやること緩いね。

・教育レベルはそこそこ高いようだがまともな本屋がない。新宿行くしかない。

・よく考えると値段の割には都心が遠い。

・羽田・成田が遠い。成田エクスプレスは6時台に1つあるのみ。

・駅前は治安が良くない、粗暴犯は多い
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/kushi/yoku_ks.htm?a...

・武蔵野市は緑が多いというが駅前である限り関係ない。

<情報が足りず判断がしずらい>

・キッチンコートの1,2階の運営クオリティは?
http://www.keiostore.co.jp/business/store_list.html
スーパーは予想がつくが、1階を魅力的に仕上げてくれるのか?これ大事。
いかにも郊外の駅前の1階ショッピング・レストラン街のようになったら残念。
マンション価値に間接的に飛び火する。

・保育施設のポピンズコーポレーションとは?
http://blog.livedoor.jp/go_wild/archives/51946150.html
http://www.hoiku-r.com/data/pc/8558.html
http://blog.livedoor.jp/go_wild/archives/51946150.html

・医療モールはまだ決まってなくても間に合うのか?内科しか決まってないようだが。
http://www.lets-nns.co.jp/plaza/mall/2008mitaka.html

・京葉線の三鷹駅延伸の可能性は限りなく零に近そうだ。
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0810/31/news067.html

・今後、中野駅、荻窪駅、阿佐ヶ谷駅など周辺駅でも再開発で大型マンションが建つことの資産価値への影響。
636: 匿名さん 
[2010-01-04 23:17:03]
>>636さん
その調査と主観を踏まえての636さんの本物件の検討具合はいかがなレベルでしょうか?
その点のほうが他の検討者にとっては一番参考になるかも。
637: 匿名 
[2010-01-04 23:22:53]
武蔵野市は緑が多いが駅前だと関係ない、ここをつかれると営業さんは困る。
638: 匿名さん 
[2010-01-04 23:25:55]
保育施設が入っても、保育が必要な年齢層は購買層のマイノリティーだな
実際に使うのは近隣住民がメインか?
639: 匿名さん 
[2010-01-04 23:26:50]
>>635
検討する上でどうでも良さそうなポイントがいくつか上がってる感もあるけど概ねいいところ突いているかも。言うように受け取り方は人それぞれだね。
640: 匿名さん 
[2010-01-04 23:30:30]
この物件買う人間は武蔵野市の緑を最重要視はしてないでしょ。
641: 匿名さん 
[2010-01-04 23:39:48]
そんなに高収入なのに何故に田舎の庶民の街三鷹なんかに住むのか!?
やはり交通の便が一番の理由でしょうか
642: 匿名さん 
[2010-01-05 00:13:55]
>>628
阿佐ヶ谷駅は、三鷹駅より新宿寄りな点がいいと思うのですが、三鷹駅の場合は総武線、東西線の始発駅なので座って通勤できるのであまり通勤的に大変という感じはないと思います(むしろ楽かも)。朝の総武線・東西線は、けっこう混んでますし、特別快速もとまりません。あとちょっと見逃しがちな点なのですが、日曜日や祝日だと中央線は変則ダイヤで阿佐ヶ谷駅は停まらないので注意したほうがいいと思います(日曜日、祝日は中央線は西荻窪駅とか阿佐ヶ谷駅は素通りで総武線、東西線の各停だけの停車駅になります)。日曜、祝日は電車を使わない人はあまり影響がないと思いますが、日曜などに出勤される方はこの点も考慮されたほうがいいと思います。
643: 匿名さん 
[2010-01-05 00:43:09]
阿佐ヶ谷と三鷹って各駅で何分?10分位?だとしたら三鷹の方が遠いって目くじら立てるほどじゃないかな。ただ、例えば新宿から深夜タクシーの時なんかはこの差は案外大きいけどね。
644: 匿名さん 
[2010-01-05 01:37:17]
いやー電車の10分って体感としてかなり違いますよ。5分の差でもかなり違います。毎日のことですから慣れる一方でウンザリ感も蓄積していきます。
645: 匿名さん 
[2010-01-05 02:27:57]
都心に近ければ便利で快適ってもんでもないし、高所得者が都心に住まなきゃならない理由もない
生活スタイルと職場との距離間のバランスが取れているのが中央線で言えば三鷹近辺ってことかな
646: 匿名さん 
[2010-01-05 11:13:19]
人それぞれなんでしょうけど、もし私がそれだけ高収入だったら
迷わず都心に住むと思うんだけどなぁ。
あの通勤ラッシュにもまれる時間が少しでも短くなればといつも思っているので、
住めるものなら都心のど真ん中に住みたい!
無理なので余計にそう思ってしまうだけで、実際に選べることができたら
意外と郊外がいいと思っちゃうものなのかもしれませんが。
とにかく「選べる」っていうのはうらやましいです。
647: 匿名さん 
[2010-01-05 11:26:37]
持ってる人間にしてみれば掲示板で会話されてることなんてきっとどうでも良いんだろうね。
買ってみて気に入らなければ次探せばいいやくらいの感覚?!
世の中結局「金」か。
648: 匿名さん 
[2010-01-05 12:37:12]
金です。金があればデベや銀行に足元見られることもなく、立地も物件も凡人とは比較不能なほど選択肢が増えます。
649: 匿名さん 
[2010-01-05 21:10:56]
世界一のドバイタワーもドバイショックで危惧されてるけど完成したね。
武蔵野タワーもそろそろだし将来の評価はどうでるか?
650: 匿名さん 
[2010-01-06 00:21:16]
>>646
それは、646さんが通勤がとにかく楽という観点を最重要に考えてるから都心部がいいと考えるんでしょうね。でも不動産の購入は、生活する場ですから、私のように小さい子供がいる家庭だと公園とか緑とか環境もかなり重要ですし、行政のサービスとか地域の学校のレベルとか教育の質、地域住民の質…など色々な要素が通勤至便性以上に重要になります。要はこういう要素のバランスが自分にとって最適と考えると都心部とは限らないんですよね。私の場合は、結局近くに緑も多く環境もよくて交通至便性もいい三鷹・吉祥寺辺りがベストになりましたよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる