賃貸マンション「部屋を閉め切っていてもするタバコの匂いについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 賃貸マンション
  3. 部屋を閉め切っていてもするタバコの匂いについて
 

広告を掲載

賃貸住まいさん [更新日時] 2024-05-29 08:05:23
 削除依頼 投稿する

こんにちは、
タバコ臭についてご相談です。

賃貸マンションで家族二人暮し、
まだ引っ越して3ヶ月ぐらいの1DKの部屋なのですが、
部屋がタバコ臭がして臭いです。

お隣さんがベランダでタバコをすっている様でもなさそうで、
部屋を閉め切った状態でタバコの匂いします。
昼間する時もあれば、夜中(1~3時頃)もして寝るときや居間にいる時など
気になって、イライラしてしょうがありません。

夏場はまだ窓を開けていればまだ、気にしなくて
済んだのですがこれから冬になり、寒いので窓を開けれず、
またタバコを吸わないし嫌いなので辛いです。

不動産屋には一度お願いして
換気扇を使わない時は閉じるタイプに変えてもらい、対応して頂いたのですが
変えてもらった後も匂いはして困っています。

これは我慢するしかないのでしょうか?
吸ってもいないのに部屋中匂いがして、窓を閉めていても匂いがして…
引っ越してきたばかりでとても悲しくて困っています。

[スレ作成日時]2009-10-10 13:20:58

 
注文住宅のオンライン相談

部屋を閉め切っていてもするタバコの匂いについて

351: 匿名さん 
[2019-11-22 18:20:12]
意識の低い喫煙者はここまでするんですね。

市民の声 のページでの実際の質問

 **市は他都市に比べて喫煙できる場所が少なすぎる。
 たばこは健康に悪いってインチキエビデンスを真に受けて、まったく違法ではないものを締め出す**市はどうかしています。
352: 匿名さん 
[2019-11-25 14:34:14]
無理矢理に毒煙を嗅がさせれ、
迷惑をかけられ我慢を強いられる
タバコの煙、臭いは本当に迷惑でしかない。
自分本位で身勝手な屁理屈を言う喫煙者には
本当に困っている。
他人に迷惑と危害を加えておいてよく正当化出来るものですね。
喫煙者がどうなろうが知った事ではありませんが、迷惑をかけないで下さい。
これはお互い様にはなりませんよ。
353: 匿名さん 
[2019-12-03 23:22:19]
同じような方がいて嬉しいです。ほんとに臭くて困ってます。家の構造に問題があるのでしょうか。窓を締切ってもタバコ臭い家です。なんて広まればどうなると思いますか?大家さん管理会社が大事にしなければならないことはなんですか?年中空き家の家にしたいのならそれでいいんじゃないですか?
354: 匿名さん 
[2019-12-03 23:31:52]
お風呂場でタバコ吸っても隣の人に有害物質行っちゃうんかな?
355: 匿名さん 
[2019-12-12 01:48:53]
半年前に今のアパートに引っ越してきました。
かなり狭いアパート暮らしです。

隣人、下の階の方のタバコの煙に悩まされてます。
最近、海外暮らしの長い職場の同僚が遊びにきたのですが、
「…アパート、タバコだけじゃなく、あの匂いしない?
このアパート、大麻とか麻薬やってる人いない?」

と言いました。そもそも麻薬?大麻の匂いが、わからないので、何とも言えませんが、
確かにタバコだけじゃなく、独特な匂いが混じっているな、と感じた事があります。

下、隣の住人も、働いてる気配はなく、1日中部屋にいて、煙草吸ってます。

夜中にドアや壁を叩いたり、歌ったり、朝まで大音響で音楽流してる人もいます。

すぐにでも引っ越したいのですが、あと半年はどうしても難しいです。

自分的には、さすがに麻薬はないと思いますが、通報した方が良いでしょうか?




356: 匿名さん 
[2019-12-17 23:55:07]
同じく隣人のタバコの臭いで迷惑しています。

築30年ほどのボロアパートなので、壁が薄くちょっとした話声や物音も聞こえてしまうくらいです。
物音や話声はお互い様なので気にしないようにしていますが、
タバコを吸わない家庭なので気になってしょうがないです。

今の3DKのアパートに引っ越してきて4年ほど経ちますが
引っ越してきた当時も臭いが凄く消臭剤なども置いていましたが全く効果無し。
ずっと耐えてきましたが、最近特に酷いです。

お隣の方は女性と中・高校生くらいの男の子の親子が住んでいるようで
どちらも喫煙してるようです。
私の部屋の隣はその男の子が使っているようなのですが
学校にも行かれてないようで、窓も開けず一日中タバコを吸っているようで、壁からつたってきてこちらの部屋にまで充満しています。
(何故、中高生と分かったのかは、数か月前にアパートの前ですれ違い
制服を着ており、スクールバックを持っていたのを確認しているからです。)

余りにも酷いので、咳・頭痛・気持ち悪くなったりと体にも影響が出ています。
現在我慢の限界に達しており、「タバコ臭い!!!!」と叫ぶと
隣に聞こえてるようで、一時的にタバコの臭いは無くなりますが、
辞められないようで、また臭ってきます。
朝の5時から9時まで吸っている事もあり、睡眠の妨げにもなっています。

また、かなりヒステリーな子のようで
叫んだり、壁を強く叩いたり、真夜中に物音を立てたりとタバコの他にも迷惑をしております。

ベランダで吸っているわけではないので、管理会社は相手にしてくれないでしょうし
未成年の喫煙なので、警察に言うべきなのか迷って色々調べてる内に此方に辿り着きました。
内容違いかな?と思いましたが、限界でどこに言っていいか分からず
こちらに愚痴を書き込んでしまいました・・・
長文な上に関係ない話までしてしまい、すみませんでした。
357: マンション検討中さん 
[2020-01-25 16:00:30]
煙草の税収納めてる!煙草の税収無くなると困るやろ!って結構聞きますね。
駅とか街中にある喫煙所の設置費や、清掃ごみ処分費用(人件費含む)や、設置場所を確保するための土地代(一等地の路上や駅近などにもありますよね?田舎にはなかなか無い)なんかで全てとんでるのではと思いますが、そこら辺どうなのでしょうね。あの費用全て、どこから出てるんでしょうね。どれぐらいの費用がかかっているのでしょう。
まさか、喫煙者の方がボランティアでしている...?

なかなか戸建てでも煙草の煙を完全に防ぐことは出来ないですよね。隣人が吸ってたら、マンションよりも遥かに価値が下がる戸建てで、トントン引っ越すことも出来ませんし。注意でもしようものなら、住みにくくなるかもしれませんよね。

喫煙者が、煙草を吸う権利と自由がある!というなら、嫌煙者も綺麗な空気を吸う権利と自由があると思うのですが。

国も悪いのかもしれないですね。
私は気管支系の病気が決め手の嫌煙なので知ろうともしないのですが、喫煙者が納めている税金は喫煙者の方が言うに凄い額なのでしょうから、その凄い額のお金で色々できますよね。
絶対わかり会えない喫煙者と嫌煙者の住む街を分ける試みをするとか、禁煙マンションを作るとオーナーの税金免除とか、これから新しく作られる部屋に対して喫煙ルーム(空気が綺麗になって出ていくクリーンルームみたいな)を設けると費用負担などの対策をすれば、煙草も売れるし喫煙者も嫌煙者も万々歳なのにね。
358: 周辺住民さん 
[2020-02-19 09:37:46]
昨年2つ隣に越してきた老夫婦がヘビースモーカーらしく、通路側からタバコの臭いが部屋に入ってきてかなり参ってます。
窓は開けられませんし、完全に閉めていても隙間風と共にタバコの臭いが入ってくる有様です。

ベランダでの喫煙トラブルはよく耳にしますが、それと同時に換気扇を回して外に煙を出す行為も近所迷惑になっている事を分かっていない喫煙者が非常に多い様に思います。
自分の部屋を汚したくないから煙を外に出すという自己中心的な考えはどうにかしてほしい物です。

期待は持てませんが時間が合い次第大家さんに相談する予定です。
それで無理なら手紙による投函をします。
359: 名無しさん 
[2020-02-27 20:05:46]
まずは、どこの人が吸っているかを突き止めましょう!そして匿名文書でポストにタバコを吸う場所を変えて下さい、臭いです!とポストに入れたら、私は一発で解決しました。
360: 通りがかりさん 
[2020-03-06 13:13:51]
確実とは言えませんが
どこかの県で
隣の住人が吸うタバコに長年
苦しみ 被害届をだしたら
傷害罪になったと言う話はありますよ

361: 匿名さん-戸建て全般 
[2020-04-07 04:38:55]
タバコを吸う奴らは全員が低体温で冷え症な病気持ちだから、冬場は異常な程に吸いまくる。不動産も隣や下でタバコを吸うと必ず臭いが入って来るのを勿論、知っているが、知らない顔をして喫煙者を庇っている。何故かと言うと...不動産は喫煙者が多いからだ!! 禁煙者には普通に対応が悪くなる。アパートはマンションと違って簡単に組み立てられるから、喫煙者が寒がってエアコンを付けると風圧で隙間から煙が入って来る仕組みに成っている。
362: 匿名さん-戸建て全般 
[2020-04-07 04:55:18]
>>355 匿名さん
タバコを吸う奴らは大体が大麻を吸っているか、吸っていたかだから、誰が吸っているか確認してから言った方がいい。アメリカやヨーロッパではタバコを吸っていると大麻を持っている可能性が高いと判断して取り調べをする位に世界では常識です。
363: 匿名 
[2020-04-07 14:12:17]
>>360 通りがかりさん

確実な情報をください。
探してもない
364: 匿名さん 
[2020-04-14 13:23:51]
「他人に迷惑を掛けなければ個人の自由だ!」とかいう割には、人から迷惑だと告げられると「タバコよりハイガスガー」とか論点そらし。喫煙者ってやっぱり頭がおかしい薬物中毒者なんだと改めて思った。
365: 周辺住民さん 
[2020-04-20 16:26:50]
下の階からのタバコ臭でしょうね
アパートでもマンションでも隙間だらけです
私も2年位、下階女性のアイコスの煙で虐められています
コンセントとか照明のスイッチの隙間、ダウンライトなどなど
隙間が有ればタバコの煙は上がってきます
我が家などは我が家の天井に上がって部屋に降りて来ます
クローゼット床も上がってきます ひどいものですよ
3回も下の人に言いましたが止めません
ウィンドファンを付けてタバコ吸ってくれれば良いのですが
タバコを吸う人はそんなこと構ってくれないです

自分でウィンドファンを購入したり
、測定器などを買うしかないようです
私は10万位つぎ込んでいます
TVOC検出機で臭いの出所を探します
https://www.amazon.co.jp/s?k=TVOC&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3...

エアコンの穴とか水道の排水口などもあります
床の隙間なども考えられます アパートは鉄骨組んで、床を貼っただけです
床下は空洞ですよ 煙など上がって当然です
居住者の健康なんて考えてはいません 分譲でも同じようなものですよ
床は隙間だらけ... 
366: 口コミ知りたいさん 
[2020-05-01 02:51:58]
私のマンションの部屋も閉め切っているのに帰宅すると煙草臭いときが度々あります。原因は両隣の年金生活のじいさんがベランダの仕切り板付近(自分の部屋にタバコの煙が入らないところ)で吸っているからです。換気口からも風次第では逆流してうちの部屋に入ってきます。はどうでもいいと思っているのでしょう。このような年配の方はタバコが止めれないのと同じで言ってもいうことをききません。管理人に苦情を出しましたが無駄でした。国で法律を変えてもらうしかありませんね。
367: 口コミ知りたいさん 
[2020-05-01 02:55:58]
私のマンションの部屋もサッシを閉め切っているのに帰宅すると煙草臭いときが度々あります。原因は両隣の年金生活のじいさんがベランダの仕切り板付近(自分の部屋にタバコの煙が入らないところ)で吸っているからです。換気口からも風次第では逆流してうちの部屋に入ってきます。自分の住居は汚したくないが他人の住居のことはどうでもいいと思っているのでしょう。このような年配の方はタバコが止めれないのと同じで言ってもいうことをききません。管理人に苦情を出しましたが無駄でした。国で法律を変えてもらうしかありませんね
368: 匿名さん 
[2020-05-07 23:01:35]
健康何とか法で、家庭とかでも
望まない受動喫煙させないよう配慮義務が
明示されています。
罰則はないけど無視は違法なので、
引き合いに出せば配慮してもらえるかと。
369: 職人 
[2020-05-08 00:43:26]
俺のマンションにも「隠れてタバコを吸っている」やつがいて迷惑している。うちもスレ主とまったく同じ状態。もう5年我慢している。まわりに「何度も」聞いたが「うちでは吸ってない」といううちばかり。中にはていねいに応対してくれるうちもあって感謝してるが,はじめから敵意丸出しのうちも多い(吸っていなくてもそういう応対をすりゃあ疑わしくなるというのが分からんのかね?)とにかくそいつは「隠れて吸って」やがる。もう5年目なんで何とかして見つけてやろうと思っている。
370: 周辺住民さん 
[2020-05-14 21:42:35]
嫌煙マンションありますよね。既に。なぜそこへ住まないのですか?
371: 通りがかりさん 
[2020-05-15 14:59:13]
締め切ってもにおうタバコ臭、殺意が湧いてきますよね!
うちも下の階の男性のベランダ喫煙が締め切っても入ってくるから、本当ストレス。
372: 匿名さん 
[2020-05-18 02:21:22]
毎晩1時過ぎ、日曜日は日中もタバコのにおいがベランダから部屋に入ってくる。
ベランダで吸わない決まりがあるのに、頭おかしいの?喫煙者は脳みそがヤニだらけなの?
373: 匿名さん 
[2020-05-25 07:51:01]
喫煙者はモラルなかからともないんですかね?脳細胞死んでるんでしょうか。早朝からタバコのにおい。臭すぎ。窓も開けられない。
374: 匿名さん 
[2020-05-25 07:51:59]
間違い、モラルのカケラもない、です
375: 検討板ユーザーさん 
[2020-05-27 01:12:43]
うちも同じです。家族みんなタバコの煙が苦手なんですが年中副流煙を吸わされて気分が悪くなります。

うちの場合冬など窓を閉めている時は下の住人がタバコを吸う度に床(畳)から臭いが上がってきて部屋の中に充満します。寒いので部屋ですっているのでしょう。窓を開ける季節になるとベランダで吸うので窓から煙と臭いが襲ってきます。

階下からの可能性はどうですか?

住人同士直接はトラブルの元ですのでまずは管理会社に貼り紙をしてもらうなどお勧めします。
376: 匿名さん 
[2020-05-27 23:47:03]
>>375 検討板ユーザーさん

床からですか!相当ひどいですね。
何か対策はされてます?クレーム入れるとか、床に何か敷いているとか…

確かに隣だけでなく、階下もありそう…。
すでに誰かのクレームによって管理会社より張り紙はあるのですが、効果なし。
自分のことだと思っていない、もしくは、自分さえ良ければいいモラルの低い人なのでしょう。
諦めるしかないのでしょうか…
377: 評判気になるさん 
[2020-05-28 02:22:31]
>370

引越せたらな。

だいたいのマンションで「臭気で迷惑」かけるのは禁止のはずだろ?

「吸っている」バカにガツンとやってやるのが先だよ。引っ越すのはそのあとでも遅くない。
378: 匿名さん 
[2020-05-29 07:57:54]
たばこのにおいの主なのか、それに対抗している住民なのか、どこかのお宅の柔軟剤のにおいがキツくなってきた。
吐き気するわ。
排気口からもにおうので、ふた閉じた。
379: マンション検討中さん 
[2020-06-01 23:37:23]
>>378 匿名さん
我が家も全く同じです
隣りの住人が夫婦で交代で ベランダ喫煙 管理会社から注意喚起の張り紙やポストに手紙が それでもやめてません
最近は 加熱式タバコにしたようですが 相変わらずベランダ喫煙や窓を開けて吸っている しかも我が家のリビングのすぐ横で 早朝から深夜まで 一日中です
しかも奥さんの方は 一度吸い出すと何本も吸い続けるから始末が悪い
極め付けは 食事の支度時にベランダからタバコの強烈な臭い 台所で換気扇回して 鼻や目が痛くなる臭いなので窓閉めてエアコンつけて調理 窓開けたら気持ちいい風が入る季節なのに 食事時も 朝昼晩と強烈な臭いです
空気清浄機が何時も 一日中 赤 オレンジの繰り返し ミドリなんて 数時間です
吸い終わるとキツイ柔軟剤なような臭い
食欲無くなります
口の中が苦くなります
最近吸い出した加熱式タバコも 臭いがキツイ煙り無いけど 鼻の痛みと喉の痛みが以前より酷くて困っているので 辛さが良くわかります

380: 匿名さん 
[2020-06-01 23:53:23]
普通に窓際開けて暮らしたいし 部屋の中に外から入るタバコの臭いニオイ たまらないですよね
お風呂上がりに リビングに戻ったら 窓閉めてたのに 酷いタバコの臭い
夜中に 臭くて目が覚めたり 咳こんで目が覚める生活 疲れて来てます
殺意を覚えるって気持ち すごくわかります
タバコだけでも臭いのに 煮物しながら換気扇回して 自分は ベランダ喫煙 その副流煙が窓閉めてても入ってくる タバコ吸いながら 外の空気吸いたいとか迷惑な話だと思う 
私は 普通にお風呂上がりに 窓開けて夜風に当たりたい
天気の良い日は ベランダで のんびりと洗濯物干したり 布団干したいわ
息止めて 素早く行動してる自分が情けない
381: 匿名さん 
[2020-06-03 17:44:44]
>>380 匿名さん
喫煙者は禁煙者の気持ちが分からない…というか考えもしないモラル低い人が多いようですね。
管理社から注意喚起があってもお構いなし。

吸ってない人には申し訳ないけど、また臭かったので「タバコ臭すぎ!」と言いながら、ベランダに向けて消臭スプレーをたくさんかけておきました。

自分の煙を自分で処理できない人達にはこれくらいやってもいいと思ってます。
382: 匿名さん 
[2020-06-03 22:16:43]
>>381 匿名さん
そうなんです 吸ったら 責任持って煙りやニオイの処理して欲しいんです 本来なら 空気清浄機買って 室内で何とかして欲しい
なぜウチが 空気清浄機つけて窓際閉めてなきゃいけないんだと頭にきます
煙い 臭いと言っても 全く駄目でした
最近は 加熱式にかえて回数増えたし ニオイがする臭いし 鼻が痛いので 隣りのベランダ見えるところから見てたら ベランダには出て無いけど 窓全開で窓枠ギリギリに立って喫煙 ベランダ喫煙と変わらないって感じ無いんだと 最低の奴 頭の悪さを改めて思いました


383: 匿名さん 
[2020-06-04 23:40:21]
今日も一日中 何度も臭かった
毎日 夕食の支度はじめる5時頃に 特に強い悪臭が 台所で換気扇つけていても 酷いニオイ
夕飯の最中も 空気清浄機は 真っ赤 
9時過ぎにリビングで のんびりしていたら 甘ったるい気持ち悪いニオイがリビングに充満
窓開けて これは臭過ぎる 窓閉めてるのに 何でこんなニオイ入ってくるんだ?
どこからニオイがくるの?
うちだけ?
よその家は臭くないの?とデカイ声で 言ってやった
そしたら空気清浄機がミドリに 隣りの戸が閉まる音がした
うちだけな訳ないよ
リビング臭くて戸開けた時に ベランダがとても臭かったんだから
同じマンションで 私と同じ思いしてる人と話しがしたい
一緒に 非常識な馬鹿を懲らしめてやりたい
384: 匿名さん 
[2020-06-06 07:49:12]

嫌煙者C  : 喫煙者の口から出ている煙を喫煙者が自分の
        ものではないと否定するか?
善良な市民 : その煙私のではありませんよ。ヽ( ;゚;ж;゚;)ノブッ
        文句は煙の持ち主にどうぞ。♪ヽ(´▽`)/
嫌煙者C  : お前の口からでている煙はお前のもので、お前の責任だよ。
善良な市民 : ですから、その煙私のではありませんよ。ヽ( ;゚;ж;゚;)ノブッ
        文句は煙の持ち主にどうぞ。♪ヽ(´▽`)/
嫌煙者C  : 肺から吐き出されたDNA情報によって犯人が特定される
        ことが何度言っても理解出来ない、永遠に超低能のアホ。
善良な市民 : で、DNA情報でたの?証拠見せて欲しいなぁ。
嫌煙者C  : 近隣のベランダ喫煙者がわからないの?
善良な市民 : だから証拠あるの?┐( ̄ヘ ̄)┌
嫌煙者C  : ・・・・。
善良な市民 : お前さぁ。証拠もなく思い込みだけでイチャモン
       つけるなよバカ。。ヽ( ;゚;ж;゚;)ノブッ
嫌煙者C  : ・・・・。
385: 匿名さん 
[2020-06-06 10:30:31]
>非常識な馬鹿を懲らしめてやりたい

隣のBBAに迷惑してます。
懲らしめる方法みつかったら
ぜひ教えて!!
例え子供でも容赦しない。同罪だ!
386: 匿名さん 
[2020-06-06 11:30:06]
今朝も相変わらず
加熱式にしてから 吸ってる回数増えたから 他の住人も かなり不快に思ってるようだ
臭くなってくると うちの空気清浄機は 真っ赤だがそんな時は 上の方で 戸がすごい音でしまってる
証拠なんて 24時間 盗撮 盗聴でもしなきゃ無理だろう
だが 隣りの馬鹿は 着実に墓穴掘ってるわ
不快に思って 管理会社に通報する人が増えるだろうね
うちだけが言っても注意喚起くらいだけど 件数増えりゃ 管理会社も 動くだろう
直接言いに行く人もいるだろう
いつまでも調子に乗ってんなよ 
皆んな我慢しないで 管理会社が根をあげるくらい 何度も現状を訴えるべきだ
無神経な奴には ジワジワと居場所無くさせる作戦しかないと最近思ってきた
387: 匿名さん 
[2020-06-06 12:03:56]
隣りのBBAに迷惑してる人が 同じマンションなら 一緒に懲らしめたいよ
殺意覚えるって人いたけど 気持ちわかるわ
絶対 たくさんの人に そう思われてると思うわ
388: 匿名さん 
[2020-06-06 17:09:01]
>無神経な奴には ジワジワと居場所無くさせる作戦しかないと最近思ってきた

同意!子供とかいないのかな?
389: 匿名さん 
[2020-06-06 18:07:02]
>>388 匿名さん
すでに子供は独立したらしい
夫婦でヘビーな喫煙者 夫婦で喫煙者なら 空気清浄機購入して のんびりリビング喫煙が良いと思うけど 自分の家は 汚したく無い 臭くしたくないからって ベランダ喫煙や ベランダ ギリギリ喫煙 他の住人に迷惑かけてるっていい加減理解できないのが不思議
また夕方の臭い時間がやって来た?
390: 匿名さん 
[2020-06-06 23:53:16]
>>385 匿名さん
仕返しだとこちらが加害者になってしまいます。
喫煙者がハッキリしているのであれば、
「すみませんが…」と低姿勢を見せつつも迷惑であることをしっかり伝えるといいかも。
391: 匿名さん 
[2020-06-06 23:59:21]
>>384 匿名さん
喫煙者が誰か分からないとこうなるんだよなぁ?。
ニオイだけだと、本当に特定できない…。

嫌煙者の自分からするとタバコのニオイって便のニオイと一緒なんだよ。それくらい臭いんだよ。
口からウ○コもらしてんの?ってくらい。

煙やニオイが全くないタバコに変えてー!
392: 匿名さん 
[2020-06-07 00:42:23]
自分の家族のために部屋を出て、外で吸うという事が他人への迷惑につながるという事は理解していると思うんです。でも、止めないというのは、他人はどうでもいいやという考え。これこそが喫煙者。
どうしても止められないなら、自分の部屋に空気清浄機を置いて、1台でダメなら2台でも3台でも置けば良いじゃない。ゆっくりコーヒーでも飲みながら吸って、将来苦しむ羽目になる事を忘れたら良い。
私の知ってる喫煙者は、長きにわたり喫煙を続け、肺の病に罹り、即座に止めました。それでも、結局病気した際に肺炎になりやすく、アッという間に亡くなってしまった人もいます。
コロナも高齢という事だけじゃなく、喫煙者に重篤になる人が多いと聞きました。
393: 匿名さん 
[2020-06-07 02:12:24]
>>392 匿名さん

そうなんです
空気清浄機を購入して ゆっくり喫煙すれば良いのに まして夫婦二人共喫煙者なんですよ
仕返しなんて 馬鹿じゃないんで当然しませんし 隣りが 臭いニオイの回数増えれば 周りの皆さんが沢山 不快に感じてくれたら 管理会社も動くかと期待してます
喘息のコントロールが 上手くいってたのに 隣りの喫煙者の受動喫煙で 発作が頻繁に出て 困っています
夫婦で入れ替わりでの喫煙は きついです
奥さんは 紙巻きタバコの時も チェーンスモーカーだったので 加熱式と紙巻きタバコと併用してるので 最悪です
今晩は 夜中の1時過ぎに すごいニオイで 苦しくて目が覚めました
部屋の中で 空気清浄機おいて 思う存分に吸ってくださいって 私を巻き込まないでくださいて事なんです
394: 匿名さん 
[2020-06-07 03:25:40]
夜中の3時 また臭くて目が覚めてリビングに行ったら ニオイが充満
完全に 異常だ
空気清浄機が 真っ赤
395: 匿名さん 
[2020-06-07 07:34:00]
タバコの煙に個人情報って記載されていませんので
何処から漂う煙の持ち主を探すのは無理。

最も、その煙私のものです。と認めてくれれば別ですが
他人の口から出た煙の責任取る奇特な人などいないと思いますよ。
396: 匿名さん 
[2020-06-07 21:38:04]
またにおい。
消臭スプレー祭りの始まり始まりー
397: 匿名さん 
[2020-06-08 20:23:14]
夜中の煙りは 朝の4時半まで続き うちは 窓際閉めていたけど 隙間から煙りが入り込み
上の階にも煙りが充満したようで 明け方4時頃に 戸が開いて 何この煙りって声がした
煙りに名前は書いて無いけど 隣りから発生していた
何だか 普通のタバコなんだろか?
夜中に すごい煙りって タバコだけじゃない ヤバイ煙りなのかも…
398: 匿名さん 
[2020-06-09 07:05:09]
集合住宅での喫煙は止めましょう
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/638666/

ここのスレ主が高学歴でとても頭が良く法律に精通し、
潮干狩り地区にお住まいの自称投資家に相談すれば良いかもね。

持ち主の分からない煙の持ち主も特定できるようです。
↓↓↓↓↓↓
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/609892/res/31121
399: 匿名さん 
[2020-06-10 06:59:28]
>>398 匿名さん
ありがとうございます?
隣り あの後 タバコ吸ってますが 気持ち悪いくらい 前よりましになってますが 今朝は 3時頃にエアコン止めて 窓を開けて寝ていたら 4時ごろに 粉っぽい煙りが流れてきました


400: 匿名さん 
[2020-06-10 15:43:17]
良かったですね。
賃貸は規約で禁止できにくいから。。。。
401: 匿名さん 
[2020-06-10 20:02:54]
>>400 匿名さん
喜んだのも束の間でした
また今迄と同じに戻りました
早朝から始まり 朝昼晩の食事時に 臭い臭いが
402: 近所のおじさん 
[2020-06-11 23:40:09]
アイコス等の煙は天井のコンセント、火災報知機の穴からも出てきます
ダウンライト、エアコンの取り付け穴 アナという穴全てです 
アイコス、タバコなどはこの機械で数値が出ます HCHO, TVOCです 
アルコール、おなら 柑橘類果実 にも過大に反応します その点注意です
https://www.amazon.co.jp/s?k=tvoc&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3...

1万円位なので騙されたと思って購入してみたらどうでしょう
私は役立ちました タバコ止めてくれないので自分でふさぐしかないようです
403: 匿名さん 
[2020-06-21 06:16:35]
>>402 近所のおじさん
どれかオススメの物ありますか?
色々あって どれが良いのかわからなくて
404: 周辺住民良識派 
[2020-06-22 16:57:58]
>395

奇特どころかふつうじゃねんだよ

だからとっつかまえて認めさせるんだよ
そうでもしないとこの世の中泣き寝入りだ

395はそういう世の中でもいいってやつなのかね
405: 口コミ知りたいさん 
[2020-06-23 20:00:13]
>403さん

>402 です 

購入したのは此れと同じですね
https://www.amazon.co.jp/1%E5%B9%B4%E9%96%93%E4%BF%9D%E8%A8%BC-%E6%97%... 
 
TVOC , HCHOが測定できればOKでしょう


406: 周辺住民さん 
[2020-06-24 03:19:05]
>405 さん

403さんではありませんが,ありがとうございます。

わたしもここの掲示板のみなさまと同じで(どこからかわからない)タバコの煙というか臭いの侵入に悩まされているので,購入を検討しはじめました。

とても助かります。

>アイコス、タバコなどはこの機械で数値が出ます HCHO, TVOCです

なんですね。

TVOCが アイコス、タバコなど にも対応するのでしょうか? 

407: 職人さん 
[2020-06-24 10:27:06]
TVOC ;
TVOCは厚生労働省から暫定目標値が示されていましたが、一般的にはあまり測定が行われていませんでした。
しかしながら、未規制物質対策のスクリーニングとして有効であることから、2009年には社団法人日本建築学会が学会基準(アカデミックスタンダード)としてTVOC濃度を400μg/立方メートル以下にすることを提唱しました。
VOC濃度を低減させることでシックハウスの発生リスクをかなり低減できるのです。

HCHO ;
https://mainichi.jp/articles/20160314/mul/00m/100/00800sc

https://www.pref.aichi.jp/eiseiken/5f/sickhouse1.html

測定値は一度公園等で測ったほうが良いです 
それが初期値、かも それから室内で測ったほうが良いです
普通はHCHO と TVOCはリンクしてる測定値となります
つまりHCHOが高濃度の場合、TVOCは9.999表示となります
順次HCHOが下がってくるとTVOCもカウントが戻ってきます

部屋の穴という穴から吹き出してきます 天井のコンセントやダウンライト
サッシ窓枠の隙間、クローゼットの内部の隙間、ひどいものです
ワザと咽るようなアイコスやフレーバー(ニコチンが無いので空気清浄機の
インジケーターが動作しません)を吸います。
408: 職人さん 
[2020-06-24 10:41:21]
殆どのものに反応しますね 塵などの数量をカウントしているようです
紙巻きたばこも測ったことは無いですが大丈夫でしょう 
目では見えないものでも反応します pm2.5なども室内に居ても今日は多いとか
判りますね 
アルコールや化学薬品系は感度が敏感です ビール、お酒類、オナラにも過大に反応します
只、3,7vのバッテリーなので毎日長時間酷使するとバッテリーがダメになります
私はacアダプター、充電池で使えるように改造してます 1年経ちました
ブザーも煩いので外しました。 
409: 匿名さん 
[2020-06-29 07:40:47]
ありがとうございました 
ますます加熱式になって回数も増え 喘息がかなり悪化してしまい 体調崩して気分まで滅入って来ていたので 早速購入したいと思います
410: 匿名さん 
[2020-06-29 07:44:04]
>>402さん
本当に 感謝です
こんなのあるなんて知らなかったので 普通知らないですよね
知らないで過ごせていた頃に早く戻したいです

411: eマンションさん 
[2020-07-08 22:12:19]
>>397 匿名さん
麻薬や大麻もやってる可能性ありますね。
うちのアパートも住人にヘビースモーカーがいますが、タバコに混じって変な臭いがします。匿名で通報しようと思ってます。

412: 通りがかりさん 
[2020-08-13 06:55:19]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
413: 通りがかりさん 
[2020-09-02 09:58:48]
立憲・枝野代表、議員会館で喫煙 「認識甘かった」

立憲民主党の枝野幸男代表が、受動喫煙対策を強化する改正健康増進法が全面施行された今年4月以降も禁止されている衆院議員会館事務所内での喫煙を続けていたことが分かった。

 31日の記者会見で質問を受け、認めた。

 会見で枝野氏は、「制度を明確に認識し、厳格に運用する認識が甘かったと反省している」と述べた。





414: 通りがかりさん 
[2020-09-05 11:08:15]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
415:   
[2020-09-08 21:00:22]
エアコンは外気とつながっているのあります。
特に有名なのはダイキン。
他社のも除湿で室内の水が外に流れるんだから
繋がっていそうだけど。
そのために逆止弁が売ってます。
416: 匿名さん 
[2020-09-13 02:29:20]
隣の人が引っ越ししてきてから、タバコの匂いがするようになった。カーテンや、クロスに匂いがつく。おまけに、喘息もちなので、首をじわじわ閉められているように苦しい。タバコを吸う人は、どんどんすっても良いから、こちらのへやに煙や匂いがこないようにしてくれればいいだけ。受動喫煙が嫌なのは、こちらが迷惑するから。「自分が好きでタバコを吸うなら、自由にお吸いください。その代わり、他人へは、煙で迷惑かけないように、自分の部屋で密室にして吸ってください。」換気扇の下で吸うと、ダクトを通じて、こっちに迷惑がかかる。死んだら、責任とってくれるのかよ。そういう事だよ。あと、タバコを吸って癌になっても、健康保険は使うなよ。支払い負担が、こっちに来るのが迷惑だ。そういう事だよ。
418: 周辺住民さん 
[2020-09-24 09:44:05]
[NO.417と本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
419: マンション掲示板さん 
[2020-10-01 11:16:59]
私も最近というか、かなり前から苦痛だったので検索してこちらに辿り着きました。
新築分譲4年です。主人は数本ですが、喫煙者です。でも、私が嘔気と頭痛が酷くなり家では吸わなくなりました。
両隣は最近赤ちゃんが生まれたので、上下かな?と思われます。コンセントの穴を塞いでみようと思います。
将来は、田舎に一軒家と思ってます。

冬は暖かいので、マンションは好きなんですけど、やはりきついですね。

確かに、喫煙者の方も吸うところが無くなり、煙たがられて大変だなとも思います。税収も隣町では凄い金額だと新聞にも書いてありました。

喫煙所を通る時は、息を止めたり、迂回したり。

多分お互いに嫌な思いをこれまでも、これからもすると思います。

中々難しい問題ですね。

隣と離れた広い土地なら問題ないんだろうな?アメリカの知人は、庭でドラムを叩いても文句も言われないくらいだよと笑います。狭い日本は大変だ。

禁煙分譲マンション、禁煙タウン、は間違いなく売れそう。
喫煙タウンもあればいいんでしょうね。

ちなみに、家は分譲マンションですが、ベランダでの喫煙は禁止です。換気扇で吸うと、屋上に煙は行くようになってます。でも、臭うのは配線繋がりなんだと知りびっくりでした。電気工事をしている兄にもきいてみようと思います。
420: 名無しさん 
[2020-10-05 21:13:36]
すごくよくわかります。。隣の人が引っ越してきてから決まった時間になるとタバコの嫌なにおいが部屋の中に漂って、私は頭痛と吐きと頭が重たい感じがします。タバコが大嫌いなので、ちょっとの匂いでも本当に嫌な気持ちになるし身体に反応が出てきます。窓を開けても吸ってる気配がなくて、部屋の換気口から匂いが入ってきます。これはどうにかならないのでしょうか。。
421: 匿名 
[2020-10-11 22:59:50]
家も同じです。マンションで、恐らく下の階からだと思うのですが、キッチンの換気扇から1時間毎に強烈なタバコ臭が漂ってくるので、頭痛と吐き気に悩まされています。
空気清浄機を購入してみたり、コンセントを塞いでみたり対策はしていますが、明け方にタバコの臭いで目が覚める時もあり本当に苦痛です...。
422: マンション検討中さん 
[2020-10-18 10:29:23]
私は賃貸マンションをこの10年、タバコの被害で5軒引越ししました。一週間前に引越ししてきましたが、こちらも同じでした。別れた主人が共有名義のローンある戸建てに住んでいるので、この先も賃貸を探すしか方法ありませんが、一日中不愉快です。なにより小さな犬2匹が心配です。タバコのことを
よく考えて建物を建ててほしいです。
どこですっても、他の部屋に害がないようにしてほしいです。アレルギーで匂いがするとくしゃみもとまりません。服にも匂いがついてしまうし。
今のマンションは、タバコのほか、公衆便所の匂いとペットの糞尿の匂いで、一週間たちましたが
限界で探しています。
毎回管理会社には話しますが
嫌われてしまうのでもうあきらめて引越しを
繰り返すしかありません。
423: デデ 
[2020-10-21 12:18:20]
私も一昨日 マンションベランダ換気扇からの煙草臭について 管理組合に投書したら 今年の組合委員長がヘビースモーカーでけんもほろろ 言われたくない聞きたくない。すっかり私が悪者 震災あるんだから敵作るな 助け合いだよだって。それでも一番迷惑な家に電話してくれたよ。そこの妻 うちの夫家では吸わない。私も臭くて悩んでるときた。私敵わないよ。どんどん強くなる煙草の匂い。恐ろしいことになってるわ。逃げたいわ。他人の口が吐いた煙が染み付いた壁紙に匂いを吸う黒いシートを貼り、炭をたくさん買って 空気清浄機2台買ったわ。なるべく窓開けずに 自分は自分で守るしか無いと思った。長文ごめんなさい。

424: 通りがかりさん 
[2020-10-24 20:25:07]
生活保護者、年金生活者が住んでる単身アパートが危険だと思う。
親戚の家の隣が、小さなアパートなんだけど、生保受給者多いみたいで、朝から晩までベランダで吸ってる住人が何人もいるとか。
そのアパートの前通るだけで強烈なタバコ臭がしてくるらしいよ。
隣の親戚の家まで臭いが届くらしく参ってるって。
そんな物件だからまともな入居者は集まらなくて、老人とナマポの入居者ばかりになってるみたい。生活保護者ってかなりの確率で喫煙者らしいし悪循環。
地域によって、生活保護者が集中する地帯があるから住もうと思ってる物件だけじゃなくて周りの環境も確認した方がいいよ。
425: 匿名さん 
[2020-10-24 23:42:38]
>>424 通りがかりさん

敷地内禁煙の物件でない限り煙から逃れなれない。┐(´д`)┌
全ては契約時に決まる。♪ヽ(´▽`)/
426: 匿名さん 
[2020-10-25 08:05:21]
ね、見ればわかる通り喫煙者に話は通じない
427: マンション掲示板さん 
[2020-10-25 10:01:33]
私も以前悩んだ事があり、引っ越しました
今は女性限定で一階は家族世帯という物件をみつけ、実質禁煙マンションで快適です

集合住宅での煙草臭いについてですが以前Twitterで保健所と厚生労働省に確認した方がいて引用ですが、

>アパートなど集合住宅であっても、住居内での喫煙は問題なくとも、
副流煙を共用部に流出させることは、他者の受動喫煙に繋がる為、今年の4月から施行の受動喫煙防止法により、
禁止行為とみなされます

集合住宅であれば
施設を管理する管理会社が受動喫煙被害を阻止するよう動かないと違反になるそう

住居内では何しようと勝手ですが、住居外に相当する共用部分において、

他人に副流煙を吸わせる行為は、4月からは法令違反なので換気扇使用や窓から煙排出も駄目だそう

悩んでる方は自治体の保健所の受動喫煙対策課に連絡し、管理会社に指導を要求して見て下さい>


…とはいってもすぐにそうなる事は難しいかもしれませんが…

ただ実際、私の周りでも今年に入ってから、賃貸物件で喫煙する方は家賃プラス2500円払わなくてはいけなくなったと言う話を聞きました。
仕事でも営業ですが「煙草の臭いが臭かった」というクレームが入り、訪問直前での喫煙も気をつけるようにと言われるようになりました

以前では考えられなかった事です
若い方も煙草吸う方が少なくなってますし
少しずつですが進んで行くと良いですね
428: マンション比較中さん 
[2020-10-26 09:23:21]
>>427 マンション掲示板さん
それ、違いますよ。住居やベランダは受動喫煙法の対象外です。よっぽど意識の高い自治体で、独自のルールを条例などで定めていない限り、残念ながら規制されていませんよ。
間違った内容で人を扇動させることになっては可哀想ですので、注意してくださいね。
429: 販売関係者さん 
[2020-10-28 23:57:59]
>>2 賃貸住まいさん
被害を受けているのに喫煙者相手に敬語を使っているのが意味がわかりません。
430: 嫌煙王 
[2020-10-29 16:59:37]
随分昔のスレかと思ったら最近までレスが続いてるんですね
私も嫌煙サイトを作るくらいの嫌煙者ですが、喫煙者というものを理性のある生き物だと思うこと自体がムダなんですよ

スレの初めのほうに明らかに喫煙者である者が嫌煙者の投稿に対して攻撃をしていますね
自分が一方的な加害者なのにあろうことか被害者のほうを攻撃してくるのが喫煙者という生き物
本当に最低の人間性なんです
本当に人間なのかも怪しいですが

非喫煙者にも理解していない人がいるのが残念ですが、タバコは麻薬です
あからさまにこれは麻薬だとわかる「The麻薬」みたいな麻薬よりも、「嗜好品のフリをしている」タバコみたいな麻薬のほうがタチが悪いんですよ
タバコは人類史上最低の麻薬です
20世紀中に禁止しておくべき代物だったわけで、21世紀にもなってこんなものが残っていること自体が恥ずかしい
431: 匿名さん 
[2020-10-30 06:10:29]
ね、見ればわかる通り嫌煙者にはリスク回避という
考えは全くない。
432: 匿名さん 
[2020-10-31 15:38:39]
>>431
何言ってんだこいつは
リスク回避だ?リスク云々なら人類にとって喫煙者の存在自体がリスクだろ
さっさとこの国からリスクである喫煙者を排除することに賛同しておまえもそのために運動しろよ
433: 匿名さん 
[2020-10-31 22:35:08]
>>432 匿名さん

何言ってんだこいつは?┐(´д`)┌
嫌煙者のリスク回避なんだが?┐( ̄ヘ ̄)┌
嫌煙者にとって煙の存在自体がリスクだろ。
さっさと、敷地内禁煙することに賛同しておまえもそのために運動しろよ。
434: 通りがかりさん 
[2020-11-01 01:21:36]
マンション隣人からのたばこ臭に悩まされています。ベランダでは吸っていないようなのですが、まるで横で吸っているかのような強い臭いが1日に何度も。
喘息持ちの子供部屋で特に臭いがきついので窓は開けられず、通気口も閉めていますが、それでも匂います。
ある時から、たばこ臭以上の強い芳香剤の匂いが一日中加わりました。たばこ臭を消すためなのか、どこに芳香剤を置いているのか、どういう状況なのかわかりませんが、本当に困っています。
435: 名無しさん 
[2020-11-02 20:07:09]
アイコス 臭い 部屋 - Twitter検索
https://twitter.com/search?q=%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%82%b9+%e8%...

「タバコ臭トラブル」に新展開? 目立ち始めた「加熱式」への不満
https://j-town.net/tokyo/column/allprefcolumn/277381.html

アイコスの「フィリップ・モリス」はなぜ「嘘」を繰り返すのか
https://news.yahoo.co.jp/byline/ishidamasahiko/20200626-00185035/

アイコスメンソール吸ってます。吸わない家族は臭いから換気扇の下で吸ってと言います。皆さんはどうですか? - Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12162090657

アイコスを部屋で吸うとバレる?匂い対策も紹介
https://www.capnos.net/entry/2019/07/20/103000
アイコスの匂いは部屋にしっかり残ります。
436: 匿名さん 
[2020-11-03 02:41:18]
新築分譲マンションですが、隣人が喫煙すると、閉め切っていても真横で吸われてるレベルで臭いが入ってきます。吸わない立場からするとめちゃくちゃ迷惑。
他人の事はおかまいなし、自分の部屋に煙がこもったり臭いがこもるのは気にして換気扇の下で吸うなら、辞めろと言いたい。
437: 名無しさん 
[2020-11-09 05:20:53]
こんなツイートを見つけた
やっぱりアイコスは煙草より迷惑かけてるな
煙が出ないから煙草臭が毒ガスみたいに近隣に漏れてるんだろう
吸ってる本人は迷惑かけてる意識無し

https://twitter.com/3000_ryu/status/1308654377658249216
別に禁煙マンションでもないからこれからもアイコス吸いますけどw
438: 名無しさん 
[2020-11-09 20:19:58]
・部屋全体が喫煙室と同じくらいに臭くなる
・煙草と違いどこから臭いが流れてくるのかわからない
・朝、夜、週末に臭くなる
・鼻が痛くなる
・刺激臭で涙が出てくる
・マスクすると自分の息まで煙草臭くなっている
・口がスースーする
・締め切っても臭い
・窓を開けて換気扇を1日中回しても臭い
・今年になってから臭くなった
・喫煙所と同じくらいの臭さで耐えられないので引っ越したらまた同じような臭い部屋だった
・住んでいるマンションの敷地内に短い新型煙草のようなものの吸い殻がポイ捨てしてある
439: 匿名さん 
[2020-11-10 15:37:30]
上に書いてある方と同じような症状に悩まされて引っ越しを何回も繰り返しています。
今年になってからタバコの匂いが異様に気になるようになりました。引っ越しして最初の賃貸の真下が1日家にいるおじいさんでヘビースモーカー、臭いのきついタバコだったのでそれ以来ちょっとのタバコの匂いでもダメになってしまいました。部屋にいるとどこからともなくタバコの匂いがして、皮膚が痛くなる、鼻が痛い、頭痛がする。くしゃみや咳がでるなど本当に苦しい。髪の毛にもたばこの匂いがつくし、部屋が臭くて寒いのに窓を開けて換気をしています。匂いが気になりホテルに泊まる時もあるので、家で休めないのが辛いです。
440: 名無しさん 
[2020-11-11 21:33:27]
アイコス買ってる人を見かけたけどメンソールっていうのを買っていた
一番メンソールが人気あると書かれていることが多いけど実際に見かけて確信した
口の中がスースーする場合はアイコスメンソールを近隣で吸われているのだろう
441: 名無しさん 
[2020-11-15 00:08:43]
ベランダに水たまりができていた。
1日中換気扇をしたせいか。

湿気は下に向かう、ということは
アイコスの蒸気の悪臭も下へ向かうのだろうか。

ベランダ喫煙は見かけなくなったけど
部屋でアイコス吸って悪臭を下階へ落とされたのではもっと迷惑で酷いな。
442: 名無しさん 
[2020-11-16 22:36:46]
部屋で吸える新型煙草の煙草臭い悪臭の漏れる方向が気になる。
1階に住んでいた時、上階の住人が騒音など迷惑かける住人で酷い目にあったのだが、その時も部屋が煙草臭くなって大変だった。
443: 名無しさん 
[2020-11-17 20:47:22]
加熱式タバコのニオイ アイコス、グロー、プルーム・テックを比較
https://news.livedoor.com/article/detail/13277591/

煙は上空に溜まっていくが、アイコスなどの加熱式タバコの蒸気は重いために広がりにくいし、目線よりは下に向けて広がっていくのが違いだ

アイコスはやっぱり臭い
実際に妻にアイコスの蒸気を吹きかけてみると、大不評
「紙巻きタバコより苦手かもしれない」
髪や衣服へのニオイ移りもはっきりわかる
444: 名無しさん 
[2020-11-19 03:51:13]
やっぱり上階の奴がアイコス吸ってる
鼻が痛くて苦しい
助けて
痛い痛い痛い痛い
445: 匿名さん 
[2020-11-20 23:24:22]
当方2階で、一階のアイコスが締め切っていても臭く、息苦しさなど出てきて頻回なので暮らしていけません、換気しても締め切ってもダメで、他にも一階にマルボロもいるのですがアイコスの方が症状はひどく出ます。換気扇の排気口がうちの24時間換気の吸気口です。明らかに建築したやつもう一回勉強して出直せという物件。
診断書出ますが、大○建託は何もしないスタンスです。体調も悪く部も悪いから弁護士などで戦わず早く引っ越します
泣き寝入り引っ越ししかないです。
家賃高いとこにして**さけたつもりが**居ました(アイコスで吸う場所変えてくれなく、子供も夜中まで騒いで騒音の、**)
次は禁煙マンションにするという高い授業料でした。
でも禁煙マンションにしても**は避けられないんだなぁ、いい方法無いでしょうか
**禁止マンション。
私が大家なら見た目で**わかるから入居者面接するんですが。
446: 匿名さん 
[2020-11-20 23:29:27]
>>357 マンション検討中さん
喫煙者が収めているお金より肺がん患者が使っている税金の方が多いです。
新薬は一年で三千万かかりこれが税金でほぼ無料になります。
家が立つお金です。しかも一年以上生き延びたらもっとです
447: 名無しさん 
[2020-11-27 02:23:15]
路上喫煙できる場所が無くなり
ベランダ喫煙も減っている代わりに
マンション室内での換気扇下でアイコス喫煙が増加しています。
コンクリートの透気性によっては
加熱式煙草に含まれるホルムアルデヒドの受動喫煙がより酷い状況になります。

透気性は、物質内を気体が透過する性質のことです。
コンクリートは多孔質体(内部に大小さまざまな孔をもつ固体)です。

なぜ「消臭しにくい匂い」が存在するのか?
セメントなどは多孔質で、ミクロレベルの穴があります。
この穴に匂いのもとが入り込むと揮発性が低下し、匂いが長く残ることになります。

ホルムアルデヒドは、毒性の強い無色で刺激臭のある気体です。
建材や家具に使用されるホルムアルデヒドが原因となってシックハウス症候群を発症することがあるため、
その濃度について指針がある他、建築物への使用が規制されています。
448: 販売関係者さん 
[2020-11-30 12:10:35]
賃貸マンションなら引っ越した方が早いです。
風上になる部屋を選びましょう。

私は分譲ですが今度引っ越します。
何千万も払って買った自宅で、
有害な臭い煙を吸わされるのはアホらしい
449: 名無しさん 
[2020-12-02 08:20:55]
オゾン脱臭機が効果あったので、臭さが和らいで気づいたのだが
換気してもずっと臭いのはコンクリートに染み付いている加熱式煙草の残り香が終始臭っているのではないだろうか。
何日もオゾン脱臭機をかけっ放しでやっと鼻と口についた煙草臭さもなくなり部屋でマスクしなくてもいいくらいになったから1日中臭いのは残り香だろう。
上階のキッチンで吸ってて悪臭が全部下階へたまる。
そして更に吸われて喫煙室並の異常な煙草臭さになってる。
鼻と口が煙草臭くなるくらいだからかなり酷く加熱式煙草の有害な気体も溜まっていると思うと怖い。
450: 通りがかりさん 
[2020-12-03 21:16:17]
マジレスすると換気扇の下で吸うと、クリーニングが大変。壁紙にも臭いが染みつくし。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる