三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 《契約者専用》THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-03-20 12:41:51
 削除依頼 投稿する

THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE契約者専用スレッドです。
色々と情報・意見交換していきましょう。よろしくお願いします。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/447258/

所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-5(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩21分
京葉線 「海浜幕張」駅 バス7分 バス停から 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:77.27平米~106.60平米
売主:三井不動産レジデンシャル 清水建設 鹿島建設
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


[スムログ 関連記事]
ザ幕張ベイフロント タワー&レジデンス ご自宅訪問 幕張ベイタウン最後のマンション
https://www.sumu-log.com/archives/12451/


[スレ作成日時]2014-08-27 22:15:15

現在の物件
THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE
THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE  [最終期優先分譲<幕張新都心就業者優先>]
THE幕張BAYFRONT
 
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-5(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩21分
総戸数: 308戸

《契約者専用》THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE

No.101  
by 匿名さん 2015-05-12 18:25:51
>>97
たしか隣のアクアテラスとの共同利用なので、このマンションの管理組合だけでは決められないかもしれないですね。

98さんの言う通り、その前提で申し込まれたのでは?嫌なら契約しなければよかったと思いますし。
もし営業が管理組合で話して変えられると安易に言っていたのであれば三井の問題かとはおもいますが。
No.102  
by 契約済みさん 2015-05-12 19:13:14
98
マンションを買うのは住むため。シャトルサービスのためではない。
検討版も読むに徹してたけど、教養レベルの低いが多く書きこんでいる周辺住民かと思っていたけど契約者が書いていたとは・・・
98以下の人が違約金払うなら解約してあげたいね。
どういう人と暮らすかは大事だ。

シャトルバスのことも理解力がないね、重要事項説明が理解できなかったようだ。

ここから電車通勤するサラリーマンの利己的な要望のために運転し続けるのは違う。
シャトルバスを走らせるなら日中も走らせなければ、特定の職業の人しか利益を与えないことになる。


No.103  
by 契約済みさん 2015-05-12 19:20:44
マンションていうのは、所詮共同住宅なんだよ。
ルールは同意を形成をしていかなきゃいけないの。
自分と利益が反した意見が出ると「じゃあ出てけ」とかレベルの低い子供のような解決しかできない住民はどうしようもない。
国語の勉強をして、法律を学びなさい。

検討版でも「書き込むな」とか良く書いていた人を見かけた。ここの住人だね。
馬鹿馬鹿しくて関わりもしなかったが、誰にでも書く権利はあるということを理解していない。

やはり、安いマンションで駅から遠いだけのことはある。

No.104  
by 契約済みさん 2015-05-12 19:44:46
アクアテラスと共同で運行させるのは、費用面で合わないからでしょう。


↓以下、この掲示板のシャトルバス関連の記事より 引用


シャトルバスの運行経費は受益者負担なんだが、管理費からも補助が出るわけですから、利用しない世帯が増えると廃止の声が上がるみたいね。
品川のワールドシティタワーズなんかも駅から遠いんだけど、道路の付け替えで駅までの時間が短くなったら一気にバス利用者が減って収支悪化したみたいね。



新築物件の販売前からシャトルバス運行が決定されているということは、駅遠物件を売るための客寄せ手段にすぎないかと思います。導入は本来は管理組合で決めること。
素人考えですが、地元のタクシー会社や個人タクシーに頼んでもいいのでは?
シャトルバスは朝以外は飾り物になっている場合が多いようで非効率。バスの駐車スペース、運転手の通勤や日中の待機時間、利用料、組合負担額、利用しない人の不公平感、駅前の停車スペースなどなど、あれこれ考慮すると、シャトルバスには問題が多いですね。
親切な個人タクシー運転手が居住者にいると重宝されるのかな?



利用者が減り当初予定に比較し収支悪化すればどこかで穴埋めが必要。管理費値上げか本数削減もしくは廃止かという話になりますよ。

No.105  
by 匿名さん 2015-05-12 21:35:09
沸騰し過ぎですよ。
No.106  
by 契約済みさん 2015-05-12 22:29:45
納得しないで契約しないことだと思う。
No.107  
by 契約済みさん 2015-05-12 22:40:38
>>97
それを言うなら、ペットの足洗い場やギッズコーナーやマザーラウンジや洗車スペースは?
極端ですが駐車場や駐輪場やバイク置き場も使わない人にとっては無駄な施設では?
集合住宅で自分と関係ない施設は無駄と言うときりがありません。
そのために事前に説明を受けて納得して契約するのではないでしょうか。
No.108  
by 契約済みさん 2015-05-13 09:36:28
107さん。

ざっくりな表現ですが
変えれないもの(躯体や設備などのハード)と規約の見直しで変えれるもの(ソフト(運用・リース契約))があって
シャトルバスは後者にあたると思います。つまり、管理組合次第で運用変更が可能なもにはいるようです。

売主さんから
「シャトルバスは1年間?リース契約を結んでいるので1年?は規約通り運行する。その1年後?の契約更新後からは売主はからまない。管理組合で決めていく。」という旨を伺いました。

打瀬中まで出れば、公共バスがあるわけですから、シャトルがゆくゆく無くなったとしても足がなくなる話ではないですし、
シャトルって28名までしか乗れず、立ち乗り禁止だとか??
公共バスのバス停をこのマンションの近くに1つ増やしてもらう働きかけもあるんじゃないかとも思いますね。公共のバスが目の前に停まるのは便利だし、売る場合も多少魅力になるでしょう。マリンルートバスはスポーツパーク前、パティオス21街、海浜打瀬小学校前のバス停は、200mも離れていない処に3か所のバス停が設けられている処もあり、1か所分けてもらえるといいですね。


No.109  
by 匿名さん 2015-05-13 11:45:29
最初はシャトルバスはあること、また、途中で管理組合の決議によってなくすことができること、ともに事実だと思います。

ただ、まだ住んでもいないうちから、うちはバス使わないからいらないなんて言うのは、バスに利便性と魅力を感じて購入している人への配慮が足りないかなと思います。

また、そういった発言は、ややもすると、「この人は使わないから管理費を払いたくないとゴネる面倒な住人」と思われることになりかねないので、発言をされた方自身も損をすると思います。

もちろん匿名の掲示板だからこその発言なので、言いたいことを言ってはいけないわけではないのですが。
No.110  
by 匿名さん 2015-05-13 14:18:33
>>102
バスは無くならないと思うよ。全区分所有の内75パーセントの賛成票が必要。
現実的には無理だね。
No.111  
by 匿名さん 2015-05-13 18:50:45
シャトルバスがあるから購入に踏み切ったという人も多いはず。
75%の廃止賛成を得るのは不可能に近いですね。
No.112  
by 契約済みさん 2015-05-13 21:32:25
バス停遠いので、シャトルバスは助かります。
No.113  
by 匿名さん 2015-05-13 22:01:22
>97
>サラリーマンは通勤費を公共のバス利用の金額をもらうはずですから、厳密にいえば通勤費の詐欺にもあたる。
通勤定期を現物ではなく定期代を支給するにしても、よっぽどゆるい会社でもない限りちゃんと定期券を購入したことを証明するためコピーを提出するとか、抜打ちで購入した定期券の提示を求めるとかの内部牽制があると思います。
(それでも一旦購入した定期券を払い戻す等の悪知恵を働かす人はいるでしょうけど)
ちなみにうちの会社は2KM以内はバス代出ません。
No.114  
by 契約済みさん 2015-05-13 22:44:03
現在もベイタウンに住んでます。
バスは定期代より、毎回払って乗る方が安いので、
定期買う人はほとんど居ないと思います。
スイカで乗ると更に少し安くなります。
No.115  
by 契約済 [女性] 2015-05-14 16:08:33
夫は毎日の通勤を心配していましたが、
私がここを気に入り、専用バスもあることをアピールして説得しました!
公共のバスは混むだろうし停まる場所も多いと時間がかかるけど、専用バスがあるからスムーズだと思うよ!と。
確かに不要な方からしたら無駄遣いと思うかもしれませんが、それを魅力に思って決めた方も多いと思います。
バスに喜んで乗っている人を
同じ住民の方から詐欺だとか言われると、辛いかな…
反対の方が多数で無くなるなら仕方ないかもしれませんが。
No.116  
by 匿名さん 2015-05-14 21:34:08
賢明な選択です。
通勤(東京への)は多少不便でも休日を過ごす環境としては申し分ないと思います。
No.117  
by 契約済みさん 2015-05-14 22:14:05
年金暮らしのジジイが、誰のおかげで年金もらってるかよく考えろよ。
お前の年金を支えるために、バスに乗る正直サラリーマンが汗を流すか。



文句があるならマンション住むなよ。
そもそも、バスがあること知ってたんでしょ?
月島駅前の直結タワー買えばよかったじゃん。

せいぜい総会で吠えて、みんなディスられればいいんだよ。

No.118  
by 契約済みさん 2015-05-14 23:33:22
117=自分さえよければいいタイプ。日中に乗りたい人はどうするのだ?自分がそうだったらどうだ?
自分さえよければよい人かつ問題解決型じゃないから策無しに違いない。

本題で闘えないので「お前なんかあっち行け」とくる。反論でないだから論点変更し逆切れという自己パターンを自覚できるといいね。
知らない相手の住まいを勝手に月島に勧めるあたり**丸出し。住む権利を奪うんだから費用を出す気あるのか?問題解決型じゃないから考えられるはずがないか。

デベはどういう住人が住むか分からない想定で共用施設やシャトルバスサービスを盛り込む、だから
住んだら住民がいいように変えていく、それが運用するってこと。ソフトは柔軟に対応できるようになっている。

ソフト面が変えれると言えば、管理会社を変える管理組合はいくつもある。
そういう管理組合は住人の教育レベルが高いからなされるのだが・・。

アクアテラスも管理組合があまり機能してない、管理会社のいいようにいいなりでやってるとちらほら聞く。
アクアはデベが当初作ったてんこ盛り共有施設が、今はあまり使われていないが費用は出しっぱなし、これ無駄。
デベはこんなもんだ、客寄せパンダで作ったものだから。引き渡し後は、費用対効果が無かろうが知ったことはない。
管理会社はグループ会社にさせ、「管理費」というおいしい収入が毎月毎月ずっと入ってくるおいしいビジネス。
まずは相見積もとられず仕事を与えられる。管理組合がボケーとしているといいようにされる。

駅から遠いマンションに、シャトルバス+てんこ盛りの共用施設のセットを見るが
ここはてんこ盛り共用施設を採用しなかった点は良い。


No.119  
by 匿名さん 2015-05-14 23:45:12
シャトルバスに関してはみなさんご興味が強いようですね。
ただ、収支をみないことには、なんとも判断し難いですよね。運用をかえるだけで、皆さんが納得するシャトルバスの運行ができるかもしれませんし。

各ご家庭によって状況が違うので、色々と意見は出るでしょうが、交通は生活の基盤なので、まずは他に削れる費用があれば、そちらの削減から着手したほうが良いようにも思います。
No.120  
by 匿名さん 2015-05-15 00:43:20
シャトルバスは収支見ても仕方ない。
収支は持ち出し。
バスが無いと厳しいからあるサービス。
No.121  
by 契約済 [女性] 2015-05-15 10:32:12
サッカー日本代表専用基地 幕張に21年完成目指す(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
http://srd.yahoo.jp/new/hl?a=20150514-00000005-nksports-socc
幕張が益々活気付きますね〜♪
まだまだ先だけど、楽しみです‼︎
No.122  
by 匿名さん 2015-05-16 00:00:24
>121
こういう継続的な活動が見込める施設や、全国的にも自慢できる施設(潰れるとか廃れるとかいう心配が少ない)ができるのは、海浜幕張にとってとてもいいことですね!
年に一度の地域貢献、日本代表選手によるサッカー教室開催など、社会的にも魅力のあるイベントを期待しちゃいます。
No.123  
by 契約済みさん [ 40代] 2015-05-17 16:26:33
今日のレッドブルレースでかいひんまくはりに憧れるひとも多いはず!
是非定期開催してほしい
No.124  
by 契約済みさん 2015-05-21 18:02:01
近所に住んでいます。

今日も見てきました。
エントランスのデザインが古臭い気がしますが、植栽も植えられて雰囲気が出てきました。
ベイタウンの中はそれほどの風ではなかったのですが、このマンションのあたりは風邪が強く自転車の入り口になるあたり、
は特に風が強いですね。目に砂が入るし、風が強くて歩くのも大変。大通りのT字路で海風を遮るものがないんですね。
自転車を打瀬中側は多少風が弱かったので置いておきましたが、見事に倒れていました。
アクアテラスとの間の緑は風で葉っぱが地面に垂直でした。

ズックなども洗面所で洗わねばならないんですね。
共用の屋外もの洗い水栓があるといいのに。


No.125  
by 契約済みさん 2015-05-22 00:08:09
>120
>収支は持ち出し。

全て管理費で賄うという意味か

>バスが無いと厳しいからあるサービス。

ここは日中無人になるマンションと定義されていない。
であれば、日中も必要。

「通勤者限定利用」を住人全体から出される管理費で支援するのは違う。

公共のバスは基本、税金が投入されて運行ができている=税なしでは相当赤字のバスが多い。
公共バスは利用頻度で本数の調整はあっても皆が使えるという前提で走らせている。偏った人に限定したサービスはしない。
朝晩の通勤時間帯は日中の運行の3倍などにしても、日中利用を0にはしていない。

管理費から出すなら日中も出すべき。であれば公平感がある=管理費で支えるのも理解できる。
No.126  
by 契約済みさん 2015-05-22 06:46:47
>124

たしかに自転車出入り口付近やエントランス付近の風は異常に強いですよね。
風が強めの日に行くと女性や子供では前に進めないだろうなというほどに。。。

アクアテラスとの間の道も広くなって良くなりましたがアノ強風では。。。
三井さんが何らかの強風対策を考えて設計してくれてればなー
No.127  
by 匿名さん 2015-05-22 23:18:10
花見川通りは海に向かってゆるやかな下り坂なので、普段ならペダル踏まなくても自転車は進みますが海風の強い日は下りでも進みません。けっこう面白い感覚を味わえますよ。
特にこれから6月にかけて台風並の強風が吹くことが多く、晴れの日でも洗濯物が干せないことが多いです。まあ海が近いので
強風も折込み済と割り切るしかないですな。
No.128  
by 契約済みさん 2015-05-24 14:51:40
幕張メッセで家具をいろいろ買ってきました。
引越しが楽しみです♪
No.129  
by 契約済みさん 2015-05-26 21:15:38
>127
>花見川通りは海に向かってゆるやかな下り坂

??
海に向かって最終的に、かなりの登り坂になりますよ。橋に通じていますから。
No.130  
by 契約済みさん 2015-05-26 21:25:21
>128

楽しみな反面、引っ越しの作業と立地的に不便になるので本当に良かったのか?と複雑な気持ちもします。
(新築・海に面しているというところで購入してしまった。)

風が強くて、洗濯ものは外には干せないですね。洗濯物をどこで干すか・・・
ウォークインシューズクローゼットでしたっけ?それは広くなくていいから洗面室が広い方がよかったなぁ。(できれば壁をぶち抜きたい)
No.131  
by 匿名さん 2015-05-26 21:25:46
ごめん。
正確に言うと鉄塔前の交差点から一旦下り坂になって下がりきると今度は海に向かって登りです。
No.132  
by 契約済みさん 2015-05-26 23:50:56
今頃気になったのですが、網戸ってついているか確認された方いらっしゃいますか?
モデルルームで網戸がなかったような気がして…
No.133  
by 匿名さん 2015-05-27 05:33:50
>>132
デベに確認したのですが、網戸とかカーテンレールは付いてるみたいですよ。
No.134  
by 契約済みさん 2015-05-28 00:49:25
>>133
ついてるんですね!よかったよかった。
夏が近づいてきたなぁ〜と思ったら、急に気になってしまって笑
ありがとうございました
No.135  
by 契約済みさん 2015-05-29 18:12:23
駐車場や出入り口もかなり出来てきましたね。

早く内覧会で、実際の部屋をることが楽しみです。
モデルルームとは違うタイプの部屋を購入したので、実物を早く確認したいです。
No.136  
by 契約済みさん 2015-05-29 20:50:43
内覧会楽しみですね!
でも、それ1回しか内覧できないなんて厳しいですね。。
No.137  
by 契約済みさん 2015-05-30 11:46:19
今日はオプション会ですね。
家具はまだ買わないけど、エアコンは重塩害使用ならオプション会で頼んだ方がいいかなぁ。
No.138  
by 契約済みさん 2015-05-31 23:55:04
シャトルバス。朝晩しか運行しないというのは、通勤者しか意識していないということ。
デベは販売のために1年間の施行を定めたのだろうが、公共のバスがありながらマンションからのシャトルに乗りたいなら、1年後からは経費にみあった利用金額で運行し、他人に迷惑をかけずに運行するならいい。
利用しない時間に動いてるバスの乗りようがないわけだ。
これなら利用できないものも不満は言えないだろう。

管理費が高いところに、利用できない世帯は他人の通勤のため無関係の自分たちになぜ利用負担が発生するのかと思うのが自然。管理費は通勤者への寄付金じゃない。
販売促進に使ったシャトルバスだろうが、管理費は住人全体の利益に合ったサービスに使うもの。偏った人に向けたものであってはならない。サービスに関しては、デベも変更可能なように作っている。

サラリーマンであっても年金受給者であっても管理費負担は等しい。
経済的弱者である年金受給者が勤務者支援に回らねばならん理由なし。

知人マンションの管理組合は住人のためにちゃんと働き、管理会社のいうところの費用をチェックし、見直しをした結果、デベが定めた駐車場費用だけでも月3500円も圧縮できたそう。
知的レベルの高い管理組合故であるが、こちらもそういう管理組合であって欲しい。

管理費が無意味に高いのは、自宅用でも賃貸用でも売却時でも不利だ。
ここがまだ完売しない理由に管理費負担の大きさも否めないのではないかと思っている。見かけの値段は安いが、ベイタウンでもここの管理費は高く映っているはずだ。セントラルタワーもブエナも管理は良さそうだが費用はここと比べると随分安く感じる。
No.139  
by 契約済みさん 2015-06-01 07:49:01
バスなくすなら、窓清掃も無くして欲しい
No.140  
by 匿名さん 2015-06-01 09:01:28
>>138
しつこいな。
No.141  
by 匿名 2015-06-01 10:13:42
>138
是非管理組合の役員に立候補してください。
No.142  
by ご近所さん 2015-06-01 11:32:10
>>138
そんなに不満あるのに契約されたんでしょうか?
No.143  
by 契約済みさん 2015-06-01 17:43:32
年金受給者ですが、シャトルバスはあったほういいと思います。働く世代を応援したいです。自分たちも大変でしたから。もちろん昼間も運行してくれる嬉しいですが。今後管理組合で、いろいろ話し合い、住みよいマンションになることを期待したいです。
No.144  
by 匿名 2015-06-01 21:57:58
レジデンス側の植栽、植えたそばから枯れかかっているのが気になります。
当然植え直すんでしょうけど。
No.145  
by 匿名さん 2015-06-02 13:03:45
年金受給の方でここに住める方が羨ましい!
私がリタイアする頃はちゃんと年金がもらえるのだろうか…
No.146  
by 匿名さん 2015-06-04 11:33:28
確かにいいロケーション
No.147  
by 契約済みさん 2015-06-04 13:46:53
うちは通勤に絶対必要なので、シャトルバスが無くなると困ります。無ければここ買いません。
リタイア世代の方で応援して下さる方がいらっしゃるのは心強いです。

管理費の問題はありますが、必要であれば昼間・休日も本数減らして運行しても良いのかな、と思いますね。

しかしアクアと共同運行、ということはその辺の変更もなかなか大変そうですね。
No.148  
by 契約済みさん 2015-06-04 19:42:17
京成バス等のバス停が近ければいいけど、ここは遠いので、シャトルバスなければ困ります。
私もなきゃ契約しなかったかも。
シャトルバスが決め手というひとも多いと聞いてます。
No.149  
by 契約済みさん 2015-06-05 00:21:47
私は車通勤なのでバスの利用はしないと思いますがバスの維持には賛成ですね。
契約云々はさておき、切実に必要とされている方がいると思うので。
まぁ、運行内容については改善の余地があるとは思いますが。
No.150  
by 匿名 2015-06-06 04:07:44
朝晩だけの運行ならどこかのバス会社に委託したほうが安くないですか?
日中や深夜、一日の殆ど放置状態のバスはもったいない。
駐車代、メンテ代、ガソリン代、保険、人件費、今後何十年も組合が管理運営していくのは大変かと。
No.151  
by 契約済みさん 2015-06-06 17:44:22
バス会社に委託なんて方法もあるのですか。ぜひ検討したいですね!
管理費は可能な限り抑えたいところです。
No.152  
by 契約済みさん 2015-06-06 18:12:57
管理費が下がる事は少ないですが、費用を見直して余剰分をきちんと管理して、10年後に上がらないようには出来そうですね。
No.153  
by 契約済みさん 2015-06-08 15:09:13
皆さん、駐車場の抽選会は行かれましたか?
うちは行けなかったので結果が気になります。
No.154  
by 匿名さん 2015-06-09 09:00:11
152さん
管理費はきっちりと見直しされすれば、最初にデベ(管理会社)が設定した金額から平均で3割程度安くなりますよ。
少ないところで2割程度、多いところでは5割程度削減できたところもあります。
要は管理組合の取り組み方しだいです。
No.155  
by 契約済みさん 2015-06-10 03:35:23
コンシェルジュとシャトルバスはなくすマンションが多いそうですね。
管理費が50%圧縮できたら素晴らしいです。しましょう!
No.156  
by 契約済みさん 2015-06-10 09:01:26
駐車場代金はどこかに積み立てられるのですかね?
それとも管理会社に行くのですか?

素人ですいません。
No.157  
by 匿名さん 2015-06-12 16:53:52
家具はいつ頃買いますか?
千葉で良いお店が有れば教えてください。
No.158  
by 契約済みさん 2015-06-13 03:41:03
白物家電は10月頃に新モデルが出ると、家電量販店で聞きました。
型落ちが安くなる時期でがありますが、人気のものは在庫切れになることが多いらしいので、早めがいいらしいです。
でも、私は新モデルの方がいいので、10月に引っ越してから買い替える予定です。
引き取り無料と買い替え特典を使わなきゃ損ですからね
No.159  
by 匿名さん 2015-06-13 13:44:22
>>157
近郊の家具インテリアショップは
幕張メッセ家具大バザール
東京インテリア
ROOM DECOかねたや
ACTUS
IKEA
ニトリ
が有り、引越しまで預かってくれるので早めに見ておいた方が良いですよ。

家電は
ヤマダ電機
K's電機
コジマアウトレット
ノジマ電機
が有ります。
預かりは2ヶ月間というところが多いので7月以降ですね。
値段なら8月のお盆のセール、新製品なら引越し後の10月ですかね。
No.160  
by 匿名さん 2015-06-14 10:58:44
>>159
有難うございます。早速まわってみます。
No.161  
by 契約済みさん 2015-06-17 18:34:18
フジテレビの夕方のニュースで
先ほど、千葉県の紹介がされていました!
そして幕張の紹介の中でこちらのマンションもちらっと紹介されていましたよ^^
嬉しいですね。入居が待ち遠しいです。
No.162  
by 契約済みさん 2015-06-17 18:45:33
オプション会でUVカットフィルムをお願いしましたが、日本では3Mがメジャーらしく施工会社に施工委託をしてもオプション会より安くなるようです。オプション会の工事は一斉工事だから安くできるはずなのに、デベのマージンがそれなりに入っているとか。キャンセルしようと思いました。ミラーも高いね。流れ作業のようなオプション会でした。
No.163  
by 匿名さん 2015-06-17 20:28:39
UVカットフィルムは、有効性がないことが明らかになり今回のオプションで全例自動キャンセルとなりました。

悪質なステルスマーケティングは、即刻止めて頂きたい。
No.164  
by 契約済みさん 2015-06-18 01:05:41
オプション会で販売してましたよ。10%offで。
6月13日契約です。見本も置かれ、説明で効果を歌っていたけど。
リビングと洋室で115740円でした。
ステルスマーケティングとか失礼な
No.165  
by 匿名さん 2015-06-18 08:35:17
先週の最後のオプション会では確かに出品されてましたね。
No.166  
by 匿名さん 2015-06-18 09:19:41
>>163
こないだのオプション会で販売してましたよ。
No.167  
by 匿名さん 2015-06-18 09:23:21
それにしてもオプション会は高いですね。
それに選択肢があまりなく決まったものを
流れ作業的に進めてくる。
比較するものもないし。
入居までに出来るのはいいけど、ウチは全部、
他で頼むことにしました。
No.168  
by 匿名さん 2015-06-18 09:46:49
間に何社も入って利益を取りますからね。
他社で頼めるならそれがベストですね。
No.169  
by 匿名さん 2015-06-18 20:33:03
>>164
安い。
ウチカーテンだけで300万超えてしまった。
No.170  
by 契約済みさん 2015-06-19 00:42:10
163謝れ

169さん フィスバですか?ウチもリビングだけで90万越えでした。美しいけど高いです。寝室は遮光で国産で安くするつもりです。ピクチャーレール、エコカラット、洗濯ポールもゆっく考えよう。ガラスは塗るuvカットを自分で塗るもありかな。
No.171  
by 匿名さん 2015-06-20 13:46:04
あと3ヶ月ですね♫
No.172  
by 匿名さん 2015-06-23 20:42:31
駐車区画が決まった通知が来てました。
何台くらい余るのでしょうか。
No.173  
by 匿名さん 2015-06-23 21:58:01
>>172
たぶん余らないのではないでしょうか。
No.174  
by 匿名さん 2015-06-24 15:36:02
>>173
そうなのですね。
2台目は駅前の駐車場になりそうです。
No.175  
by 匿名さん 2015-06-24 21:00:46
>>174
ベイタウン内の公共駐車場は空いてますよ。
15,000円/月です。
No.176  
by [女性 50代] 2015-06-24 21:47:59
駐車場立体部分いまから増築って無理なんですね?
No.177  
by 契約済みさん 2015-06-24 21:56:23
普通に考えたら無理でしょうね
もう契約ほぼ終わったのに、工事費用誰が出すの?
No.178  
by 匿名さん 2015-06-24 22:27:43
中途半端に歩くなら駅前に停めておいて駅まではバスで移動の方が楽な気がします。
No.179  
by 匿名さん 2015-06-25 09:06:57
>>176
容積率をギリギリ一杯使い切ってますので増築は無理です。
No.180  
by 契約済みさん 2015-06-25 15:43:07
引越し日程決まりましたね
早く住みたいです
No.181  
by 匿名さん 2015-06-26 17:07:34
ベイタウンのほとんどのマンションで駐車場は余ってます。ここも、一定数余剰が出るでしょう。
No.182  
by 匿名さん 2015-06-26 19:04:17
カーシェア(電気自動車)導入すれば、車手放す人が増えて、かえって駐車場も余裕でるかも
No.183  
by 匿名さん 2015-06-27 02:27:08
カーシェアはぜひ導入して欲しいですね!
メインは絶対必要ですが、相当数のカーシェアがあれば2台目は手放してもいいかも。
No.184  
by 匿名さん 2015-06-29 21:40:54
引っ越しまでが楽しみですね。
ご近所さんがどんな人になるのか、ドキドキです。

No.185  
by 契約済みさん [女性 40代] 2015-07-01 18:26:57
エアフープを取付される方に伺いたいです。
どの部屋に取り付けるのがベストでしょうかね?
No.186  
by 匿名さん 2015-07-02 00:14:03
>>185
間取りタイプと家族構成を教えてくださいな。
No.187  
by 匿名さん 2015-07-02 07:45:23
ウチは余ってる部屋に付けましたよ。
No.188  
by 匿名 2015-07-03 05:52:44
森田知事。
五輪に向けて海浜幕張の再開発に相当力を入れるみたいですね。
外国人から見て恥ずかしくない街にする!と断言したようです。
No.189  
by 契約済みさん 2015-07-03 15:34:54
気になるのは前の商業地
レジデンスも売りやすくなる低い建物で便利なものが来て欲しい。
No.190  
by  2015-07-03 19:34:29
地震保険は入りますか?
No.191  
by 匿名 2015-07-03 22:50:11
>189
まだ何も決まってない。決まっているのはマンション、パチンコ屋、風俗店、工場といった施設ではないことぐらい。
>190
そりゃあ入った方がいいでしょ。わずかな保険料をケチっちゃ駄目ですよ。
No.192  
by オフィスビル 2015-07-04 01:03:43
オフィスビルないしホテルってことはありますか?
ちなみに何階までは建てていいのでしょうか?
No.193  
by 匿名さん 2015-07-04 03:54:17
施設次第でしょうね。
超高度利用地区でなくなったとしても、高度利用地区(一例ですが容積率での制限が500%から300%になった)の限界として高さの制限があるわけではないので容積率の範囲内で10階以上の建物が建つ可能性はあります。
ただ、住居用マンションではないことが決定のようですので、商業施設としてタワーマンションのような建物が建つことはないでしょうし、商業施設ならば平面の広さを重視するのが普通です。
ショッピングセンターは通常4階程度=住宅でいう8階くらいではないでしょうか?
ダイバーシティのような都心型の高層ショッピングセンターでなければですけど。

眺望を生かした、超高層細長外資系リゾートホテルが、オリンピックを視野に建つ可能性は否定できません

建築関係の方に現在の条件でのMAXの細長超高層の限界案を聞いてみたいですね!
No.194  
by オフィスビル 2015-07-04 08:33:08
>193

御丁寧なご説明ありがとうございます。
非常にわかりやすかったです。

個人的には住民にとってみれば一階建てのスーパーみたいな商業施設ができるとうれしいですね。

この前現地見に行ってきましたが、該当土地なにか工事もうすでに始めていますね。
土地の平面化というかなんか配管工事みたいな感じがしました。
素人なので間違っていたらごめんなさい。

なにかいい情報がありましたら今後もよろしくお願いいたします。
No.195  
by なまえ 2015-07-07 02:14:10
>>194

ただの配管工事だけみたいですよ。

車のお客さんがベイタウン住民向けの商業施設が現実的では?
No.196  
by 匿名さん 2015-07-07 21:12:23
>192
ホテルやオフィスビルが建設される可能性はゼロです。
徒歩圏ではないホテルやオフィスの需要はありません。
No.197  
by 匿名さん 2015-07-08 00:10:09
スポーツジムやレストランが出来て欲しいですね~。
No.198  
by 匿名 2015-07-08 12:15:55
海の見えるレストランやカフェを誘致すれば結構繁盛すると思うんだけど、どうでしょうか。
反対側の検見川浜には来年できるようですが・・・。
No.199  
by 契約済みさん 2015-07-09 21:02:56
>>198

繁盛しないと思います。あの道を通る人は信号機に引っ掛からず早く通過したい人だ思う。運転が疲れて休みたいと思うほどの道路距離も無い。私は14号の裏道として使ってる。
No.200  
by 入居予定さん [男性 30代] 2015-07-09 21:37:00
もし自分が建てるとしたら・・・。
大型車が駐車できるコンビニ程度でしょうか。
近隣にないコンビニ。平日の大型車。近隣のスーパー・コンビニのなさ。
中学生の需要・・・・。
近隣の奥様達の買い物・・・。
まあ大型店舗ではないと思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる