株式会社サンウッドの東京23区の新築分譲マンション掲示板「サンウッド東中野ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 東中野
  6. 1丁目
  7. サンウッド東中野ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-06-19 14:13:40
 

サンウッド東中野についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中野区東中野1丁目46番(地番)
交通:総武線 「東中野」駅 徒歩1分
都営大江戸線 「東中野」駅 徒歩5分
東京メトロ東西線 「落合」駅 徒歩8分
間取:1LDK~3LDK
面積:37.72平米~83.38平米
売主・事業主:サンウッド

物件URL:http://www.sunwood.co.jp/higashinakano/
施工会社:松井建設株式会社 東京支店
管理会社:東洋グリーン建物株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2014.12.10 管理担当】

[スレ作成日時]2014-08-28 09:23:26

現在の物件
サンウッド東中野
サンウッド東中野  [【先着順】]
サンウッド東中野
 
所在地:東京都中野区東中野1丁目39-19(地番)
交通:総武線 東中野駅 徒歩1分
総戸数: 74戸

サンウッド東中野ってどうですか?

213: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2015-01-23 07:13:54]
>>212さん
教えてくださりありがとうございます。公立も安心して、通わせそうですね。サンウッド前向きに検討中します。
214: 匿名さん 
[2015-01-26 22:58:22]
東中野は快速が止まらないのが不便。
東口は急な下り坂になっていて、ゴミゴミした街並み。
215: 匿名さん 
[2015-01-30 11:02:23]
単身者DINKS向けのマンションですね。
そうなると快速が止まらないということはデメリットになりそうですが、駅から近いことは魅力がありますよね。
帰り道暗くて危険なこともなさそうですから、女性にもうれしいですね
216: 匿名さん 
[2015-01-31 02:11:24]
この近くに図書館がありますね。
家の近くに図書館があるのは嬉しいです。
217: 匿名さん 
[2015-02-03 17:08:54]
先日現地見てきました。
賑やかな西口側でないけど、大通りより排気ガス少なそう。駅に行くのに階段多いけど、西口のエレベータも4分歩けば使えるし、急いでるときは階段かけ上がれば、1分かからなそうだし、良いなあって思ってます。交番も近いし。
218: 周辺住民さん 
[2015-02-12 17:22:43]
東中野(笑)まぁ貧乏臭い街だから期待はしないほうが
良いよ(笑)家賃とかも安いでしょ。大久保と東中野は
人気ないのよ。外国人とか宗教とかワンサカいるからさ。
219: 匿名さん 
[2015-02-12 22:33:32]
住みたい街18位らしいですよ。
貴様の住んでいるところより上でわらりこねくりまわしんぐ
220: 匿名さん 
[2015-02-13 02:49:24]
>>219
らしいとか伝聞みたいにいって責任のない発言はやめなさい。東中野にすんでみたいとか普通言いません。
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2014/kanto/
221: 匿名さん 
[2015-02-13 15:31:08]
>>220
普通って、どっちが無責任だか。
222: 匿名さん 
[2015-02-13 22:07:26]
223: 匿名さん 
[2015-02-13 22:36:04]
普通言いませんだって(笑)
224: 匿名さん 
[2015-02-14 03:50:20]
ええ。何もないこの街が住みたいランキングにはいるなんて『普通』言いません。
225: 匿名さん 
[2015-02-14 03:51:31]
どこ見ても18位なんてないじゃない。揚げ足とってないでソースだしたら?
226: 匿名さん 
[2015-02-14 06:02:45]
16位じゃのう
227: 匿名さん 
[2015-02-14 16:11:34]
>>224
暇人だね。笑
228: 匿名さん 
[2015-02-14 16:12:59]
>>226
18位のソースです。
229: 匿名さん 
[2015-02-14 19:33:09]
16位って結構上ですね。
230: 匿名さん 
[2015-02-14 22:21:35]
>>229
まあまあですよね。
暇人を黙らせるには十分ですね。
231: 匿名さん 
[2015-02-14 22:27:59]
暇人に普通を語らせたら試合にならないんだよ!
232: 匿名さん 
[2015-02-14 22:50:32]
>>231
ん?
普通を語る暇人には勝てないってこと?
233: 匿名さん 
[2015-02-16 10:13:12]
西口まで四分で行けるんですね。
間取りが単身~ディンクス仕様なのでチェーン店が多い西口側の方でないのが
もったいないような気がしましたけど、四分ならアリかなあと思いました。
近所の交番って警官が常駐してる交番なのでしょうか。電話があるだけで
全くいないってところもありますけど…。
234: ご近所さん 
[2015-02-17 16:14:12]
交番についてはよく調べた方がいいです
今は東口にありますけど…
235: 匿名さん 
[2015-02-17 16:32:02]
>>233
常駐どころか、いつも監視してまっせ。
駅前で少しでも怪しい動きを見せようもんなら即、職質される。

236: 購入検討中さん 
[2015-02-18 16:26:21]
234さん、交番は移転する予定なのですか?
237: 匿名さん 
[2015-02-21 06:11:56]
>>236
東中野西口整備事業の概要図を見る限り
交番の記述は一切在りませんね。

中野区のHPから見ることが出来ます。
238: ご近所さん 
[2015-02-21 07:57:35]
敷地の西側面は、旧天神川(谷戸川)の流水路とピッタリ一致します
もしかしたら敷地に被ってるかも知れないです。
暗渠マニアの各サイトをみれば必ず載っています『天神川(谷戸川)』で検索して下さい
実際の処、流水の有る暗渠なのか、それとも完全に埋め立てられているのか、私にはよく判りません
川と言っても神田川の支流のそのまた支流の、農業用水ですが
真剣に購入希望の方は確認された方が良いでしょう。
ご近所ついでに少々付け加えると、北側の路地は北新宿3丁目から駅に向かう実質的な一本道なので
朝の通勤時間帯は結構人通りが多いので、特に北側の低層階をご希望の方は念の為ご留意を。
又、中央線快速が停車しない事をマイナスと捉える向きがあるようですが
新宿四谷方向に限れば、中野始発の電車が多数有るので、それを選べば必ず座って通勤する事が出来ますよ。
逆に帰宅時は
山の手線渋谷方向からは、新宿駅での乗り換えは降りたホームの反対側なので非常に楽です。
同じく池袋方向からは、代々木駅で乗り換えれば降りたホームの反対側なので非常に楽です。
(↑本当は駄目だけどみんなやってます)
239: 住まいに詳しい人 
[2015-02-21 11:29:35]
間取りがあまりに酷いと思います。柱を取り込んでいるプランが多いので、柱分の面積さっぴいたら。専有面積がだいぶ減る間取りもありますね。タワーマンションでは良くありますが。敷地形状が最悪なので、設計は非常に苦労したと思います。
駅1分は魅力ですが、実際に家具をおくことをイメージして、間取りも良く見て買われることをオススメします。
240: 購入検討中さん 
[2015-02-21 12:23:37]
237さん、教えてくださってありがとうございます。西口整備なので、この物件側の東口と関係ないのではないでしょうか?
238さん、詳しい情報ありがとうございます。川は気になりますが、駅は便利そうですね。
239さん、確かに柱の存在感
241: 匿名さん 
[2015-02-21 15:55:13]
この239は名前を変え間違えるほど焦りながら東中野のマンションをけなし回っているトラウマシンドロームなので注意したほうがいいですよ。
242: 匿名さん 
[2015-02-23 20:35:17]
たしかに柱は大きいですね、面積に柱もふくまれているのでしょうか?
243: 匿名さん 
[2015-02-24 00:01:34]
ここのマンションすごく気に入ったんですけど、発表なる前に他のマンション契約しました。。
今となっては後悔してます。
3年後中古で買い替え検討しています。
244: 匿名さん 
[2015-02-24 01:54:37]
>>242
そりゃ、カベシンですからね。
245: 匿名さん 
[2015-02-25 11:46:34]
そう言われてみればどの居室も柱が凸凹していますね。
これまで見学したり、検討したマンションは大概アウトフレーム工法
(と言うんでしたか?)で設計されていて、柱が表に出てこないものでした。
そのような設計は、14階建ともなると実現は難しいんですか?

246: 匿名さん 
[2015-02-25 14:54:36]
とするとこの53ヘーベーはローン控除受けられるんですかね?かなりギリだよね。まあ受けれるようにしてるんだろうけど受けられないとしたら最大400万くらい損な物件ですね(´・_・`)
247: 購入検討中さん 
[2015-02-25 15:15:51]
柱こみの広さなので、ローン控除受けられると思いますよ。
柱で面積とられるのはマイナスですが、駅からの距離や値段など総合的に判断すれば、良い物件だと思いました。
248: 匿名さん 
[2015-02-26 08:18:56]
>>245
14階でもアウトフレームのマンションはありますので、高さの問題ではないです。少しでも専有面積を広くとるために、バルコニーの奥行きを狭くした結果だと思います
249: 匿名さん 
[2015-02-26 12:10:20]
すぐとなりの古いビルですが、15階建てのビルを建築予定と
ききました。
Eタイプの方々、全滅になるのではないでしょうか??
250: 購入検討中さん 
[2015-02-26 13:14:21]
249さん、今のところ予定はないと聞きましたけど、どこの情報ですか?隣のビルだけだと狭すぎて同じ高さのマンションは現実的でないとも言われました。隣と隣を買収して一棟のビルなら将来的に可能性はないとは言えないとのことでしたが…。実際見に行きましたが、隣のビルすぐ立て替えなきゃいけないほど古くはなさそうでしたけど。
251: 匿名さん 
[2015-02-26 22:56:27]
すみません。ウソついてました。
申し訳ございません。
252: 匿名さん 
[2015-02-27 23:23:26]
東中野でももっと大江戸線よりの方だとお店がよりあって便利なのかなぁとも思いますが、
ホントに近い距離なので、そこまでデメリットという感じではないのかな。

普通にJRの方が徒歩1分というのも便利だし、大江戸線の方も5分弱くらいですからね…。

駅力という点では中野とかと比べると弱めかも知れないですが
暮らすのだったらこれ位は落ち着いていた方がいいかと思いました
253: 購入検討中さん 
[2015-03-05 19:40:17]
ザパークハウス西新宿タワーとサンウッド東中野で迷ってる、どうしたものか…。駅からの距離や立地や物件価格や固定資産税比較することが多すぎて悩む
254: 匿名さん 
[2015-03-17 13:55:18]
売れ行きはどうなのでしょうか?
完成は後1年先ですよね。
255: 匿名 
[2015-03-22 19:11:47]
辞めたほうが良いかなと。2020年以降に下落しそう。山手線内でないと。
256: 匿名さん 
[2015-03-23 00:46:11]
間違った認識情弱様です。
257: 匿名さん 
[2015-03-29 22:01:13]
一応、今までの分は先着順になっていないので、
出しは分は売れているのかもしれないですけれども
そもそも数としてどれだけ出していたのか。

櫻井幸雄が注目しているマンションという事ですが、
資産価値とかはどうなんでしょうね。
長い目で見ると、難しいかも。
自分が住みたい!って思えるのならOKカナ
258: 匿名さん 
[2015-04-06 20:48:18]
山手線内って言っても、駒込や日暮里よりは東中野の方がいいでしょ。主要駅からの時間距離が最重要。
259: 匿名さん 
[2015-04-09 08:14:32]
北区と比べても仕方がないですよ
260: 匿名 
[2015-04-14 15:18:24]
営業マンの人は再開発が有るって感じの事を臭わせてたけど、地元民としては数年間では無いと思う。1期も2期も売れ残りが有って苦戦してるみたい。
261: 匿名 
[2015-04-14 15:34:23]
営業の人、資産価値で推してた。10年後にほぼ買値で売れるって(笑)
262: 匿名 
[2015-04-15 09:37:32]
中野区って結局新宿に出るための場所ですよね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる