三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 《契約者専用》THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-03-20 12:41:51
 削除依頼 投稿する

THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE契約者専用スレッドです。
色々と情報・意見交換していきましょう。よろしくお願いします。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/447258/

所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-5(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩21分
京葉線 「海浜幕張」駅 バス7分 バス停から 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:77.27平米~106.60平米
売主:三井不動産レジデンシャル 清水建設 鹿島建設
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


[スムログ 関連記事]
ザ幕張ベイフロント タワー&レジデンス ご自宅訪問 幕張ベイタウン最後のマンション
https://www.sumu-log.com/archives/12451/


[スレ作成日時]2014-08-27 22:15:15

現在の物件
THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE
THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE  [最終期優先分譲<幕張新都心就業者優先>]
THE幕張BAYFRONT
 
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-5(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩21分
総戸数: 308戸

《契約者専用》THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE

201: 匿名 
[2015-07-10 22:23:25]
>199
では美浜大橋に路駐して夕日を眺めている人たちの行動はどう説明すればいい?
私もカフェやレストランができれば是非行きたい。歩いて行けるので酒も飲めるし。
202: 匿名さん 
[2015-07-11 14:33:48]
>>199
私は繁盛すると思いますよ。
もちろん内装や料理はクオリティが高く無くてはいけませんが、あそこからの景色は大きい魅力です。
203: 匿名さん 
[2015-07-11 22:49:42]
コンビニなら需要あるよ。24/7ならだけど、打瀬は全部11時で閉まるから多分無理。ローカルルール壊すにはコミュニティうるさいし。
コンビニがだめなら無理です。
204: 匿名 
[2015-07-12 16:27:03]
あそこはコンビニ来てほしくない。治安が悪くなる。
205: なまえ 
[2015-07-15 01:30:38]
現実的には小ぶりなスーパーかコンビニでしょうね。自分が仮に出資者ならそれ以外のものなら赤確実で出資したくない。ニーズがあるのはスーパー位じゃ?
206: 内覧前さん 
[2015-07-15 17:54:54]
幕張ベイタウンにはこれ以上はコンビニ
出せないと聞いたけど
スーパーが来てくれると何かと便利そう
207: 入居予定さん [男性 30代] 
[2015-07-15 20:34:53]
近くにヤオコーできました。マンションから1.6km程度。自転車だと少し遠い・・・。隣の敷地にスーパーは難しくなりました。個人的にはスーパーきてほしいですが・・・。昨日内覧会に行ってきました。部屋・景観ともよかったです。
208: 内覧前さん [女性 40代] 
[2015-07-16 02:59:21]
内覧会前ですが、とても楽しみです!内覧会終わった方の情報が聞きたいです!
あと、ここはしっかりチェックした方がいいとか、アドバイスをいただけると嬉しいです!よろしくお願いします。
209: 内覧前さん 
[2015-07-22 12:59:06]
楽しみですね。
終了した知人に聞いたら、すごく丁寧に説明してくださるとの事なので安心しています。
210: [女性 50代] 
[2015-07-23 13:35:57]
内覧会今週末なのですが、持って行った方がお得なモノってありますか?

メジャー スリッパ メモ 筆記用具は持参予定です

あとここ各部屋で注意してみた方がよいですよ
というポイントがあればご教示ください。

入居予定の皆様よろしくお願いします。
211: 契約済みさん 
[2015-07-23 14:02:32]
>210さん

間取り図もコピーして持って行った方が便利だと思います。
計測したものなどをメモするように。別で当日もらえるわけではありませんでした。

あとは、ひたすら写真撮った方が良いかと思います。
もう入居まで入れないと思うと、うちはもう少し細かいところまで撮影しておけば良かったなと思いました。

特に問題ある箇所は無かったですが
汚れなど気になるところは指摘して取ってもらいましたよ!

説明丁寧でしたし、わりと任せてしまって大丈夫だと思いますよ^^
212: [女性] 
[2015-07-23 14:50:09]
>211

迅速なご返答感謝申し上げます。
写真撮るという概念 完全に抜けていました。

カメラ持参したいと思います。

いよいよ入居に向けて最終段階ですね。

みなさまといいマンションにしたいですね。

今後もご教示お願い申しあげます。
213: 匿名 
[2015-07-23 22:16:52]
搬入予定の家具の寸法を予め測っておくのはもちろんですが、新聞紙などで家具の寸法(タテ×ヨコ)と同じサイズの型紙を作り、それを内覧時に持参し家具を置く場所に敷いてみることをお勧めします。
実際に家具を置いた後のスペースのイメージがつかめると思います。(高さまでは再現できませんがそこはメジャーを使って・・・)
214: [女性 50代] 
[2015-07-24 22:12:28]
>213 様

新聞紙大変そうですね。
現在の住居の家具は大変古く(15年こえがほとんど)、今回はすべての家具や電気製品をすべて一新の
予定です。予算限度があるのでやりくり大変です。

新居の各部位の大きさが分かればそれに合わせて家具や電気製品購入予定です。

旧住居からもっていくのは洋服等の身の回りと古びた旦那です(恥)

今後もご教示くださいませ。
215: 入居前さん [女性 40代] 
[2015-07-27 14:29:32]
214様

うちもほとんどの家具がかなり古いので、購入しますが、その際に古い家具は購入品と同等商品と同時引き換えで家具屋さんで無料で処分してもらうので、結局は全部持っていかなければなりません。214様は身の回りの物だけお持ちになるそうですが、家具の処分はどのようにされる予定でしょうか。よろしければお聞かせ願えませんでしょうか?

よろしくお願いいたします。
216: [女性 50代] 
[2015-07-28 01:19:46]
>215

はじめまして。

入居まで諸事項カウントダウンですね。
御指摘ありました、古い家財ですがレンタカー借りて
自治体の某処分場に自ら家族と親せきで運ぶ予定です。
レンタカーで小型トラックを借りると親戚が言ってくれました。
そこはどうやらキロとうかグラムというか重さでいくら(金額不明)
一括処分できるようです。

幕張のある千葉市にもあるようですよ。三井不動産の方からお聞きしました。
いま手元にメモというか記録したものないですがBAYFRONTから30分以内みたいです。

内覧会などはもうすまされましたか?当方は今週末が急遽諸事情で変更していただきました。

内覧会楽しみです。もう内覧会はお済ですか>215
217: 匿名さん 
[2015-07-28 03:11:44]
うちの区は、30cm以内であれば通常のゴミ出しで大丈夫なので、不要な家具はサンダーで切り刻んで。バラせる家具はバラバラにして燃えるゴミや不燃ゴミで出す予定です。

経験のない方がサンダーを使うのはとても危険なので、私の場合は特殊例かな(笑)

218: 内覧前さん 
[2015-07-28 09:15:41]
引越し業者にも家具処分のサービス(有料)ありますよ。
丁寧に運ぶより処分で依頼した方が大分安くなります。
219: 入居前さん [ 40代] 
[2015-07-30 18:53:46]
216様 217様 218様

いろいろと参考になるご意見をありがとうございます。
なるほど、まとめてレンタカーで処分場へ、という方法なのですね。ただ、うちの場合は大人が2人だけで、近くに親戚もおらず、家具を細かくする技術もなく、とすると2人で運べるものは市の粗大ごみへ、運べないものは引っ越し屋さんに処分依頼ということになりそうです。

そして、一昨日内覧会行ってきました。採寸などもあったので、ほぼ一日いました。暑かったですが、三井の方もとても丁寧で、色々気を遣ってくださり、無事に終わりました。驚いたのは、汚れや少しのキズは公共の場の説明を受けている間に直してしまうんですね。てっきり後日またチェックに来るのかと思っていました。さすがだなあと感心しました。
あと、カメラも図面も持って行き、写真を取り、寸法を書き込みました。撮りまくったはずが、帰って見てみると、細部(特に何かを設置しようと考えている所や、色の拡大写真がありませんでした(泣)。

また教えて頂くことがあると思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
220: 入居前さん 
[2015-08-01 13:44:00]
内覧会でクレーマー目撃。憂鬱なり。
221: 匿名さん 
[2015-08-01 14:50:30]
どんなクレーマーでしたか?

折角の新しい生活を始めるのに、なるべくならそのような人とは関係したくないですよね。
222: 入居前さん 
[2015-08-01 15:32:39]
中年手前の男性がネチネチと絡んでましたね。内容はわかりませんでしたが口調からクレーマーとわかりました。

私含め、マンション購入者皆様も多少の違いはあれど要望や不満はあると思います。しかし不毛な絡みをしても建設的でないのでね。

この様にこちらの気分も滅入る。「打瀬の住人はコレだから」と揶揄される典型っぽくて嫌ですね。
223: [女性 60代] 
[2015-08-01 21:47:59]
内覧会できちんと不備提示しないと同意での受領みたいですね
サインしていますしね あのサインがくせものなんですよ。
しちゃった方はあとの。。。。。
うちもとなりのテーブルの方(女性でした)もかなり
文句言いましたよ。同時に怒っててお互いに笑っちゃた状態です。
不動産会社の担当者はかなり丁寧なふりしてルーズでしたね。
他の部屋の方も同じ事象、問題にしていましたね。詳細はコメント控えます。

内覧会以降は一切入場確認不可なんですよね。
内覧会できちんと指摘しないと次は東京のマンション契約センターで鍵渡しですもんね。
現場でなぜ引き渡ししないのかは。。。。。経験者のみシルデスネ。 
あとで不備発見でがっかりしないようにしてくださいね。
224: 内覧済み 
[2015-08-01 22:46:59]
>>223
詳細明らかにしてほしいです。
同じマンションに住むので、
情報共有したいです。
そのための掲示板じゃないですか!
万が一口止めされてるようでしたら、
不安になるようなこと言わないでほしいです。
入居後でも保障はありますので、その不備を
公開してください!
うちは既に内覧終わってますが、重大な不備は見つけられませんでした。
宜しくお願いいたします。
225: [女性 60代] 
[2015-08-02 01:35:20]
224さんへ

223です

224さん自身に誤解をさせてしまってたようですね。ごめんなさいね。
おそらく224さんがおっしゃっているのは「 瑕疵 」
のことではないでしょうか?

瑕疵は各部屋によって当然大小各々あるでしょうし当然、保証は各基準でありますよ。
私が言うことではないですが!!!!!安心してよろしいのではないでしょうか。
ここではっきりと224さんに申し上げます。「 瑕疵 」のこと
申しあげているのではなく内覧会の進行と説明の仕方に「 不備 」があったのでございます。今回家族(将来高齢両親との同居)のことを考えて車いす持参し、マンションへの入場経路を確認したかったのですが、本来きちんと案内する約束を契約会のときにしていたのですが、当日まったくスルーの状態でした。偶然同じように車いすの方がいたので
お話を一緒に聞くことになり前記載の状況となりました。身元がばれちゃいますね。

「 不安になることは言わないでほしい 」と発言されていますので真意をお伝えします。老人にはインターネットは難しいですね。

224さんこれでよろしいでしょうか?

最後に注記いたします。

ふび【不備】十分な備えに欠けること。また、よく整っていないこと。

かし【瑕疵】
  1きず。欠点。
  2.法律や当事者の予期するような状態や性質が欠けていること。






226: 入居前さん 
[2015-08-02 07:55:34]
225さん

223の書き込みでは、不備=瑕疵の内容かと思われます。
その不備は解決したのでしょうか?
同意の上でサインされたのでしょうか?

進行と説明の不備だけということでしたら安心です。
227: 入居予定さん 
[2015-08-02 15:31:16]
幕張では車へのいたずら、子供の不注意による傷、隣の車との接触はあまりないものでしょうか?
チェーンによる入庫のみでは心配です。
幕張の他物件から移られたり、似た様な駐車場でトラブルにあわれた経験のある方はいらっしゃいますか?
228: 入居前さん 
[2015-08-03 08:53:14]
内覧会の時にも気になったのですが、ベイフロント前の路上駐車が多いですね(駐車場入口側)
道幅が狭いので子供の飛び出しなどが非常に気になります。
お隣のアクアテラス前はパイロンを立てて路上駐車を防いでいるようなので、こちらも入居した暁には皆さんと一緒に対策を考えていきたいです。
229: [女性 50代] 
[2015-08-03 09:53:54]
駐車場の各車の間の幅 妙に狭くありませんか?
お隣さん同士のドアかなり注意が必要な気が。
230: 入居予定さん 
[2015-08-03 11:40:17]
総会等があるんでしょうか。役員には選定されていないのですが、何かトラブルが起きる前に対策したいです。

路駐は禁止にしてもらいたいが、パイロン置けるんでしょうか?もし可能なら積極的に並べたいところです。
231: 契約済みさん 
[2015-08-03 13:42:48]
ベイタウンは路上駐車OKだったと聞いたような気がします。
(ベイフロントの前が対象外だったら申し訳ないのですが)

来客用駐車場が総戸数に対してたったの2台しかなかったので、
路駐前提で考えられているのではないかと疑っていましたが、どうなのでしょうね・・・

路駐危ないですし、対策立てられるのであればぜひしたいですね!
232: 匿名さん 
[2015-08-03 15:47:32]
パリなんか路駐だらけだよ。
233: 入居前さん 
[2015-08-03 15:50:05]
>>228さんの内覧会が8月1日だったのであれば
幕張ビーチ花火フェスタの影響もあって特に駐車車両が
多かったのかもしれませんね
234: 228 
[2015-08-03 16:33:50]
>>233さん
いえ、私は1週間ほど前でした。
ベイタウン在住ですが最近は海浜幕張界隈のイベントが増えているせいか、自主的にパイロンを立てているマンションが増えた気がします。

>>231さん
おっしゃる通り、ベイタウンは一部の道路を除いて駐車禁止の標識は立っていません。
町内会の会報によると、その現状を問題視する声も挙がっているようです。
事故や問題が起こる前に是非皆さんと話し合いながら対策を施したいところですね。
235: 匿名さん 
[2015-08-03 19:46:20]
任意にパイロンを置く行為は道交法上どういう解釈になるのでしょうか?
236: 匿名さん 
[2015-08-03 23:40:26]
道路の占有使用の許可を取ってなければ、パイロンの放置は違法です。
路駐OKな街だとわかっていて、なぜ購入後に路駐に対して文句を言うのですか?
路駐できるのはメリットだと思います。




237: 匿名さん 
[2015-08-03 23:48:17]
ベイタウンの元々のコンセプトがヨーロッパの街並みなので、石畳の道路だったり、路駐OKだったりするわけですよね。

そこを理解しないと変な方向に行きそう。
238: 匿名さん 
[2015-08-03 23:51:07]
なんでも禁止しないと安心できないんでしょう。
『路駐=危ない』ではなく、路駐の認められている街では、どう暮らせば安全なのかって話です。
239: 匿名さん 
[2015-08-04 00:01:49]
パイロンの並んでる街並なんて、ダサ過ぎではないかしら?
240: 契約済みさん 
[2015-08-04 00:09:40]
この問題は総会でも意見が割れそうですね。
ま、駐車場出入り口の左右と向かい位は対策を考えても良いかもしれませんね。
241: 匿名さん 
[2015-08-04 00:33:05]
ですね
242: 入居予定さん 
[2015-08-04 08:10:34]
路駐しまくりとかヨーロッパの町並みを見てもダサい、無秩序の印象です。路駐okの方はどこら辺に良さを見出せるんですかね?

自治会からも日中の路駐禁止の要望を出して無視されていた事もあるようですね。

今後制度を変えていく働きかけをするのであれば手伝いたいです。
243: 匿名さん 
[2015-08-04 08:59:44]
242さん
ヨーロッパにお住まいになった事が無いのではないかしら。
244: 入居予定さん 
[2015-08-04 09:24:00]
ダサいかダサいくないかは水掛け論なのでもうやめましょう。
それからヨーロッパ住んだ事あるアピールもダサいからやめましょう、荒れますし。

しかしヨーロッパの町並みの景観が素敵だったとしても、幕張には同じ景色はありません。文化遺産並みの建物もありません。都市計画に則り綺麗に作られた街です。
それからヨーロッパの人々の一部にあるような、バンパーをそこそこ傷つけられても受け入れられる気風はあるのでしょうか?幕張を見渡しても綺麗な車ばかりですよね。そして路駐の有無での子供への危険度を考えればこれ以上は言わずもがなです。

路駐があることでのメリットが見出せないのです。
245: 匿名さん 
[2015-08-04 17:21:14]
2台目の駐車場の抽選も早期に実現したいですね。
246: [女性 30代] 
[2015-08-04 23:03:04]
実際のところ駐車場残りってないと聞いたのですが。

詳細ご存知の方いらっしゃいますか?
247: 契約済みさん [男性 40代] 
[2015-08-04 23:38:27]
実際に街に住んでいると路駐で子供が死角になり、ひやっとすることはあります。また、実際に消防車が近づけないなどの影響も出ているようです。
また、時々車庫法違反のチケットが大量に切られているので、案外、住民が車庫がわりに路駐しているのでは?と思います。そうなると元々の趣旨とも違って来るし、安全のため禁止でもいいのかなと思います。
248: 入居予定さん 
[2015-08-04 23:43:00]
路駐できてしまう制度を変えていかないと行けません。
249: 匿名さん 
[2015-08-05 03:01:07]
じゃあ、なぜこの街でこのマンションに決めたのですか?
路駐禁止の街は、どこにでもあります。
この街は路駐OKな街です。
子供への教育も『車の間から道路を横断してはいけない。道路の横断は横断歩道で!』と教育してください。
そのくらいは学校でならいますよね?

家庭でも教えられませんか?道路交通法上の歩行者の義務です。

250: 匿名さん 
[2015-08-05 03:17:38]
路駐がメリット感じているものです。

短時間ならば、
ちょっとした買い物での駐車場。
公園横での荷物の積み込み、荷下ろし。
子供の送迎。
などなど、いちいち時間貸駐車場に止めずとも、目的地の目の前に横付けできるのは、生活上のメリットではありませんか?

中時間では
友人の来客。
公園などで遊ぶ時など、いちいち家に車を戻す必要もないので便利です。
シータワーの友人宅に行く際も、自転車では大変なので近くまで車で行きます。

長時間は
青空駐車に該当するものは違法なので即刻やめていただきたい。

この街は、買い物やちょっとしたことでも、足の必要な距離がある街です。
総合的に路駐は便利です。
まぁ、『住民とその関係者に限る』という条件でもつけられれば、イベント利用のいちじてきな駐禁は避けられるのでしょうが、法律でそこまでの特殊な制限はできないでしょう。

路駐が全面的に禁止になれば、いろいろな面で不便極まりない街になると思います。


251: 匿名さん 
[2015-08-05 03:27:56]
>>自治会からも日中の路駐禁止の要望を出して無視

無視ではなく、検討した結果『路駐出来ることが生活上で必要性がある』との判断がされる街なのです。
あなたの意見だけが正義ではありませんよ。
252: 匿名さん 
[2015-08-05 03:55:30]
>>246
駐車場は引き渡しまでは1戸1台なので、それまでに契約すれば確保できます。
ただ、大型枠は空いてないようなので、普通車枠になると思いますよ!
営業さんに2枠目を交渉しましたが、引き渡し後の管理組合次第です。の一点張りでした。。。
つまり、引き渡し開始までは1戸1台ってことなんですね。
253: 入居予定さん 
[2015-08-05 07:52:17]
>>251
すいません、私は把握していないのですが、

無視ではなく、検討した結果『路駐出来ることが生活上で必要性がある』との判断がされる街なのです。

になった経緯が公表されているサイトや文書を、教えてもらえますか?

254: 入居予定さん 
[2015-08-05 08:13:30]
>>249
どの街にも住むメリット、デメリットはあります。
法律で路駐が認められるから住まない、というほど極端な思考は持っていません。

歩行者の義務であろうと、いざ事故になれば運転者の責任は重大です。ヒューマンエラーという言葉通り、どんなに気をつけいても、つい子供を見ていなくてと言うことはあり得ます。横断歩道を渡らない大人、老人もいる。日中ならまだ視界も確保しやすいが、現状は日没以降も止まっています。

そのような危険を回避して行けるなら路駐を減らす意味があります。法律でなくともやれることがあります。
逆に法律で認められているからそれでいい、では思考停止です。
255: 入居予定さん 
[2015-08-05 08:54:33]
>>250
ご意見ありがとうございます。短時間から中時間で混みあわなければ利便性は高いようですね。

一時的な駐車がなかなか守られない現状と思います。マナーはやはりマナー止まり。何かいい方策があればとは思います。
何にせよ、マンション前を通りやすい空間に作りたいと考えます。
256: 入居前さん 
[2015-08-05 09:19:49]
普段通る殆どの道は路駐無いですよ。
路駐が有るのはマンションの前、飲食店の前だけです。
全ての道に路駐が有り、全ての道を気を付けて徐行する必要が有りそうな書き込みはどうかと思います。
257: 入居予定さん 
[2015-08-05 09:44:57]
>>256
どのレスへの指摘ですか?
258: 入居前さん 
[2015-08-05 22:01:41]
路駐を否定するスレへの指摘ですよ
259: 契約済みさん 
[2015-08-05 22:42:46]
マンション前の話がキモでしょ
260: 入居予定さん 
[2015-08-06 02:44:19]
引越を提携のサカイに決めたんですけど、支払でRポイントたまるんですね!見積りの時にカード提示とか、、、気づかなかったー(T . T)
どなたか利用された方いらっしゃいますか??
引越費用ってなかなか高いですよね。。。
今更ながら言ってみようかな、、、
261: 匿名さん 
[2015-08-06 08:34:56]
教えてください。Rポイントって何ですか?
262: 契約済みさん 
[2015-08-06 10:43:47]
楽天ポイントですね。
引越し見積もり時に楽天ポイントを貯めているか等 聞かれていなければ、これからでも問題無いと思いますよ。
263: 匿名さん 
[2015-08-06 12:08:17]

楽天ポイントですか。わかりました。ありがとうございました!
264: 入居予定さん 
[2015-08-06 12:40:36]
Rポイント、言ってみたけどダメでしたー(泣)
これから見積りの方、
是非見積り時にお忘れなく!

そんなに見積り時じゃないとダメなら
確認してくれればいいのに、、、
と、ちょっと愚痴りつつ(^_^)
265: 匿名 
[2015-08-07 11:51:16]
前の空き地に整形外科とリンコス2号店来て欲しい。14号線にある稲毛近くの某整形外科は待ち合い室の椅子が足りない混雑ぶり。いつも非常に混んでいる。

266: 匿名さん 
[2015-08-07 18:16:19]
空き駐車場は何台ですか?
267: 契約済みさん [女性 40代] 
[2015-08-14 02:19:22]
火災保険について教えて下さい。うっかりまだ申込みしていなかったのですが、皆さんはどうされましたか?三井にした方がいいですか?
268: 匿名さん 
[2015-08-14 12:20:33]
うちは契約会の時に全部決めてしまったので三井です。
269: 匿名さん 
[2015-08-14 21:38:29]
うちも面倒だったので三井で契約してしまいました!
検討すれば良かったかな・・・他は見ていません・・・
270: 入居予定さん [男性] 
[2015-08-15 00:53:52]
>>267さん
うちも面倒だったので三井に頼んだけど
住宅ローンを組んだ銀行でも紹介してくれました。
276: 契約済みさん 
[2015-08-16 22:21:21]
面倒になって火災保険等は言うがままになった所はあります。
家財道具や家電設備などの特約が2種類ありましたがどう使い分けていいのか忘れてしまいました。食洗機とか予想外に小さいし壊れなきゃいいですが。
277: 匿名さん 
[2015-08-21 16:54:22]
引越しまで一カ月を切りましたね*\(^o^)/*
278: 契約済みさん 
[2015-08-22 12:02:35]
楽しみですね*\(^o^)/*
279: 匿名さん 
[2015-08-22 17:24:14]
家具も家電も揃えたので後は引越しを待つのみです!(^^)
280: 入居前さん 
[2015-08-25 14:47:35]
確認会も終わりました!
待ちきれないです。
281: 入居前さん 
[2015-08-27 20:49:30]
皆さん引っ越しは、幹事のサカイでしょうか?
だいぶ高いようですが幹事に頼むと高いなんてことあるのでしょうか。
282: 引越前さん 
[2015-08-27 21:55:50]
幹事会社でもマンションによって設定を変えてるそうです。
ベイフロントは平均の収入に余裕が有る方が多いので高いと思います。
特に他社の見積りを取っていない場合は通常より1.5から2倍近く取られると思います。
その分スムーズで丁寧ですけどね。
283: 入居前さん 
[2015-08-27 22:41:58]
他社で見積もりした方がいいですよ。
だいぶ高めに見積もられてますので。
284: 入居前さん 
[2015-08-28 23:03:06]
相場の1.5~2倍近い見積もり出してきます。
まだまだキャンセルできます。
値下げしなければ他社でも見積もり取ったほうがいいです。
交渉したら大幅な値下げがありますが、
でもそれが普通の金額です。
面倒でも何も言わないとだいぶ損します。
285: 契約済みさん 
[2015-09-02 00:56:40]
敷地外ですが道路沿いの雑草がすごいですね。
三井さんが引渡し前に処理してくれるのかな。
286: 匿名さん 
[2015-09-02 03:11:44]
私も気になっていました。
歩道の植栽って市の管轄なのでしょうか?
あそこまでボーボーだと、見栄えが良くないですし、じゃまなので処理して欲しいですね。
287: 匿名さん 
[2015-09-02 13:12:05]
学校がとなりでなんか殺風景。並木がないしね。
路駐はやめてもらいたい。
288: 契約済みさん 
[2015-09-02 16:25:30]
カーテンが付いてました
289: 契約済みさん 
[2015-09-03 21:25:30]
あと2週間になりました♫
290: 入居予定さん [男性] 
[2015-09-04 12:25:49]
17日の引き渡し会の開始時間は
アナウンスがあるんでしょうか?
291: 契約済みさん 
[2015-09-04 13:24:10]
>>288さん
オプション会で購入した分のカーテンでしょうか?
それとも紙の保護カーテン?
292: 入居前さん 
[2015-09-04 13:45:29]
>>290
だいぶ前にお知らせきてましたよ!
293: 契約済みさん [男性] 
[2015-09-04 16:40:14]
>>292
ありがとうございます
そうなんですか~
家にはまだ連絡が来てないので
三井さんに確認してみます。
294: 契約済みさん 
[2015-09-04 20:51:56]
〉〉289様

オプション会で注文したカーテンですよ!
他のお部屋も何件か付いてました。
実感が湧いてきました!
295: 契約済みさん 
[2015-09-07 13:57:41]
>>294さま
そうなんですね!ありがとうございます。
そういうの見ると実感湧きますね^^
引っ越しが楽しみです!
296: 匿名さん 
[2015-09-11 20:50:44]
オプション取付完了のお知らせが来ました!
一週間切りました♫
297: 入居前さん [女性 50代] 
[2015-09-11 22:44:04]
皆様いよいよ入居ですね。
来週契約センター(日本橋でしたっけ)にて受領後皆様そのままダッシュでマンションに行かれますよね?

変な質問なんですがというか疑問なんですが

引越指定許可日以外に自分でモノをこまめに運び込んだり
電気製品の新製品宅配(電子レンジやプラズマクラスターです)は配送してもらってもよろしいのでしょうか

それとも引越指定日のみなのでしょうか?

いまさらですが御存じの方いらっしゃいますか?

あとふと思ったのですが引越のトラックは駐車場の一階部分通過できないような気がするのすが。
中学校側の道路からころころがらがら運び込む形なのでしょうか?
あるいは花見川沿いの道路からころころがらがら運び込むのでしょうか?

いまさらな質問ですが教えていただければありがたいです。

いよいよですね!!
298: 匿名さん 
[2015-09-12 00:11:56]
>>297

引越は指定日の指定時間帯ですが、細かなものは大丈夫だと思いますよ!
ただ、みんながみんな同時にそれをやってしまうと、一般用のEV1機(引っ越し用で3機使うようなので便宜上一般用と呼びます)がパンクして、困ったことになりますよね。
だからと言って引っ越し用も一般で使い出すと…予定どうりに引っ越しが完了しなかったり、先に入居して生活を始めた家庭にまで迷惑がかかる気がきます。

特にsw中は一般利用も多いと想定されますので、私個人としては、基本的には引っ越し指定日を守ってものを搬入するのがよろしいのではないかと思います。
299: 匿名さん 
[2015-09-12 00:52:26]
家具家電の搬入はいつでも良いそうです。
但し引越し優先になりますので運送業者様に待ち時間が多く発生する可能性があることを伝えてくださいとのことでした。

一度に全部運び込むのはバタバタしてしまい、一つ一つのチェックも出来なくなってしまうので、少しずつをお勧めします。

新規で購入した家電や家電は引越し日より前に入れておかれるとスムーズに引越しが出来ますよ♫

我が家は引越しの前日に家具家電を搬入予定です。新規アイテムの搬入時は意外とやることが多いので待ち時間にも上手く時間を使えそうです。

長文失礼しました。
300: 匿名 
[2015-09-12 16:10:54]
ちなみに花見川通りは駐禁です。少しの時間なら大丈夫とばかりに車停めて荷物を運び込んだりすると切符を切られることになりますので気を付けてください。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる