清水総合開発株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ヴィークコート検見川浜」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. ヴィークコート検見川浜
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-12-04 20:45:52
 削除依頼 投稿する

駅から徒歩8分のフラットアプローチ。公園隣接、南東・南西角地の5階建て低層レジデンス。北口では大規模物件も控えてますがいかがなものでしょう。この掲示板で情報を共有、参考にして下さい。

<全体概要>
所在地:千葉県千葉市美浜区磯辺6-59-2(地番)
交通:京葉線検見川浜駅から歩いて8分
総戸数:50戸
専有面積:76.67~120.09平米
間取り:3LDK~5LDK
入居予定:2010年11月下旬予定

売主・管理:清水総合開発
施工会社:新日本建設
販売会社:三井不動産レジデンシャル

[スレ作成日時]2009-10-13 19:38:52

現在の物件
ヴィークコート検見川浜
ヴィークコート検見川浜
 
所在地:千葉県千葉市美浜区磯辺6丁目59番2(地番)
交通:京葉線 「検見川浜」駅 徒歩8分
総戸数: 50戸

ヴィークコート検見川浜

201: 匿名さん 
[2011-06-14 14:09:21]
新日本施工に一抹の不安が
202: ご近所さん 
[2011-06-14 23:50:45]
この辺の大半は、マリンピアに行くと言う根拠は?
我が家は、海浜幕張のイオンやコストコによく行きます。
稲毛海岸のマンションの掲示板では、マリンピアに中国人が多いと話題になっています。
そして、検見川浜には、成城石井が入ることをうらやむコメントもありましたよ。
検見川浜って、今まであまり話題性がなかったので、住民としてはうれしく思いますが…
ちなみに、我が家は一般庶民です。
203: 匿名さん 
[2011-06-15 11:07:08]
そう言われれば稲毛海岸は確かに何故か中国人多いねw
なんかそっち系の学校もあったよねあの辺り
204: 匿名さん 
[2011-06-15 11:20:39]
中国だのなんだのってのが議論になるなんて、やっぱり千葉は未だに田舎だよな。
205: 匿名さん 
[2011-06-15 23:14:32]
仕事の無い田舎に
中国人がいるとは思えんが

あ、稲毛海岸の方でしたか
206: 匿名さん 
[2011-06-15 23:20:01]
所詮、朝鮮VS中国なんだから仲良くしなさい
207: 匿名さん 
[2011-06-16 13:12:08]
あんまここで全くここと関係の無いチャイニーズの事で
稲毛海岸稲毛海岸言ってるとまたプラウド契約者様が
降臨なさるので次いきましょう
208: 物件比較中さん 
[2011-06-16 23:58:04]
最初に住まれた方は、6カ月ぐらいたちますが、こちらのマンションの住み心地はどうでしょうか?
209: 入居済み住民さん 
[2011-06-22 23:28:09]
可もなく不可もなし!ってところです。でも家に居る時間が楽しくなりましたね。
でも何故此処って売れないんでしょうか⁇
210: 匿名さん 
[2011-06-23 08:58:35]
JR東日本は、いろいろな駅に「成城石井」を展開中。
新浦安駅に出店したときは、流石 新浦安は別格だ、と思ったが
その後、山の手線の周囲がビジネス街の某駅にも出店したので、
成城岩井としても、駅のミニ店舗は従来とコンセプトを変えた
事業展開を始めている、と感じました。

私は¥1000ぐらいの、ワイン、シャンパンぐらいしか買いませんが。

211: 匿名さん 
[2011-06-26 11:38:18]
>210
成城岩井って成城石井と関係あるの?
212: 入居済み住民さん 
[2011-06-28 22:14:10]
本当に静かで、幕張の景色もきれいで住み心地いいです
角度によって、マリンの花火も見えていますよ
213: 匿名 
[2011-06-28 22:32:52]
でも周りは液状化被害だらけだよね。
214: 210 
[2011-06-28 22:40:26]
>211さん

申し訳ありません。

>成城岩井としても、駅のミニ店

はタイプミスで”石井”です。
215: 入居済み住民さん 
[2011-06-29 23:22:57]
液状化してますよ
でも、台地でも部分的に被害が出てますよね?
わかって入居しました
だからマンションなんです
一軒家は被害がひどくなると予想していましたから
日本は火山列島ですよ
絶対安全な土地なんてあるのでしょうか
216: 匿名 
[2011-06-29 23:46:10]
急ににぎやかになりましたね。

周辺道路も含め、修復は完了しました?
217: 物件比較中さん 
[2011-07-10 09:45:42]
1階の角部屋はまだ 空いている様ですが何故なんでしょうか
普通 角部屋が好まれるのでは?
道路より 1階のベランダが低く感じました 圧迫感や通行人の視線がチョット気になります
218: 匿名さん 
[2011-07-10 19:28:01]
一階だったら戸建でいいや
219: 匿名さん 
[2011-07-11 00:19:53]
ホームページを見ると、1階の4LDKの間取りがなくなっていたので、売れたと思っていました。
220: 匿名 
[2011-08-23 12:24:30]
やっと値下げしたか~でも300万程度じゃインパクトにかけるなあ
残念!!
221: 匿名 
[2011-08-23 12:48:06]
値下げしたんですか?

前の道路とかモロに被害を受けて大変だったようですが、
その割にはまだ強気ですね。
222: 匿名 
[2011-08-25 22:14:25]
1戸減り、あと6戸。

2000台ならいけそうですが。
224: 物件比較中さん 
[2011-09-03 02:06:47]
生活音の注意 お知らせ配布されましたね
子どもの走る音以外にどんな音が響くのでしょうか?
225: 匿名さん 
[2011-09-04 00:26:17]
子供の走る音は、どんなマンションでもすると思いますよ。でも、夜遅くや早朝(休日は特に)以外でしたら、お互い様ではないでしょうか?
子供の友達が来たら、いつもより跳んだり、走ったりしちゃいますよね。
日中の生活音が気になる方は、マンションには、住まないほうがいいと思います。



226: 匿名 
[2011-09-04 15:32:06]
どれだけ壁や床が薄いんですか…?

マンション住まいですが、気になったことはないです。
227: 匿名さん 
[2011-09-04 20:30:51]
下に神経質な人がいると、最悪なマンション生活になりますね。
228: 匿名さん 
[2011-09-11 22:08:42]
入居者のかた、新日本建設さんの施工は大丈夫でしたか?
なんだか建て物はとてもよさそうですが。
229: 入居済み住民さん 
[2011-09-11 23:05:21]
快適に過ごしています。
新日本建設の方は、感じがよく、3か月点検でも、指摘した所は全部(自分でつけた傷も…)何も言わず直してくれました。

隣が公園だったので、蚊が多いかと心配していましたが、蚊取り線香(電気)は、まだ一度も使っていません。

230: 匿名 
[2011-09-13 01:26:41]
住む階次第ですね。
231: 匿名さん 
[2011-09-13 21:29:30]
下の階は、蚊が多いってことですか?
232: 匿名 
[2011-09-18 12:17:10]
また安くなりましたが、まだ安くなりますかね。
233: 匿名さん 
[2011-09-18 19:24:04]
まだまだ安くならない限り売れないでしょうね
234: 匿名 
[2011-09-19 20:40:30]
じっくり待ちますか。
235: 物件比較中さん 
[2011-09-20 10:36:59]
こちらはお部屋がずいぶん縦長ですよね。細長い家は、ちょっと。
236: 匿名 
[2011-09-20 21:18:59]
あと5戸?
+家具つきモデルルームは別カウントかな?

結局、相変わらずあと6戸ですか?

情報がごちゃごちゃして、分かりにくい…
237: 匿名さん 
[2011-09-21 08:49:53]
地震前の購入者とだいぶ差が出ますね。
半値になってもここの地盤は絶対いやですが。
災害は忘れた頃にやってきます。
238: 匿名 
[2011-09-21 08:57:57]
じぁあ、しばらくは大丈夫ですね。
239: 匿名 
[2011-09-21 21:09:40]
半値なら考えます。
240: 匿名さん 
[2011-09-30 23:04:55]
後、4戸になりましたね。
241: 匿名さん 
[2011-10-01 20:18:31]
それはない。
242: 匿名 
[2011-10-02 23:44:22]
液状化した地域とはいえ、すごい下げ幅ですね…
四割引きもありえそう。
243: 匿名 
[2011-10-11 22:13:55]
あと5戸…
決算まで追加値引きはないですか?
244: 匿名さん 
[2011-10-13 18:36:25]
5階が売れてしまいましたね。
気になっていたのですが…
モデルルーム見たとき、海とベイタウンの街並みが見えてよかったです。花火もみえるとか?
検見川浜でまた建つのを待ちます。


245: 匿名 
[2011-10-15 15:49:00]
小出しの新価格ですが、もう二割くらい引いてもらいたい感じです。
246: 近所をよく知る人 
[2011-11-13 17:38:00]
値引きしてもここは絶対買うべきではないでしょ。
湾岸地域を買うなら、都心から歩いて帰れる地域(具体的に言うと、豊洲、東雲)意外は資産価値は下がる一方だよ。
247: 匿名さん 
[2011-11-13 18:26:50]
246さんはご近所に詳しいそうですがどちらにお住まいなんですか?
漢字間違ってますよ。
248: 匿名さん 
[2011-11-13 19:02:52]
>246
論旨は解りますし、ほぼ同意です。が、
「ここは絶対買うべきじゃない」と書くと、ちょっと語弊がありそうですね。

この物件が取り立てて「最悪」なわけではなく、一般論として
(都心から不便な湾岸は資産価値下がるよ)ですよね。

資産価値は、下がれば固定資産税も下がりますし、ほぼ永住で売るつもりが
当面ないなら、値段が下がるのも悪いことじゃないですし。
周りの人も普通に生活してますから、利便性と液状化・津波リスクみたいな
ものとの兼ね合いで、3000万くらいまで下がったら(今3500くらいですかね)
買うという選択肢もありかもしれませんね。

249: 匿名 
[2011-11-14 17:50:45]
ギリギリでも2000だいになれば…
250: ご近所さん 
[2011-11-14 20:29:26]
>246さんはご近所に詳しいそうですがどちらにお住まいなんですか?
7月まで6丁目の公団に住んでました。ですので、元ご近所ですね。
今は江東区(清澄白河)の戸建に住んでいます。

>漢字間違ってますよ。
おっとこれは失礼。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる