住友不動産株式会社 近畿事業部の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「レジデンスコート西宮若草町【旧:(仮称)西宮若草町計画について】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 若草町
  6. レジデンスコート西宮若草町【旧:(仮称)西宮若草町計画について】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-08-15 09:10:27
 削除依頼 投稿する

レジデンスコート西宮若草町【(仮称)西宮若草町計画】っていかがでしょうか。
大阪・神戸へもアクセスが快適そうですね。
生活しやすいところでしょうか。

所在地:兵庫県西宮市若草町1丁目36番2の一部(地番)
交通:JR東海道本線「甲子園口」駅徒歩15分、阪神本線「甲子園」駅徒歩17分
売主:住友不動産株式会社、住友商事株式会社
施工:清水建設
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
総戸数:47戸

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/wakakusacho/index.html

【物件情報の一部を追加しました 2014.12.3 管理担当】
【スレッド名を正式名称に変更しました 2015.11.26 管理担当】

[スレ作成日時]2014-09-09 17:05:09

現在の物件
レジデンスコート西宮若草町
レジデンスコート西宮若草町
 
所在地:兵庫県西宮市若草町1丁目36番2の一部(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 甲子園口駅 徒歩15分
総戸数: 47戸

レジデンスコート西宮若草町【旧:(仮称)西宮若草町計画について】

61: 匿名さん 
[2015-10-29 08:21:49]
相変わらず販売開始予定ズルズルと遅らせてますね。
どういうつもりなんでしょうね。
62: 匿名さん 
[2015-11-07 00:54:59]
販売を遅らせてるのは売り切る見込みがまだ無いからやと思う。

駅から遠いマンションやから価格次第かなぁ。

住友系の社宅跡地やしリーマンショック後の仕入れやしで土地はかなり安く取得してると思われるから暴利を取らんかったらそこそこ手頃な価格になるはずやけど。
本来は、、、、

63: 匿名さん [男性] 
[2015-11-07 08:45:39]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
64: 匿名さん 
[2015-11-07 22:01:09]
予定価格教えてくれるんですか?
やはり、そんなぼったくり価格なんですね。。。
65: 匿名さん 
[2015-11-09 21:21:06]
予定価格を聞いたら、ぼったくりと思えるほどの高額なんですか?
それは、嫌だなぁ。

それで、本来の販売価格とはどのくらいのものなんでしょうね。
公式ホームページを見てみましたが、殆ど未定とありますね。

だいたい幾らくらいになるのだろう。
66: 匿名さん 
[2015-11-10 07:23:44]
この段階になれば原価はほぼ確定していると思う。
近くの三菱物件の様子見ではないでしょうか?
エリア、規模、大手社宅跡、財閥系デベと条件が似ていますしね。
お互い「お隣の物件価格発表が気になる」といったところでしょうか。
67: 匿名さん 
[2015-11-11 01:00:14]
知人によると住友不動産は利益率が高い事で有名で
普通の物件を高く売ることが得意な会社らしい。

それって詐欺ではないのかと思ってしまいます。

68: 匿名さん 
[2015-11-23 21:52:45]
この辺りの地盤は強いところですか?

また地中障害があったようですが地盤に関係して問題にはならないことでしょうか?

最近の杭偽装の話題があるので不安です。
69: 匿名さん 
[2015-12-01 10:08:12]
これくらい駅から距離があっても、いつもの住友価格で売り出すつもりなんでしょうか。
住友も、競合物件の価格を見て調整などするのだろうか?と疑問を感じてしまいますが三菱の方はどの程度で出してくるか何か情報が出ておりますか?
70: 匿名さん 
[2015-12-07 16:37:37]
予定価格聞いてきました。
南向き中層階で坪220〜225位でした。
かなり高いと個人的には感じてます。
ご参考まで。
71: 匿名さん 
[2015-12-09 09:34:11]
70さま、情報ありがとうございます。
坪単価が想像以上に高いなと思います。
でも、駅に近いことも含めて強気な価格帯で販売するのでしょう。
72: 匿名さん 
[2015-12-13 22:40:24]
価格高いですね。
マンション価格は立地が大きな要因だと思っていましたが駅から離れていてもこんなにするものなのですね。
仕様も間取りもそれほど良いと思わないのですが高くなる理由は何なのでしょうか?
73: 匿名さん 
[2015-12-13 23:21:57]
駅からの距離だけで評価が決まるなら
不動産鑑定士は不要と云う事。
74: 匿名さん 
[2015-12-14 07:37:09]
建築価格。時代ですね。
2.3年前に検討してたらよかったね。
75: 匿名さん 
[2015-12-14 22:07:26]
中古を買って自分好みにリフォームが一番安いですよ
76: 匿名さん 
[2015-12-16 09:57:22]
一番近いスーパーがピーコックで、その他は生協とコンビニのみですか?
駅の近くは商店街もあるようですが通勤のない主婦層は自転車必須かな?
市役所も徒歩では少し遠いようです。
地図で確認できなかったのですが、郵便局とドラッグストアはどの辺に
なりますか?
77: コープも不満 
[2015-12-17 09:36:53]
Peacockはイオン。
コープの品のつまらなさ、結局は
言っているより品質も良くないコープより
行かない、行きたくない。
78: 匿名さん 
[2015-12-21 21:49:14]
アルコーブの無い間取りを久しぶりに見ました
賃貸マンションじゃないんだから・・・
相当コストを削ってるんですかね
見えないところも削ってるんじゃないかと心配になります
79: 匿名さん 
[2016-01-09 16:39:04]
>>76さん
もうけっこう時間が経過していますが・・・
意外に郵便局って使う機会が多いので、公式サイトの方の地図を見てましたら、
2ヵ所ありました。
位置としては、ちょうど真北と真南に一軒ずつ。
北は上甲子園の交差点の川の上あたり、南は私立鳴尾北小学校の上あたりです。
どちらかというと、南側にある西宮若草郵便局の方が近いでしょうか。
ドラッグストアは阪神甲子園駅の北側少し行ったところにツルハがありますが、
地図上では他に見当たりません。
80: 匿名さん 
[2016-01-09 20:11:12]
どちらかと言うとではなく若草郵便局が徒歩4分位で最も近いですね。
ドラッグストアは花園町11(旧国道沿い)のライフォートが徒歩7分位で最寄かと、
同じ旧国道沿いのツルハから東へ400m?位です。
又、ピーコックの近くのジャパン(甲子園筋沿い)がスギ薬局傘下で薬等充実しています。

81: 匿名さん 
[2016-01-22 15:45:37]
予定価格でいくと高いですね。
スミフだと値引きしない方向で行くのかな。
駅から遠いのに、かなりの強気の値段ですね。
総住戸数がが少ないので将来のコストも高めになるでしょうし。
82: 匿名さん 
[2016-01-22 17:21:54]
高値で売りたいから販売時期ワザと遅らせただけでしょ。
お客さんが価格の釣り上げについて来てくれるといいですね。
ここが売れなくてもスミフは別の物件で儲かってるから値引く理由も無いのでは。
ウチはもうちょっと様子みます。
83: [女性 30代] 
[2016-01-22 20:58:24]
三菱地所から流れてくるお客さんを
ぱっくり  行くので
値段下げなくても大丈夫でしょう
84: 匿名 
[2016-01-23 17:26:09]
>>83
甘いお方だな。
85: 匿名さん 
[2016-01-26 23:53:16]
予定価格ありがとうございます。
予想よりも高めかな、と思う方が多いのでしょうか。
相場自体がよくわからないのでなんともいえないですが、住友不動産のマンションですので、
そもそも安値で出してくるというわけではないでしょう。
価格も出す期によって変えてくるようなので、
慎重に見ていくのが良いかと思いました。
86: 匿名さん 
[2016-02-10 10:11:00]
車利用の場合電動シャッターゲートがついているので安全です
駐車場に侵入者が入ることもないですね
駐車場の利用料はまだ未定となっていますがどの程度になるのでしょうか。
機械式なのかな?機械式だとしたら維持費が心配なところ
87: 匿名 
[2016-02-18 17:43:46]
>>86
金きついんやったらカーシェアリングしたらは?
88: 匿名さん 
[2016-02-22 16:47:51]
ここ今どんな感じなんでしょう。
若草町二丁目のパークハウスの方もまだ販売しないみたいだし客足が伸びてないのかな。
そういえば五番町の清水総合開発のマンション計画は無くなって戸建になるみたいですね。
あちらは土地も小さかったし丁度いいかもですね。
89: 匿名さん 
[2016-02-24 20:41:09]
鳴尾北小、学文中のエリアなので子育て世代には人気でしょうね。
評判は上々みたいですよ。
90: 匿名さん 
[2016-03-04 12:56:08]
学区の評判良いんですか?それは子育て世代にはメリットかと。
公立で良い学校となるとなかなか難しいですから…。
この辺りは教育熱心なご家庭も多いんでしょうか。
間取りは4LDKのみが出てますが3LDKは売り切れてしまったのでしょうか。
91: 匿名さん 
[2016-03-05 22:25:25]
第1期で47戸中10戸しか販売してないんですね。
しかも先着順で
ここまで人気ないとは思いませんでした。

92: 匿名さん 
[2016-03-06 22:53:23]
スミフはすぐ売れない事を自慢にする会社なので、ここも戦略通りですね。
93: 匿名さん 
[2016-03-07 21:54:45]
鳴尾北小と学文中は公立の小中学校では評判の学校ですよ。
特に学文中は勉強はもちろん、運動や生徒会活動も盛んです。
公立でここまでの学校はなかなかないでしょうね。
学校目的で選ぶ方がかなり多いんじゃないでしょうか。
94: 匿名さん 
[2016-03-27 16:45:28]
93さん、ありがとうございます!
公立の小中学校が良い学区だと安心ですよ。
学区がいいところって地域自体も治安が良かったり落ち着いていたりするんだよ、というお話を耳にしたことがありますから。
子どもがいいない者にとっても良いニュースです。
95: 匿名さん 
[2016-03-27 21:26:09]
スミフの中興の祖、安藤太郎の有名な話。
「完成前に完売するのは値付けが安すぎるからだ」と、
早期完売で喜んでいる担当者を叱ったそうだ。
スミフは小出しに売って、場合によっては価格を上げてくるらしい、
最近では三宮のタワーがその戦法だったみたいだね。
流石に、昨今の状況ではもうそれはないとは思うが、資金力のあるデベと
資金回転優先の新興デベでは販売の方法は違うのだろう。

因みに、完成時点で数戸残ってるのが最高らしい。
96: 匿名さん 
[2016-04-15 19:44:42]
そうなんですか、95さん。
完成時点で数戸残ってしまったら、それを売り切るのは大変だろうと思うのは素人ってことになるのかな。
買う側としては売れ残りって感じがどうしてもしてしまうけど、そう思わせない戦法もあるってことなんでしょうか。
そんなふうな目で見ると、公式サイトのトップページの街並みも外観も素敵に見えてしまいます。
高いんでしょうね・・・
97: 匿名さん 
[2016-04-20 16:54:49]
販売開始しているのにホームページで設備や仕様、構造などの情報が何も開示されていないのはなんででしょう。
あとコンセプトルームってなんでしょうか、モデルルームではないの?
98: 匿名さん 
[2016-04-20 20:19:49]
開示しなくても売れてるみたいですからね。
もっと後から情報出してくるっぽいかな。
99: 匿名さん 
[2016-04-20 20:27:56]
駅から遠いけど、人気学区だし売れるんかな。
閑静なところに住みたい子育て世代にピンポイントで需要はありそうだね。
西宮だから価格も高いし、学区気にするくらい子供を大事にするそれなりの人が集まりそうなのは安心感あるかも。
100: 匿名さん 
[2016-04-21 15:33:43]
リビングが住友のこだわりで縦型。
70m平米台前半で5500万程。
子供2人の4人家族には手狭かと。
外観はダークな感じで高級感はパークハウスよりは断然上。
問い合わせは多い様だがまだ20戸は売れていないみたい。
若草エリアなので立地、環境、子育てには最高なので、その分が価格に上乗せかな?
JR甲子園口、阪神甲子園までは20分はかかるので、電車通勤、通学なら間違いなく自転車が必要。
スーパーは甲子園駅前のイオン、ピーコック、鳴尾駅北のこじんまりしたグルメ、東には大きなコープ、クルマで10分も行けばららぽーとや西北ガーデンズなど買い物には困らない。
小学校、中学校、高校は徒歩圏内で人気のある学校で、学文中学に関しては他のエリアから越境してくる人がいる程なので子育ては申し分ない。
何を重視するかだと思うが、トータルしたらいい物件だと思う。
101: 匿名さん 
[2016-04-21 15:36:58]
6月頃から現地モデルルームができるようです。
凄い高級感のある建物でビックリです。
地価が高いエリアなので、値段も…?
102: 匿名さん 
[2016-05-08 19:44:25]
凄い高級感ですか。
ホームページの画像だけでは物足りなくて
違う角度からも見てみたいです。

イーストレジデンスとウェストレジデンスなんて
プライバシー性が高そう。
特にウェストレジデンスは各階一戸のようですから
特別な感じがします。

Hrタイプはイーストになるのかな。
室内もプライバシー性が高い間取りに思えます。
たしかに価格も高そうに思えます。
103: 匿名さん 
[2016-05-09 23:02:39]
実際の建物を見てきました

私の感覚では思った程の高級感は感じられませんでした

外壁のタイルはもっと質感の良いタイルを使ってほしかった・・・

イメージパースや販売価格の高さから期待していただけに残念
104: 匿名さん 
[2016-05-10 12:35:14]
GWに見てきましたが、私には程よい外観でした。
無駄な光沢感もなく上品に思えました。
閑静で良い住宅街でした。学区も人気のことなので子供中心に考えるならもってこいですね。
駅から遠いのに売れるのかなと思ってましたが、このスレッドを見たり実物見たら良い物件だと思うようになりました。
105: 匿名さん 
[2017-06-25 18:45:06]
私はスミフは好きではないが当地の良さを知ってる人間なので
好意的なカキコミをして来たが。
現在まだ販売中の様で休日等に甲子園筋でベンチに座りプラカードを
持った人が居る事が有る。本日も居た(本日は社員風)
応援の意味もあり、その人物に残戸数を聞いたが木で鼻をくくった様な態度で
「聞いてみないと判らない」だと・・・・・。
言ってあげるけど、”ミットモナイ”から止めた方がいいと思うよ。
判り易い場所なんだから目印?なんて不要でしょ。近隣住民としてもちと恥ずかしいよ。
106: 匿名さん 
[2017-06-27 07:31:33]
現地、外観の写真はホームページにあるものでしょうか。このあたりは学区も人気なので、いいかなと思います。

47邸でまだ完売ではないようす。今はドイツ菓子のカーベカイザー商品券2000円分がプレゼントになると書いてありました。

>>プラカードを持った人が居る事が有る
あれってアルバイトじゃないんですか?話しかけたことないです。社員が持っていないといけないなら酷ですね・・・。

看板じゃなくて人がいる理由はなぜかな?と思います。日給で働いている人と思いますけど・・・。
107: ご近所さん 
[2017-07-01 18:04:01]
もう完売したんでしょうか?
108: 匿名さん 
[2017-07-11 22:49:26]
今は第5期1次の先着順受付開始をしたようです。
あと少し残っているようです。
電車通勤している人だと、駅まで徒歩15分はは少し遠いように思いますが
健康志向の人なら苦痛ではないのかも。
駅から離れているほうが、人でゴミゴミしていなくて良いかなとは思いますね。
109: マンション検討中さん 
[2017-07-23 23:09:19]
駅15分は私見ですが、遠く感じます。
やはり10分以内でないと、売却する時しんどい気がする。価格が安ければ別でしょうが、見る限りサラリーマンの私にはしんどい。。。
110: 匿名さん 
[2017-07-25 21:36:12]
築約1年3ヶ月、、、
もう先に入居してる人たちで、コミュニティできてそう。今からその輪に入れるかすごく不安。
あとスーパー遠い。マンション目の前の駐車場も将来何か立たなきゃいいけど。
環境はいいんだけどなぁ。
4LDKが希望だったから、もっと早くから検討しとけばよかった。まぁあっても高いんだろうけど。スーパー遠いと、何より自分たちが住んでる間買い物不便。中古で出す時も影響でそう。エリア的にファミリー世帯が多いだろうから、買い物便は重要。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる