住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART74】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART74】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-10-02 23:23:39
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。

[スレ作成日時]2014-09-02 15:27:09

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART74】

723: 匿名さん 
[2014-09-29 09:41:16]
お子さんがよっぽどやんちゃな男の子二人とか三人なら
戸建てのほうが人の迷惑にはならないと思うけど、
男女二人とか女の子二人なら80平米ぐらいのマンションでも十分だと思いますけどね
うちは85平米4LDKで高校生の女の子と中学生の男の子、
静かなものですし、狭さも感じません
どちらも学校、部活、塾でほとんど家にいません
男の子のほうが大学へ行けば部屋が空く予定
724: 匿名さん 
[2014-09-29 09:47:47]
ミニマンで二人は虐待かと、、、
725: 匿名さん 
[2014-09-29 10:03:05]
マンションで子育て自体がもう終わってる
726: 匿名さん 
[2014-09-29 10:49:10]
マンションは狭くて
家族連れの帰省が出来ないから、
転勤のないお仕事につけるといいですね。
727: 匿名さん 
[2014-09-29 11:32:08]
地元から出ることもない人には分からないだろうけど、
大企業勤めの転勤族は、帰省なんて年に一回か数年に一回程度だよ
しかもヨメさんと子供だけとかね
そんな一族郎党集まるようなノリはないのでね
そのために戸建を用意しないとどうとか、ちょっとレベル低くてついていけない
728: 匿名さん 
[2014-09-29 12:27:44]
転勤族も色々。小は大を兼ねない。

ま、広いにこしたことない。
729: 匿名さん 
[2014-09-29 12:42:03]
>>727
東京出身ですけど、家族でしょっちゅう
集まりますよ 3人兄妹それぞれ海外赴任が
全員ありましたし、もちろん孫含めて
帰省もしましたし、他の兄妹も家族で
遊びに行きますよ。
地元から出るとか田舎なら
マンションだろうが戸建てだろうが
正直どうでもよい
大学もわざわざ地方選ぶのは
よほどマニアック
730: 匿名さん 
[2014-09-29 13:00:51]
>723

もちろん、充分だと思いますよ。
ですが、「子育てによりよいのは?」という視点では、
戸建てに軍配があがるのではないでしょうか。

毎日の食事も、一汁一菜でも充分でしょう。
お洋服も、すべてユニクロでも充分でしょう。
子育ても、80㎡のマンションでも充分でしょう。

ですが、よりよい選択か、といわれるとわたしには疑問符が拭えません。
「狭さを感じない」よりは「伸びやかな広さを感じる」ほうが快適では?
という話かと思います。

それに、家になかなかいらっしゃらないのは、
家に居場所が…ということもあるのかもしれませんよ。

731: 匿名さん 
[2014-09-29 13:20:34]
>>730

80㎡で狭さを感じないんだから、広くする必要ないでしょ。なんであなたの広さの感覚を押し付けるの??じゃあ、あなたは子育てに必要な広さって最低どのくらいなの?

より良い選択なんて人によりけりでしょ。

自分は戸建て⇒マンションと買い替えだけど、今の広さで十分。特に子供が小さいうちは2階なんてほとんど行かなかったし。

あと、家にいるから居場所がみたいな考えもあらためたほうがいいよ。ひきこもりニートでも育てたいのなら御自由に。
732: 匿名さん 
[2014-09-29 13:50:28]
子供でニートがいたら、老後難民の確率がグーンと上がる。
733: 匿名さん 
[2014-09-29 14:34:10]
80m2マンションは広い方だと思います。
うちの周辺は70〜75m2位が平均クラスです。
小学生の頃は子供の友達もよくうちに
遊びに来てみんな家が狭いって
話をしてましたよー
いーなー一軒家とかよく言ってましたよー
734: 匿名さん 
[2014-09-29 15:21:56]
子供に与えるべきなのは良い教育であって
戸建てだろうがマンションだろうが個室は用意できるから
あんまり関係ないと思う
735: 匿名さん 
[2014-09-29 15:26:58]
>>731
より良い、の方向性は、確かに人それぞれ。
でも、普通は「狭さを感じない」よりは「広さを感じる」ほうが快適かと思いますよ。
感覚を押し付けているのではない証拠に、例えば、いま80m2のマンションにお住まいのかたが、年収が5倍になって将来にわたってそれが保証されるとなったら、果たしてそのまま80m2に住まわれる方のほうが多いでしょうか?
おそらくは、ほとんどの方が、それ以上に広い住まいに住み替えされると想像します。つまりは、経済的な事情なりなんなりで、妥協されているんだと思います。

ということは、この、広さ狭さを、感覚で選択しているのではなく、プライオリティとして妥協されている点なのだと思いますよ。

家の居心地がいいとニートになるから、あえて家に居場所をなくす子育て、などと、本気で仰ってるのでしょうか?
でしたら、そもそも子供部屋など不要ですし、納戸にでもお子さんを寝かせてるのでしょうか?
だとしたら、確かにプライオリティ云々ではありませんね。うちでは、家は家庭であり、家族の場所だと思い、いつでも快適で笑顔の絶えない暮らしを作っていきたいと思っているので、あなたとは理解しあえないこともあるかもしれませんね。
736: 匿名さん 
[2014-09-29 15:29:43]
少なくとも他人の家の広さにいちゃもんつけるような教育だけはしないようにしたいですね。
737: 匿名さん 
[2014-09-29 15:36:05]
でもまぁ二階建ての二階を子供が占領してニートになるっていうのは
よくあるパターンだよ
738: 匿名さん 
[2014-09-29 15:45:41]
>736

737みたいな言い方が「イチャモン」の典型だよ。少しは言葉を学びなね。
739: 匿名さん 
[2014-09-29 16:01:00]
>>735
まあ、広さ目線でしか語れない超狭小な視野をお持ちで何よりです。ニートの部分にだけ過剰反応。家は広くても嫌だな。

自分と、自分の家族だけが笑って過ごせる家庭など自分には必要ないですから。自分は両方に住んで優先順位として広さを必要としないだけなので。
740: 匿名さん 
[2014-09-29 16:08:35]
>738

はあ。まあそうですかね。
741: 匿名さん 
[2014-09-29 16:09:50]
>735
で、あなたはどれくらいの広さで
どのような環境が子育てにより良いと感じているのでしょうか?
あなたの年収レベルでお話していただけませんか?
742: 匿名さん 
[2014-09-29 16:09:56]
横だけど。

>739
>自分と、自分の家族だけが笑って過ごせる家庭など自分には必要ないですから。

???
なにを言ってるのかな?
あなたの家庭は他人を笑わせるためにあるのかな?
吉本の芸人さんとか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる