住宅ローン・保険板「金食い虫はマンションor一戸建て part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 金食い虫はマンションor一戸建て part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-08-28 19:08:08
 

買ったは良いけど維持経費や税金でアップアップ、一生住むマイホーム
引続きお金の面からマイホームを紐解きましょう。

[スレ作成日時]2014-08-15 08:34:46

 
注文住宅のオンライン相談

金食い虫はマンションor一戸建て part4

551: 匿名さん 
[2014-08-20 21:16:32]
>548
北海道で、まれにトリプルガラスはあっても、三重サッシなんてものは無い。

普通は、複合樹脂サッシに、エコポイントで取り付けたインプラスかプラマードぐらい
どちらかというと、防音目的ではなく、断熱目的ですよ。

普通は、>549のように、閑静な住宅街を選んで、騒音とは無縁な環境に建てる。

552: 549 
[2014-08-20 21:19:56]
うちは、三重サッシではないですよ。
まぎらわしい、書き込みすみません、

553: 匿名さん 
[2014-08-20 21:21:47]
駅遠マンションだから環境は抜群!周りは静かだけどマンション内の物音がうるさい。高級マンションでも音だけはどうしようもないらしい。
554: 匿名さん 
[2014-08-20 21:41:57]
>>548
必要だから付けるという発想に貧しさを感じるのは私だけ?
555: 匿名さん 
[2014-08-20 21:44:32]
>>553
騒音は永遠のテーマ。共同住宅の居住性の悪さを示す代表格でもありますな。
556: 匿名さん 
[2014-08-20 21:47:07]
>554
貴方だけでしょ。
557: 匿名さん 
[2014-08-20 21:47:24]
うちは外からの騒音より、日々神経を尖らせる隣戸から壁や床を透過してくる騒音のほうがはるかに耐え難い。マンションの宿命だよね。割り切るしかない。
558: 匿名さん 
[2014-08-20 21:48:10]
>>556
私だけ?
559: 匿名さん 
[2014-08-20 21:50:41]
>558
貴方だけ。訪問販売で、ホームセンターで1000円で売ってる鍋を10万円で売りつけられてるのと同じ。
560: 匿名さん 
[2014-08-20 21:57:45]
世田谷区で駅徒歩6分。築二年目の建売。
涼しい日は一階寝室で窓開けて寝てます。きっとマンションの人は危ないとか言うんだろうけど、実家の時もそうしてたし(実家は同じ駅で徒歩4分。ウチよりは多少にぎやか)ざっくり言って同じ地域で祖父の代から100年くらいだけど窓開けて寝てて危険な事は一度も無い。
9時過ぎると物音一つしない。
袋小路だから人も車も通らないし。
561: 匿名さん 
[2014-08-20 22:11:43]
家も窓開けて寝てるよ。タワマンの高層階だけど。虫来ないから、網戸もなし。
562: 匿名さん 
[2014-08-20 22:20:02]
>>561

男独身なら問題なし。
563: 匿名さん 
[2014-08-20 22:22:30]
>>560

実際被害にあうまでは誰もがそう言いますね。
564: 549 
[2014-08-20 22:39:53]
>560
うちは、寝室は2階で、1階はリビング+和室で電動シャッターがかってに閉まるから、開けたままというのはないですね。
2階リビングだと、逆になるのかな?
565: 匿名さん 
[2014-08-21 10:00:03]
>>560
そりゃ祖父の代は今よりのどかだったでしょうし…

まぁあなたの勝手だけど
普通はしないし、一般的じゃないですね
どうでもいい話です
566: 匿名さん 
[2014-08-21 10:04:11]
>>557
分譲マンションで隣や下階からの音なんてしないよ
会社の寮とか賃貸アパートに住んでるなら口出さないで
普通はそこまで昼夜問わず大宴会するような家があったら
分譲マンションなら管理会社通して集中攻撃だよ
567: 匿名さん 
[2014-08-21 11:13:41]
マンションの騒音問題なんて、ググるまでもなく沢山でてくるだろ。
音がしないって、たまたま運が良かったか、あなたが騒音に鈍感なのか(もしくは騒音主か)どれかだろうね。
568: 匿名さん 
[2014-08-21 11:19:44]
声はさすがに無い。声が聞こえるのは安普請の賃貸専用マンションか築古の所くらいだよ。
振動系は壁を共有してるから必ず起きる。あと分譲と賃貸や、子供の有無で住人の質が違うし可能性や頻度が異なる。
569: 匿名さん 
[2014-08-21 13:04:32]
>>566
同感。横、下からの騒音はゼロだね。上も、プロレスでもしない限り問題ないでしょう。戸建は上からの騒音、煩そうだけど。外からも酷いしね。
570: 匿名さん 
[2014-08-21 13:13:05]
>569

>>戸建は上からの騒音、煩そうだけど。

?????
571: 匿名さん 
[2014-08-21 14:11:38]
>>568
RCで振動なんかないけどなぁ
上階でドーンと物が落ちれば何か感じるかもしれないが
振動といえば木造特有かと
揺れることで家本体へのダメージを防ぐ構造だから
572: 匿名さん 
[2014-08-21 14:17:39]
確かに戸建ての場合、2階からの音はよく聞こえる。
573: 匿名さん 
[2014-08-21 15:12:42]
>>572
聞こえないよ(笑)築何年?
574: 匿名さん 
[2014-08-21 17:05:56]
戸建てですが家の2階の音は当然1階に響きます。当たり前です。他人の音ではないのでイライラしたりはしないですが。
575: 匿名さん 
[2014-08-21 17:07:48]
>>571

あなたは防音や重量衝撃音に関してこの際ついでにすこし勉強しておけばいいかも。
576: 匿名さん 
[2014-08-21 17:58:23]
戸建は2階の音は良く響くよ。
ただ2階で子供が駆けっこしてたら、それを煩いと思うのも
注意して止めさせるのも家族ってだけ。

マンションの方が音は確かに通り難い
しかし子供の駆けっこが住人同士の争いにまで昇華するのは
マンションならではの醍醐味と言えよう。

マンションにお住まいで現実に騒音問題が建屋内全体で
発生した事は無いだろうと思われる方は
是非ともその優良物件供給業者をお教え願いたい。

そんな物件は皆無だ。などとは思いたくないものです
577: 匿名さん 
[2014-08-21 18:23:10]
音の響きで言ったら戸建ての方が大きいだろう。

しかし、家族の騒音は許容できても
他人の騒音は許容出来ないってのが世の常識。
調べればマンションの騒音問題っていくらでも出てくるな。

家族はいくらでも注意できるが、他人は注意しずらい(してもしなくても、どっちかのストレス要因となる)
この違いは大きいだろうね。
578: 匿名さん 
[2014-08-21 19:08:17]
戸建てもたいして音は気になりません。マンションに比べて安いから、戸建てがよろしいかと思います。
579: 匿名さん 
[2014-08-21 19:14:55]
戸建ては話し声まで聞こえるから駄目だろ。
俺んちは聞こえないとか言ってる奴は隣家まで10m以上離れてる奴。
580: 匿名さん 
[2014-08-21 19:23:20]
>>579
聞こえないよ。築何年?
581: 匿名さん 
[2014-08-21 19:27:58]
窓開け放しだったら、戸建てもマンションも関係なく音は聞こえるでしょ。
聞こえないって言ってる
マンション派、ゴーストマンションか!?
戸建て派、田舎か!?
582: 匿名さん 
[2014-08-21 19:39:59]
>>581
窓開けた時の話をするわけないだろ。大丈夫か?
583: 匿名さん 
[2014-08-21 19:46:23]
窓閉めた時の話をしてる奴
時代錯誤も甚だしいなw
584: 匿名さん 
[2014-08-21 19:54:01]
明らかに戸建の方が五月蝿いでしょ。天井、ペラペラじゃん。
585: 匿名さん 
[2014-08-21 20:00:10]
家は東京都心部、タワマン高層だけど、外、涼しければ、窓、開けて寝てるよ。
586: 匿名さん 
[2014-08-21 20:00:39]
あらためて五月蝿いのと騒音が違うってわかるな。
戸建て=五月蝿い
マンション=騒音
587: 匿名さん 
[2014-08-21 20:00:56]
家は東京都心部、タワマン高層だけど、外、涼しければ、窓、開けて寝てるよ。
588: 匿名さん 
[2014-08-21 20:04:20]
あらためて五月蝿いのと騒音が違うってわかるな。
戸建て=五月蝿い
マンション=騒音
589: 匿名さん 
[2014-08-21 20:04:45]
>586
精神論の話?
心頭滅却すれば火もまた涼し。流石、戸建派。騒音計で、測ったら、戸建の方が遥かに煩いけどね。
590: 匿名さん 
[2014-08-21 20:07:21]
それが精神論でしょ?
マンションの騒音問題をご存知ない!?
591: 匿名さん 
[2014-08-21 20:08:33]
調べてみ?
簡単にマンションは高層になるほど騒音が大きくなるってわかるから。
592: 匿名さん 
[2014-08-21 20:14:51]
マンションの騒音は運が悪かった場合のみ
(上階に小さな子供が複数いて、母親が気がまわらない場合走らせまくる)
しかし管理会社に間に入ってもらう等解決の余地あり

戸建ての騒音&振動はのべつまくなし
(車のアイドリング、エンジン音、風雨、消防車、救急車、パトカー、井戸端、道路で遊ぶガキ、鳥)
593: 匿名さん 
[2014-08-21 20:19:24]
>587
同じく都心だけど
高層でも空気は良いとは言えず
道路・コンクリの蓄熱で熱いし
窓開けられる?
うちは無理だわ。
594: 匿名さん 
[2014-08-21 20:19:58]
>>592
まさにその通り。
595: 匿名さん 
[2014-08-21 20:21:17]
>591
物理、知らないでしょ。音は、距離と共に減衰します。よっぽど、回りが囲まれてて、音を遮る障害物だらけなら、低層でも静かでしょう。
596: 匿名さん 
[2014-08-21 20:23:41]
>>593
日本語、読めますよね?
幹線道路沿いとか、条件の悪いマンション買ったか、戸建の成りすまし。
597: 匿名さん 
[2014-08-21 21:05:24]
障害物がない高層ほど騒音は増えますよね。
598: 匿名さん 
[2014-08-21 21:16:06]
障害物ある低層なんて買わんよ。ミニ戸と同じ。音は、距離で減衰するからね。
599: 匿名さん 
[2014-08-21 21:20:20]
>>597
騒音源から低層のみ選択的に障害物があるマンションって、具体的に、どんなマンション、イメージしてるの?
600: 匿名さん 
[2014-08-21 21:29:06]
>>597
都心に建ってるタワマンのゴー音をイメージしてんでしょ?
タワマンなんて幹線道路沿いとか線路に近いのが多いからするに決まってるよね。
戸建てだってそんな所に建ってたらうるさいはずですよ。

君の戸建てみたいに畑の上にタワマン建ってたらそんな音しないと思いますよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる