三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ガーデンズ西葛西ってどうですか? その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 西葛西
  6. 2丁目
  7. ザ・ガーデンズ西葛西ってどうですか? その2
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-09-10 15:11:51
 

ザ・ガーデンズ西葛西についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ
PART1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/343132/


所在地:東京都江戸川区西葛西2丁目22番5(地番)
交通:東京メトロ東西線 「西葛西」駅 徒歩8分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.56平米~82.11平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
物件URL:http://www.the-gardens.jp/
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スレ作成日時]2014-08-23 18:17:53

現在の物件
ザ・ガーデンズ西葛西
ザ・ガーデンズ西葛西
 
所在地:東京都江戸川区西葛西2丁目22番5(地番)
交通:東京メトロ東西線 西葛西駅 徒歩8分
総戸数: 358戸

ザ・ガーデンズ西葛西ってどうですか? その2

961: 匿名さん 
[2014-09-06 15:05:08]
>>960
建設会社の立場からすると、当初契約どおりの成果物が納品できれば過失アリとは認められないのではないでしょうか。建設過程の過失について契約に含まれていれば別ですが。

地所の青山物件の事例では、成果物の納品ができない状況なので、発生するコストを全て建設会社にもっていくことができるんだと思います。
962: 匿名さん 
[2014-09-06 15:57:16]
>>960
買主が売主に手付け返還を求められないのと可能性が高いのと同様に、売主も建築会社に賠償を求められない可能性が高い。
手付け返還したら懐は痛みまくり。
965: 契約済みさん 
[2014-09-06 17:37:58]
みなさん書類は届きましたでしょうか。
予想はしていたものの、内容は謝罪と事故原因と今後の工事内容の変更といったところでした。

期日までに納品できるとの内容のみなので、手付金の返還やオプションの追加などは現状何も触れられていません。
968: 匿名 
[2014-09-06 19:18:27]
売り主と建設主がどういう契約をしてるか分からないけど、建設主の著しい過失で、意図せずとも営業を妨害されたら、その分は請求しても良いんじゃないの?

今だって、販売中止になってるわけだし。

その分の営業マンの人件費はどこにいくんだろう?株主負担?
969: 匿名さん 
[2014-09-06 20:03:26]
>>968
他の物件にてこ入れに行くだけ。
982: 匿名サン 
[2014-09-07 01:33:02]
レジデントプレイスとザガーデンズの両方が今回のドタバタを乗り越えて、大好評で売れて、将来的には管理人さん同士とか、管理組合同士とか住人同士で仲良くなれたらいいですね。
そして近隣の方とも手を取り合って、強いコミュニティが作れたら素晴らしいと思います。

これから、日本の人口は減少の方向に進んでいくかもしれませんが、そういうときこそ、コミュニティの強さ、活性化は重要になると思います。
世代を超えて。

敷地内でプチお祭りとか縁日とかやったら交流も図れて、面白いでしょうね。
983: 匿名さん 
[2014-09-07 08:10:50]
>>982
そうありたいのであれば入居後982さんが率先して行動されたら良いと思います。
大好評で売れて、という点だけは絶望的だと思いますが。
984: 匿名さん 
[2014-09-07 09:30:24]
100%値引きできるねここ。
985: 匿名さん 
[2014-09-07 10:43:04]
S氏がまたこんなコメント出してますね。
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20140907/ecn140907083000...
参考になればと思います。
986: 匿名さん 
[2014-09-07 13:08:28]
>>985
夏の盛りの建築現場で残業とは…。
987: 匿名 
[2014-09-07 14:22:41]
遺族の方には十分な補償はしたんですかね。

このマンションが出来たときに、ここに住める人は羨ましいねなんて悲しい気持ちにはなってほしくないです…。

まさか事故を起こした企業がケチるとは思いませんが。

このあたりは安心感を与えるためにも、契約者にきちんと説明しても良いと思います。
988: 匿名さん 
[2014-09-07 16:23:38]
まぁ普通は企業単位で建設工事保険入ってるからね。
三井が補償することじゃないし。
990: 匿名さん 
[2014-09-07 23:18:25]
青田売りの物件購入ではこういったリスクもあるのですね。やっぱり竣工後の売れ残りを割引で買うのが安心だと思ってしまう。
996: 匿名さん 
[2014-09-08 05:28:49]
>>994
半額と断定したわけではないのでは?
じゃないの?って聞いてるだけだと思うけど…
997: 匿名さん 
[2014-09-08 07:18:37]
該当するかは裁判所が判断する話で、断定的な書き込みは不適切なのでは。
残念ながら法曹の方ではなさそうですね。
998: 匿名さん 
[2014-09-08 07:50:36]
HERO見て知ったけど、それってまず検察が起訴するかどうか判断するんじゃないの?裁判所はその後。こういうのって起訴されたことあるの?
999: 匿名さん 
[2014-09-08 08:20:43]
だから、その疑いがあるから司法判断に任せようじゃないか。
こっちは出るとこ出るまで。
1000: 匿名さん 
[2014-09-08 08:31:40]
>>998
その前に警察で送検するかどうかの判断がある。
告発→警察捜査→送検→検察捜査→起訴→裁判→判決の手順となる。
今は告発の段階。
ただ、犯罪構成要件には該当する可能性が十分あるので、違法性が阻却されるかどうかの判断になる。
1003: 匿名さん 
[2014-09-08 11:09:38]
まあ、ここであれこれ言ってもどうにもなりませんから、まずは警察の判断をゆっくり待ちましょうよ。
1006: 匿名 
[2014-09-08 16:46:33]
営業の方達は暇なんですか?
ここぞとばかりに揚げ足取りして半額やら1/3 やらどうでもいいよ。そんなにハキハキと意見できるなら説明会でやってくれよ。

手付金が戻ってこない立場としてはそんな意味のない会話を見てると腹立たしい

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる