積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン京町堀タワー Part.2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. グランドメゾン京町堀タワー Part.2
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2023-06-18 17:07:04
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン京町堀タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:大阪府大阪市西区京町堀2丁目30番1(地番)
交通:大阪市営四つ橋線 「肥後橋」駅 徒歩8分
    大阪市営四つ橋線 「本町」駅 徒歩9分
    大阪市営御堂筋線 「淀屋橋」駅 徒歩13分
間取:1LDK+N+DEN~4LDK+N
面積:70.05平米~133.88平米
売主:積水ハウス 大阪マンション事業部
媒介:りそな銀行 不動産営業部(大阪)

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:エスジーエム・オペレーション株式会社

[スレ作成日時]2009-10-09 21:53:26

現在の物件
グランドメゾン京町堀タワー
グランドメゾン京町堀タワー
 
所在地:大阪府大阪市西区京町堀2丁目30番1(地番)
交通:大阪市営四つ橋線 「肥後橋」駅 徒歩8分
総戸数: 240戸

グランドメゾン京町堀タワー Part.2

1: 入居予定さん 
[2009-10-09 22:12:31]
おぉ
Part.2ができるなんて!
最近荒れてるお陰ですかね
またまったりいけたらいいですね

いよいよ引き渡しまであと1週間ですね、みなさんお引越しの準備は順調ですか?
うちはなかなかでカーテンも入居後になりそうです、悩みすぎてわからなくなりました。。
2: 契約済みの建築士 
[2009-10-10 00:08:08]
我が家も何も用意できてません・・
引越しは早々に17日の予定なのですが、
ダンボールすらサカイから届いたままです。
ソファーなんて11月末にならないと届かないですし
完全な段取りミスです(笑)
3: 入居予定さん 
[2009-10-10 01:29:13]
契約者としては
あまり歓迎できない書き込みもありますが、
毎日たくさん更新されているので
結構楽しんでおります。

我が家も準備すすんでいません。。

ブラインド・オーダー食器棚・エコカラットは
引越しまでに間に合いそうですが、
ソファーはまだ決められず、
決まったとしても年明けになりそうです。。
洋室のワードロープもまだ調達できていないので
しばらくはダンボールに囲まれての生活かと。

10月末に夏休みをとっておいたので
そこでなんとかします!!

みなさんも
ラストスパート頑張りましょう。
1週間後はもう皆さんの部屋ですよ!!!


4: 匿名さん 
[2009-10-10 17:26:17]
売れ残りの多さが気になります。
立地の割に割高感があるからでしょうかね。
5: 匿名さん 
[2009-10-10 20:21:52]
>>4
スレを間違えておられるのでは?
6: 入居予定さん 
[2009-10-11 12:11:13]
残っているのは高層階の高い部屋
下層階の低価格は2LDKの一部以外完売ですよ。
7: 入居予定さん 
[2009-10-12 00:45:16]
カーテン9月早々から毎週色々見て回るが、
我が愛しのお嫁さん、迷いまくりでなかなか決めてくれず。

見積書ばかりが増えて行く。

10月に入っても決まらず、「今日もカーテン一緒に観に行ってほしい」と言うので、「カーテンばっかりにそんなに時間かけられへん。他にもいっぱいすることあるので、1人で決めてきて」と言ったら、お嫁さんすねてふて寝。
しょうがないので、ご機嫌とって一緒にカーテンを観にいく事に。

最近ようやく決定。でも納期は入居に間に合わず。


家電量販店では、「価格.com」の印刷物を握り締め値切って値切って、家電はほぼ購入。
ポイントがすごい額に。


そして、荷物をダンボールに詰め込み始めたが、高校の卒業アルバムなんかが出てきて思わず見入ってしまい、作業進まず。


そんな感じです。


8: 契約済みさん 
[2009-10-12 09:15:59]
皆さん似たような状況でちょっと安心しました。

仕事の都合で月末に引っ越しますが、全くもって準備が進んでいません。

NO.7さんのアルバムに見入ってしまうに、非常に共感です。


今日は、洗濯機を買いに行ってきます。
9: 匿名さん 
[2009-10-12 20:29:18]
荒れると言うことは注目されていると言うことでは?と思っています。
気にならない物件なら、書き込みすらありませんからね
10: 契約済みさん 
[2009-10-12 20:36:42]
07さん
値引きはどこが良くしてくれますか?
ヨドバシ派だけど・・・あまり安くしてくれないし。
どこがお勧めですか?
11: 匿名はん 
[2009-10-12 21:05:00]
荒らす人は買えないからひがんでいるの?
市内でも少ない貴重な物件ですよね
12: 入居予定さん 
[2009-10-13 00:27:33]
>>10さん:

>>7です。

どこのお店が一番安くしてくれるかについては一概には言えないのですが・・・

私は、価格.comのクチコミの実店舗安値情報をプリントして行って「同じ価格で買いたい」と交渉することが多いです。

早い話が「実店舗価格での全国最安値圏で買いたい」という交渉なので、家電量販店側としてはすごく嫌な交渉になります。

価格.comに登録してあるネット販売専門ショップの価格はほぼ相手にしてくれませんが、クチコミの情報の方は考慮してもらえやすいです。また、それが関西の情報だと圏内なのでさらに考慮してもらいやすくなります。

私個人的な感触としては、大阪の家電量販店でその安値情報に近づける努力をしてくれる確率が高いのは「LABI1なんば」かな~と思います。(店員やキャンペーンによっても変わるので一概には言えません。)

梅田でも難波でも、入居後は気軽に(自転車でも)行けるので、残ったポイントの使い道についてはそれほど気にしていません。

あと、手っ取り早い簡単な交渉方法としては・・・
家電量販店の実店舗では、同じ店のネットショップよりも高い場合が多いです。実店舗にて対面で買われたい場合、買いたい商品が見付かったら、ネットショップの価格をチェックして、実店舗でその価格を提示し、「貴店のネット販売価格と同じにしてくれたら買う」と言います。実店舗とネットショップが同じお店の場合はあっさりその価格まで下げてくれ、今まで断れたことはありませんので、簡単で使える作戦です。

13: 購入検討中さん 
[2009-10-13 08:35:23]
LABI1なんば は B1食品も安いですよ!

伊藤園の500mlお茶やなっちゃんも、10/10土曜日に行くと1Pが100円以下です。
冷凍食品も破格でした。
おまけに ヤマダポイントもついたりできるようです。
14: 契約済みさん 
[2009-10-13 11:49:57]
つかぬことをお伺いしますが、引越しの挨拶はされますか?

今までは賃貸で途中入居だったので毎回両隣上下には挨拶の粗品を持って行ってましたが
今回はどんなタイミングで挨拶すべきか考えてます。
御近所さんで物物交換のようになるので、今回の場合は挨拶だけのほうが
スムーズなのかなとも考えたりしてます。

御近所さんがいつ入居されるか分かりませんし、チェックいれるもの変ですし。
どのようにされますか。

15: 契約済みさん 
[2009-10-13 14:54:50]
12さん
13さん
ありがとうございます。
頑張って交渉してみます。

なんばのヤマダ電機何回も行ってるけど地下に食料品がある事しらなかったです・・・。
16: 匿名さん 
[2009-10-13 20:43:11]
ヤマダまで徒歩と電車でどれくらい時間がかかりますか?
17: 契約済 
[2009-10-14 09:29:23]
マンションからですと、阿波座から乗ってなんばまで行くのが一番近いかな?

所要時間は30分見たら十分だと思います。
18: 申込予定さん 
[2009-10-14 10:38:23]
自転車だと速いですか?

60代の年配者に信号待ちで、こちら普通の3段変速つきママチャリ人力自転車、年配者は電動自転車です。

出だしで、思いっきり抜かされました。簡単に追いつけません。おばさまより数段、若い私としてはかなりショックでした。

電動自転車は、市内でも便利ですか?
乗った事ないのでよさがわかりません。まず試乗したいです。

平地でも難波まで楽々いけそうな感じ?、坂道になれば上本町や四天王寺まで坂道も余裕なのかな?
脚の負担は少ないのかな?

京町堀からは、駅近ではないので電動自転車が便利なものであれば購入も検討したいです。
19: 入居予定さん 
[2009-10-14 11:10:19]
LABI1なんばに行くには地下鉄なんばから少し歩くので、マンションから徒歩&地下鉄ではスムーズにいって20分、通常で30分ぐらいのような感じだと思います。なんばで迷ったらそれ以上・・・

梅田に行くなら、マンションのすぐ横にあるバス停からバスに乗るという手もあります。

ちなみに、電動自転車、便利みたいですね。私がママチャリ立ちこぎで上っている坂道でも、電動自転車の奥様方は座られたままスイスイ進んで行かれています。
試乗させてくれる自転車屋さんも多いですので、色々試乗されてご自身に合うタイプを選ばれると良いと思います。

駐輪場さえあれば、梅田も難波も自転車圏内ですね。


20: 匿名さん 
[2009-10-14 12:42:10]
>18さん


最近電動自転車買ってから、車乗る回数が減りました。

平坦な道はそこそこですが、ブレーキかけたり、速度落としてから踏み出す時、
後ろからグイーンと押してくれている感じ。もちろん上り坂はさすが!と違いを感じます。
反対に下り坂は、漕がなければ車で言うエンジンブレーキかかった感じになります。
そのときに、充電しているらしいです。

ただ今では、普通の自転車に乗ったらびっくりするぐらい重く感じ、
バランスとれなくて笑いましたが。







21: 入居予定さん 
[2009-10-14 16:13:38]
引越しのご挨拶の件ですが、私も悩んでおります。
よく、引越し挨拶の際は、粗品(サランラップ、布巾等・・・)をお渡しすると聞きますが、
どういった物が良いのでしょうか?
金額、値段、ご挨拶のタイミング等、皆様のお考えをお聞かせ下さい。
22: 近所 
[2009-10-14 17:29:02]
みんな、ほぼ同時入居なんだから挨拶は特に行かなくてもいいのでは。
マンションにもよるけど、出てこない人って結構居るし。
ここ見てる人なんかは、意識が高そうだからしっかり応対しそうだけど、いろんな人が居るからね。
挨拶に行ったのに不愉快になることもあるかも。
うちなんかは同フロアと直下、直上の部屋行ったけど粗品なんて七つのうち五つ残りました。
もし行くなら、何も持っていかなくて手ぶらの方がいいと思う位です。
他の入居者も特に挨拶はこなかったですよ。
行かなくても日々の生活で顔合わす時に普通に挨拶していれば問題ないですよ。
今日は仕事休みなのでそちらの周りも散歩してきました。まだハツリの業者の車が在ったのが気になりました。もうすぐ入居うらやましいです。
でも、北側のマンションは少し気の毒、仲良くやってください。
23: 契約済みさん 
[2009-10-14 17:41:16]
私も引越しご挨拶に悩んでおります。
以前、知人がタワマンに入居した際、引越し挨拶をしなかったので、その後きっかけを失い、
お会いしてもなかなかお話ができず、
引越のご挨拶をすれば良かったと言っておりました。
特に専業主婦の奥様で自宅にいることが多い為、そういったことを感じられたのかも知れませんが。

我が家は簡単な手土産(500円~1000円)程度のお品をお渡ししようかと。
特にうちは犬がいるので、それも挨拶兼ねてお伺いする予定です。
24: 契約済みさん 
[2009-10-14 19:28:48]
我が家もお隣様だけはご挨拶させてもらうつもりです。
1,000円程度が相手に気を遣わせないかなと思いますが、いかがですか?

犬を飼っていまして、めったに吠える事もなく毛も抜けないトイプードルですが
何かしらご迷惑をお掛けするかもしれませんし、最初が肝心だと思いますしね。
25: 契約済みさん 
[2009-10-14 22:15:57]
私も上下と同じフロアの方は御挨拶に伺うつもりです。
今の賃貸マンションでは上の方のように半分以上余ってしまいましたが、、
入居が後になるお宅もあるでしょうし。

もうすぐ引き渡しですね。
みなさんワックスがけとかフロアーコーティングって入居前にされますか?
オプションにはありませんでしたよね?
26: 契約済みさん 
[2009-10-15 13:19:23]
同じフロア全部に挨拶行くものなんだぁ・・・。
上下と左右でいいと思ってました。

27: 物件比較中さん 
[2009-10-15 13:57:01]
今日、マンションの前を通りかかったら、26階あたりに「分譲中」の横断幕が…。
たしか先週はなかったと思いますが。

まだ結構売れ残ってるのでしょうか?
28: 物件比較中さん 
[2009-10-15 15:54:10]
まだ50戸くらいは売れ残りあるんとちゃうかな。
駅から遠すぎなのでうちはパスしましたが。
29: 匿名さん 
[2009-10-15 15:59:16]
3月竣工の別マンションの者ですが、一番早く入居して挨拶の品物を用意してましたが、誰一人挨拶に来られず渡す機会を失いました。

その上、廊下で会っても誰も挨拶どころか会釈もされないし、自分もするのが嫌になりエレベーターでも皆さん無視で気まずい感じで、商業地のマンションはこんな物かと思いました。

こちらは、そんな事は無いと思いますが、都心部では一切干渉して欲しくないという人が多いのも事実です。
30: 契約済みさん 
[2009-10-15 17:18:38]
現在、ここの近くのマンションに住んでおりますが、大抵の方は顔をあわせれば挨拶しますよ。
エレベーターでご一緒すれば「涼しくなりましたね」ぐらいの会話もします。
小規模なマンションだからかもしれませんが。
会釈もされないなんてちょっと寂しいですね、都会では普通なのでしょうか?
ここは結構下町の雰囲気も残るところなので大丈夫かなと思っているのですが。。


31: 入居予定さん 
[2009-10-15 17:24:08]
声を出しての挨拶は恥ずかしくても、軽く会釈ぐらいはほしいところですね。
強制では無いけれど。

数百人規模の集団生活なんでね、みんながみんな自分が思い描いているような人ばかりじゃないかもしれません。気の合う人もいれば、苦手な人もいることでしょう。

まあ、でも、お互いできるだけ気持ち良く過ごせるように努めたいですね。

最初が肝心なのかな?
各フロア、例え何人かだけでも、出だしから気持ちよく挨拶する習慣になることを心掛ければ、マンション全体もそんな雰囲気のマンションになっていくのではないでしょうか。

気持ちの良い挨拶で、廊下やエレベータも明るい雰囲気になればいいな。

公園のそばらしく、アットホームな感じのマンションになればよいですね。


32: 契約済みさん 
[2009-10-15 21:24:59]
あいさつは防犯の基本だと思います
33: 入居予定さん 
[2009-10-15 23:41:44]
都会でありながら、昔懐かしい下町のほのぼのした感じで子供たちを見守っていけたらいいですね
34: 入居予定さん 
[2009-10-16 00:17:06]
ついに!!!

あすから引渡しですね。

ドキドキ。

内覧会直前は
この掲示板みて
テンション下がることもありました。

でも、選択は間違ってなかった!

か、どうかは実際住んでみてからですが、
それでもやはり、嬉しいですね。

あすからは
エレベーター内にもBGM流れているはず。

35: 契約済みさん 
[2009-10-16 00:43:55]
なんか、楽しみで
明日は仕事どころじゃなくなりそうです(笑)
36: 近所 
[2009-10-16 07:07:31]
大阪唯一のミシュランガイド三ツ星店も、徒歩圏ですね。
37: 周辺住民さん 
[2009-10-16 12:09:24]
残は20前後だそうですね。スタートダッシュが良かったので
引渡しまでには数戸になっているかなぁと思ってみていたのですが
20数戸から一行に売れませんね・・。私的にはとっても羨ましい
物件なんですが、通常何年後目指して完売目標なんでしょうか。
38: 匿名さん 
[2009-10-16 12:18:24]
そんなに少なくない。
まだ50戸は残ってる。

立地が悪いからそう簡単に売れません。
39: 匿名さん 
[2009-10-16 12:26:20]
駅から徒歩何分なら、立地が好いのかな、笑。
40: は? 
[2009-10-16 12:35:01]
>>38

20切ってますよ
予想だけで出しゃばらないで下さい
41: 匿名さん 
[2009-10-16 18:29:18]
現在の販売数は19戸と公表されてますが、実際の在庫数と異なることは多々ありますから(むしろ
普通は異なる)、38さんが出鱈目を言ってるとは限らないでしょう。 38さんはどこからの情報
でおっしゃってるのでしょうか?
42: 匿名 
[2009-10-16 19:13:51]
4、5年前なら、竣工3ヵ月位前にMRが無くなって、竣工時にはキャンセル住戸が2、3戸という時代も在ったね。
N4なんかはまだMRあるようだし。
タワー大阪のときは竣工のかなり前にMRは無くなったのですが。
日中の車は多いけど、なにわ筋の銀杏も、もうすぐ金色になってきれいですよ。でも実は踏まないように。
これが四ツ橋筋や、新なにわ筋だと風情もなにもあったものではありません。
あまり意味の無いカキコでした。
ウラヤマしい。
43: 周辺住民さん 
[2009-10-16 23:18:21]
販売員さんは20前後とおっしゃってました。
前後というのはキャンセルで増える可能性が
あるからでしょうか。もうちょっと順調に売り切れてくるのかと
思ってましたが足踏み状態は残念ですね。
44: 入居予定さん 
[2009-10-17 01:20:41]
>>38さんのところのマンションは何割ぐらい売れ残っているのでしょう?


完売?


9割9分?
45: 契約済みさん 
[2009-10-17 01:28:13]
今日引越しなのに、まだダンボールと格闘しています・・

終わるのか、コレ(笑)
46: 匿名さん 
[2009-10-17 02:08:31]
引越し!引越し!さっさと引越し!!
47: 匿名さん 
[2009-10-17 11:13:18]
引っ越しされる方、
おめでとうございます。

京町堀タワーを含め、
周辺物件(N4.TOWERとかNY.TOWERとか)を検討しております。

京町堀タワーが
靭公園が近くて一番ファミリー向けな感じですね☆

N4は、都会的で私には似合わないかな。
NYは、周辺に何もなく。

引っ越し後の感想が、
気になるところです。
48: 購入検討中さん 
[2009-10-17 16:31:01]
NYは完売してるみたいですよ

中古狙いですか?
49: 匿名さん 
[2009-10-17 17:17:18]
39>
あんたばかぁ~
駅から5分以上の物件は基本的に資産価値が低いのは常識やで。
もっと勉強しなさい。

50: 匿名さん 
[2009-10-17 18:39:38]
>>49
はぁ???
あんたは、気に入らない立地やマンションでも、
資産価値が最高だったらそれを選ぶんか??
住むマンションに資産価値言うてるやつはバカや。
何が優先か考えろ。
51: エント前地下鉄口 
[2009-10-17 18:54:29]
>>49
あんた、ばか〜
資産っていっても、マンションは所詮耐久消費材みたいなもん。
まあ、私の住まいはハンネだよ〜。四ツ橋線じゃないけどね。
52: 匿名さん 
[2009-10-17 19:02:10]
資産価値の低いマンションを買うと後々後悔する。
どうせ買うなら駅から5分以内の物件。
高くてもそっちにする。
53: 匿名 
[2009-10-17 19:21:11]
今、前通った。蛍光灯の光、真ん中よりちょい上。
入居を実感。
54: 匿名 
[2009-10-17 19:29:17]
>>52
高くてもそっちにする。
その発想は無し。
その、『高くても』の物件を買える財力があるなら、そんな発想は出てこないはず。
荒らしてすまんね。
55: 契約済みさん 
[2009-10-17 22:24:09]
私も気になって今日、前を通りました。サカイさんのトラックがいっぱい止まってましたね。我が家も早く引っ越したいです。

入居済みさんに感想聞いてみたいです。
56: 物件比較中さん 
[2009-10-17 23:12:58]
残念ながら天井が低いのでお部屋が狭く感じて
しまいました。廊下だと手を伸ばせば背の低い女性でも
届きそうな低さでした。エレベーターも思った以上に
小さかった気がします。サイクルポートは雨にぬれることが
ないのでいいなと思いました。正直な感想です。
57: 匿名さん 
[2009-10-17 23:36:58]
天井が低いとなんか息苦しく感じます。
また上の階の騒音に悩まれそうで怖い。

58: 入居予定さん 
[2009-10-17 23:41:26]
パンフレットの62ページによれば、天井高は、

リビング・ダイニング:2,550mm以上
キッチン:2,250mm以上
廊下:2,100mm以上


66ページによれば、階高は3,200mm(基準階)となっています。


マンションの一般的な天井高を知らないので、これがどの程度のものなのかは分かりません。

59: 物件比較中さん 
[2009-10-18 00:05:01]
上階の騒音に悩まされないマンションがあればぜひ教えて下さい。

60: 契約済みさん 
[2009-10-18 00:10:06]
たしかに私も比較検討していた物件と比べて天井は低いなぁと思ってました。

ただ、その物件が一重なのに対し、こちらは二重床&二重天井。上の階の音を考えればむしろこっちかなと思い、加えて立地と前が完全に抜けている開放感を考慮してこちらを選びました(もうひとつの物件は目の前に別のタワーがドカーンと建ってましたので)。

エレベーターはたしかに小さいですね。気になる人は気になると思います。低層階用と上層階用を20階で分けているので、アンバランスな感じもしますし。エレベーターが気になる方は迷わず上層階ですね。
61: 匿名さん 
[2009-10-18 01:10:52]
二重床&二重天井なら作りはかなりいいのでは?通常、マンションをみる観点からすると音漏れしにくいはず。
62: 賃貸住まいさん 
[2009-10-18 01:30:18]
私の価値観では、駅からの距離なんてどうでもいいんです、車で通勤しますから。車が入れやすくて出しやすいほうが価値があります。そういう意味で、ここはかなり、私にはかなり価値がある。しかも、窓をあけたら緑がある、これまた価値があります。
63: 入居予定さん 
[2009-10-18 02:35:49]
私は、窓から見えるバラの広場を眺めながら、「100万本のバラ」を口ずさみます。
64: 入居予定さん 
[2009-10-18 03:04:43]
明日入居予定です!
鍵引き渡し後初めての日曜日で込み合っているみたいですね。
スムーズにいくといいなぁと思います。

私も窓から見えるバラが楽しみです^^
65: 契約済みさん 
[2009-10-18 06:30:18]
というか、上層階しかほとんど残っていないのでは?
66: 匿名さん 
[2009-10-18 11:25:32]
1日寝た感想ですが正直、車の音気になりますね。
あまり眠れませんでした。窓は開けられません。
公園の緑には癒されましたが。
67: 匿名さん 
[2009-10-18 11:36:52]
堺筋に面した所に住んでいますが、車の音、上下階の音は全く皆無です。


ここは、確か道路沿いじゃないですよね?

上本町タワーも生活音が響いて悩んでおられる方が多いみたいで、騒音問題は辛いのでお気の毒に思います。
68: 契約済みさん 
[2009-10-18 13:34:38]
今まで静かな地域に住まれていた方は、都心部の雑踏は気になるかもしれません。

でも、ウチは道路側ですが窓を閉めると気になりませんでした。(この点は個人差があると思います)

他の主要道路と比べてなにわ筋の夜間交通量は少ない方だとは思います。

駅近だとさらに騒音が大きくなる確率が高くなるのでしょうね。
排ガスが気になって洗濯物が干しにくい物件は、都心部・郊外問わずいくらでもあります。

ちなみに私は踏み切りの音だけは苦手で、ここは踏み切りの音が聞こえなくてよいです。

駅近で、通勤に便利、買い物も楽、学校環境も良く、緑もあり、目の前に大きな建物が無く開けていて、日当たり良好、上からの騒音もなく、外部からの騒音もなく、住民はみんないい人で気さくに挨拶してくれ、内装外装に高級感があり、一般人でも手の届く価格帯、そんな物件はどこでしょうか。
69: 匿名さん 
[2009-10-18 13:56:17]
私が気になるのは、靱公園の騒音です。テニスコートの音は気にならないのでしょうか?
近くを通ると、日曜の朝早くパコンパコンとボールの音が響いてるので。。
周りがビルなので余計に反響してる気がします。

夏も蝉もかなりうるさいですけど、どうなんでしょう。。
あと、楽しみにされてるバラ園も咲いてる期間は短いですよね。

テニスコートの桜並木はきれいなので、うらやましいですが。。。
早く新居の住み心地の感想おききしたいです。
70: 匿名さん 
[2009-10-18 17:25:03]
68さん、新神戸のタワーが近いかもです。
71: 匿名さん 
[2009-10-18 23:16:05]
音関係に関しては、しばらく住んでみた後の感想を集めないとなんとも言えない。

感じ方は個人差が大きいし、音の種類や絶対値そのものが窓の方角によって全然違う。

上階からの音については、上階の人がなってない部屋であってしまった場合なので、半分は運みたいなもの。

物件単位で音のお話をするならば、個人の感想よりは、大勢の人からの統計データを集めないと有効なデータとは言いにくい。

東側はどうだ、南側は、西側は、北側はどうだ、という風に色々データが集まると、物件比較中の方も検討しやすい。

例えば「中層階の東南の角部屋で、音には敏感な方で、なにわ筋の音が気になって眠れない。だから音に神経質な方にはなにわ筋側の部屋はお薦めしない」、「低層階南側で、朝はテニスの音が聞こえる」、「北側は車の音もテニスの音も気にならない」という風なデータがいっぱい集まるといいと思う。

72: 入居予定さん 
[2009-10-18 23:29:05]
我が家の寝室の窓は、窓枠は上から下まであるのに、上半分しか開かない窓で、ベランダへは出られない不便な状態になっている。なので、入居後に音が気になるようだったら、ベランダに出られるタイプの二重窓に速攻で変えて一気に問題の解決を図ることもあり得るかもしれません。(自腹で?ちきしょう!)

なにわ筋に近い部屋での音はまだ分からないけれど、あのベランダへ出られない仕様に関しては、申し込み時点でデザインは選べなかったのかと残念に思っている点の1つです。

73: 匿名 
[2009-10-18 23:47:26]
>>72
釣りでは無いと思うので、返答します。
躯体についているサッシの交換は、不可能かと。
74: 匿名さん 
[2009-10-19 00:17:10]
>>72
共用部なので無理でしょう。
75: 入居予定さん 
[2009-10-19 00:26:50]
>>72さん
73さんに追加になりますが、窓の種類や形状などは建築基準法における建物の強度や採光、消防法における安全基準を保つ為に様々な制約を受けます。
どこのマンションでも、窓が共用部分になっているのは、この為です。

私の部屋にも72さんと同じ窓があります。
腰窓になっていたり下部分が磨りガラスになっている窓がある箇所は、室外機を置くスペースに面した部分です。
図面集を見ましたが、バルコニーの室外機スペースに面した窓は全てどちらかの窓に統一されているようです。
おそらく室外機の裏面が見えないように配慮してくれたのでしょうね。
細かい配慮で、私は好感を持っています。

コンクリートの腰窓と下部磨りガラス窓と、どのような基準で分けているのかは分かりません。

見た目はコンクリートの腰窓の方が綺麗なのでしょうね。
でも下部磨りガラスの方がお部屋は明るく広く見えそうです。
まあ、どちらでもいいかなと思います。
76: 入居予定さん 
[2009-10-19 00:40:20]
72です。
ありがとうございます。知識が増えました。

では、もし窓の防音を強化したい場合は、そのいろいろな制約有りの共有部に影響を与えない方法を考えないといけないのですね。

理事会の承認とか色々要りそうですね。

77: 契約済みさん 
[2009-10-19 07:33:55]
入居も始まり、ペットとともに引越しされた方もいらっしゃると思いますが、規約外のペット(成獣体重で10kgまで)をお飼いだった方はいらっしゃらなかったのでしょうか。内廊下とエレベーター内では、抱きかかえて外へ連れ出すことが前提と聞きました。そろそろペットの話をする必要があるように思います。
78: 匿名 
[2009-10-19 10:17:38]
>>77
あー、あれぐらいの規模のマンションになると、ペットを散歩に連れ出しの際の、排便等の問題が起きそうですね。
抱き抱えるのを守らない方も居るだろうし、内廊下の色によっては足跡が目立つね。
自分のすんでるマンションは、極稀に駐輪場やEV内でやらかした痕跡あります。
79: 申込予定さん 
[2009-10-19 11:18:43]
タワーマンションも水周りカビるようです。

タワーマンションのカビ特集で放送されるようです。

先週末、ちらっとニュースの特集Endingで見たのですが、今日のどのニュース番組で放送されるかわかりません。

MBS毎日放送の夕方17時50分放送からのVOICEでしょうか?

ご存知の方いましたら教えてください。
80: 匿名 
[2009-10-19 17:50:37]
ちちんぷいぷい、でタワーのかびやるぞ。
81: 買い換え検討中 
[2009-10-19 17:54:05]
>No.80
放送しますね!!

今日(10/19 17時50分~)、これから 毎日放送4チャンネル VOICE(ヴォイス)で 憧れのタワーマンション カビ特集について 放送されます!

ちちんぷいぷいでアナウンスしていました!

皆さん見ましょう!!
82: 匿名さん 
[2009-10-19 18:34:11]
大阪市内の高級タワーマンションでの出来事です。

オープニングでシティータワー大阪が出ていましたが、該当物件ではないです。
すぐにどのマンションかは風景ですぐわかりましたが、大阪市内の超高層タワー物件です。

風呂の水漏れが原因のようです。

建築士と弁護士立会いのもと、浴室の壁面を外から試験掘りしてました。
二重床を水が漏れて、コンクリートより壁面モルタルが水を吸い上げて黒カビが発生しているようです。

ゼネコンが訴えていましたが。住人は逆に、健康被害で訴えるそうです。

83: 検討中 
[2009-10-19 19:49:00]
タワーマンション検討中のものです。そんな放送していたのですね。見たかったです。どこのマンションでも有り得ることなのでしょうか?
84: 契約済みさん 
[2009-10-19 20:30:38]
放送見たかったです、、、

水回りのカビについては全く意識してませんでしたが、
タワーマンションの水回りはカビ易いって事なのでしょうか。
問題になる程だから、カビないのが売りなのでしょうか。
タワーじゃないマンションでは起こり得ない事なのでしょうか。
85: 匿名さん 
[2009-10-19 21:54:26]
放送された事例は、単なるユニットバスからの水漏れが原因なので、タワーマンションに起きやすいというトラブルではありません。
なぜタワーを全面に出して放送したか。
その方がやっぱり見る人が多いだろう。という放送局の思惑が働いたと思います。
別にタワーがカビ易い訳ではないでしょう。
86: 匿名さん 
[2009-10-19 22:30:29]
番組のタイトルもタイトルですね?

「憧れのタワーマンション カビ特集」と付けるとは。

マンションなので湿気があるとどのマンションでもカビるでしょう? 浴室は。

テレビのは、水周り以外の、部屋の壁がかびていたので異常でした。

分譲の賃貸しなので、お住まいの方も、オーナーに任せれば良いのにと思いました。

風呂の水道をひねれば、その水が、床下に漏れているので・・・。

ここ、数年建てられた、マンション物件ではあのようなことは発生少ないと思います。

設計上、漏れた場合、傾斜角度が考慮され、防水シートも施工されていて、床下の水を逃がす仕組みに
しているはずと思います。

大阪市内でも、古い超高層のタワーマンションなので、ゼネコンさんがそこまで設計思想を考慮していなかった
のかもしれません。
管理組合で設計ミスと指摘されるものかどうかは、古いタイプのマンションは一般的なのかもしれません。

グランドメゾン京町堀タワーは、そのあたりの設計思想も考慮されていると思いますが。
87: 入居予定さん 
[2009-10-20 01:18:05]
こんばんわ。

機械式駐車場の横幅サイズいっぱいの車のため
本当に入るのかずっと不安でいましたので
引越しはまだですが、今夜試してきました。

結果は・・・ぎりぎりセーフ。
ちょとでもズレれば、
パレットの淵に乗り上げそうでした。

ところが!!!
ホッとしながらゲートを閉めて
小窓から中のようすをみていると
私の車が猛スピードで回転!
と同時に、とんでもない音で警報音が。。

常識なのかもしれませんが
みなさん、盗難防止システムは解除して
施錠するようにいたしましょう。

コンシェルジュの裏にこっそり自動販売機が。
ペットボトル120円、缶100円と
コンビニより安くてちょっと嬉しかったです。

それでは。

88: 賃貸住まいさん 
[2009-10-20 02:18:38]
何種類かパレットはあるはずなので、ぎりぎりなら、でっかいパレットと変えてもらったいいのではないでしょうか?
89: 入居予定さん 
[2009-10-20 02:26:42]
横幅はどれも1950mmなんですよ。
90: 契約済みさん 
[2009-10-20 03:07:39]
>>87さん

お車、無事おさまって良かったですね!
セキュリティーはびっくりしますよね(笑)
我が家の車も、横幅ぎりぎりです・・
車高が低いBMWなので、低床タイプのパレットですが
クリアが少ししか無くドキドキしています。

お先に引越しを終えて、新生活を迎えておりますが
とっても静かで快適ですよ。

朝、出勤する時にコンシェルジュのお姉さまが
『行ってらっしゃいませ』と、わざわざ立って一礼して下さります。
どこのホテルに泊まっていたのかと勘違いするほどの清々しい朝でした。

91: 匿名さん 
[2009-10-20 04:48:02]
毎日放送のユニットバスの水漏れの件、超高層、低層にかかわらず発生する可能性のある施工ミスです。ユニットバスの製造不良以外、配管の接続は、人がする事ですので、施工ミスは、発生する可能性は有ります。現在の建物は防水シートを貼っているとの指摘ですが、そのような仕様の建物は、ほとんどありません。現場打ちコンクリート又は、PC版の上にコンクリートを打ちその上に、ユニットバスの脚を取り付けているだけです
92: 匿名 
[2009-10-20 08:02:00]
毎日放送の水濡れの件 やたらと此のスレーにでていますが.実際はどうなんですか テレビで画像がでているそうですが 
93: 匿名さん 
[2009-10-20 08:49:05]

実際はとは?!
94: 入居済み住民さん 
[2009-10-20 13:26:03]
駐車場を見ていましたが、タワーパーキングから出てくる車・・
高級外車ばかりですね。圧巻でした。
95: 匿名さん 
[2009-10-20 13:32:03]
エアコンなし、内装レベル下の庶民派タワマンじゃなかったんですか ><
96: 匿名さん 
[2009-10-20 13:53:04]
>>95

そうでは無さそうです。契約者を見てると。
97: 匿名さん 
[2009-10-20 15:46:10]
この辺りは、意外と有名人見るよね。
近くのマンションには、元国会議員さんも居るしね。
お笑い芸人多数、元局アナのフリー男アナウンサー。オリンピック柔道女子金メダリスト。
ライフで見ました。
98: 買い換え検討中 
[2009-10-20 16:12:39]
グランドメゾン京町堀タワーの入居者は、事前審査があるとおりで 原則、隠居生活の方や現金一括で購入されている方を除き、サラリーマンの安定所得者や高所得者の方しか入居できません。
99: 物件比較中さん 
[2009-10-20 20:57:17]
ここはもう終わってるかんじですね。
資産価値かなり低い。
100: 契約済みさん 
[2009-10-20 22:43:18]
>>87さん

もしかして、赤の360モデナではないですか??

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる