近鉄不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前【旧称:(仮称)JR尼崎駅前・直結プロジェクト】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 潮江
  6. 1丁目
  7. ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前【旧称:(仮称)JR尼崎駅前・直結プロジェクト】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-23 16:34:00
 

「ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前」が販売されます。
総戸数131戸(店舗5区画)のマンションです。
2014年11月販売開始予定です。

駅直結というか?駅ナカマンションって感じですね。

http://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/hanshin/amaekimae/

所在地:兵庫県尼崎市潮江1丁目811番
交通:東海道本線JR神戸線)・JR東西線JR宝塚線「尼崎」駅徒歩1分
売主:近鉄不動産株式会社 伊藤忠都市開発株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

【物件情報を追加しました 2014.8.17 管理担当】
【タイトルを正式名称へ変更しました。 2014.10.28 管理担当】

[スレ作成日時]2014-08-16 19:19:52

現在の物件
ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前
ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前
 
所在地:兵庫県尼崎市潮江1丁目811番(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 尼崎駅 徒歩1分
総戸数: 131戸

ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前【旧称:(仮称)JR尼崎駅前・直結プロジェクト】

81: 匿名さん 
[2014-09-08 18:45:04]
まー即完売でしょう。
値段にもよりますが、利便性はピカイチ
へたすりゃ、グランフロントより大阪駅には早く着くんじゃない。
82: ご近所さん 
[2014-09-08 20:41:51]
アンケートチラシを見てご予算の欄を見れば価格帯がわかる。アンケートチラシ反響によって若干価格調整はあるけど、総事業費は変わらないから坪200万円超は確定と見るべきでしょうね。
83: 匿名さん 
[2014-09-09 00:13:02]
尼が綺麗な街並みになって生まれ変わるのはいいが、
駅近に高層マンション多すぎて
眺望が微妙にならないか疑問に思います…
84: 匿名さん 
[2014-09-09 05:02:06]
>>81

同感です。しかも座ったままで!
85: 匿名さん 
[2014-09-09 19:20:32]
J尼北口周辺もいまやマンションばかり、利便性が最大の売りだけど
緑遊新都心のなかでも格差が出ちゃうよ。

潮江1丁目が最低条件、あとは規模、階数でしょうね。

ここは、最低条件はクリアー
規模、階数はかなり?

しかし、ここを売り出す前にモデルルームだった物件は辛いな
その他はクソミソだけど

86: 匿名さん 
[2014-09-09 20:04:48]
ところで店舗は何が入るのでしょうか?
87: 匿名さん 
[2014-09-09 20:37:25]
ここは防音が気になるわ
南はT4,東はT3希望
88: 物件比較中さん 
[2014-09-13 21:44:27]
大阪市より西側ではピカイチですね!ただ値段が?
89: 匿名さん 
[2014-09-14 02:40:55]
結局、いくら?

230万/坪までなら出すよ
90: 匿名さん 
[2014-09-14 06:01:09]
>89さん @230万までですか・・・

20坪で4600万ですか。
私のような庶民には手が届かないステージです。はぁ・・・
91: 匿名さん 
[2014-09-14 07:42:52]
230万/坪にしても最上階、角部屋は無理だろうね。
ここは、グランフロントより実質的には便利。
電線地中化、歩車分離、総合防災地区・・・
ここに関しては、尼のマイナスイメージが通用しない勢いを感じる。
オリンピックに向けて東京がこれから取り組むことを既に実現している。

ただ難を言えば、J尼北口の限られた狭い場所に開発が集約されすぎ、南口やその他周辺
地域との差が大きく浮いた存在感となっている。
92: 不動産業者さん 
[2014-09-14 08:16:49]
所詮は尼、価格次第やろな。坪230万て・・・煽りもエエとこや。
尼の需要の要因は「価格」が全て、不動産はイメージ商品でありブランド商品でもある。
「そんなに金を出すならもっとエエとこを選ぶわ」と言うのが一般的な感覚。
93: 匿名さん 
[2014-09-14 19:00:02]
宝塚の山手にそびえたつ巨大なマンション群、かつては大手商社が絶景を売りにした億ションだった。
かたや、今は亡き阪急ブレーブスのホーム球場周辺は犬、猫でさえ近寄りがたいところ。

いまや、億ションは土砂災害指定区域、雪がふれば陸の孤島。
犬、猫でさえ避けて通った球場跡地は、いまや関西人気NO.1。
クルマの時代が去ってスマホが流行り、人の価値感は大きく変わった。

時代錯誤のブランドは捨てられる。
94: デベにお勤めさん 
[2014-09-14 20:05:41]
そのエエとこがないから、困ってます。
マンションの購買マインドは、とにかく便利なとこです。
あそこは、山手ではなく山の上マンション、そんなとこ今時流行りません。
もうしばらくすれば、多〇ニュータウンのように老人だらけの廃墟でしょ・・・
関西は駅、ショッピングセンターがセットで近い場所はもうありません。
だから、ここは最後のお宝物件かな~?
でも、建設資材、人件費は高騰してるし、消費税もアップとなれば個人所得
が伸び悩む昨今、悲しいかな価格が全てと言えないのですよ。
我々は泣く泣くリノベーションで価格を抑えていますが、このあたりはそれでも
中古市場が薄く厳しい現状です。

95: 不動産業者さん 
[2014-09-14 20:47:54]
建設資材高騰、人件費高騰は長い目でみれば一過性のものであり、売り手側の煽りの常套句。
高くなれば、買い手側に脱落者続出で売れなくなるだけ(それでも食いつくバカが居るのも事実だが)
購入検討者は家がない訳では無い、時期は選べるものですわ。
私は資金運用先難で困って居るけど、決して今の高値警戒圏での不動産購入はしない。
無知な素人が高値で買い上がるのには困ったもんですけどね。
いずれその咎めが来たとき、私がハゲタガの如く安く買い取る事でしょうな。
96: 匿名さん 
[2014-09-15 06:50:59]
投資、投機の話題になっちゃたね。
その業界じゃないけど、オリンピックまでは高値は続くんじゃないの?
デフレ時代が長かった分、インフレ傾向も長いかと思うけど。
ド素人の考えだけど、上の方々がおっしゃることは織り込み済み。
少子高齢化、収入格差が進んでも、とりあえず住むところは困らないでしょう。
でも、快適な暮らしをおくれるところとなれば、まったく別の話
格差社会は進んで、過疎化、繁栄化も明確になっていくでしょう。
今迄のように、皆が平等ではなくなっちゃった。
私ならここを含め国内の不動産に投資するより海外に目を向けるけどね。
時すでに遅しだけど、国内なら東京しかないよ。
97: 投資家 
[2014-09-15 09:35:17]
もし坪230万なら投資物件にはむかない。
1.賃貸坪0.8万/月×12か月=9.6万円(表面4.17%)
 10年賃貸すると 9.6万×10年=96万(インカムゲイン)-a
2.そして売却、坪3割減で計算 230万×70%=161万(キャピタルゲイン)-b
3.仮の儲けa+b 96万+161万=257万 (257万-230万=27万 最大利益)
4.税金および管理費等で 27万以上かかるよ。
 これではボランティアです。実質は、損失が発生します。
98: 不動産業者さん 
[2014-09-15 12:25:41]
230万が161万なら、キャピタルゲインではなくキャピタルロスやん。
それと、金利が抜けとるな。多くの人は今の低金利が当たり前の様に思ってるが
いずれ反転するよ。
ここの検討者にアドバイスするなら、借り入れは「固定金利で」と云う事やね。
今は裁判所は閑散としてるが、金利が上がれば又忙しくなるやろ。
99: 匿名さん 
[2014-09-15 19:57:44]
投資家に不動産業者???
どこの誰かもわからんやつが、230万/坪なんて大ぼら吹いてそれに
踊らされくだらん計算と評論やね。

近い将来裁判所を騒がしてるのは、どこの誰やろ???
100: 匿名さん 
[2014-09-18 09:34:02]
投資の話が出てきますが、投資目的で購入される方が結構いらっしゃるのでしょうか?
駅から近く利便性は良さそうですが、夜間の騒音などはしそうですね。
どちらかというと単身者向けという感じでしょうか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる