注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「百年住宅ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 百年住宅ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-10-24 09:07:22
 

みなさん、お世話になります。
住宅購入を検討しておりまして、百年住宅の鉄筋コンクリート住宅が今一番興味があります。
自然災害が多発している昨今、この住宅ならとは思うのですが、如何せん金額が割高になってしまうというところもあります。
一生に一度の買い物にいろいろ迷っている次第です。
そこで、百年住宅の鉄筋コンクリートを検討されたことのある方にどんなふうだったか感想を聞いてみたく思っております。
どうぞいろんな感想をお聞かせ下さい。

[スレ作成日時]2009-10-09 17:34:31

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

百年住宅ってどうですか?

668: 匿名さん 
[2011-05-27 22:42:50]
これだけ評判が悪い会社もめずらしいですね。
建てた人が可哀想です。
670: 購入検討中さん 
[2011-05-27 22:48:09]
百年後、施主も営業マンももういません。会社も存続しているのか・・・。
無責任だなー。
671: 匿名さん 
[2011-05-29 06:31:20]
営業マンに誰が技術的なことを教えているんだろう、技術者も少ないようだし、本だけでは理解しがたい部分が多いからね
672: 特命係 
[2011-05-29 21:27:58]
あはははは
674: 匿名さん 
[2011-05-29 21:47:13]
今度は社員だけがアク禁か、、、、
675: 匿名さん 
[2011-05-29 22:29:09]
職人さんはロイヤリティが無いから、お金に合わせた仕事しかしませんよ
676: 匿名さん 
[2011-05-30 09:47:08]
職人さんも工期に負われて、後の仕事に押されているから、夕方になると仕事が荒くなる
678: 購入検討中さん 
[2011-05-31 19:31:35]
それで出来上がりは並み以下ですか?
680: 特命係 
[2011-05-31 22:04:39]
679

本音が出ましたね ~ ”内装だけは木造の勝ち”って


百年住宅さんの企画住宅モデルの“標準仕様”と比較したら そうかもしれません

しかし 百年さんの企画住宅は お客さんの嗜好に合わせて

内装でも なんでも 変更できますから

標準仕様にあきたらない方は 自由な内装に変えることができます
681: 匿名さん 
[2011-05-31 23:08:56]
内装でも なんでも って、金積んでも外観は変わらんだろ

682: 匿名 
[2011-06-01 04:43:05]
後ろ指差されそうな あの外観
683: 匿名さん 
[2011-06-01 06:46:24]
駅の近くはアパートが多いから建てないでね、間違えられるから
684: 匿名さん 
[2011-06-01 06:48:41]
百年住宅は都会のビルの谷間に建てないと、地方では違和感ありすぎ
685: 匿名さん 
[2011-06-01 06:52:17]
昔、木造のアパートにいた人が、鉄筋の家で暮らして見たいと言ってたな
今は、こんなこと言う人は少ないな
686: 匿名さん 
[2011-06-01 06:56:29]
680
内装でも 何でも
自由に内装を変える事ができます
どっちなんだ?何でもとはなんなんだ?
687: 特命係 
[2011-06-01 09:47:33]
686

私は 680で以下のように書いた

百年さんの企画住宅は お客さんの嗜好に合わせて
内装でも なんでも 変更できますから
標準仕様にあきたらない方は 自由な内装に変えることができます

内装の定義が明確ではなかったね
補足・修正して説明し直します

なんでも と解釈してください

内装だけでなく 外観・基礎・地盤改良や補強 etc 含めて なんでもって意味です
688: 匿名さん 
[2011-06-01 14:19:20]
687
内装の内容なのに、突如として内装以外が飛び出すのか
ところで、内装はどんな選択ができるのかな
689: 匿名さん 
[2011-06-01 18:33:09]
>>688
量産型クロス or AA級クロス
690: 匿名さん 
[2011-06-01 19:00:49]
珪藻土とか漆喰(洋物も含めて)は選択肢に無いの?
693: 匿名さん 
[2011-06-01 20:33:37]
床のパカパカ音は致命傷です、直せないよ、だって床のコンクリート打つとき、ゆるいセメントを流し平にしたつもりでも、生コンの濃淡で乾いたとき凸凹が出来ちゃうからね、パカパカしない様にするためには、コンクリートの上に直接絨毯を引く手があるよ、これだと一段と地熱利用できていいと思うけど

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる