東京23区の新築分譲マンション掲示板「リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その11
 

広告を掲載

近所をよく知らない人 [更新日時] 2015-06-09 07:14:35
 
【沿線スレ】品川駅周辺の住環境| 全画像 関連スレ RSS

いよいよ記念すべき「リニア中央新幹線」の着工が2014年10月と目前に迫りました。東京オリンピックの2020年開催や山手線新駅開業も決定しますます注目を集める品川駅周辺エリア

国内都市へ容易に移動できるターミナル駅や国際ハブ空港化が決定した羽田空港に近い利便性を持つ品川駅周辺エリアの将来性とリニア計画の進展を論じるスレッドです。
東京都が定めた、副都心に準ずる地域。交通の要衝であり、多様な機能を備えた複合拠点として再開発が進められている地域であり、リニア始発駅の品川駅のメリットを享受できる港南、高輪地区はもちろん芝浦、品川地区や山手線新駅など周辺地区の話題も歓迎です。

品川駅周辺エリアは新しい価値観における都心の超一等地へと変貌していくのでしょうか?
①新幹線や羽田、リニア始発駅などにアクセス性No,1
②大手町など都心に通勤30分圏内
③湾岸眺望のシーサイド立地
④公園や運河沿いの遊歩道、店など開放感のある町並み
⑤海風のおかげで、汚い空気が滞留することなく空気がきれい
⑥駅前には商業施設や大企業が集積
⑦リニア始発駅が決定し東京の玄関に
⑧広域災害の援助拠点となるほどの耐災害性の高さ
⑨国際ハブ空港化が決定した羽田空港に都心区で最も近い立地
⑩品川駅から900m北に山手線新駅の開業が決定
東京モノレールの東京駅延伸検討

前スレ リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その10
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/365342/
物件URL:https://saiyo.jr-central.co.jp/business/maglev.php
施工会社:JR東海
管理会社:JR東海

[スレ作成日時]2014-09-07 14:53:58

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その11

401: 匿名 
[2014-09-21 02:22:19]
http://urx.nu/cabb
↑まずはここでお勉強なさいな
402: 匿名さん 
[2014-09-21 02:24:06]
このスレに来て、マグレブではない埋立地ネガを貼る輩はリニア否定だな。

何故なら、大深度地下などでルートを決める際、ボーリング調査無しで、定規で直線にルートが設定できるんだね?

中部縦貫自動車道で焼岳の火山のそばを貫通する安房トンネルはどうやって施工したの?

施工途中で水蒸気爆発を起こし殉職者を出し、トンネル出口で一部ルートを変更して放棄された高架橋が残っているが。
403: 匿名さん 
[2014-09-21 02:30:45]
>>401

その前にP波とS波の揺れ方の違いをあんたが勉強せよ。

そして、圧縮と引っ張り力でコンクリートはどちらに強くどちらに弱いか?も。

何の為に鉄筋を入れているのか?を理解してからだ。
404: 匿名さん 
[2014-09-21 02:47:56]
コンクリートは圧縮に強く、引張りに弱い
鉄筋は圧縮に弱く、引張りに強い
おまけに温度差による興奮度も同じときてる。
こりゃ、お肉と赤ワイン以上のマリアージュ
まさに相思相愛ベストマッチ。

てな回答でどうでしょ。
405: 匿名さん 
[2014-09-21 07:05:08]
>397 公表データを基にし始めたのは、良い。
記事によると、軟弱地盤だと地震波が増幅し大きな揺れになる恐れがある。だがそれは今更ほぼ周知であり構造手法等で建物単位に対策でき、実際、全ての超高層建築物が法律に基づき対策済み。
他方、>390 が指摘しているのは、建物倒壊と火災、そして、それらが発生時の救出活動の難易度のもの。これは、被災時には直接生命に関わる危険度が高い、という事。そして歴史的背景に原因があり対策は容易ではない。
前者は確かに液状化による生活上の不便や食器家具が破損する等の被害はあっても、高層マンションであれば住人の生命までのリスクは極めて低い。だからといって、湾岸地域がすべて安全安心、と言っているのではなく、各地域がそれぞれのリスクを持っているのだから、地域特性に合わせて対策するべし、ってこと。
406: 匿名さん 
[2014-09-21 07:33:05]
高層ビルだけ対策してても、表層がゆるゆるでは、インフラがずたずたになるだろ。
東海沖の巨大地震だと、品川が浦安やポートアイランドのようにならないとも限らない。なにしろ埋立地の増幅率は住んではいけないようなとんでもない数値なんだから。
図:ポートアイランドの液状化
リニア駅の深度は地盤がよくても、地上が元々海だった
高層ビルだけ対策してても、表層がゆるゆる...
407: 匿名さん 
[2014-09-21 08:15:45]
逆にリニアが決定したから、すべての品川の動きがフリーズするだろう。

リニア建設は見切り発車で、問題が山積。
2027年に完成すると当て込んで不動産業界が動くはずもなく、
とりあえず五輪が終わって5年ほどして難工事の部分がクリアしていたら動くか程度。

遅延すればリニア不要論が巻き起こるだろうし。西武グループも安易に品川に注力できない。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20140811/269898/?rt=nocn...
http://news.livedoor.com/article/detail/9250760/


408: 匿名さん 
[2014-09-21 08:21:21]
>>405
>>公表データを基にし始めたのは、良い。

何もデータに基にしない品川ポジさんにそんな発言されても・・・。
マグレブ品川さんが大好きなキュリオシティが着陸した太陽系第4惑星の話をされても。
409: 匿名さん 
[2014-09-21 08:22:58]
いつものネガさんご苦労様。

表面が海だったなんていいはじめたら銀座はじめ東京の都市東部全体を否定するようなもの。

それに三年前の東日本大震災でも、品川周辺の被害はほとんど無かった。
比較して江東区〜千葉湾岸地域は道路や建物の被害も目立った。

そのような『実績』もありちゃんと物件比較して見ている人は品川周辺の物件を選択する人も多いからこそ、人気があり価格も上がっている。

心配するなら、有○東○豊○地域の事を心配してあげれば?
411: 匿名さん 
[2014-09-21 08:50:35]
>>404

2行目から、地震による力が欠落している経済脳。

こういう方向に話をそらすのは、どのような力がかかるか考える事が出来ない頭の中がカネまみれ。
412: 匿名さん 
[2014-09-21 09:09:45]
技術者は謙虚じゃなくちゃね。
基本的に自然の力の前に人間は無力だから。
このスレを見るたび若いうちに世界を見ておく必要を感じる。世界を知るというのはつまり地球の大きさ偉大さを実感として知るという意味ね。
413: 匿名さん 
[2014-09-21 09:17:34]
私は小手先の技術革新などパトロンの理論武装の道具としか思ってないから。
自然災害は起こってみなきゃわからないし仮に震度10なんて地震が来たら政府は想定外の一言ですべての責任を回避する。で、原発がみんなぶっ壊れ日本は破綻、世界は被曝する。

しかし人口調整になりかえって地球の将来は明るいかもしれない。
414: 匿名さん 
[2014-09-21 09:21:44]
>>406

>>リニア駅の深度は地盤がよくても、地上が元々海だった

この文を自ら何度も読み返してみな。
高速道路、高速鉄道のルートを設定する前に何が必要か?

その何が不要で施工できるなら、幼児でもルートを簡単に引けるよ。

曲線の他にも何で勾配がついているの?
415: 匿名さん 
[2014-09-21 09:33:12]
>>413

>>自然災害は起こってみなきゃわからないし仮に震度10なんて地震が来たら政府は想定外の一言ですべての責任を回避する。で、原発がみんなぶっ壊れ日本は破綻、世界は被曝する。

その震度10なんてスケールはないだろ。
加速度では何galだ?

巨大天体が地球衝突するの?

東北地方太平洋沖地震で日本海溝の断層が南北数100km動いた時の破壊力は核爆弾で何メガトン?

突っ込まれるとどんどん屁理屈を展開するのは、流石の経済脳。
416: 匿名さん 
[2014-09-21 09:59:05]
今回ばかりはgal先生に同意。

震度10なんて無いけど、仮に来たらどこに住んでてもアウト
素直に諦めます(笑)

というか、ここ東京都23区のマンション検討板なんですけど・・・(汗)
417: 匿名さん 
[2014-09-21 10:30:34]
マグレブ品川…
こういうのが時々いるから技術者が経済オンチだと誤解されてしまうんだよなあ
418: 匿名さん 
[2014-09-21 11:09:49]
>>416

加速度先生って何?

地震学者どころかUSGSも馬鹿にした言葉だろ。
419: 匿名さん 
[2014-09-21 11:15:58]
>>417

>>マグレブ品川…
>>こういうのが時々いるから技術者が経済オンチだと誤解されてしまうんだよなあ

トランスラピッドは、DBの技術供与。
DBは本国での商用実用化を断念。
JALも開発していたが断念していた事を知ってた?

DBはどこの国?

支那トランスラピッドとまで言いだす気か?
アホかよ。
420: 匿名さん 
[2014-09-21 11:33:34]
>>409

>>それに三年前の東日本大震災でも、品川周辺の被害はほとんど無かった。
>>比較して江東区〜千葉湾岸地域は道路や建物の被害も目立った。

まだわかっていないやつだな。
内陸の商業施設の駐車場のスロープの桁が落下、◯◯会館の天井の照明が落ち犠牲者を出したのは何?

指摘している建物の被害は問題となるものはほとんどないよ。

茨城空港の釣り天井の落下は何?
東北新幹線仙台駅の釣り天井の落下も何?

これを持って軟弱地盤だろうと地質的に強固だろうと、建築学会は釣り天井の耐震強化に乗り出した。
ということは新耐震基準で構造躯体のせん断破壊が無くても内装の重量物が問題になったからだ。

下手すりゃあんたの職場で釣り天井のエアコンが落下してくるかもよ。

中央高速の釣り天井のコンクリート板を釣っているアンカーボルトが施工不良で落板事故を忘れた?

あれが巨大地震で、下手すると落下する恐れもあった訳だ。

流石の経済脳。
421: 匿名さん 
[2014-09-21 11:49:52]
>>406

画像だが「液状化」は、学童でも言える。

画像の現象をなんと言う?
液状化は少なくとも2つの現象が起きる。
これをはっきり示せずに何が増幅率の数値なのか?
422: 匿名さん 
[2014-09-21 12:16:02]
>421
マグレブgal君、不同沈下と地盤沈下だよ。それと浮力による地下構造物の浮き出し現象もね。
423: 匿名さん 
[2014-09-21 14:23:30]
>>422

>>マグレブgal君、

リニア加速度君? 本当に馬鹿な経済脳君だな。

>>不同沈下と地盤沈下だよ。それと浮力による地下構造物の浮き出し現象もね。

これも馬鹿な回答。
不同沈下と地盤沈下は同義語。

画像の現象の答えは「噴砂」。

水と一緒に砂が地上に出ること。

>>それと浮力による地下構造物の浮き出し現象もね。

これは地下水脈の圧力によるもので地震だけに限らない。
過去に集中豪雨による武蔵野線の半地下式のコンクリート構造体が浮き上がった事故がある。

どれも理屈として反論できないカネまみれの経済脳君だね。

その結果、◯◯君と反論するしかないわけだ。
424: 匿名さん 
[2014-09-21 14:28:21]
品川区に勤務しているが、こんなところ住む場所じゃねーよ。
金持ちの叔母がタワマン買ったが、よくこんなところに買ったなと感心したわ。
425: 匿名さん 
[2014-09-21 14:28:23]
ポジネガ週刊ダイアモンド見ながら書き込んでたのか、急に電車に詳しくなったと思ったら新幹線の特集号が出てたのね。
426: 匿名さん 
[2014-09-21 14:30:35]
かくして、経済脳の単なる埋立地ネガは何も反論として論破できないのであった。

武蔵野台地とか言っているが、以下を勉強しろ。アホウ

http://www.wotaito.co.jp/con/c1.html
427: 匿名さん 
[2014-09-21 14:35:26]
>>425

また、詮索外れ。
何しにこのスレに来てんの?

再び埋立地ネガを貼って来たら既に論破されているもので環太平洋火山帯に住んでいる自覚どころかそのメカニズムが頭に入らない馬鹿として記録に残る。
428: 匿名さん 
[2014-09-21 14:35:50]
>>424
品川区?品川は港区だから
品川区に君が勤務してるかどうかなんて関係ない。
431: 匿名さん 
[2014-09-21 16:18:51]
>>424
金持ちの叔母の思考は、金持ちではないあなたには理解出来ないだけでしょ。
432: 匿名さん 
[2014-09-21 16:46:26]
>423
gal君
不同沈下は基礎や構造物が傾いて沈下することで、地盤沈下と同義語ではないよ。
海岸エリアで地盤沈下が起きると、高潮の被害が起きやすくなる。
433: 匿名さん 
[2014-09-21 17:22:33]
>>432

経済脳君。

>>不同沈下は基礎や構造物が傾いて沈下することで、地盤沈下と同義語ではないよ。
>>海岸エリアで地盤沈下が起きると、高潮の被害が起きやすくなる。

一体そんなバカなことをどこで覚えた。
じゃあ、関空のベタ基礎のターミナルビル不同沈下対策でジャッキアップしているのは何故なのかわかるか?

不同沈下とは均一に沈下すれば問題はない。

関空や羽田の沖合展開でラウンウェイが不同沈下したらどうなるか?

N値の高い支持層まで基礎杭を打設してその基礎の下の地盤が沈下して傾くと思ってんだな。

何でサンドドレーン工法やサンドコンパクション工法をやっているのか?

いまだに何の為にボーリング調査するのかわかっていない、経済脳の認知ヲヤジか?

江東ゼロメートル地帯を頭にインプットされていなかったの?

全く理屈の反論がショボすぎレベルも低い。
435: 匿名さん 
[2014-09-21 18:21:51]
やたら屁理屈書いてるやつがいるが、日本語が不自由らしくまったく意味がわからない。
石巻で埋め立て地が地盤沈下して海になってるから、埋め立て地はやはり住めないよ、と書いたんだがね。
港南や有明は石巻の埋め立て地とどう違うというんだ?説明しろや。
それができなきゃ港南や有明は安心して買えるとは言えんよ。
436: 匿名さん 
[2014-09-21 18:25:06]
>説明しろや

まぁお下品w
437: 匿名さん 
[2014-09-21 18:28:48]
まあ、品川人気は都内一番だからネガティヴキャンペーンも大変だろうけど頑張って。
438: 匿名さん 
[2014-09-21 18:51:07]
>>435

東北地方太平洋沖地震寺、東北地方の陸地がどれくらい移動したか読んだのか?

まずは、311時何が起こったのかは、以下を読め。

http://www.jamstec.go.jp/j/

日本語が理解できない?
441: 匿名さん 
[2014-09-21 18:57:02]
その中で以下、

http://www.jamstec.go.jp/chikyu/jp/Expedition/index.html

日本語が不自由だと文句言う以前の問題だ。
442: 匿名さん 
[2014-09-21 19:22:43]
>>石巻で埋め立て地が地盤沈下して海になってるから、埋め立て地はやはり住めないよ、と書いたんだがね。
>>港南や有明は石巻の埋め立て地とどう違うというんだ?説明しろや。
>>それができなきゃ港南や有明は安心して買えるとは言えんよ。

石巻の埋立地と違うと誰が書いた。

まず、あんたが理解すべき超基本的な事は以下、

http://ja.m.wikipedia.org/wiki/環太平洋火山帯

311時、それまで太平洋プレートに押され続けていた東北地方が載る北米プレートが引き伸ばされる方に転じた。
そこで宮城県沖のアウターライズ地震が懸念されている。

首都圏は北米プレートとフイリピンプレートと太平洋プレートがぶつかり合う地域であるのを知っていたのか?
443: 匿名さん 
[2014-09-21 20:05:08]
プレートの話はもういいよ。
444: 匿名さん 
[2014-09-21 20:27:18]
プレートがぶつかり合う場所だから大きな地震が起きる危険がある。
地震で地盤沈下して、船に乗らないと自分のマンションに帰れなくなるようだと大変。
もちろん売るのは絶望的。
445: 匿名さん 
[2014-09-21 20:57:03]
>>424
本当に品川区勤務しているのか?
品川区に勤務しているなら品川駅の所在地がどこか知っている(知らない方がおかしい)はずだが
446: 匿名さん 
[2014-09-21 20:58:24]
>>428
横からだが、「品川」って書くと紛らわしいから「駅」もつけるべきかと
448: 匿名さん 
[2014-09-21 21:02:29]
2020年以降は、新駅が開業し、新駅周辺の再開発ビルが続々誕生し、そうこうしている間にリニア開業、とイベントが目白押しです。
品川周辺にマンションを欲しい一般庶民にとっては、ここ数年が最後の買い場、ラストチャンスでしょう。
ネガ活動に必死になる気持ちはよくわかりますよ。
449: 匿名さん 
[2014-09-21 21:07:50]
オリンピックと違って、一過性のイベントではないですからね。
450: 匿名さん 
[2014-09-21 21:27:09]
>433
>経済脳君。
>一体そんなバカなことをどこで覚えた。

暴れている品川ポジさんへ
不同沈下とは、基礎や構造物が傾いて沈下することで、地盤沈下と同義語ではないよ。
→ http://urx.nu/cb9K weblio辞書 地盤安連用語集より
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる