明和地所株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「クリオ船橋南ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 宮本
  6. クリオ船橋南ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-05-11 00:21:48
 削除依頼 投稿する

クリオ船橋南についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:千葉県船橋市宮本9丁目194番9、194番10、194番11、197番1、197番2、198番1(地番)
交通:京成本線 「船橋競馬場」駅 徒歩3分
   京葉線 「南船橋」駅 徒歩11分
価格:2,724万円~3,498万円
間取:3LDK
面積:60.21平米~70.18平米
売主:明和地所

施工会社:丸彦渡辺建設株式会社 東京支店
管理会社:明和管理株式会社

[スレ作成日時]2009-10-08 12:33:31

現在の物件
クリオ船橋南
クリオ船橋南
 
所在地:千葉県船橋市宮本9丁目194番9、194番10、194番11、197番1、197番2、198番1(地番)
交通:京成本線 「船橋競馬場」駅 徒歩3分
総戸数: 97戸

クリオ船橋南ってどうですか?

1: 購入検討中さん 
[2009-10-08 21:50:37]
船橋競馬場駅徒歩3分にひかれ、モデルルームを見に行きました。価格も手頃と思いました。2LDKが希望ですが、今、残っているのは、次回分譲の数件でした。3LDKも売れ行き良さそうです。でも、少し疑問に思うのは、性格の悪さからでしょうか。ネットで、他のマンションも見ましたが、完成しても、売れ残っている所も多く、はたして今が買い得なのか、迷っています。騒音、日当たり、におい、気になる所も色々出てきました。どうしても船橋に住みたい訳ではないので、あら捜しをしているのかも知れません。結論は、建物が完成して、売れ残れば、安くで買えるのではないかと思い、どうも踏ん切りがつきません。入居して、自分より他の人が安くで買ったと思ったら、後悔しそうです。今、ものすごく揺れ動いています。所で、値引き交渉は、いつ頃から言い出すべきなのでしょうか。今はまだ早すぎますよね。
2: ご近所さん 
[2009-10-08 21:57:32]
営業マンが必死になってビラ配りしているくらいですから、値引きも頑張ってくれるんじゃないかと思いますよ。
3: 購入経験者さん 
[2009-10-09 00:23:44]
買い時は、難しいですよ。待っていれば、安くなるのでしょうが、好みの部屋がなくなる危険もあります。
コマ目に残り数等を確認するのがよいのですかね。。。

ここは、高速道路+ラブホテル群+競馬場が近いのですから、周辺相場より安くて当然。
中古で売るときも他より安いと考えるべきでしょう。
それらを気にしないのであれば、駅+ららぽーとにも近くて良い物件でしょう。
4: 周辺住民さん 
[2009-10-09 01:11:06]
近所の住民で、あの辺は良く知っています。
元々BSスポーツセンターという、ボウリングやビリヤードが楽しめる施設が建っていました。
子供の頃、親や友人とよく遊びに行ったものです。(隣の駐車場は当時の名残ですね)

興味を惹かれてモデルルームにも行きました。
建物そのものや設備は良いと思うので、値引きが入るなら契約したいと企んでいます。
成約時200万円プレゼント価格から、更に100~200万くらい引いてくれたら即買いなんですけどね。

個人的な感想としては、
・シングル、DINKSにはお買い得感がある
 -ラブホテル・競馬場さえ気にしなければ、かなり割安な物件
 -どうせ日中外出しているのだから、窓を開ける必要も殆ど無い(24時間換気で賄える)
 -夜はカーテン閉めるのだから、遮音カーテンにすれば安眠妨害要素も無し

・専業主婦(主夫?)や、乳幼児が居る家庭には「それなり」の物件
 -部屋によっては日当たりが悪い
 -日中、常時窓を開放するのはつらい(空気、ホコリ、騒音等の要素)
 -よって、常時家に人が居る世帯にはいまいちかも
5: 匿名 
[2009-10-09 01:15:37]
今後家族構成が変わらないのであれば構いませんが、子供が産まれた(増えた)場合は手狭になるでしょう。
賃貸ならまだしも、長く住むことを考えると.....
6: 匿名さん 
[2009-10-09 11:19:48]
ラブホテルや高速は近いという次元ではなく隣接ですね。
鉄粉と排気ガスとあえぎ声に耐えられる人だけが手に入れられる物件です。
ファミリー向け分譲、その後の賃貸は厳しいと言わざるをえないので
その分ディスカウントを期待したいですね。
7: 購入検討中さん 
[2009-10-09 14:50:46]
NO1の質問者です。私に回答して下さっていると勝手に思い、大変嬉しくなりました。
皆さんのご意見、本当に有り難く思いました。
私の不安材料に対し、おのおのの方で、全て答えが出ています。
現地を見に行き、あとあと、後悔しない結論を出そうと思います。
有難うございました。


8: 周辺住民さん 
[2009-10-17 19:39:50]
結論が出たら、是非報告してくださいね。
楽しみにしています。
9: 匿名さん 
[2009-10-17 20:19:06]
高いと思う。
10: 匿名さん 
[2009-10-20 04:20:57]
NO.2さんへ

この間、モデルルームに行き営業の人があちこち居て売れ行きは順調ですか?

と聞いたところ、営業が必死に売っているのは販売自体厳しいのではなく逆に

営業マンがたくさんいるので早く売れている物件ほど必死に販売活動しないと

ほかの人に営業成績をとられるからみたいですよ。

だから、値引きも絶対できないって・・・。


まあ、駅に近くて安いとは思いますけど!
11: 購入経験者さん 
[2009-10-20 09:50:37]
明和には、本来の営業は、かなり少ないのでは??実際、他の場所のクリオのMRに行ったときには、
普段は、内勤の方たちが、接客しており、知識も浅くびっくりさせられました。明和、クリオの他のスレッドを見ればわかりますが、飛び込み営業、電話勧誘と、かなり強引な手法での営業活動も行っているようです。ただ売りあげが事実、社員のお給料に結びつくようですので、やっきになっているのも、うなずけますが。。。値引きは、確かにしてくれません。どこからその自信がくるのやら???
12: 匿名さん 
[2009-10-20 22:55:35]
明和の営業は本当に知識がないね。
金利の話してもすっとぼけた嘘ばっかり教えるし。。
しかも自信満々にね。
13: 匿名さん 
[2009-10-23 10:39:46]
昔別の場所の営業を受けた事がありましたが、その時も深夜の訪問でした。
夜9時すぎに電話がかかってきて営業されて、今度うかがっていいかきかれたのでいいとは答えたけど、夜の電話自体もどうかと思ったけれど、まさかその日のうちに夜11時頃の時間にくるとは思わなかった。いくらなんでも非常識でしょう。

その時はまだ興味をもっていましたが、あの営業で完全に買う気が失せました。
物件としても高すぎるし。ここの営業は強引で正直引きます。
14: 13 
[2009-10-23 10:43:11]
あ、高すぎるとかいたのは別のところのことです。
ここは値段的には悪くないんじゃないでしょうか?

ただ環境に納得できればというところですけど。
15: 匿名 
[2009-10-24 02:34:41]
他の方も書かれていますが、メインターゲット層不明。
子供がいる場合、検討しにくい広さ(狭さ)。
16: 匿名さん 
[2009-10-24 18:34:33]
http://blog.livedoor.jp/vivit2009p2/archives/1623342.html

元々はもう少し広い占有面積だったようですね。
この環境だと子育てはつらいなぁ。空気も良くないだろうし。ラブホ隣接だし。

>メインターゲット層
ターゲットは、ターミナル駅周辺は高くて手が出ないけど駅近物件の欲しいシングル・DINKSでしょうね(笑)
18: 購入経験者さん 
[2009-11-05 00:27:22]
以下の点で、グラホラより上だと思います。
・駅までの時間
・路線のダイヤが乱れない確率
・海からの距離(塩害を避けるなら、離れていた方がよい)
・夏場に匂いキツイ、冷凍団地からの距離
・オートレース場からの距離
・ららぽーとまでの距離
・施工が2年若い

ここの問題は、ラブホと高速道路と競馬場が許せるかどうか。


19: 匿名さん 
[2009-11-05 10:02:18]
今時65㎡の3LDKは厳しい。10年一昔前の物件並の低仕様。
ラブホビュー&隣接、高速排気ガス、騒音直撃で環境は最悪の部類。
狭いから坪単価で考えると安いわけでもない。
20: 匿名さん 
[2009-11-05 18:23:46]
ここの価格表見せて貰ったことあるけど、物件もまだ建ってもいないのに、青田買いされている部屋が結構あったのは、本当なのかな?
営業マン曰く、投資目的で買って行く人が多いんだとさ。
21: ご近所さん 
[2009-11-05 23:50:33]
>>No.20さん
2000万で買えれば投資目的としてはありだと検討しました。
近くに住んでいますが、1月/10万で貸せると思います。
逆に貸すことしか考えられないので、永住するのはどうかと思いますが・・・

22: 匿名さん 
[2009-11-06 01:16:20]
投資未経験ですか?
月10万ではまわりません。
郊外の低仕様2000万物件を10年運用しイグジットの想定価格、
税金や諸経費を考ると最低200万は必要です。
ファミリータイプなのに環境が良くないことを考えれば
空室リスクも高いですよ。
23: 匿名さん 
[2009-11-06 05:59:59]
なぜラブホの隣にファミリー物件を建てようと思ったのかね。
カンペキに消費者をばかにしてるよね。
それでも買うやつがいるから会社としてはシメシメと思ってるんだろうけど。
25: 匿名さん 
[2009-11-08 11:03:16]
中層階で坪140〜150万、これだけの最悪な立地条件だとかなり割高だな。
MRでは隣がホテルって説明があったから、ビジネスホテル程度と思っていたら、現地見た瞬間に思い切りひいたよ。恥ずかしくて、絶対に知人友人呼べないねw
26: 匿名さん 
[2009-11-08 11:35:47]
グラホ前で配っていたチラシ見ると、第一のセールスポイントが人に貸しやすいって。
自分が住むマンションではないって言っているようなものだな。
永住目的で買った人は、周りが賃貸だらけで、分譲買ったつもりなのに可哀想な状況になるのでは?
仕様自体が賃貸に毛が生えた程度だから、仕方が無いと言えば仕方無いけどね。
27: 匿名さん 
[2009-11-08 19:41:58]
ここならユトリシア、グラホラの方が断然いいね。
ここの営業マンも市内の賃貸マンションを絨毯爆撃してるし
28: 購入検討中さん 
[2009-11-09 13:02:29]
クリオ見ようと思いましたが
ラブホテルと14号のサンドイッチで
こころが折れてしまいました。

賃貸にすればいいのでは?
29: 匿名さん 
[2009-11-09 18:15:22]
賃貸なら単身向けのほうがまだここの立地だと需要ありそうな気が。
30: 匿名さん 
[2009-11-09 18:46:08]
賃貸運用を考た場合、船橋駅まで2駅で65㎡の広さだと15年おちのブライトシティ船橋あたりがライバルになりますね。このクリオの基本仕様はこの世代の物件とあまり変わらないように感じます。あちらは1600万で目の前が天然温泉で自走式駐車場。こちらは高速道路とららぽーと。どちらが入りやすいのでしょうね。
31: 天然温泉て 
[2009-11-12 21:00:41]
湯楽のことですか?
ここは、単身者かディンクス以外は向いてないかな
グラホラ売り切れれば、売れるかもしれないね
32: 周辺住民さん 
[2009-11-14 11:07:40]
なんだかんだ言ってもこの値段で駅から3分は他にはないですよ...
14号からは一歩奥に入っていますし、どんなマンションでもいろいろなデメリットはありますし、競馬場周辺に住むものにとっては、息子や娘に買ってあげたい物件ですね。
駅から10分とでは価値がぜんぜん違いますね。
33: 匿名さん 
[2009-11-14 12:18:27]
そういった少ないマーケットを狙うしか道がないのでしょうね。
うちも営業から電話がかかってきました。
興味なし、と伝えておきました。
どこから名簿が流れたのかなーー怖い怖い
34: 匿名さん 
[2009-11-14 12:58:05]
息子ならまだいいとしても、娘にはちょっと。。
隣がラブホなんて、普通は嫌がると思う。
35: 匿名さん 
[2009-11-14 15:12:39]
ここって京葉道とおった時、またラブホできるのかと思ったけどマンションだったのね(笑)
36: 地主関係 
[2009-11-14 20:59:25]
駅前開発もあるし、ホテルは増えないでしょう。デメリットはあるが京葉道路の構造上、陽当たりは永久に完全に確保。一階から良いし、騒音は少ないです。現地に行けば分かります。元々、あの一体は土地は高値。この時代だからの超お買い得物件。人それぞれですが、小さな子供が居る家族が購入しても全然良いと思います。空気は密集地はどこも変わりません。六本木ヒルズよりは綺麗です(笑)ホテルは駅に近いマンションには当たり前に多いですよ。気になる人は郊外がいいでしょう。
37: 匿名さん 
[2009-11-14 22:07:53]
ホテルの近さは近いのレベルを超えて、隣接しているのだが。
隣接しているマンションなんて、都心でもあまり見かけ無い。
歌舞伎町か道玄坂あたりならあるかもしれないが。
38: 匿名 
[2009-11-16 00:14:02]
ここの、坪単価結構高いよ、二百のキャッシュバックは
値引きのこと?でも高すぎる、坪単価百二三十だろ
39: 匿名 
[2009-11-16 19:16:41]
値引きは全く関係ありません。そもそも値引き後の金額が最初からの売値だと思います(笑)
ただ、これでもこの不景気のお陰で坪単価は安くなったのです。元々この近辺の土地は高値です。おそらく今が底値?ではないでしょうか。
ホテル隣接については都内でも色々ありますね。
『気にならない人』にとってはこの時代だからこその超お買い得物件でしょう。
景気回復、駅前とインターチェンジの開発で早く価値が上がると良いですね。
40: 匿名さん 
[2009-11-16 19:51:42]
この近辺の土地は高値ではないですよ。
BSが明和に売った時は金融バブル最盛期で高値だったでしょうけどね。
坪単価で考えると激安というわけでもないです。
41: 匿名さん 
[2009-11-17 00:11:17]
営業必死の書き込みワロタw
平米単価、高くは無いけどお買い得感は無いな。
駅近とはいえ、マイナーな駅。京成線の快速が一日何本あると思ってるんだか。
南側は京葉道路と競馬場の粉塵が来るでしょう。日中、布団を干せるかな?
あと500万くらい値下げしてから割安感とか言ってくれw
42: 匿名さん 
[2009-11-17 08:23:46]
がんばれ営業!
駅前っていっても、あの駅じゃなんも魅力なし。
駅近駅近騒いでる人たちはいったいどこに住んでる人たちなんだろ?
43: 匿名さん 
[2009-11-17 10:39:31]
この物件から最短で競馬場駅に行くには道交法違反して交通量の多い横断歩道を渡らないといけない。
道交法を守ると駅まで5分以上、下手すると10分程度かかる。
44: 匿名 
[2009-11-17 10:57:27]
↑↑
横断歩道って歩行者優先だけど…??
45: 匿名さん 
[2009-11-17 12:40:07]
>>43の意図を汲んで加筆修正

この物件から最短で競馬場駅に行くには道交法違反して交通量の多い国道14号を渡らないといけない。
道交法を守ると陸橋を上り下りし、駅まで5分以上、下手すると10分程度かかる。
46: 匿名さん 
[2009-11-18 21:14:58]
ここの物件、賃貸ならいくらで貸せますかね?
ファミリーさん借りてくれるかな?
47: はっきり言って 
[2009-11-19 08:04:22]
十三万くらいだろ
48: 匿名さん 
[2009-11-19 13:11:34]
ラブホと隣接してますね。
人を呼んだら恥ずかしいかも。何言われるか分からないし・・・

ラブホから一番離れた場所だったらどうでしょう?
49: 南園 
[2009-11-20 11:12:34]
ここの営業必死だな

200万のキャンペーンなどで売れないとは・・・


交渉すれば500~600万くらい値引きは可能と見た

それでもいらないけど

50: 近所 
[2009-11-20 23:27:50]
いらないなら買わなければ良いと思いますよ。
欲しい人が購入するのだから。

不動産の基準で1分80メートルという決まりがあります。どの物件もその規定に準じているので…道路法?とかは関係ないですよ。
現地に行けば分かりますが、10分は絶対にかかりませんよ。有り得ない。
とにかく駅からは近い物件です。ホテルもだけど(笑)
モデルルームから近いから現地に行って実際に見たほうがいいですよ。
近所で2世帯購入者がいて、近所では評判いいですね。この利便性で値段も安いですから。
売れ行きもグランドホライゾン・ユトリシアに比べたら断然に早いです。まあ世帯数もありますが…
私は低層階が欲しかったのですが、出遅れてしまい5階まであっという間に完売してました。
上層階も欲しかったタイプが残ってなくて、現在検討しています。
51: 匿名さん 
[2009-11-20 23:58:31]
売れていたら、明らかにホライゾン目当ての客にわざわざチラシなんか配らないわなあ。

52: 匿名さん 
[2009-11-21 01:40:33]
売れていたら、二百万キャンペーンなんてやらないわなぁ。
53: 周辺住民さん 
[2009-11-21 08:27:39]
規則を守るなら、京成競馬場前からこの物件に行くには、歩道橋を渡るか、または14号にかかる2つの横断歩道を渡らないと行けない。2つの横断歩道を渡るには長ーい信号待ちが2回。その2か所の信号待ちだけで3分ぐらいかかる。

結局、横断歩道経由だと、下手すると本当に10分くらいかかる。
歩道橋コースは、お年寄りや足が不自由な人にはつらい、というか、選択肢に入らない。
なお信号無視の横断は、とても危険です。交通量のとっても多い14号ですもんね。

実際に駅から歩けばわかりますが、結構不便な場所です。
54: 匿名 
[2009-11-21 09:32:53]
な~んだ結局、駅まで行くの面倒くさいのね。いつも急いで国道横切って渡ってたら危ないね(-_-;)
55: 匿名さん 
[2009-11-21 14:16:14]
NO.50は明らかに営業だな。

ご近所のフリするならもっとレベルを上げないとね。

まぁー、クリオの営業じゃその程度だけどね。
56: 匿名さん 
[2009-11-21 14:47:03]
ここってすごい所にマンション建ててるよね。
ラブホの真隣で、目の前3m位の所に京葉道路の高速道路。
こんな立地じゃ家族なんて住めないよね。

とても検討出来ない物件だなー
57: 匿名さん 
[2009-11-21 17:40:21]
ラブホの間隣のマンションなんて、恥ずかしくて友人知人なんて呼べないw。
折角何千万も出して新築マンション買ったのに、なんか後ろめたい気持ちになってしまう。
最寄り駅まで徒歩3分って言っても駅名が競馬場前って、会社に通勤経路提出するときもなんだかなぁ。
どんな立地にマンション買ってんだって思われるな。
新築マンション買った意味があまりないな。
58: 匿名さん 
[2009-11-21 17:53:53]
そもそもがこの立地にファミリータイプのマンションを企画する段階で無理があるよな。
59: 匿名さん 
[2009-11-22 09:24:53]
ここの営業がひどい!
電話は夜遅くに掛かってくるし、夜中に家に来るし。

アンケートを普通に書いてはダメですね。
60: 匿名さん 
[2009-11-22 21:10:07]
今日も寒い中、ユトリシアと一緒に駅反対側でのティッシュ配り、お疲れ様でしたw
61: 匿名さん 
[2009-11-22 23:04:05]
子供作らない共働きの人達しか買わないんじゃない?

子供が居たら絶対にこんな物件選ばないでしょ!
子育てに向かないよ。
62: 匿名さん 
[2009-11-23 07:53:35]
クリオの営業はアンケートに住所書かなくても飛び込みであなたのお宅におじゃま致します。
63: 匿名さん 
[2009-11-23 08:05:47]
DINKSなら尚更、世帯年収も高いし、こんな恥ずかしい立地の物件なんて買わないでしょう。
そもそも人呼べないし。
そう考えると、この立地だと1LDK位の独身者向けマンションを建てるのが妥当だよな。
64: 匿名さん 
[2009-11-23 09:44:14]
こんな立地じゃ誰も検討しないよね。
買ってる人って本当にいるの?
65: 匿名さん 
[2009-11-23 15:39:09]

いないから毎日、訪販と電話、ティッシュ配りしてのでは?
モデルルームまでは良いとして、現地行ったら一気に引くでしょう。
間違っても青田で買う物件ではないわなぁ。
66: 匿名さん 
[2009-11-23 19:25:14]
ここは企画段階で本来は1戸当たりの広さはもう少し広かったみたいだけど、予算の関係で広さを削ったんだよね。その段階から迷走しまくりで、購買ターゲットを絞りこめていないのが痛いよな。
3LDKと言っても70平米しかないから狭いし、坪単価にすると最悪の立地の割には高すぎるくらいだよなぁ。
67: 匿名 
[2009-11-23 19:35:23]
グラホラほぼ売り切ったから、客流れてくるかも?
68: 匿名さん 
[2009-11-23 19:55:02]
グラホラは低価格の上、広く、設備が充実しているから売れているのであって、こことはコンセブトも違うし、ここには流れて来ないでしょう。
どちらかというとユトリシアに客は流れるでしょう。
70: 匿名 
[2009-12-07 10:48:56]
まぁあれだ、2駅使えてららぽに近いって売り文句があるんだから、あとはどこまで安くなるか?ってとこだな。
71: 匿名 
[2009-12-07 20:34:05]
MRいきたいけど
営業がしつこそうで怖い
買う可能性は0に近いけど
海神のサーパスは大丈夫か?
72: 匿名 
[2009-12-27 08:25:49]
買った人どれ位いるんだろ?
73: 匿名 
[2009-12-28 21:07:38]
これだけ静かだから
現地もきっと
計画に無理があったな
74: 周辺住民さん 
[2009-12-28 23:19:25]
栗おマンション住んだことあります。


管理人さんは良い仕事してくれてましたよ。


そこは賃貸だったけど…
75: 契約済みさん 
[2010-01-04 18:05:34]
昔からこのあたりに住んでいて、結婚して実家から出て近くで賃貸に住んでいたんですが、この物件を知って契約してしまいました。このあたりの土地勘とかは地元なのでよくわかりますが、個人的には小さいころからBSとかもいっていたしなんも問題はないと思います、奥さんも納得してもらっています 隣ラブホって意見多いですよね、確かにラブホ側の6階くらいまでは日当たりも悪そうで購入する気にはなれませんでしたが、ラブホが隣でイメージが悪いと言う感じはしませんでした。立地条件等入れても個人的にはかなり気にいっている場所です。
高速の向こうにもラブホやマンションがあります、ラブホの光とか気になるかもしれないので7~9階はもしかしたら避けた方がいいかもしれませんね。
76: 匿名 
[2010-01-08 20:45:56]
今時 敷地内駐車場が100%じゃないのはなぁ
馬の臭いと排気ガス 目の前の道路が抜け道
家族向きではないな
賃貸なら借りるかも
77: 匿名 
[2010-01-08 21:14:32]
>>75さんのような場合、いいかもしれませんね。
子供が増えた/大きくなったら、実家の土地に家を建てるという選択肢があるし。
住み替えの可能性が高い、地元出身の若夫婦がターゲットなんでしょうね。
78: 匿名さん 
[2010-01-08 22:15:24]
そんな都合のいい客いねえっつーの。
79: 77です 
[2010-01-08 22:37:04]
>>78さん
だから苦戦しているのですよ。
80: 匿名さん 
[2010-01-08 22:52:44]
値引きはどの位なのかな?
価格が高くて部屋が狭くて住環境も悪いから
一声500万以上ひかないと厳しいでしょ。
前は高速道路
横はラブホテル
よーく考えるとすごい物件だな。
81: 匿名さん 
[2010-01-08 23:24:13]
若いカップルの賃貸物件だな。
82: 匿名 
[2010-01-09 16:22:07]
一年後には激安物件の仲間入り。
83: 雑誌関係者 
[2010-01-10 00:57:52]
激安になるのはサザンとGH。やはりゼファーからの管理会社の影響はあるでしょう。ちなみに競馬場の臭いはこちらにはきません。何十年、昔からそうです。土地を知りもしないのに。購入者はファミリーや老夫婦も多かったですよ。駅と買い物には便利ですからね。売買価格は下がることはないでしょう。今のご時世で建設中にも関わらず既に9割売れた物件は久しぶりに拝見しました。この調子であれば売り手は強気の姿勢なのでは。
84: 匿名 
[2010-01-10 01:37:50]
ホライゾンの嵐はやはりここの営業の仕業だったのかと勘繰ってしまうようなカキコミだな。
85: 匿名さん 
[2010-01-10 02:04:40]
>競馬場の臭いはこちらにはきません

風は、冬は北からが多く、夏は南からが多いはず。
一年を通して一定方向なんてことは、この辺りでは考えられない。

高速道路の排ガスが中和してくれるなら、話は別ですけど。。。
86: 匿名 
[2010-01-10 07:23:43]
83こそ何も知らない!
若松側はほとんど競馬場の臭いはしない。風の流れ等を考えれば分かる。宮本側の方が酷い。
本当に住んでれば分かるよん。
87: 匿名さん 
[2010-01-10 13:22:48]
えっ?83はギャグのつもりで書いたんでしょ?
88: 匿名さん 
[2010-01-10 13:59:39]
気が向いたらとなりのラブホで子作りするのも悪くないね。
89: 匿名 
[2010-01-11 13:19:06]
83さん、
よかれと思い書いてるけどここまで、非現実的なこと書くと
販売に悪いほうに影響するよ
90: 匿名さん 
[2010-01-11 15:15:54]
え~9割も売れてるの~。ラブホの真横でとても恥ずかしい環境なのに~。
残り1割ということはもう変な間取りとかラブホに超近い側しかないかもだから他の物件見に行った方がいいのかな~。
いや~9割も売れてるんだ~。ウソみたいだな~。普通なかなか買わない物件だよな~。
GHやサザン安くなるのか管理会社は両方とも野村リビングサービスで安心だからあっちにしようっと。
91: 匿名さん 
[2010-01-11 15:24:40]
あ~GH完売してた~。
92: 匿名さん 
[2010-01-11 18:58:58]
83さん、無知な発言はいろんなところに敵つくるよ。GH、サザンの方が世帯数多いんだから。
93: 匿名さん 
[2010-01-12 14:32:57]
ここは・・・ヒドイ!!

ラブホの横だし、、500万でもいらん。。
94: 匿名さん 
[2010-01-12 14:37:13]
グランドホライゾンは
80平米で高層部でも3000万ほどだったのに、
ここの高さは何だろ。

ラブホ&高速の側って、これ以上環境悪いとこ見たことない。

ここは1Rを作るべきだったな、
95: 匿名 
[2010-01-13 10:44:34]
9割売れたでなく、残ってるの間違いでした、
失礼しました。
一声五百からスタートさせていただきます
96: 匿名 
[2010-01-14 15:16:11]
>>95
480万で買った!!
97: 匿名 
[2010-01-14 19:28:24]
環境は悪いが住む人の生活スタイルによっては良いかもね。
でも、部屋が狭く値段が高い。
買った人は焦ってしまったのかな?
98: 匿名さん 
[2010-01-15 10:10:15]
焦ったのではなく舞い上がってしまいました。
99: 匿名 
[2010-01-16 17:26:58]
新築にこだわらなければ、船橋駅前でいい物件幾らでも有るよ?
なんでわざわざ競馬場駅??
100: 匿名 
[2010-01-16 20:28:09]
ラブホが好きだから。
間違えた。ららぽが好きだから。
だったら、ららぽの目の前に良い物件があるのにね。わざわざ、あんなとこ買わなくても…

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる