東京23区の新築分譲マンション掲示板「リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その11
 

広告を掲載

近所をよく知らない人 [更新日時] 2015-06-09 07:14:35
 
【沿線スレ】品川駅周辺の住環境| 全画像 関連スレ RSS

いよいよ記念すべき「リニア中央新幹線」の着工が2014年10月と目前に迫りました。東京オリンピックの2020年開催や山手線新駅開業も決定しますます注目を集める品川駅周辺エリア

国内都市へ容易に移動できるターミナル駅や国際ハブ空港化が決定した羽田空港に近い利便性を持つ品川駅周辺エリアの将来性とリニア計画の進展を論じるスレッドです。
東京都が定めた、副都心に準ずる地域。交通の要衝であり、多様な機能を備えた複合拠点として再開発が進められている地域であり、リニア始発駅の品川駅のメリットを享受できる港南、高輪地区はもちろん芝浦、品川地区や山手線新駅など周辺地区の話題も歓迎です。

品川駅周辺エリアは新しい価値観における都心の超一等地へと変貌していくのでしょうか?
①新幹線や羽田、リニア始発駅などにアクセス性No,1
②大手町など都心に通勤30分圏内
③湾岸眺望のシーサイド立地
④公園や運河沿いの遊歩道、店など開放感のある町並み
⑤海風のおかげで、汚い空気が滞留することなく空気がきれい
⑥駅前には商業施設や大企業が集積
⑦リニア始発駅が決定し東京の玄関に
⑧広域災害の援助拠点となるほどの耐災害性の高さ
⑨国際ハブ空港化が決定した羽田空港に都心区で最も近い立地
⑩品川駅から900m北に山手線新駅の開業が決定
東京モノレールの東京駅延伸検討

前スレ リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その10
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/365342/
物件URL:https://saiyo.jr-central.co.jp/business/maglev.php
施工会社:JR東海
管理会社:JR東海

[スレ作成日時]2014-09-07 14:53:58

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その11

678: 匿名さん 
[2014-10-19 23:01:42]
>675

おい、スネ夫、自分が4流以下だからって二流三流を妬むな
679: 匿名さん 
[2014-10-19 23:01:55]
ニコンは三菱財閥グループの企業

大手町、丸の内、有楽町に並ぶビジネス拠点として強化されていく品川を選んだ意味合いは大きい。

羽田へのアクセスが都内随一の品川を本社、事業所移転場所の選択肢として検討するグローバル企業は
今後も増加していくことになるだろう。
681: 匿名さん 
[2014-10-19 23:20:52]
品川駅東口の埋立地といえば、すぐ連想するのは屠殺場ですね。
屠殺場のそばなんて場末感満点で住みたくないものです。
682: 匿名さん 
[2014-10-19 23:21:20]
じゃ、三菱重工、キャノン、富士通、大林組、 豊田通商も先行き不安な二流三流ばかりかい、

一流ってどこなの、スネ夫の会社かい
684: 匿名さん 
[2014-10-20 00:03:14]
"屠殺場のそばなんて~住みたくない"

具体的に言ってしまいましたね。
これは言っちゃいけない差別発言でしょう。
発言者は言ってる意味が分かっているのでしょうか。

その筋が敏感に反応するかも。
これは放置しておくと問題になりますかね。
687: 匿名さん 
[2014-10-20 00:56:56]
もはや品川の圧倒的ポテンシャルの前では、虚しい遠吠えをするしかないネガに
いちいち反応する必要も無いでしょう。

品川駅に至近で広大な土地がある食肉市場は、品川の開発が進んだ段階で
貴重な開発余地となります。

山手線の主要駅からこれほどの近さにまとまった開発余地が存在することは
品川エリアの財産といえるでしょう。

688: 匿名さん 
[2014-10-20 03:38:32]
いやぁ、そんなに力説されても・・・ニコンが低迷してるのは事実だから。
http://urx.nu/d9JX

>>682
>>キャノン、富士通
なんか2つ付け加えたね。それ、本社移転してないが?その子会社だろ
689: 匿名さん 
[2014-10-20 05:31:37]
684は何が言いたいのかな?
別に差別はしてませんが。屠殺場は臭いから嫌だという素直な気持ちを書いただけ。
マイナス情報を隠してマンションを売りつけるほうがずっと悪徳でしょう。
不動産営業はたいていそういう道徳心のないクズばかりですが。
706: 匿名さん 
[2014-10-20 22:53:34]
目玉は新駅だけじゃない。品川駅周辺の再開発

2020年に、JR品川駅‐田町駅間に開業予定の新駅。この新駅を目玉に、品川駅周辺の再開発が活発化している。不動産に詳しいフリー編集者の中川寛子氏は、次のように語る。

「大規模な都心最後の品川駅周辺の開発の軸になるのは、JRの品川駅‐田町駅間にできる山手線新駅と中央リニアの建設。加えて京浜急行品川駅のホーム移転とそれに伴う駅近辺の開発です」

 新駅は、駅間の距離が2.2kmと、山手線でもっとも長い品川駅‐田町駅のほぼ中間に建設される。地下鉄の泉岳寺駅から近い場所だ。

「新駅建設予定地には、駅以外にも約13haの駅西側の車両基地跡地に、オフィスビルや商業施設が建設予定です。東京都心でこれだけの規模を開発できるのは、これが最後かもしれません。完成すれば、周辺の昼間人口は10万人増加するという試算も出ています」

 ’03年に六本木ヒルズがオープンした際は、昼間人口が3万人増加したことを考えると、新駅の建設は、かなり大規模な開発だということがわかるだろう。

「なんといっても、山手線の新駅ですからね。インパクトは大きいです。特に周辺に何もなかった場所だけに、大規模な商業施設ができれば十分、集客効果が見込めると思います」

 この流れに続きたいのが京急だ。

「現在、京急品川駅はホームが2階にあるため、大きな荷物を持った乗客にとっては乗り換えが非常に不便です。このホームが1階になると段差がなくなり、JR品川駅との東西の通路が通り抜けやすくなり、利便性が高まります」

 京急は、ホームを含む駅舎の再開発に加えて、線路の高架化も検討しているようだ。

◆羽田へのアクセス向上が首都圏の経済を活性化

「品川駅の南方面には、開かずの踏み切りで有名な八ツ山橋陸橋と急カーブがあり、スムーズな運行の障害になっていました。このあたりが高架化され、急カーブも改善されれば、開かずの踏み切り問題も解消し、従来は羽田空港まで最短12分だったのが、10分程度まで縮まるかもしれません」

 羽田空港線は京急にとってドル箱路線。羽田空港の24時間化や国際線の増加が進められていくなか、空港へのアクセス向上は、重要な課題と位置付けられているようだ。

 また忘れてはならないのが中央リニア新幹線。そのターミナル駅は、品川駅の地下になる予定だ。

「品川駅始発のリニア新幹線は2027年に開業予定です。リニアをきっかけに、品川駅は東京駅を超える一大ターミナルになる可能性があります。これ以外にも、リニアに先駆けて来春、上野東京ラインが開業し東北本線(宇都宮線、高崎線、常磐線)が東京駅まで乗り入れるようになるのですが、これが品川駅で折返し運転になるという話があり、北関東からの集客が見込めます。また、東京駅や新木場駅と羽田空港をつなぐ羽田アクセス新線の計画も。品川と羽田のアクセスが向上すれば、それだけで首都圏の活性化につながると思います」

 ただし「施設が整備されただけでは不十分」と中川氏は指摘する。

「利便性が良くなった結果、品川駅がただの通過駅になる可能性も否めません。品川駅も東京駅のように、滞在してもらえる観光地的な魅力が必要でしょう。品川宿などを活かした再開発や自治体の取り組みに期待したいですね」

 少なくとも今後10年は、品川再開発から目が離せない。 <取材・文/HBO取材班>

Harbour Bussiness Online
http://hbol.jp/8691
707: 匿名さん 
[2014-10-20 23:50:13]
>>689
屠殺場自体は臭くない。臭いのは動物。
708: 匿名さん 
[2014-10-21 00:01:11]
臭いと言われ、殺され、食べられる動物が可哀想
709: 匿名 
[2014-10-21 05:18:23]
品川駅がリニア駅になるわけだからリニアから乗り換えてノンストップで羽田空港に行ける京急線が羽田空港アクセスのメインになりそうだな。
東京駅方面からはJR新線が中心になるから、モノレールは競馬場の客や埋立地の倉庫で働く人用になるんだろ。
運行本数も昼間は一時間に3本くらいになりそう。
710: 匿名さん 
[2014-10-22 00:07:41]
>>681
むしろ、ああいう施設が駅前にあることは品川エリアにおいてはプラスになり得る。
東京都の所有だから移転しやすいし、何より広くて纏まっている。
将来的には港南口前の小汚い商店や都営住宅共々立ち退きを余儀なくされるだろう。
そうすれば巨大な再開発用地が生まれることになる。
これは他の山手線主要駅にはない大きな利点。

長所と短所は表裏一体。
711: 匿名さん 
[2014-10-22 00:20:28]
おっと、似たようなことが>>687に書いてあった。
712: 匿名 
[2014-10-22 12:45:44]
首都高羽田線を走ると港南あたりのタワマン密集地帯を走ります。
よくこんなゴミゴミしたビルしかない街に住めるなと不思議になりますよ。
713: 匿名さん 
[2014-10-22 13:28:02]
ゴミゴミしてるのは低層住宅の密集地だと思うが。
道が狭く、車歩分離されてなく、一方通行と一時停止の標識だらけ。歩行者は危ないし、一旦火災が起これば、常に類焼の危険が。広い公園や遊歩道なんかも無い。窓から東京湾一望の港南のマンションはゴミゴミとは対局にある。
714: 周辺住民さん 
[2014-10-22 13:28:27]
そう思えば住まなきゃいいだけで、あえてここでそう書き込むあなたの行動が不思議に思える。
718: 匿名さん 
[2014-10-22 16:35:24]
>713

例えば練馬あたりですか
719: 匿名さん 
[2014-10-22 19:58:14]
港南が住むに良いのかはともかく、見た目はスタイリッシュだと思う
地域の良し悪しはおいといて
720: 匿名さん 
[2014-10-22 20:20:57]
スタイリッシュ?屠殺場や下水処理場のある埋立地が?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる