横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜市青葉区/PART11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 横浜市青葉区/PART11
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-02-14 15:53:09
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】横浜市青葉区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

前のスレッドが1000件をこえていたので PART11をつくりました

荒らしはスルーして、楽しみましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/373356/

[スレ作成日時]2014-09-04 00:20:12

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

横浜市青葉区/PART11

162: 匿名さん 
[2014-09-15 21:59:14]
武蔵小杉で坪400万越えるなんて間違いでしょう、私も昨年あそこの駅近タワマン見学した時やっと270万程度だった。
163: 匿名さん 
[2014-09-15 22:47:29]
>162、昨年でも290〜300でしたよ。
今年に入って住友が強気な値付けをしたんです。

小杉は西口に三井が1本、北口にも後5本は建つ予定。
未だ未だ開発が続く。

164: 匿名さん 
[2014-09-15 23:04:14]
ほんとだシティータワー軒並み坪400万越えてる。
165: 匿名さん 
[2014-09-15 23:49:29]
でもコスギには住みたくないんです。。目黒区民や世田谷区民になりたいんです。。
166: 匿名さん 
[2014-09-15 23:52:51]
川崎>横浜の流れだよね。
167: 匿名さん 
[2014-09-15 23:57:56]
だから目黒のよい物件は坪400では買えないと言っている。
買えないから青葉区のスレ見ているんでしょ(笑)

あっ、世田谷でも世田谷線沿いや京王線の一部に購入出来る物件あるのでは。

世田谷でも目黒でもピンキリです。
168: 匿名さん 
[2014-09-16 00:01:35]
>>166
確かに。
川崎には市レベルで勢いがあるね。
169: 匿名さん 
[2014-09-16 06:31:48]
コスギや都内のハナシなんて、そっちのスレでやってくれ!

170: 匿名さん 
[2014-10-14 22:44:21]
青葉区でマンション探しを始めましたが、現在新築は市が尾くらいしかないのですね。
これから発売される物件やおそらくここはマンションになるという情報をお持ちの方がいらしたらぜひ教えていただきたいのですが。
171: 匿名 
[2014-10-15 01:30:33]
>>170
一応、青葉台と藤が丘もありますよ。
たまプラーザ、あざみ野がご希望なら、中古も視野に入れた方が良いかと思います。
172: 匿名さん 
[2014-10-15 19:42:57]
青葉台のは駅から20分の遊水池マンション
藤が丘のも遠くて狭い
今は青葉区の新築は不作だね
173: 匿名さん 
[2014-10-15 20:48:24]
ラ青葉台コルティーレは、今年の悲惨マンションに決まりました。
174: 匿名さん 
[2014-10-16 01:13:08]
>172

>今は青葉区の新築は不作だね

そうじゃなくて、たまプラの3物件とあざみ野の1物件が早期完売したため、販売中物件で良いのが残っていないだけ。
175: 匿名 
[2014-10-16 10:18:46]
建築コスト高騰(人件費、資材)で
買い手が買えるような値段を出せない、
つまり高値では売れる見込みが少ないので
建設を控えているのが実情でしょう。

たまプラに関しては大型マンションを建てる
場所が払底。 
日生住宅跡地も様子見で
駐車場にしちゃいましたね。




176: 匿名さん 
[2014-10-16 22:00:04]
日生跡は駐車場ですか、、、
青葉区の新規物件は今は待ちの時期ですかね。
中古も検討しつつ気長に待つかな。
177: 匿名さん 
[2014-11-13 14:13:43]
たまぷら、あざみの次の駅近の新作は坪単価300万超えそうですね
178: 匿名さん 
[2014-11-13 20:36:06]
武蔵小杉に相当差をつけられちゃったなぁ…
179: 匿名さん 
[2014-11-13 21:33:28]
また小杉がらやってき。
小杉なんてツボ250だよ!
180: 匿名さん 
[2014-11-13 23:53:05]
青葉区は、一応は横浜市、地図の上では横浜市、って感じですよね。
普通の横浜の市民はあまり同類と認めていないと思いますよ。
181: 匿名さん 
[2014-11-14 08:51:29]
今武蔵小杉は売り出し中のシイテイタワーが全部坪400万以上です。
182: 匿名さん 
[2014-11-14 09:38:56]
川崎市低地のタワーマンションが坪単価400万の時代に横浜市高台の低層マンションが坪単価400万を下回ることはありえないっしょ
都心部の新築マンションが1年で2-3割上がってきてることから考えてもたまぷらの次の大型案件は確実に400万超えてくるよ
みててごらん
183: 匿名さん 
[2014-11-14 10:47:51]
>182
病院に行け。
184: 匿名さん 
[2014-11-14 11:22:44]
坪400も出すなら川崎低地のタワマンも横浜僻地のニュータウンもいらないです
多摩川越えずに都内で探しますわ
185: 匿名さん 
[2014-11-14 13:46:44]
>>182
どう見ても高所得が買いたいと思える街ではないし、住みたいとも思えないからそれはあり得ないです。
186: 匿名さん 
[2014-11-14 17:03:01]
あまり青葉区って知らないけど400万越える高台って宮崎台とか、多摩丘陵あたりのことかしら。
あり得ない、武蔵小杉ならわかるけど。
187: 匿名さん 
[2014-11-14 17:11:07]
宮崎台って…

頑張って200くらいのイメージだなw

田都で400行くならはタマプラ周辺でデショ。
188: 匿名さん 
[2014-11-14 17:14:42]
やはりたまプラーザ対武蔵小杉の比較はみんな関心が高いんだね
キャラが全く逆だから比較しがいがある
189: 匿名さん 
[2014-11-14 18:37:42]
そう、たまプラーザはザ郊外の美しい街並み。
小杉はタワマン街
全く違う。

比較する事自体おかしい。

たまプラーザと比較するなら、日吉や二子玉川でしょ。
190: 匿名さん 
[2014-11-14 18:56:36]
高級戸建住宅地の中の低層マンションと元工場地帯をキャラ変した人工タワマン街
小学校や中学校の雰囲気はどんな感じなんだろう
191: 匿名さん 
[2014-11-14 20:49:21]
青葉区とは無縁の世界ですが、高級戸建住宅地の中の低層マンションとはどこのことですか。
192: 匿名さん 
[2014-11-14 20:56:35]
田園都市線ランキング

SS:三茶~二子玉川
S :たまプラーザ、あざみ野
A :宮崎台、宮前平、鷺沼、大橋
B :溝の口
C :梶ヶ谷
Z :その他(新地、高津を含む)
193: 匿名さん 
[2014-11-14 21:18:26]
概ね妥当だが「Z」をもう少し分解しては。
194: 匿名さん 
[2014-11-14 21:59:41]
まあ、みんなが思っていることを代弁するとAの宮崎台は無い。
あと、大橋?なんて知らない地名ださないでよ。あなたが、その辺に住んでいるのバレちゃいますよw
195: 匿名さん 
[2014-11-14 22:01:16]
青葉区は増え続ける空き家を何とかしないと。

話はそれからだな。
196: 匿名さん 
[2014-11-14 22:02:55]
青葉区のスレなのに、
>192のような川崎村民が押し売りにくるのは、ナゼ?

ABCZすべて川崎村ですよw
197: 匿名さん 
[2014-11-14 22:05:54]
池尻大橋に決まってるじゃないか。
198: 匿名さん 
[2014-11-14 23:03:18]
2、30年前ならまだしも現在の青葉区は川崎市に大幅に遅れを取ってるからじゃないの?
199: 匿名さん 
[2014-11-14 23:15:06]
池尻大橋がたまプラあざみ野より下のはずない。
たまプラと双璧の青葉台は何で入ってない?
沿線住民の感覚とは程遠いランク付けだ。
200: 匿名さん 
[2014-11-14 23:18:30]
田園都市線ランキング

SS:三軒茶屋~二子玉川
S :たまプラーザ、あざみ野
A :鷺沼
B :宮崎台、宮前平、溝の口
C :梶ヶ谷、青葉台
D :その他
Z :新地、高津、江田、市が尾、田奈

池尻大橋は評価が難しいので判定外
201: 匿名さん 
[2014-11-14 23:27:52]
どう?

SS :三軒茶屋~二子玉川
S:たまプラーザ
A:あざみ野、青葉台、溝の口
B:鷺沼、宮前平、宮崎台
C:市が尾、二子新地、江田、藤ヶ丘
D:高津、梶ケ谷
Z:青葉台以遠
202: 匿名さん 
[2014-11-14 23:45:32]
あざみ野が青葉台溝の口と同格って無理やりじゃない?
実際降りたらわかるけどなーんもない駅だよ
203: 匿名さん 
[2014-11-15 00:20:09]
SS :三軒茶屋~二子玉川
S:たまプラーザ
A:あざみ野
B:鷺沼、宮前平、宮崎台
C:市が尾、二子新地、江田、藤ヶ丘、梶ケ谷
D:高津、新地、溝の口
Z:青葉台以遠

青葉台のZはちょっと厳しいか?
204: 匿名さん 
[2014-11-15 00:22:04]
新地がダブってたので訂正
新地が高津、溝の口以上ということはありえない

SS :三軒茶屋~二子玉川
S:たまプラーザ
A:あざみ野
B:鷺沼、宮前平、宮崎台
C:藤ヶ丘、梶ケ谷
D:高津、新地、溝の口
Z:市が尾、江田、青葉台以遠

青葉台のZはちょっと厳しいか?
205: 匿名さん 
[2014-11-15 00:24:26]
>202
あるなしの問題じゃないよ。
重要なのは品格だよ。
206: 入居済み住民さん 
[2014-11-15 05:22:22]
たまプラーザ住民って本当に井の中の蛙!
特にたまプラーザでマンションに住んでるやつ
207: 匿名さん 
[2014-11-15 06:58:20]
実際に行ってみたらたまプラーザの良さがわかるよ
駅ビル再開発で劇的によくなってるから、二子玉川と同じで
208: 匿名さん 
[2014-11-15 07:18:39]

価値観は、人それぞれですよ。

ランキングとかもう飽きたし。
209: 匿名さん 
[2014-11-15 07:22:05]
青葉区民や田都民はなんですぐにランク付けしたがるのかね

卑しいというか品位がないというか、とにかく満たされてないんだろうね

210: 匿名さん 
[2014-11-15 08:42:59]
そりゃ武蔵小杉や川崎、みなとみらいには背伸びしてもかなわんからな
だからこそ狭い地域内での序列にはやたらこだわるという
211: 匿名さん 
[2014-11-15 08:49:06]
三軒茶屋ー二子玉川よりたまプラーザ鷺沼あたりのほうが良いと思います、三軒茶屋から二子玉川は既成概念だけで実際は道はせまいし結構木密ばかり。
外人に評価させたら絶対たまプラーザあたりの評価が上。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:横浜市青葉区/PART11

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる