横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜市青葉区/PART11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 横浜市青葉区/PART11
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-02-14 15:53:09
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】横浜市青葉区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

前のスレッドが1000件をこえていたので PART11をつくりました

荒らしはスルーして、楽しみましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/373356/

[スレ作成日時]2014-09-04 00:20:12

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

横浜市青葉区/PART11

162: 匿名さん 
[2014-09-15 21:59:14]
武蔵小杉で坪400万越えるなんて間違いでしょう、私も昨年あそこの駅近タワマン見学した時やっと270万程度だった。
163: 匿名さん 
[2014-09-15 22:47:29]
>162、昨年でも290〜300でしたよ。
今年に入って住友が強気な値付けをしたんです。

小杉は西口に三井が1本、北口にも後5本は建つ予定。
未だ未だ開発が続く。

164: 匿名さん 
[2014-09-15 23:04:14]
ほんとだシティータワー軒並み坪400万越えてる。
165: 匿名さん 
[2014-09-15 23:49:29]
でもコスギには住みたくないんです。。目黒区民や世田谷区民になりたいんです。。
166: 匿名さん 
[2014-09-15 23:52:51]
川崎>横浜の流れだよね。
167: 匿名さん 
[2014-09-15 23:57:56]
だから目黒のよい物件は坪400では買えないと言っている。
買えないから青葉区のスレ見ているんでしょ(笑)

あっ、世田谷でも世田谷線沿いや京王線の一部に購入出来る物件あるのでは。

世田谷でも目黒でもピンキリです。
168: 匿名さん 
[2014-09-16 00:01:35]
>>166
確かに。
川崎には市レベルで勢いがあるね。
169: 匿名さん 
[2014-09-16 06:31:48]
コスギや都内のハナシなんて、そっちのスレでやってくれ!

170: 匿名さん 
[2014-10-14 22:44:21]
青葉区でマンション探しを始めましたが、現在新築は市が尾くらいしかないのですね。
これから発売される物件やおそらくここはマンションになるという情報をお持ちの方がいらしたらぜひ教えていただきたいのですが。
171: 匿名 
[2014-10-15 01:30:33]
>>170
一応、青葉台と藤が丘もありますよ。
たまプラーザ、あざみ野がご希望なら、中古も視野に入れた方が良いかと思います。
172: 匿名さん 
[2014-10-15 19:42:57]
青葉台のは駅から20分の遊水池マンション
藤が丘のも遠くて狭い
今は青葉区の新築は不作だね
173: 匿名さん 
[2014-10-15 20:48:24]
ラ青葉台コルティーレは、今年の悲惨マンションに決まりました。
174: 匿名さん 
[2014-10-16 01:13:08]
>172

>今は青葉区の新築は不作だね

そうじゃなくて、たまプラの3物件とあざみ野の1物件が早期完売したため、販売中物件で良いのが残っていないだけ。
175: 匿名 
[2014-10-16 10:18:46]
建築コスト高騰(人件費、資材)で
買い手が買えるような値段を出せない、
つまり高値では売れる見込みが少ないので
建設を控えているのが実情でしょう。

たまプラに関しては大型マンションを建てる
場所が払底。 
日生住宅跡地も様子見で
駐車場にしちゃいましたね。




176: 匿名さん 
[2014-10-16 22:00:04]
日生跡は駐車場ですか、、、
青葉区の新規物件は今は待ちの時期ですかね。
中古も検討しつつ気長に待つかな。
177: 匿名さん 
[2014-11-13 14:13:43]
たまぷら、あざみの次の駅近の新作は坪単価300万超えそうですね
178: 匿名さん 
[2014-11-13 20:36:06]
武蔵小杉に相当差をつけられちゃったなぁ…
179: 匿名さん 
[2014-11-13 21:33:28]
また小杉がらやってき。
小杉なんてツボ250だよ!
180: 匿名さん 
[2014-11-13 23:53:05]
青葉区は、一応は横浜市、地図の上では横浜市、って感じですよね。
普通の横浜の市民はあまり同類と認めていないと思いますよ。
181: 匿名さん 
[2014-11-14 08:51:29]
今武蔵小杉は売り出し中のシイテイタワーが全部坪400万以上です。
182: 匿名さん 
[2014-11-14 09:38:56]
川崎市低地のタワーマンションが坪単価400万の時代に横浜市高台の低層マンションが坪単価400万を下回ることはありえないっしょ
都心部の新築マンションが1年で2-3割上がってきてることから考えてもたまぷらの次の大型案件は確実に400万超えてくるよ
みててごらん
183: 匿名さん 
[2014-11-14 10:47:51]
>182
病院に行け。
184: 匿名さん 
[2014-11-14 11:22:44]
坪400も出すなら川崎低地のタワマンも横浜僻地のニュータウンもいらないです
多摩川越えずに都内で探しますわ
185: 匿名さん 
[2014-11-14 13:46:44]
>>182
どう見ても高所得が買いたいと思える街ではないし、住みたいとも思えないからそれはあり得ないです。
186: 匿名さん 
[2014-11-14 17:03:01]
あまり青葉区って知らないけど400万越える高台って宮崎台とか、多摩丘陵あたりのことかしら。
あり得ない、武蔵小杉ならわかるけど。
187: 匿名さん 
[2014-11-14 17:11:07]
宮崎台って…

頑張って200くらいのイメージだなw

田都で400行くならはタマプラ周辺でデショ。
188: 匿名さん 
[2014-11-14 17:14:42]
やはりたまプラーザ対武蔵小杉の比較はみんな関心が高いんだね
キャラが全く逆だから比較しがいがある
189: 匿名さん 
[2014-11-14 18:37:42]
そう、たまプラーザはザ郊外の美しい街並み。
小杉はタワマン街
全く違う。

比較する事自体おかしい。

たまプラーザと比較するなら、日吉や二子玉川でしょ。
190: 匿名さん 
[2014-11-14 18:56:36]
高級戸建住宅地の中の低層マンションと元工場地帯をキャラ変した人工タワマン街
小学校や中学校の雰囲気はどんな感じなんだろう
191: 匿名さん 
[2014-11-14 20:49:21]
青葉区とは無縁の世界ですが、高級戸建住宅地の中の低層マンションとはどこのことですか。
192: 匿名さん 
[2014-11-14 20:56:35]
田園都市線ランキング

SS:三茶~二子玉川
S :たまプラーザ、あざみ野
A :宮崎台、宮前平、鷺沼、大橋
B :溝の口
C :梶ヶ谷
Z :その他(新地、高津を含む)
193: 匿名さん 
[2014-11-14 21:18:26]
概ね妥当だが「Z」をもう少し分解しては。
194: 匿名さん 
[2014-11-14 21:59:41]
まあ、みんなが思っていることを代弁するとAの宮崎台は無い。
あと、大橋?なんて知らない地名ださないでよ。あなたが、その辺に住んでいるのバレちゃいますよw
195: 匿名さん 
[2014-11-14 22:01:16]
青葉区は増え続ける空き家を何とかしないと。

話はそれからだな。
196: 匿名さん 
[2014-11-14 22:02:55]
青葉区のスレなのに、
>192のような川崎村民が押し売りにくるのは、ナゼ?

ABCZすべて川崎村ですよw
197: 匿名さん 
[2014-11-14 22:05:54]
池尻大橋に決まってるじゃないか。
198: 匿名さん 
[2014-11-14 23:03:18]
2、30年前ならまだしも現在の青葉区は川崎市に大幅に遅れを取ってるからじゃないの?
199: 匿名さん 
[2014-11-14 23:15:06]
池尻大橋がたまプラあざみ野より下のはずない。
たまプラと双璧の青葉台は何で入ってない?
沿線住民の感覚とは程遠いランク付けだ。
200: 匿名さん 
[2014-11-14 23:18:30]
田園都市線ランキング

SS:三軒茶屋~二子玉川
S :たまプラーザ、あざみ野
A :鷺沼
B :宮崎台、宮前平、溝の口
C :梶ヶ谷、青葉台
D :その他
Z :新地、高津、江田、市が尾、田奈

池尻大橋は評価が難しいので判定外
201: 匿名さん 
[2014-11-14 23:27:52]
どう?

SS :三軒茶屋~二子玉川
S:たまプラーザ
A:あざみ野、青葉台、溝の口
B:鷺沼、宮前平、宮崎台
C:市が尾、二子新地、江田、藤ヶ丘
D:高津、梶ケ谷
Z:青葉台以遠
202: 匿名さん 
[2014-11-14 23:45:32]
あざみ野が青葉台溝の口と同格って無理やりじゃない?
実際降りたらわかるけどなーんもない駅だよ
203: 匿名さん 
[2014-11-15 00:20:09]
SS :三軒茶屋~二子玉川
S:たまプラーザ
A:あざみ野
B:鷺沼、宮前平、宮崎台
C:市が尾、二子新地、江田、藤ヶ丘、梶ケ谷
D:高津、新地、溝の口
Z:青葉台以遠

青葉台のZはちょっと厳しいか?
204: 匿名さん 
[2014-11-15 00:22:04]
新地がダブってたので訂正
新地が高津、溝の口以上ということはありえない

SS :三軒茶屋~二子玉川
S:たまプラーザ
A:あざみ野
B:鷺沼、宮前平、宮崎台
C:藤ヶ丘、梶ケ谷
D:高津、新地、溝の口
Z:市が尾、江田、青葉台以遠

青葉台のZはちょっと厳しいか?
205: 匿名さん 
[2014-11-15 00:24:26]
>202
あるなしの問題じゃないよ。
重要なのは品格だよ。
206: 入居済み住民さん 
[2014-11-15 05:22:22]
たまプラーザ住民って本当に井の中の蛙!
特にたまプラーザでマンションに住んでるやつ
207: 匿名さん 
[2014-11-15 06:58:20]
実際に行ってみたらたまプラーザの良さがわかるよ
駅ビル再開発で劇的によくなってるから、二子玉川と同じで
208: 匿名さん 
[2014-11-15 07:18:39]

価値観は、人それぞれですよ。

ランキングとかもう飽きたし。
209: 匿名さん 
[2014-11-15 07:22:05]
青葉区民や田都民はなんですぐにランク付けしたがるのかね

卑しいというか品位がないというか、とにかく満たされてないんだろうね

210: 匿名さん 
[2014-11-15 08:42:59]
そりゃ武蔵小杉や川崎、みなとみらいには背伸びしてもかなわんからな
だからこそ狭い地域内での序列にはやたらこだわるという
211: 匿名さん 
[2014-11-15 08:49:06]
三軒茶屋ー二子玉川よりたまプラーザ鷺沼あたりのほうが良いと思います、三軒茶屋から二子玉川は既成概念だけで実際は道はせまいし結構木密ばかり。
外人に評価させたら絶対たまプラーザあたりの評価が上。
212: 匿名さん 
[2014-11-15 09:06:24]
外人に言わせたら~とか、不動産情報誌にこう書いてあった~とか、有名人が住んでる~とか。権威が大好きなのが田園都心線路住民の特長なんだよね。まあ東急がそういう人種をターゲットに訴求してきた結果なわけだけど。外人に権威を感じたり、憧れちゃったりってもはやちょっと知性が足りないよね。だから馬鹿にされるんじゃないかと思う。
213: 匿名さん 
[2014-11-15 09:29:17]
SSからAまでは異論ないんじゃないの?

SS :三軒茶屋~二子玉川
S:たまプラーザ、あざみ野
A:鷺沼、宮前平、宮崎台
B:梶ケ谷、藤ヶ丘、池尻大橋
C:溝の口、青葉台
D:その他
Z:高津、新地、市が尾、江田
214: 匿名さん 
[2014-11-15 10:00:00]
田園都市線を知らない人が勝手に格付けしてるの?
急行駅の青葉台が宮前各駅や藤が丘より下とかありえないですよ。
溝の口と並んでもっと上に来るべきです。
あざみ野とタマプラーザが同列というのも過大評価でしょう。
215: 匿名さん 
[2014-11-15 10:10:44]
田園都市線で急行が停まろうが停まるまいがほとんど価値はないよ(笑)。
216: 匿名さん 
[2014-11-15 10:13:53]
もう沿線住民として恥ずかしいからランキングとかやめたら?
217: 匿名さん 
[2014-11-15 10:32:59]
雑誌とかでランキングは普通にやってるでしょ。
なにがどう恥ずかしいの?
ランキング低位だから嫌なだけなんじゃないの?
218: 匿名さん 
[2014-11-15 11:08:22]
武蔵小杉と比べたら皆へみたいなものじやん。
219: 匿名さん 
[2014-11-15 11:49:09]
武蔵小杉と同格なのが青葉台で、少なくとも二子玉、たまぷら、あざみのはそれより上でしょ
220: 匿名さん 
[2014-11-15 12:03:23]
簡単に釣られてやんの
221: 匿名さん 
[2014-11-15 12:08:03]
青葉台と比較するなら相鉄線の駅くらいが妥当
一方、武蔵小杉とたまプラーザでは町の性格が全然違うので比較しても意味ない
東横線でたまプラーザと比べるなら日吉が適当
武蔵小杉と比較するなら強いて言えばやはり二子玉川だと思うが、それを言い出すと必ず板が荒れる
222: 匿名さん 
[2014-11-15 12:52:03]
キャラが同じ街としてら二子玉対コスギで価格面、川崎より世田谷で二子玉の勝ち、同価格としてはたまぷら対コスギで、土地の履歴、周辺住宅地の品格、マンションの土地持分量でたまぷらの勝ち
あざみ野あたりになるとコスギの選択も個人的な趣味としてはありかと
223: 匿名さん 
[2014-11-15 12:52:43]
青葉区民、田都民の貧相な価値観を晒すためのスレだなw
224: 匿名さん 
[2014-11-15 13:00:42]
フタコと小杉も違いすぎて比較できないでしょ?
フタコは小杉みたいなタワマン林立エリアにはならないしなれないよ
住民の嗜好性も違うしキャパ的にも無理
相鉄線のことは知らないが青葉台と勝負できるような街があるのですか?
225: 匿名さん 
[2014-11-15 13:09:23]
青葉台 vs 海老名
このあたりかな。
226: 匿名さん 
[2014-11-15 13:13:48]
世田谷世田谷といっても崖下河原跡の二等世田谷民だよ。
高台の世田谷民は蔑んで見下しているよ。
227: 匿名さん 
[2014-11-15 13:19:39]
街力なら海老名>>>青葉台じゃないか?

ビナウォークは東急スクエアよりはるかにデカい。確かララポもできるはず。

都心へ社畜を運搬するだけの田都と違い、海老名は複数路線乗り入れている。

青葉台に勝ち目全然ないですけど。
228: 匿名さん 
[2014-11-15 13:32:13]
青葉区スレだから青葉区の将来ポテンシャルを冷静に語り合っては
田園都市線沿線には工場跡地にタワマンを林立させたお上りさんが陥りがちな目先の魅力とは異なる歴史の積み重なりからくる気品とか品格的なものがあるからこそ人気なんだと思いますが!
住宅地としては駅前商業地が栄え、マンションと戸建てがバランス良く共存する街づくりが必要かと
小学校のクラスがみんな同じマンションだったり、引っ越してきたばかりの子だったりしたらキモくないですか
229: 匿名さん 
[2014-11-15 13:37:01]
今はピンとこないかもしれないけど相鉄はJRと東急に乗り入れを始めるのでそういう意味でも確かに青葉台と海老名は好敵手かもしれませんね。
直通を開始すれば渋谷まで電車に乗っている時間も同じくらいになるでしょ。
海老名からだと乗り換えなしで新宿や池袋にも出られるし、半蔵門線直通といい勝負だね。
230: 入居済み住民さん 
[2014-11-15 13:39:34]
>228
さすが青葉区の真髄をわかっている。
いつまてもたってもザ郊外。
いつまでたっても井の中の蛙。

戸建てに住んでもいないのにマンション住民が
言うから笑ってしまう。

確かに戸建てであれば魅力的だが。
231: 入居済み住民さん 
[2014-11-15 13:41:57]
たまプラーザ、底層団地の林立です。
232: 匿名さん 
[2014-11-15 13:55:29]
戸建でもバス便ではねぇ。
だったら駅近のマンションの方がずっとマシだよ。
それもあざみ野を過ぎたらどれも同じようなものだけどね。
233: 匿名さん 
[2014-11-15 14:03:05]
>>223
僻むな(笑)
234: 匿名さん 
[2014-11-15 14:56:18]
通勤通学が電車なら断然駅近マンションに一票。
タワマンには住みたくないのでコスギには興味なし。
235: 匿名さん 
[2014-11-15 17:04:53]
そうか、青葉台のライバルは海老名だったのか。
236: 匿名さん 
[2014-11-15 17:16:52]
たまプラーザの徒歩圏戸建と青葉台のバス便マンションと。
天と地ほどの格差があるわけだよね。
それをいっしょくたにして青葉区という枠にくくり、同列に論じること自体がナンセンスだと思う。
さらに言えば三茶や駒沢のような町と田園都市線という枠に括ってしまうとなおのことおかしなことになる。
田園都市線に住んでいるというのでどこかと思ったら実は青葉台のバス便マンションだったなんて聞いたら騙されたような気になるよね。
確かにウソはいってないんだけど「消防署の方から来ました」的なうさんくささは否めないと思う。
237: 匿名さん 
[2014-11-15 17:40:05]
ま、現在の転出超過の状態が青葉区に対する世間一般の評価を表してるんですけどね。自意識過剰の勘違いしたこのスレもそろそろ終わりにしたらいいのに。
238: 匿名さん 
[2014-11-15 17:58:20]
青葉台はたまプラの廉価版では?海老名なんて出されてもピンと来ない。行ったことない。
239: 匿名さん 
[2014-11-15 18:11:45]
廉価版ではないと思いますよ。
たまプラーザの住人さんたちはうまくやったと思いますし青葉台はうまくやられたという感じでは。
もっともたまプラーザにも犬蔵あたりのなんちゃってたまプラーザもあるので、そういうのは除きです。
海老名も行ったことがありますけど、確かに青葉台とどことなく雰囲気は似ているし、置かれたポジションも同じような感じですね。
いいライバルになれると思いますよ。
240: 匿名さん 
[2014-11-15 18:39:30]
テラスも快眠ショップやアデランスができたり、青葉台のスクエアと同じ道を辿ってるね。10年後が心配だ。
241: 匿名さん 
[2014-11-15 18:45:28]
242: 匿名 
[2014-11-15 20:10:21]
ピンとこないね。
何故?
街路樹や緑が少ないし
猥雑な街並み。
243: 匿名さん 
[2014-11-15 20:22:30]
たまプラにユニクロがないのが不思議
244: 匿名さん 
[2014-11-15 20:25:04]
まあ青葉台も駅周辺はパチ屋やあやしげな店があったりでお上品とは思わんけどね・・
海老名と青葉台をここで比べられてもなあというのは同感
245: 匿名さん 
[2014-11-15 20:25:30]
青葉台もたまぷらのように駅ビルが再開発されれば相当人気は上がると思うよ
もう伸びしろのない無機質なコスギより今から買うにはいいかもよ
246: 匿名さん 
[2014-11-15 20:29:34]
底層団地の林立で電線と鉄塔の街、ザ郊外たまプラーザ!
247: 匿名さん 
[2014-11-15 20:36:19]
因みに小杉はこれから北口再開発が始まり
二ケ領用水の並木、横須賀線側のNEC跡地と
向こう15年くらいは大再開発が続きます。
よって伸びしろだらけです。
248: 匿名さん 
[2014-11-15 20:39:04]
たまプラーザは高級住宅街、ユニクロの様な低級な
アパレルは必要なし。
二子玉川のような商業施設の店舗内容が妥当です。ら
249: 匿名さん 
[2014-11-15 20:39:50]
たまプラの南口のペットショップ、来年閉店らしい。何が入るんだろう。
250: 匿名さん 
[2014-11-15 20:44:49]
>たまプラーザは高級住宅街

吹いた。
251: 匿名さん 
[2014-11-15 20:56:23]
青葉区スレは相変わらず内ゲバに余念がないね
安心した
252: 匿名さん 
[2014-11-15 21:25:30]
確かに一昔前には眼中にもなかったコスギが工事跡地をキャラ変してタワマン開発したことで台頭し、直近のシティタワーの価格だけみるとたまプラーザに追いついたような状況をもとにコスギンチャクが田園都市線を辱めようと躍起になってるけどホントに逆転したなら静かに見守っててもいいんじゃない
253: 匿名さん 
[2014-11-15 22:10:53]
たまプラーザの物件で坪400ってあるんですか
254: 匿名さん 
[2014-11-15 22:13:27]
ありましたよ。
野村のブラウドが平均400でしたが何か。
即完売でしたよ。
255: 匿名さん 
[2014-11-15 22:14:40]
SS :三軒茶屋~用賀
S:たまプラーザ、あざみ野、二子玉川
A:鷺沼、宮前平、宮崎台
B:梶ケ谷、藤ヶ丘、池尻大橋
C:溝の口、青葉台
D:その他(こどもの国線を含む)
Z:市が尾、江田、田奈
256: 匿名さん 
[2014-11-15 22:18:04]
こんなところで小杉の噂?
すごい人気なんですね小杉って!!!
257: 匿名さん 
[2014-11-15 22:43:11]
>254いくらなんでもプラウドが坪平均400とは
言い過ぎたぞ。
258: なんちゃってたまプラ住民 
[2014-11-15 22:53:18]
>243

たまプラには、ユニクロ、ダイソー、赤ちゃん本舗の3点セットがないのが良いのです。
牛丼屋もないし、そういうところを好む人が集まりにくいのが良いのです。

中原区の武蔵小杉が人気あるようですね。坪400万とは驚きました。
でも、土地の持分って、タワーマンションだと3~4坪くらいですよね。
259: 匿名さん 
[2014-11-15 23:42:56]
つまり、コスギはお上りさんが割高タワマンを押し込まれているところ、価格が高騰しているいまだからこそ、本当に価値のあるマンションを見極める必要があるわけ
夜景や華美なエントランスではなく、回りの品格や土地の持ち分を意識すべき
キャバクラで引っかかるのでなく、地道な努力家の女の子を見極めろと!
260: 匿名さん 
[2014-11-15 23:47:48]
溝の口や二子新地などは東京方面への通勤は便利だけど、子育て世代では魅力が落ちる。
小さな子供がいるなら宮前平などの宮前区か、東京でるのは大変だけども環境の良い江田、市が尾も良いかも。
261: 匿名さん 
[2014-11-15 23:49:18]
コスギ嫁のコスギンチャクが必死すぎ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:横浜市青葉区/PART11

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる