住宅ローン・保険板「金食い虫はマンションor一戸建て part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 金食い虫はマンションor一戸建て part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-08-28 19:08:08
 

買ったは良いけど維持経費や税金でアップアップ、一生住むマイホーム
引続きお金の面からマイホームを紐解きましょう。

[スレ作成日時]2014-08-15 08:34:46

 
注文住宅のオンライン相談

金食い虫はマンションor一戸建て part4

501: 匿名さん 
[2014-08-20 15:44:36]
>>496
低層のみのマンションならエレベーター無い所あるし
エレベーター付いてる戸建てだってありますけど?こないだのビフォーアフターではわざわざ付けてましたね。
502: 匿名さん 
[2014-08-20 15:46:28]
>501

逆に言ってあげるけど
マンションで戸建てと同じ住環境を求めたいなら
マンションは2階までで語る必要がある。

言ってることの意図はわかる?
503: 匿名さん 
[2014-08-20 15:47:40]
>>500
分かってねえなコイツ。
お前みたいに自己解決出来る奴だけで管理組合が構成されてたら自主管理出来るから管理会社不要なんだよ
それこそお前の家の周りが引っ越しオバサンとかゴミ屋敷みたいなdqnだらけになったらどうやって対処すんだよ。
どうせ引っ越すとかそんな答えしか出ないんだからマンション語りすんの辞めなよ。
504: 匿名さん 
[2014-08-20 15:49:24]
>>465

窓開けたらの話をしたつもりだったんだけど。
俺が都心のマンションやめたのは窓からの幹線道路とか高速をトラックが走ってる景色が嫌だったのと、窓開けたらごわぁ〜って街全体がうなるような音がしてたことだった。

これは個人の嗜好性だけど、サッシ閉めたら静かでもなんか圧迫感を感じたんだよね。
505: 匿名さん 
[2014-08-20 15:52:17]
>503

戸建ては自治会がある。
地区の意見をまとめるところな。
でも各々の家の裁量は基本施主の判断にゆだねられる。

>戸建ては自分で決める裁量が最大限あるのに対して手間はかかる。
>マンションの場合には、最初からこの自分で決める裁量が存在しない。

正にこのままでしょ。
マンションは所有権が区分化されているため曖昧な個所が多く
どうしても意見がまとまりにくいから、結果どうしても全世帯の総意でまとめる必要がある。
そこには個人の裁量はなきに等しい。
506: 匿名さん 
[2014-08-20 15:54:01]
>>463

トラックが段差越えた時の振動は幹線道路近くのマンションでも来るよね。

戸建てもたしかにサイレンとかトラックとか来たら最悪だけど、都心居住の時みたくひっきりなしにサイレンとか鳴らないし、うちの周囲の道は住民しか通らないようなとこだから、静かだよ。前面道路が車の抜け道になってるようなとこはかなりうるさいだろうね。個別には色々あると思う。

あ、戸建てのデメリットとしては新聞配達のバイクが早朝近所通るとうるさいかも。
507: 匿名さん 
[2014-08-20 15:54:22]
だから意見をまとめるのに管理会社にマージン払って入ってもらう必要も出てくる。
ここは「便利」と「不便」が共存した結果でもある。
508: 匿名さん 
[2014-08-20 15:54:58]
マンションは全員の総意でまとめないといけないから不必要なものもなんでもかんでもフルサービスになってしまう。
マンションって金食い虫だなー
509: 匿名さん 
[2014-08-20 15:58:17]
>>507
だから自主管理すればそんなコストは発生しないの。
お宅の自治会だって自主管理だからローコストなんだろ。
510: 匿名さん 
[2014-08-20 16:01:36]
マンションの自主管理のほとんどは破たんするみたいよ。理事長が袖の裏をもらったり積立金を使いこんだりね。
うまく行ってるところは共産国のように縛りが厄介みたい
511: 匿名さん 
[2014-08-20 16:01:53]
>だから自主管理すればそんなコストは発生しないの。

それが出来ないからマンションは管理会社が入ってるんでしょ?
住居が多数になればスケールメリットも出てくるけど
そうなると今度は意見がさらにまとまらなくなる。

根本的なことなんだけど
戸建ては裁量が最大限だから、自主管理も金掛けて業者に委託するのも自由なわけ。
マンションには裁量がないため、自分の判断で自主管理も業者への委託も出来ないわけ。
512: 匿名さん 
[2014-08-20 16:02:27]
>>508
全員が熱心な住人なら自主管理にするけどわざわざ管理会社解除するようなケチ臭い真似はしないからね。
君のように管理費すらケチる人は戸建てで修繕すら放置プレーがお似合いと思いますよ。
513: 匿名さん 
[2014-08-20 16:02:59]
>>491

マンションの住環境ってそんなに良いの?
高級マンションは住んだことないけど、少なくとも前に住んでたモリモトのクレッセント南東角部屋は、今の密集地の建売戸建てより住環境悪かったよ。明らかに暗かったし、内装もごくごく一般的だったし、上階の足音聞こえたし、廊下側の部屋は廊下をヒールで歩く音とか丸聞こえだったし、あんまり良くなかった。最上階なら、とかも考えたけど、マンション住環境に疑問を感じたけどなぁ。管理とかは行き届いてて、友人が来た時とかはいいマンション住んでるねーとか言われたりしたけどさ。
514: 匿名さん 
[2014-08-20 16:04:09]
それと引き換えに
「便利・簡単」を手に入れているけど、そのコストは多くの戸建ての概念にはないため
どうしても、どっちが金食い虫?
て言うと、答えは「マンション」になるわけさ。
515: 匿名さん 
[2014-08-20 16:05:43]
>君のように管理費すらケチる人

私はあくまで一般論を述べているだけ。
あなたの考え方は、少し卑屈かと。
516: 匿名さん 
[2014-08-20 16:07:44]
確かに戸建ての方が強制的な支出はないかもだけど、人の目もあるからあんまり金や手間をかけない訳にもいかんよ。それに自由があるぶん色々やりたくなっちゃう。隣人の家の中がいくら汚くても関係無いけど、外側がボロボロに雑草まみれじゃこっちまで嫌になる。聖人のようなホームレスの方だとしても、電車で隣には座りたくないもん。
戸建ては金がかからないと言う人の隣には住みたくないな。
517: 匿名さん 
[2014-08-20 16:10:45]
一戸建ての維持経費に仮に15年目に150万円かけたとしても月8000円だね(笑)
実際は全塗装とコーキング、補修で40万円~あるけどね、ネットでワンサカ出てくるよ
518: 匿名さん 
[2014-08-20 16:11:24]
自分は単純に施主個人の住居への裁量のある・なしを軸に論じてますよ。
戸建ては金がかからない。とも言ってない。

マンションは施主の裁量がない分、委託にせざるえない。その費用が戸建より金食い虫ってだけ。
519: 匿名さん 
[2014-08-20 16:13:00]
>>513
自分は戸建てでは不可能な眺望と都心立地で買えた事に喜びを感じてるけど。あとゴキブリとか蚊が嫌いだし。
騒音については運不運だよね。貴方は価値観が真反対みたいだから戸建てで良かったんじゃないですか。
ちなみに投資用では戸建てを4戸持ってるから戸建ての良い部分悪い部分を良く分かった上でこのスレに参加してますよ。
ちなみにマンション買う前は築5年の戸建てに住んでたけど隣家の声うるさかったよ。結局上記理由でマンションを選択しました。
520: 匿名さん 
[2014-08-20 16:15:20]
わかりやすく考えると

マンションの維持管理費は手数料込みのパック料金。
戸建ての維持管理費は自ら手間をかけるセレクト料金。

総額で比較するとパック料金の方が安くなるが
セレクトでパックの全てを賄うこと自体が稀で(共有設備など、戸建ての概念にないものも含まれるため)
結果パック料金の方が足が出ている状況。

521: 匿名さん 
[2014-08-20 16:17:48]
これが、私がマンションのほうが金食い虫。という結論に至った理由です。
522: 匿名さん 
[2014-08-20 16:20:49]
>>521
管理費の人件費だけ語られてどや顔ですかw
523: 匿名さん 
[2014-08-20 16:22:18]
>総額で比較するとパック料金の方が安くなるが
>セレクトでパックの全てを賄うこと自体が稀で(共有設備など、戸建ての概念にないものも含まれるため)

ここは読んでいただけなかったですか・・・
524: 匿名さん 
[2014-08-20 16:22:34]
>>520
そして場弱は手抜き業者に騙されてぼられるのも戸建てさんの特徴ですよね
理論武装出来てる方ならその通りですが戸建てに住んでる全員がそういう意識があればいいですね。
525: 匿名さん 
[2014-08-20 16:25:58]
>524

そこは議論外ですかね。
騙されてぼられる、と言われても、これはマンションには絶対ない。とも言いきれないので。
526: 匿名さん 
[2014-08-20 16:28:04]
まあ、情報収集能力は
1より多 の方が強いのはそうでしょうね。
527: 匿名さん 
[2014-08-20 16:28:20]
そうそう一戸建ての業者にも全塗装400万円なんて悪徳会社があるからね。
実際は40万円からあるからね
528: 匿名さん 
[2014-08-20 16:32:17]
>521さんの
結論への導き方は理屈も込められていて明解だと思いますね。
529: 匿名さん 
[2014-08-20 16:32:18]
>>524

まぁ、ボラれる云々はトイレのトラブルでクラシアン呼ぶような人も多いわけで、マンション戸建関わらず、それなりの知識がないとね。

リフォーム業者に頼むべきか、各設備会社に頼むべきか、など、いじる場所によって使い分けるべきかと。リフォーム業者に頼む時点で施工管理と職人手配にある程度ボラれるわけですから。

デザイン性の必要なリフォームはきちんとデザインできるリフォーム業者に、修理などはメーカー直もしくは職人に直で。

家一軒建てると建築リフォーム業者の実情見るから、それなりの知識身に付くと思いますけどね。
530: 匿名さん 
[2014-08-20 16:34:12]
>>525
逆にマンション住人なんて業者丸投げのほうが楽だと思ってる人も多いんでパック料金のほうが結果的に安く付く人が多いんですよ
531: 匿名さん 
[2014-08-20 16:35:37]
>>529
クラシアンがぼったくり企業って知らない人のほうが世の中多いですよ
連日CMしてる位の安心感がありますから。
532: 匿名さん 
[2014-08-20 16:45:35]
ちなみにマンションのオプション設備もぼったくり価格ですよね。いっそスケルトン渡しの物件とか出て来るといいのにね。
533: 匿名さん 
[2014-08-20 16:49:56]
>>532
マンションは建て売りだからね。オプションのぼったくりは言うまでも無いけど
積算で建てて取引事例で売ってるのがマンションだし。そこは戸建てと一緒ですよ。
築古中古ならスケルトンのリノベも有りだけど自分はデベの養分になったんでちょっと分からないですね。
534: 匿名さん 
[2014-08-20 17:02:05]
確かに
たとえば有名な水道修理情報会社に電話して頼むと28000円だけど
直接水道屋に電話をすれば8000円なんて事を知らない人も多いよね。
CMやっているようなリフォーム会社だと300万円で街の工務店だと50万円なんて業界だよね。

楽天で買うより直接買ったほうが数%安いのと同じだけど、リフォームやマンションサービスの
中間搾取は半端な額ではないよ。情報弱者は恐ろしく高い買い物をする。

マンションのサービスはほとんど恐ろしくはねられた価格と思ったほうがイイよ。



535: 匿名さん 
[2014-08-20 17:06:43]
保険などの情報サービスは保険会社から利益を得るけど、リフォームや解体などの業界では、コミッションを上乗せする事が多いような感じだよね。実際、情報サービス経由と直接業者に相見積もりさせたのではものすごく価格に差があったよ。
536: 匿名さん 
[2014-08-20 17:10:34]
一戸建ても、インターネットで情報会社に一括見積しちゃうような人は金食い虫だよね。
地道に地元の会社に相見積するような人は本当に安くメンテしている。
マンションは業者任せだから、まー上前は相当はねられているよね。
537: 匿名さん 
[2014-08-20 17:10:59]
>>534
結局宣伝広告費というか0120500500ってあのCMソングが脳内リフレインしてすぐに出てくるんだから
蛇口から水がブシャーしたら相見積もりなんて取ってる間もなくそこに電話しちゃうのが一般市民の感覚ですよ。
リフォームだって有名どころに発注しても下請けに丸投げしてるんだし結局損得勘定で考えると情強が損しない仕組みですよね。
538: 匿名さん 
[2014-08-20 17:11:01]
ここに書き込みしてる方はお仕事してないんですか?昨日の夕方見て、今再び開いたら100件以上。私専業主婦なんですけど、男性の方も専業主夫?
今日平日ですよね?夏休み中の小中学生?嘘や思い込みといったレベルの低い話ばかりだし。
お互いを罵りあってストレス発散ですか?そのストレスはご自分たちの住まいに原因があるのではないですか?まずは生活環境を変えてみましょう。
539: 匿名さん 
[2014-08-20 17:19:37]
>538
わたしは休日の暇つぶしです
540: 匿名さん 
[2014-08-20 17:23:07]
>537
街の水道屋さんに電話すればすぐ来てくれるよ。
そもそも水道の元栓の存在も知らない情報弱者は何倍もの損をするものです。
541: 匿名さん 
[2014-08-20 18:23:28]
>538

>>お互いを罵りあってストレス発散ですか?そのストレスはご自分たちの住まいに原因があるのではないですか?まずは生活環境を変えてみましょう。

ぜひ、そうすることをお勧めしますよ
542: 購入検討中さん 
[2014-08-20 19:40:09]
土地探しに街の不動産屋や、マンション見てまわったけど、
マンションデベのほうが、気前がいいね。
QUOカードや図書券くれたり、いろいろ見てまわるだけで、くれますね。

不動産屋は、飴か飲物ぐらいだけど
543: 匿名さん 
[2014-08-20 19:47:24]
それ、本気で言ってる?
その金券類の販宣費は、マンションの購入価格に上乗せされてますが・・・
544: 匿名さん 
[2014-08-20 20:38:39]
>>543
モノくれる業者が優良業者、とw
安いヒトですな
545: 匿名さん 
[2014-08-20 20:45:00]
>>512
発言の品質がしょべーw
546: 匿名さん 
[2014-08-20 20:47:52]
>>506
気付きもしないなぁ、朝の新聞配達のバイク音。
三重サッシの防音性はやっぱ凄い。
547: 匿名さん 
[2014-08-20 20:51:30]
>>545
図星だったみたいですねw
548: 匿名さん 
[2014-08-20 20:51:45]
3重サッシが必要って、どれだけ、環境の悪いエリアなんだろう。
549: 匿名さん 
[2014-08-20 21:10:14]
都区内の低層住宅街ですが、とても静かですよ。
みなさん、自家用車あっても休日ぐらいしか利用しなくて、基本徒歩やママチャリ

季節によっては、2階の窓を開けて寝ることも
おそらく、車通勤の郊外や地方のほうが、車通りが多くてうるさいと思う。

田舎の実家とか、蛙の鳴き声やら、セミや、フクロウ、どこかのうちの鶏とか、
季節感たっぷり

550: 匿名さん 
[2014-08-20 21:15:08]
なら、完全にオーバースペックじゃん。
業者にぼったくられたね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる