住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティタワー蕨 Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 蕨市
  5. 中央
  6. シティタワー蕨 Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-10-08 16:44:46
 

蕨駅西口のタワーマンション

<概要(HPより)>
所在地:埼玉県蕨市 中央一丁目200番 
交通:京浜東北線「蕨」駅下車徒歩2分
構造:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造
規模:地上30階地下1階建
総戸数:285戸 
完成年月:平成22年8月下旬(予定) 
入居(引渡)予定日:平成22年9月上旬  
管理会社:住友不動産建物サービス 
売主:住友不動産
販売会社:販売代理/住友不動産販売
設計:アイテック計画
監理:アイテック計画・松田平田設計共同企業体 
施工:戸田建設 関東支店
施工会社:戸田建設 関東支店
管理会社:住友不動産建物サービス

過去スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26735/

[スレ作成日時]2009-10-14 07:20:58

現在の物件
シティタワー蕨
シティタワー蕨
 
所在地:埼玉県蕨市中央1丁目200番(地番)
交通:京浜東北線 蕨駅 徒歩2分
総戸数: 285戸

シティタワー蕨 Part2

750: 匿名 
[2010-06-21 09:45:18]
修繕金の積立計画はMRで見れたと思います。
このマンションだけ、修繕金が不必要なわけがありません。
当初の修繕金を低く抑えるのはどこのマンションもやることですが
このマンションは特に顕著にやっていますね。

>747さん
理由は管理費が高いのを誤魔化し、高いという印象を和らげるためだと思います。
狭い住戸が多いので管理費金額を見てもあまり感じにくいですが、単価にすると「平米あたり300円弱」。
この管理費は近隣ではダントツの高さです。
タワーでもこんなに高いのは近隣ではそうはないですよ。(都心の高級マンションではありますが)
751: 匿名 
[2010-06-21 13:33:22]
やっぱりそうですよね。
ローン以外の月々の経費を低く見せる為かなと思っていました。
修繕積立、5年後に倍増してもおかしくない位、入居時は安いなぁと思っていました。

300円/㎡の管理費は、滅茶苦茶高いですね。
一般的には170〜230円位でしたか?
752: 夢~眠 
[2010-06-21 15:44:09]
普通は一万五千くらいだろう?
753: 匿名さん 
[2010-06-22 10:01:17]
何平米に対して15000円なのかわからないじゃん。
754: 匿名さん 
[2010-06-22 12:16:01]
修繕費については、どのマンションも足りなくなるのを前提で見積もってますので、当然分って検討する必要ありますね。
とは言っても、程度というものもありますので、気になる方は営業に突っ込んでみれば良いのではないでしょうか?
その反応を見て(楽しんで?)から判断しても遅くありません。
755: 匿名さん 
[2010-06-22 17:39:34]
普通はデベのお抱えの管理会社(ここで言うとスミフの下にぶら下がってるスミフ建物サービス)の場合は、こんなに無理な修繕費にしないんだけどなぁ。
管理費高い→これだと売れないよね→管理費+修繕費のトータルでこれくらいが妥当→修繕費を安くしよう→管理会社さんお願いね!
という単純なフローで決まっていると思われます。
無論、あとから積立金が足りないという話になりますから、それを理解した上でここを検討する必要がありそうです。
756: 匿名 
[2010-06-22 19:53:37]
修繕積立金、30年間でならすと、70平米で月々10000~13000円くらいかな。
これは大雑把な感覚ね。
詳しく知りたかったらMRへ。
757: 匿名 
[2010-06-22 21:32:50]
他のマンションだと70平米だと、スタート時で7000円程度が多いよね。
それで5年に3割ずつ程度値上がっていくパターンじゃない?
758: 匿名さん 
[2010-06-22 23:47:03]
トップページ、インフォメーションのカラー太字が痛いw
営業さんにエールを贈りたくなるwww
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/warabi/
759: マンコミュファンさん 
[2010-06-23 00:23:57]
>>755さん

そうですね、管理費、修繕積立金は最初に売りやすいように安く設定しているのが多いと聞きます。
長期修繕積立案とかはチェックが必要ですし、購入前に営業にしっかり聞いておいたほうがいいです。
760: 匿名さん 
[2010-06-23 06:30:48]
なんか一般論にすり変わってしまいましたが
このマンションは、他のマンションと比べて
修繕積立金の当初設定が著しく安く、その後の値上げ幅も著しく大きい
というのがポイントです
761: 匿名さん 
[2010-06-23 07:12:54]
>760
一般論にすりかわってないじゃん。
756、757の書いてるのをみりゃわかる。
中学生レベルの計算ができればね。
762: 匿名 
[2010-06-23 08:07:29]
>>761
760は例えば759のことを言っているんでしょう
もっと全体を読みなよ
763: 匿名さん 
[2010-06-23 09:11:00]
間取りがファミリーが長く暮らすか永住するには狭いし、短期での売り抜けも想定してるのではないですか。売り抜け組には大規模修繕関係ないし当初安い方がいい。
764: 匿名 
[2010-06-23 12:45:20]
当初修繕費が安くても、管理費を含めれば一般的な高さまで行くし、修繕費が売却時に上がっていれば、意味は無いのでは?
765: 匿名さん 
[2010-06-23 22:02:39]
修繕費に話がそれてますが、自殺者の余波は皆さんどうなりました?
値引き出ました?
766: 匿名さん 
[2010-06-23 23:17:24]
出たとしても、「してくれました。○円引きです」なんていう人がいるわけないでしょ。
値引きの口外なんて、資産価値を自ら下げるようなものなんだから。
767: 匿名さん 
[2010-06-23 23:38:01]
自殺者に話が逸れてたんじゃ・・・
768: 匿名さん 
[2010-06-24 12:49:25]
>>766
具体的な金額はともかく、検討スレは値引き情報出てくるもんでしょ。
触れられたくないのは、デベと高値で掴まされた人だけじゃないの?
769: 匿名 
[2010-06-24 13:17:50]
今回の件で、手付金を放棄してでもキャンセルした方・またその予定の方はいらっしゃらないのでしょうか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる