一般財団法人首都圏不燃建築公社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ステーションツインタワーズ糀谷[旧:「糀谷」駅前再開発プロジェクト]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 西糀谷
  6. 4丁目
  7. ステーションツインタワーズ糀谷[旧:「糀谷」駅前再開発プロジェクト]ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-01-05 18:07:14
 

ステーションツインタワーズ糀谷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。

情報が少ないですがよろしくお願いします。

所在地:東京都大田区西糀谷四丁目1460番(第1街区)、1461番(第2街区)(地番)
交通:京急空港線 「糀谷」駅 徒歩4分 (新改札口より徒歩2分(2014年度末完成予定))(第1街区)、徒歩1分(新改札口より徒歩1分(2014年度末完成予定))(第2街区)
間取:1DK~4LDK
面積:36.64平米~86.79平米
売主:一般財団法人首都圏不燃建築公社
売主・販売提携(代理):旭化成不動産レジデンス
販売提携(代理):三井不動産レジデンシャル
施工会社:戸田建設株式会社 東京支店
管理会社:株式会社東急コミュニティー

【タイトルを正式物件名称へ変更、物件情報を追記しました。2014.10.20 管理担当】


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(本マンション周辺の子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【糀谷界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.6】
https://www.sumu-log.com/archives/1511

[スレ作成日時]2014-09-04 15:07:23

現在の物件
ステーションツインタワーズ糀谷
ステーションツインタワーズ糀谷
 
所在地:東京都大田区西糀谷四丁目1460番(FRONT WEST)、1461番(FRONT EAST)(地番)
交通:京急空港線 「糀谷」駅 徒歩2分 (FRONT WEST)、徒歩1分(FRONT EAST)
総戸数: 268戸

ステーションツインタワーズ糀谷[旧:「糀谷」駅前再開発プロジェクト]ってどうですか?

141: 匿名さん 
[2014-10-19 09:12:06]
品川→京急蒲田 6分
京急蒲田→糀谷 1分

*乗換え時間等含まず(単純足し算)
ってのが不動産屋スタンダード(笑
142: 匿名さん 
[2014-10-19 09:28:58]
ポテンシャルっていうか計画は最大級だけど、既に誰もが知る情報になってしまっているので、再開発を織り込んだマンション価格の可能性が高い(他物件を見ると)。再開発を織り込んだ価格で出てくるとすると、世界景気不安が高まる中、計画通りにいかないダウンサイドリスクもあるわけだから、再開発が計画されていない地域よりもリスクが高い。また、セカンドハウスならまだしも、居住用で買う場合には3~4年は再開発と無関係の生活をしなければならないし。
143: 匿名さん 
[2014-10-19 09:31:59]
乗り換え時間を含んでいないんですね。
確かに、この計算方法良く見ます。
鵜呑みにすると痛い目見ますね(笑)
144: 匿名さん 
[2014-10-19 10:25:55]
>>142
仰せのとおり。不動産価格の観点では、品川も泉岳寺も既に充分織り込み済み(みんな知ってる。異論もない)。その意味では、京急沿線(羽田〜品川)は計画はみんな知っているものの先入観からバカにしている人が多く、現実の進展とともに見直しが入り、今後まだ値上りの余地がある。実際、京急蒲田駅の大変貌は、昔を知るオレにとってはまったくの驚きであった。高架複層化に伴い、あんなに広く綺麗になるとは。糀谷なんかもっと注目度が低かったので、逆に将来有望(大化け候補)かも。
145: 匿名さん 
[2014-10-19 10:51:08]
景気変動の一般リスクについては何とも言えないね。確かにダウンサイドリスクはあるものの、景気が予想外に悪化すれば黒田日銀の追加緩和が現地味を帯びてくるし。そうすればまた一層の資産インフレ、不動産価格の上昇を後押しする。この辺は読みが難しいね。まぁ個人的にはデフレに戻るよりインフレに突入していく方に賭けているけど。
146: 匿名さん 
[2014-10-19 11:02:07]
>>144
確かに上昇余地はある。だけど、この辺りの住民層を見ると、既に中国、朝鮮系も多く、羽田の拡張で空港に近くて安いこの地域に更にそれらの国の人が増えるリスクは高いと感じる。その点が居住用の物件を選ぶ際にはマイナス要素になって、今後もあまり価格が高くならないのでは、と予想。
147: 匿名さん 
[2014-10-19 12:24:25]
資産性を全面に押し出す昨今の不動産業界の動きは、ただの宣伝ってことに気づいた方がいいですよ。コストプッシュ型の価格上昇で、価格が一般サラリーマンの給与に全く見合っていない。今は将来の価格上昇を期待させて売るしかないんですよ。居住用住戸は、本来なら生活費であり生活環境であり利便性であり、潤いある生活を送ることができるかが最重視されるべき。居住用なら、キャピタルゲインがなくても良いと思える人じゃないと後悔すると思います。こういうところは自分で住まず、高層北向住戸を投資用で買うのが吉かと。
148: 匿名さん 
[2014-10-19 13:49:24]
不動産屋が何と言おうと、資産価値を意識するのは大事だよ。まあ、キャピタルゲインを期待しなくてもキャピタルロスは恐れた方がいいね。浦安のようなことになっちゃったら大変だからね。
市場経済の中で生きている限り、好むと好まざるにかかわらず、不動産の購入は投資行為になってしまう。自分が意識しなくても、他人(市場)が値踏みしている。それが嫌なら賃貸しか選択肢がないよね。
149: 購入検討中さん 
[2014-10-19 14:02:59]
結論としてここの立地はどうなのでしょうか?
私はスーパーや子育て支援施設が併設され、商店街や温泉も近くにあるので住みやすいと思います。
品川や羽田に近く便利なのですが、糀谷という地名がマイナーなのが気になります。

糀谷を知っている人は、東京都民の3割くらいではないでしょうか?
150: 購入検討中さん 
[2014-10-19 14:15:53]
そうですね、糀谷を知っていて、尚且つ住みやすい場所だと思ってる人は少ないと思います。
なので中古で売る時は対象となる買い手が少ない分少し苦労するかもしれません。
151: 匿名さん 
[2014-10-19 14:25:30]
見栄っ張りでない人、名より実を取る人にはお勧めです
152: 購入検討中さん 
[2014-10-19 16:12:26]
とはいえ、駅前再開発だから普通のマンションよりかは転売しやすいよ。

京急空港線エリアでは唯一無二の物件だから永住希望者にはいいかもね。
153: 匿名さん 
[2014-10-19 16:25:11]
京蒲のほうが上だろ
154: 匿名さん 
[2014-10-19 17:32:23]
外観デザイン見ましたが、品川のVタワーのミニュチュア版みたいですね。
向きと大きさは違うけど船の形と手前の低層部分がそっくり
155: 購入検討中さん 
[2014-10-19 18:40:50]
デザインはカッコイイですね。
大規模感もあって素敵です(^^)
156: 匿名さん 
[2014-10-19 19:02:33]
>Vタワーのミニュチュア版


低層部がVの字なだけで住居部分は箱形でしょ?
全然違う。
まあ四角い箱形のほうが住みやすいけどね。
157: 匿名さん 
[2014-10-19 23:35:48]
あとは価格次第。
坪300超だとかなり勇気がいるな。
158: 購入検討中さん 
[2014-10-20 00:14:28]
意外と盛り上がってますね~

品川効果でしょうか?
159: 購入検討中さん 
[2014-10-21 09:55:22]
スレのタイトルが物件名称に変わってますね。
資料請求したら、詳しいDMが来ました。
価格次第では検討しようと思います。
160: 匿名さん 
[2014-10-21 11:17:13]
>157
武蔵小杉でもそれくらいだから坪300超えて当たり前。
161: 購入検討中さん 
[2014-10-21 12:23:42]
高値を連呼するネガ君が現れましたね(笑)
人気物件で必ず現れる常連さんです。
162: 匿名さん 
[2014-10-21 12:33:02]
こここの賃貸相場知ってます?
坪300万越えたらやってけませんよ。
163: 匿名さん 
[2014-10-21 12:34:20]
>>162
落ち着いて。
164: 匿名さん 
[2014-10-21 20:32:19]
プラウド蒲田からの差分で考えればいいんじゃないの?
165: 購入検討中さん 
[2014-10-21 21:51:24]
本来だったらプラウドが@320だから8掛けで7@256位が適正だと思うけどどうかな?
166: 物件比較中さん 
[2014-10-21 22:00:13]
@256に1票♪
京急蒲田の8掛けで適正では。

京急蒲田は本線、糀谷は1駅だけど支線ですしね。
167: 購入検討中さん 
[2014-10-21 22:03:05]
@256で出せれば、第1期で即完するかもね。
欲出して@280とかにしちゃうと長期化するね。
168: 物件比較中さん 
[2014-10-22 00:04:44]
欲かいて@280だと、広い方の間取りは… 高級マンションですね。
糀谷でそこまで出すかな?
169: 購入検討中さん 
[2014-10-22 02:58:52]
280は流石にないでしょ(笑)

高くても260位では?
170: 匿名さん 
[2014-10-22 08:11:45]
このスレは明らかに営業がいますね(笑)
171: 匿名さん 
[2014-10-22 11:25:21]
坪300さんまた現れてたんですね〜
172: 匿名さん 
[2014-10-22 12:30:41]
>>169
相場観なさすぎ。
もっと高いよ。
173: 購入検討中さん 
[2014-10-22 13:34:25]
普通に考えると、安かったら早めに価格を出してアピールすると思う。
まだ価格を出さないということは高いと思いますね。
174: 匿名さん 
[2014-10-23 13:31:40]
支線の為、本線と比べると終電も早いし、無名の糀谷アドレスなので、いくら駅前タワーでも高かったら売れないと思います。
本線の雑色駅徒歩2分のマンションは結構売るのに苦労してた感じがしました。
175: 匿名さん 
[2014-10-23 14:20:29]
>174
雑色のマンションもすんなり売れてました。
いつもお疲れ。
176: 匿名さん 
[2014-10-23 19:56:27]
大森町駅前、徒歩1分マンションの完売はまだですね。
徒歩1分以内にマクドナルドとTSUTAYAプラス書店もあるのに。
177: 匿名さん 
[2014-10-24 09:23:10]
>175
初めて投稿したのに、いつもお疲れって。。。
デべなのか?
いつも監視してるあなたもお疲れ様。
178: 周辺住民さん 
[2014-10-24 20:59:12]
たしかに都心には出やすい立地だけど
高架と環八に挟まれた立地と下町度が許せる人でないときつそうです。
蒲田ほどの繁華性と利便性はなく、かといって居住性に優れているわけでもないですからね。
教育も、このあたりには不満があったようで、極端ですが港区に引っ越しされた方もいました。
坪300の方は糀谷に来たことあるのでしょうか。
179: 匿名さん 
[2014-10-24 21:04:10]
>178
いつも飽きずにお疲れ。
180: 匿名さん 
[2014-10-24 23:46:47]
>179
坪300さんですか~?
181: 匿名さん 
[2014-10-25 04:26:08]
野村なら販売力が強力だから、坪280万で売れるかもね。
182: 匿名さん 
[2014-10-25 13:19:51]
あの立地では、洗濯物は中に干した方がいい気がしますが。
183: 購入検討中さん 
[2014-10-25 13:52:16]
販売は野村ではないよ。
184: 匿名さん 
[2014-10-25 14:03:54]
>181
野村だったら坪280では売らない。
185: 匿名さん 
[2014-10-25 15:58:06]
いずれにしても価格設定は、隣の京急蒲田のプラウドからの「差分」± 時点修正 にならざるをえない、ということだ
186: 匿名さん 
[2014-10-25 17:54:33]
この立地であれば坪300以上が妥当な水準。
187: 購入検討中さん 
[2014-10-26 02:35:21]
TSUTAYA入らないかな?
大鳥居のはビデオだけだっけ?
遅くまでやってるTSUTAYAの本屋が欲しい。
188: 主婦さん 
[2014-10-26 08:50:45]
タワーマンションが建つと聞いてびっくりしました。開発にあたっての住人反対はないのでしょうか?私は ずっと近所に住んでいる者ですが やはり開発も良いですが…。あまり賛成ではないです。
189: ご近所の奥さま 
[2014-10-26 16:20:08]
タワーといっても最高で20階ですしね。
再開発は地元主体かと思います。
色々なところにポスターがあって歓迎ムードです。
駅前広場や新しいお店もできる予定なので、元からの住民にも悪い話ではないかと思います。
190: 購入検討中さん 
[2014-10-26 17:34:32]
20階建てだけど、周りに高い建物がないから眺望や陽当たりは良さそうだね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる