注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ダイワハウスXEVOについてパートⅦ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ダイワハウスXEVOについてパートⅦ
 

広告を掲載

XEVOER [更新日時] 2010-12-21 15:05:47
 

ダイワハウスの性能、価格はもちろん、

トラブルなども含め本音で熱く語りませんか。

「素人・玄人・会社関係者・部外者・擁護・アンチ」と立場は問いません。

熱い論客大歓迎。詭弁論者はお断り!!

ついに前スレからは、弁護士先生が登場!議論は白熱レベルUP。

なりすまし社員も登場で大いに盛り上がりました。

このスレでは一体何が起きるのか!もう目が離せない。

よろしくお願い致します。


前スレ ダイワハウスXEVOについてパートⅥ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9536/

まったりスレ ダイワハウスで家を建てられた方、ご意見おねがいします PartⅢ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11611/

断熱専用スレ ダイワ 外断熱 XEVO(ジーヴォ)
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28628/

[スレ作成日時]2009-10-12 11:06:55

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ダイワハウスXEVOについてパートⅦ

755: 匿名 
[2010-09-29 20:23:51]
嫁にするに決まってんだろ!
最高だわな
756: 匿名 
[2010-09-29 21:02:38]
メイサちゃん!
爺母の☆
757: 匿名 
[2010-09-29 22:28:13]
金を積んだイメージ戦略に太刀打できないよね。勝負あったな。

メイサは俺の嫁(笑)
758: 匿名 
[2010-09-30 00:41:55]
ブログは閉鎖で一見メーカーの勝ちのように見えるが
実際はブロガーの勝ちなんだろうな
この一件でこのメーカーの実態が明らかになったわけやし
ここに依頼するのを思いとどまった人がかなりいるだろうからね
759: 匿名 
[2010-09-30 01:26:56]
↑何を言ってんだぁ?
お前だけだよそんなくだらねぇことほざく奴はよ
いやなら他いけば?
馬面天海やむさくるしい阿部などを起用した他社涙目
やっぱメイサちゃんでしょw
760: 匿名 
[2010-09-30 13:12:40]
メイサちゃんの出演料については、オーナーは気にしなくていい。
もっと出演してくれぇ。
761: 匿名 
[2010-09-30 13:25:13]
ビッチ過ぎていまいちなんだよなあ
キツネ目でエラは張ってるし
762: 匿名 
[2010-10-01 12:09:14]
酒井法子がイメージにあう。
763: 匿名さん 
[2010-10-01 21:24:40]
大丈夫なの?

大和システムが民事再生手続き開始、負債総額633億円
764: 匿名さん 
[2010-10-01 21:32:49]
トヨタに買ってもらえ、CMもトヨタマンで
765: 匿名さん 
[2010-10-01 22:46:39]
損切りでしょ
766: 匿名さん 
[2010-10-02 12:20:24]
手を広げ過ぎて損失が出れば損切りで元親会社は何もしないの?。
767: 匿名さん 
[2010-10-02 19:18:11]
ノルマを達成できない営業は、損切りされるのかな?
ノルマを達成できる人柄の良い人だけが残るから、いいか。
768: 匿名 
[2010-10-02 20:22:08]
契約ノルマが達成できない奴は、子会社に飛ばせばいいよ。
769: 匿名 
[2010-10-12 16:43:19]
例のあのブログの家どうなった?
結局はメーカーの大勝利でジ・エンドか???
770: 匿名 
[2010-10-12 17:06:23]
メーカーに聞けば教えてくれるんじゃない?
聞いてみようよ。
772: 匿名 
[2010-10-13 17:59:43]
ダイワは潰れませんから!w
773: 匿名 
[2010-10-13 18:01:47]
じーぼって真面目な感じの家だよね
アイダとかあきゅら、新昭和、広島建設はなんか遊んでる感が否めない
774: 匿名 
[2010-10-13 21:38:57]
アイダ、恐…
775: 匿名 
[2010-10-15 09:19:25]
大和ハウスと契約を考えています。
契約時に、「粗品」もらいました?
あるブログを見ていたら、ボールペン(木箱入り)を貰ったとありました。

粗品目当てで契約するのではないですが、
各地域により、どのようなものがあるのか、気になりましたので・・・


776: 匿名 
[2010-10-15 22:50:26]
契約の記念品なんてなかったよ
愛知県の南部
777: 物件比較中さん 
[2010-10-18 20:37:24]
大和ハウスに住んでおられる先輩方、教えてください!

大和ハウスのおススメオプションありますか?
できれば、そのオプションの金額もお願いします!

778: 匿名さん 
[2010-10-20 12:57:47]
名前は忘れましたが、キッチンの背面収納は非常に便利です。値段はたしか15万程度だったような・・・
779: 匿名 
[2010-10-20 18:28:17]
専属弁護士
780: 匿名 
[2010-10-20 20:43:07]
お勧めオプション
フローリングの床をライブナチュラルに変更(差額約6000円/坪)
天井高2600mm(約15000円/坪)などは1階だけとか予算に応じてすればよいかと
781: 匿名さん 
[2010-10-26 14:10:52]
ふれあい訪問のオバちゃんって、なんでアポなしで突撃訪問するんだろう?
ふれあいたければ事前に電話一本くれればいいのに。
形式だけなことが多すぎる。
782: 匿名 
[2010-10-26 16:36:03]
ふれあいがきたのは、1回だけだった。
783: 契約済みさん 
[2010-10-31 22:38:18]
ダイワハウスと契約しました。契約後の追加工事については、
割引率〇〇%程度は割り引きます。と言われました。
しかし、キッチン等については、割引対象外です。と言われました。
みなさんは、どうでした?
再度、営業に割引交渉するべきでしょうか?
※言うのは、タダなので再度交渉しようと思います。


784: 新築一年目 
[2010-11-02 14:11:24]
大和ハウスに住み始めて一年ほど経ちます。
最近1階と2階の一部の床で床鳴りが気になるようになってきました。
1階はその周辺を踏むとたまに音が鳴る程度ですが,
2階は結構大きな音がして,赤ちゃんが目を覚ますのではないかと心配するくらいです。

こういった場合,大和ハウスに相談すれば何らかの対策を講じてくれるのでしょうか。
また,対策を講じるとしたらどういった内容でしょうか。
また,連絡先は当時の営業さんですか?それとも工事監督さん?それともアフタ-担当さんでしょうか?
785: 匿名さん 
[2010-11-02 14:15:29]
イニシャルDマジヤバイよ、歴史があるだけ?もある
使えねー代々の施工要領がさらされるのか
786: 匿名さん 
[2010-11-03 22:32:57]
うちはアフターサービスで対応してくれましたよ。
787: 匿名さん 
[2010-11-05 13:36:11]
>>784

>また,連絡先は当時の営業さんですか?それとも工事監督さん?それともアフタ-担当さんでしょうか?

誰でもいいみたいですよ。自分が一番話しやすい、信頼できる人で。
その人から実際に担当する人に伝わるようです。
788: 匿名 
[2010-11-05 16:08:10]
受付の女性社員が感じが良くて、一番信頼出来ます。
789: 匿名 
[2010-11-05 17:16:39]
━━━━━━━━━━━
┃威信 ダイワ ブログ┃
━━━━━━━━━━━

で検索!
790: 契約済みさん 
[2010-11-06 23:02:10]
)789
そんなことしなくても本人様は御降臨されているのでは?

そんな内容がちらほらあると思うのは私だけ?
791: 匿名さん 
[2010-11-07 16:43:53]
御本人様はTwitterに常駐して常連様と聖戦中。
またやってるのと思うのは私だけ?
792: 匿名さん 
[2010-11-07 21:05:09]
789・・・・ブログのオーナーさん?
最近・・・コメント減ってあせってるみたいだし・・・・



795: 匿名さん 
[2010-11-09 01:40:45]
789、あの人ですね。

いやぁ、しかしまぁ、苦しいね。彼の主張は。
796: 匿名 
[2010-11-09 09:04:29]
つ Twitter
797: 匿名 
[2010-11-13 07:43:28]
オススメオプションはバルコニーを強化ガラスにしてみてはどう?アルミパンチより見栄えがよくなるよ~
798: 匿名 
[2010-11-13 07:49:41]
床全部ライブナチュラルにしたけど、触るとツルツルしてて最高~!費用対効果的にはちょっと割高だけど、ずっと住む家だから最高の気分で相殺ってかんじ~!家の中で洗濯物干せるから、ホスクリーンとか物干しフックはどっかに付けてもらうのがオススメかな~見た目が普通なのが6000円くらいで見た目がまぁまぁ良しなのが9000円くらいだったかな?
799: 匿名 
[2010-11-13 08:03:01]
777さんへ
キッチンのとこに浄水用の蛇口を付けてみては?洗い物以外はこれでキレイな水飲んだり、料理出来るし~確か30000円くらいだったかな~
トイレ、廊下、階段等のダウンライトとかを人感センサー付きにするとか?数千円アップくらいかな~快適でストレスなく生活出来るように頑張ってね~
800: 777 
[2010-11-13 15:41:22]
777です。

間取り等も決まってきました。
間取りを優先したせいか、家がほぼ総2階になってしまい、後悔しています。
※予算が足りないのが原因ですけど・・・

>>799さん
キッチンには、アルカリイオンをつけようかと思うのですが、
実際につけられた方いらっしゃいますか?
使った感想はどうなんでしょうか?

>>797
バルコニーがガラスというのは、おしゃれでいい感じなのですが、
実際住むには、少し抵抗があり、普通のにしました。

>>796
床ですが、床暖房を入れているので、ライブナチュラルになるのでは?と思っています。


契約前に3D画像を見せて頂いたのですが、今後、屋根等の色決めの際には、
3D画像を確認しながらの打ち合わせになるのでしょうか?






801: 匿名 
[2010-11-13 16:38:17]
ブログのような事が稀にあるとしても
わたしはあなたを信じたい
いや、信じてる
そう、あなただけは信じてる
802: 匿名 
[2010-11-13 16:54:40]
家は最高だけど営業が最悪
人を見下すは、個人情報施主に断らず垂れ流すわで嫌な思いをした。
803: 匿名 
[2010-11-13 16:55:55]
本社に強く言いたい
社員教育を徹底しろ!

804: 匿名 
[2010-11-13 18:52:32]
ダイワは材質 SS400なんですよね
住宅にSN材なんて使うんですか?
最近JIS規格ギリギリの輸入品が流通しだして信用できないですね
805: 匿名さん 
[2010-11-14 00:23:10]
情報です。
801、802、803、804は
悪質な書き込みですね。

残念です。他でやってください。
例のブログでやればいいじゃないですか。
あそこはD社に対し否定的な意見しか載せないですから。
それが・・・・例え・・・・
中傷や嘘でも載せてるみたいですから。

806: 匿名 
[2010-11-14 13:35:27]
804は聞いているだけだろ
SN材つかってんのかって聞いているだけだろ

807: 匿名さん 
[2010-11-14 15:44:13]
801は違うだろ
D社を信じているだけだろ。
808: 匿名さん 
[2010-11-14 15:47:58]
802は家は最高だから違うだろ
例の人は家は最低だが営業は最高らしい
809: 匿名さん 
[2010-11-14 15:49:29]
803は違うだろ
言いたいだけで言ってないから違うだろ
810: 匿名 
[2010-11-14 16:00:10]
まとめるとどうでもいい

ダイワで建てんでも

ダサいし高い
811: 匿名さん 
[2010-11-14 21:17:23]
家が最高なら、社員の質や会社の体質ははどうでもいいよん。
813: 匿名さん 
[2010-11-14 23:36:27]
最後の一文で、偏見に満ちた主張だということだけがわかった。
814: 匿名 
[2010-11-14 23:41:02]
今年のノーベル平和賞は中国人です
815: 匿名 
[2010-11-14 23:49:12]
韓国はキムチがうまい
韓国人の歌手は可愛い
サムスンの携帯かっこいい
韓国は信頼できます
817: 匿名 
[2010-11-15 13:15:16]
ダイワは中国で荒稼ぎでは?中国人は大切なお客様です。お客様は神様です。
818: 匿名 
[2010-11-15 14:07:46]
大和ハウス、中国・蘇州で分譲マンション開発、初の日系単独資本


大和ハウス工業は、中国・蘇州で大規模な分譲マンション開発を始めると発表した。敷地面積は甲子園球場の約2倍で、総戸数は902戸。今回は日系企業として初の独資(全額出資子会社)によるプロジェクトになるという。

完成は20011年5月末を予定する。

資本金は5億9000万人民元(約83億円)で、大和ハウスからの出向者9人と現地従業員36人で構成する。
蘇州や上海などの高所得者層を顧客に見込み、1戸当たりの販売価格は日本円にして1000万円―4000万円超に設定する。

中国の顧客に対し安全、安心を特徴として打ち出す。また外張り断熱工法などの省エネルギー対策も講じる。このほか敷地内には日本的な庭園を配し、建物の配置にゆとりを持たせる。

敷地内に併設するクラブハウスには、マンション居住者向けに児童用施設やコンビニエンスストア、美容院、スポーツジム、喫茶店などを誘致する予定。

819: 匿名 
[2010-11-15 14:15:59]
日本HM初の 単独親中企業 ですよ。
820: 不動産購入勉強中さん 
[2010-11-22 23:33:34]
どっかで話題が出てるかもしれないですが・・・・

先日、ダイワの展示場に行き話しを聞いたところ
「ダイワの家はあたたかい」と力説してましたが
実際にお住まいの方どうでしょうか?その営業さんは
以前、仙台に住んでいて寝るときに暖房を切って
朝起きても19度はあってあったかいでしたよと。

テクノロジーブックを見るとQ値は2.5程度でしたが
C値は1.5~4.0と結構ザルの数値でしかも窓の開口率
がどの程度か分からないので、ちょっと眉唾の数字
かなと。

「鉄骨は寒い」という勝手な思い込みがあるので
実際を教えてください。
821: 匿名さん 
[2010-11-23 10:12:21]
>820
あらら・・・
ずいぶん詳しいのに・・・そんな質問するの?
暖かい・寒いは完全に個人の感覚の差でしょう?
嫌ですね。

月末近くになると、他社メーカーの書き込みが増える。
木造メーカーの方ですか?
822: 匿名さん 
[2010-11-23 10:20:22]
暖かい訳ないでしょ。
823: 匿名 
[2010-11-23 14:20:23]
カタログの性能も参考値。だって神戸の震災時の木造メーカー、耐震性の実験値通りの性能全くでてなかったよ。
有名な話、六甲の住宅展示場、震災後、木造メーカーはずっと目隠しされた状態でなかなかオープンさなかった。かなり壊れていたからでしょう?
824: 匿名 
[2010-11-23 17:30:18]
鉄骨だから安心ではない
震災の時に倒壊はしなかったが結局使い物にならない
じん性低いから主材の真ん中から破壊してた
脆性破壊の典型的な例だよ
825: 匿名 
[2010-11-23 17:49:43]
じゃあ地震保険、木造の方が安いの?保険会社に確認したら?
826: 匿名さん 
[2010-11-23 17:55:48]
免震・制震のオプション付けた方いますか?
10万円ぐらいでつきますか?
827: 匿名さん 
[2010-11-23 19:54:16]
そういえば今のところ朝、暖房付けてない。結露もしてない。東京だけど。
828: 匿名 
[2010-11-23 20:45:24]
結露は壁の中だよ
829: 匿名さん 
[2010-11-24 00:31:06]
見たんですか?お家の壁の中?それで結露を見つけたんですか?
830: 入居済み住民さん 
[2010-11-24 15:16:16]
滋賀県南部、南東角地のXEVOです。
昨年の11月末は、早朝の1階リビングは16℃くらいでした。
ただ、うちはリビング階段にしてるので、2階の寒い空気が降りてきます。
なので今年は階段にカーテン(?)みたいなのをつけました。今のところ早朝でも19℃くらいになっています。
カーテンのおかげなのか気候のおかげなのかは分かりませんが。
831: 購入検討中さん 
[2010-11-28 08:55:36]
ダイワハウスで家を建てようと計画を進めているのですが、営業の方から、
今月末で契約をして、来年3月末に完成ならば、”ご紹介キャンペーン”
ということで、60万還元?されると言うのです。

ダイワハウスのXEVOで建築をされた方に聞きたいのですが、

1.4ヶ月という工期は妥当なのか?
2.決算期のキャンペーンということで、あまり良い印象を
  受けなかったのですが、”ご紹介キャンペーン”というのは、
  決算期だけの物なのでしょうか?

以上、2点を教えていただけるとありがたいです。
832: サラリーマンさん 
[2010-11-28 13:57:29]
ダイワのみならず期末とか節目になると「今までの価格は何だったの?」という値引き額になりますよね。
833: 匿名さん 
[2010-11-29 08:11:35]
いつもそんなに変わらないよ。60万とか、オプションであっという間にアップするし、
契約後にうまいこと調整するんだ。
それより、そういう話に釣られて契約する人が多いのか、雨が降ろうがトラブルが出ようが、
なんとしてでも売り計上を立てようと、家を完成させ、引き渡しされるから
決算期末に引き渡しの建物って、突貫工事で仕上がりが雑になることが多いとか。
入居後の手直しって面倒ですよ。
834: 匿名さん 
[2010-11-29 08:17:53]
注文住宅は建築申請出すまでに決めなければならないことが山ほどあるし、
色決めなんか1~2日で全部決めて、だんだん疲れちゃっていい加減になると、絶対後悔する。
建築申請が下りるまでにもそれなりに時間がかかるから、余裕のあるスケジュールの方が
いいでしょうね。企画物だと、もうちょっと短縮できるかもしれないけど。
837: 匿名 
[2010-12-03 10:06:32]
ああいう被害に会わないように、消費者自ら勉強する必要があるんだって事を教えてくれましたよね。
大切な家族の夢のマイホーム。楽しいはずの家作りで精神的に追い込まれるなんて本当に可哀想。
今まで雑誌やパンフレットだけだったけど、これからはネットでいろいろ情報を集めて勉強しようと思いました。
838: 匿名 
[2010-12-03 18:33:44]
威厳?の書いてある事は、一部は事実ですが、ほとんどが作者の都合の良い形に表現されています。
結局、メーカーから有利な条件を引き出す為の物ですから、ここで書かれている事を信じるのはどうかと。
ただ、メーカーにも不手際がある中で、メーカーに対してどこまでひどい攻撃をしたら、冷たい対応になるのかの参考にはなったと思います。
842: 匿名さん 
[2010-12-04 01:29:57]
>>831 うちは工期2か月強でした。フローリングを少し手直した位ですみましたよ。
    4か月あれば大丈夫でしょう
843: 匿名さん 
[2010-12-04 11:04:10]
2ヶ月強は短いですね。決算期末引き渡しの突貫工事だったのでは・・
844: 匿名さん 
[2010-12-04 22:00:23]
確認含めた期間の4ヶ月は不可能だろ、出来ても基礎後は1月切る工程だから
2月というのは基礎着工後の工期だろ
でも世間から見れば突貫だけど
つか早く出来て得するのはダイワだけだろ
846: 匿名さん 
[2010-12-06 23:44:51]
XEVO-Eで来週にも契約書にサインをしにいく予定なのですが、
屋根や外壁の種類などは全く話題になっていない状態です。
(寄棟でいくことは相談して決めました)

見積もりは建坪35坪で本体2000万とざっくり計算状態ですが、
たとえば瓦にしてくれとか頼むとどれくらいアップするのでしょうか?
やはり、契約時点で明確にして当たり前なんでしょうかね。

自分の家の装備がどのように計算されているか、装備一覧みたいなものを
事前にもらえると思っていましたが、そうでもないんでしょうか。
847: 匿名 
[2010-12-07 00:19:35]
846さん
疑問に思うことは担当の営業さんにぶつけたほうがいいですよ。
仕様書も無しで概算の金額って…。
瓦もだけど、トイレ・風呂・キッチンのグレードは?
何も聞けない言わない施主はHMの思うつぼです

848: 匿名さん 
[2010-12-07 07:36:24]
疑問に思うことは担当の営業さんにぶつけても無駄ですよ。
逆にあれこれ言う施主はHMにとって五月蠅いです。
850: 物件比較中さん 
[2010-12-07 12:42:47]
いや、この通り営業が調子こいてるみたいだから、ずばっと言ってやったほうがいいよ。
こいつら、客を見て対応変えやがるから、なめられたら高い値段で契約させられるぞ。

だいたいが俺の地区のダイワハウスでは、仕様も値段もすべてオープンだったぞ。
ちょっとふざけてんじゃないのか?
851: 購入経験者さん 
[2010-12-07 12:53:51]
>846さん

参考意見として聞いてください。
うちは寄せ棟で建て坪は少し多いですが、50万円ぐらいの差額だったような気がします(スレート20-30万?いい瓦 70-80万)。きちんと覚えていなくてすいません。
外壁は通常のものであれば差額は発生しないのでは?

契約書にサインする前に、自分は色々と話し合いをしました。ただ最終図面ではないので契約後に色々と別途費用がかかってくるのは仕方がないのですが、「どのような設備を選択してこの価格」というのがわからないとその後の話にもならないと思います。

カタログ片手に、見積もりと比べて検討したほうがいいと思います。

*私もこの時期に契約を迫られました。3月末に引き渡しをするのにぎりぎりの時間ということでしたが、何か理由がなければもう少し詰めてからのほうが、「予算オーバーでだまされた」ということにならないかもしれないです。
852: 匿名さん 
[2010-12-07 19:23:07]
846さん
疑問があるなら必ず聞きましょう。
不安があるのに行動を起こした結果は、HMのモラルの問題ではなくあなた自身の責任です。
853: 匿名さん 
[2010-12-07 22:36:38]
疑問があるなら聞くべきだが、
疑問にすら思わない面もある。

まあダイワはそのへんサポートはしてくれないってことだな
854: 846 
[2010-12-07 23:14:31]
皆様回答ありがとうございます。

>847さま
>仕様書も無しで概算の金額って…。
>瓦もだけど、トイレ・風呂・キッチンのグレードは?

誤解を与える表現で申し訳なかったのですが、
キッチン・トイレ・風呂は提案書という形で
一式の品番は書かれているので、そこはクリアと思っています。
ただ、細かいことを言うと シャワーフック付きスライドバーがXEVO Eのカタログ上は
標準のように表現されていますが、提案書についてきた絵をよく見ると付いてないとか。
(XEVO AIではオプション扱いのようです)

というように、細かい話を出し始めるとまだまだ出てくる気がしてきて、
契約の時点で全てを納得するという進め方ができるのか、不安になってたところです。

>850さま
確かに、何も言わなければそのままスイスイという感じでしたので、気をつけて対応しています。

>851さま
外壁は提案書でDCウォールになっています。
特に壁をどうしますか?というような話はなくとりあえずDCになっているといった感じです。
ストレートと呼ばれているのはスーパートライ110タイプⅡのことでしょうか?
良し悪しを聞いて契約時点で明確にしたいと思います。

>852さま
契約をする前に疑問点は箇条書きにして準備して全て答えをもらってから対応とします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる