株式会社クリーンリバーの札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「クリーンリバーフィネス札幌ミッドステージ[旧:北6条東5丁目 札幌繊維卸センター再開発計画]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 東区
  6. クリーンリバーフィネス札幌ミッドステージ[旧:北6条東5丁目 札幌繊維卸センター再開発計画]
 

広告を掲載

ハナビ [更新日時] 2019-06-03 19:12:00
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.117cr.com/finesse/
売主:株式会社クリーンリバー

住所:札幌市東区北6条東5丁目
交通:地下鉄東豊線 さっぽろ駅 18番出入口 徒歩約10分、JR 札幌駅 徒歩約12分

概要:複数棟/300戸超

北6条東5丁目 札幌繊維卸センター跡地の再開発計画により誕生。
注目されつつある札幌駅イースト地域。ここは将来、地域の中心部となる場所です。
サッポロファクトリーへ徒歩約7~9分、アリオ札幌スパ・レジャー館へ徒歩約9分。ホーマック光星店やゴルフ5光星店へ徒歩約7分。
徒歩10分前後に利便施設のすべてが揃う貴重な立地だと思います。
JRの車窓からしっかり見えるこの場所に札幌地場デベの雄、クリーンリバーはどんなマンション、コミュニティをつくりだすのか、楽しみですね。


クリーンリバーフィネス札幌ミッドステージ
公式URL:http://www.117cr.com/main/midstage/
所在地:北海道札幌市東区北6条東5丁目1番3
交通:地下鉄東豊線「さっぽろ」駅徒歩9分16番出入口
総戸数:354戸
施工会社:中山組
管理会社:クリーンリバー

【タイトルを正式物件名称に変更し、物件情報の一部を追加しました 2015.8.12 管理担当】

[スレ作成日時]2014-08-14 21:42:05

現在の物件
クリーンリバーフィネス札幌ミッドステージ
クリーンリバーフィネス札幌ミッドステージ
 
所在地:北海道札幌市東区北6条東5丁目1番3(地番)
交通:札幌市営地下鉄東豊線 「さっぽろ」駅 徒歩9分 (16番出入口)
総戸数: 354戸

クリーンリバーフィネス札幌ミッドステージ[旧:北6条東5丁目 札幌繊維卸センター再開発計画]

751: 匿名さん 
[2018-07-24 21:47:02]
そうですね、うちもこの価格では札駅イースト買えるの最後かなと思って購入しましたよ。
街の変遷楽しみながら、将来的には手狭になれば、貸したり、売却したりするかもしれませんが、市中では最も将来性のある地区の一つだと思います。
752: マンション掲示板さん 
[2018-07-24 23:19:52]
あと、300戸数以上の世帯数があるのは強みでもありますね、管理費、修繕積立金がかなり高額に集まり、戸数の少ないマンションより金銭的に余裕が出ます!
団地みたいだ、なんて言っている人の小さなマンションよりかはずっといいんです。マンションはある意味、運用資産なんですからね。
753: 匿名さん 
[2018-07-24 23:34:49]
>>752 マンション掲示板さん
駅近なら300戸以上の世帯数があれば将来も安泰ですが、ここまで駅から遠いと将来空き家の不安がありますよ。
プラスだけじゃなくマイナス要素も見ましょう。決して批判している訳ではありません。
754: マンション掲示板さん 
[2018-07-25 00:04:19]
確かにそうですね、ただそれはどの場所のマンションもいっしょだと思います、なぜなら駅近くマンションは買値が高く、支払いが高額です、高額な為に資産として売りずらく、貸しずらいとも言えます、安く売ったり、安く貸せないと思います、なので空き室が増える、駅より徒歩15分でも新しい新幹線駅前の開発商業施設前は状況が違います、特にこのマンションは支払いがまぁまあしやすく、安く売ったり、安く貸せるのではないかなぁ、とは思います、なので空き室が無くはないと思いますが、埋まりやすいとは思います、…
755: 周辺住民さん 
[2018-07-25 07:27:59]
「新しい新幹線駅前の開発商業施設前」ってなんですか?
756: マンション検討中さん 
[2018-07-25 07:55:47]
札幌・北5西1街区に高さ170m超の高層ビル 札幌市が札幌駅周辺整備構想発表
    ↓
 http://hre-net.com/keizai/keizaisougou/22017/
757: 匿名さん 
[2018-07-25 18:27:57]
イイね。大東案の時に駐車場のところはビルになるとは聞いてたけど、東側の再開発計画が具体的になってくるのは嬉しい。
758: 匿名さん 
[2018-07-26 07:08:24]
>>756は新幹線駅が決定する遙か前の話ですから、現在は計画を再検討なりやり直しなりしてるでしょうね。
新幹線駅が西1丁目から東1丁目を跨ぐ形で決まったことで第2JRタワー案は無くなったという話も聞きましたが、どうなんでしょう?
759: マンコミュファンさんセンター 
[2018-07-27 18:09:46]
新幹線がまだ先の話、そこが正解なんですよ。
将来性が長く続くってことです。
良い街にしていく時間も必要ですから。
新幹線には時間ないですけどね。
760: 匿名さん 
[2018-07-28 18:38:19]
創成川を渡った北5条東1丁目も再開発計画があるとのこと。
前の方で出ていましたが、現在は計画が無い東1丁目側の新幹線駅入口も実現するかも知れません。そうすると冬季の駅アクセスは少し良くなりますね。
761: 匿名さん 
[2018-07-28 20:23:52]
市議会から新しい街づくり計画が出て、北五条の創成川東から総合卸センターにかけて、重点開発地区とするそうな〜
762: マンション掲示板さん 
[2018-07-28 23:02:39]
よかった~なんか思ったとおりに話が進むのでうれしいです。あんまり思惑通りに話が入ってくるのでちょっと怖いです。
763: 匿名さん 
[2018-07-29 16:43:30]
新しいまちづくり計画の件、こちらですね。
https://www.htb.co.jp/news/archives_1927.html
764: 匿名さん 
[2018-07-30 07:21:30]
センター棟、裏側の白の養生シートが外されてきましたね。
まだ足場はそのままですが、外観が見えるようになってきました。
765: マンコミュファンさんセンター 
[2018-07-31 21:31:05]
センターとウエストで、全く同じ物件を比較すると安めの部屋でも全部計算すると300万以上違うんですよね。
価値が上がった証拠ですよ。
マンションまわりが開発されていくことは嬉しいですね。
766: 匿名さん 
[2018-07-31 21:38:18]
卸センターの低層階に商業施設誘致って、何が入るんでしょうね。
元々コンビニが入る予定だったと思うんですが、もっと色々入ると嬉しいな。
767: 匿名さん 
[2018-08-03 21:37:37]
お車二台以上お持ちの方、駐車場、2台目契約できやなかった場合、皆さんどちらに借りているんでしょう?
近隣すぐにありますか?
768: 匿名さん 
[2018-08-06 15:51:54]
うちは1台ですが、2台所有されてる方は、
月極駐車場、北13条東まで行かないとないような気がします・・・・。
でもこの辺りも天使病院に勤務されている方がたくさん借りているイメージです。
マイカー2台所有されている方は抽選を頑張るしかないですよね・・。
769: 匿名さん 
[2018-08-06 20:59:33]
>>768 匿名さん
ありがとうございます。
周りに月極めいくつかあるのが、満車ということなんでしょうか〜
キツイですね
卸センター跡の駐車場も一部月極めになってくれれば。。

770: ご近所さん 
[2018-08-06 21:21:29]
近くの別MS居住者ですが、2台目は北5条東3の大型駐車場(ビッグシャイン88)に停めてます。
月1.6万とちょっと高いですけど。
771: 周辺住民さん 
[2018-08-07 11:28:39]
線路くぐって中央区に入った辺りにけっこう空いてる月極めありますよ。
青空で未舗装が多いけど。
772: 匿名さん 
[2018-08-08 00:54:52]
東豊線コンコース延伸しますね

 札幌市は、地下鉄東豊線さっぽろ駅のコンコースを北側に約120―130m延伸し、JR札幌駅周辺と北8西1地区で計画中の民間再開発ビルを、地下歩道で直結させる方針だ。札幌駅交流拠点まちづくり計画案の基盤整備の一つに位置付け、再開発との連動を視野に事業手法の検討を進める。2018年度中に方向性をまとめ、ビル開業の22年度完成を目指す。
773: 匿名さん 
[2018-08-08 09:37:22]
札幌/さっぽろ駅の最寄出入口が16番なのは変わらないので、この延伸で直接の影響は無いでしょうが、東1丁目の再開発に伴って地下通路が創成川を渡る可能性も無きにしも非ずかと思います。
774: 匿名さん 
[2018-08-08 20:55:31]
無いっす。
775: 匿名さん 
[2018-08-08 22:06:46]
776: 購入検討した人 
[2018-08-09 08:13:26]
>>774 匿名さん

無い理由教えてもらえますか?
777: 匿名さん 
[2018-08-09 08:24:53]
778: 匿名さん 
[2018-08-09 08:34:30]
地下鉄大通駅~バスセンター駅間のコンコースは、アンダーパスとの深さ関係どうなってんですかね。
779: 匿名さん 
[2018-08-09 08:46:59]
元々あった地下通路の下に道路トンネルを掘ったと思いますよ。
地下通路までは階段で降りても、さほど深くないですよね?
780: マンション検討中さん 
[2018-08-09 09:29:37]
んじゃ普通にアクセストンネルの上に歩行者通路通せるんじゃない?
781: 匿名さん 
[2018-08-09 10:11:42]
川あるから上は無理だって。
782: 匿名さん 
[2018-08-09 12:21:27]
空中歩廊案、復活するかも?

とにかく2022年度までには、札駅付近激変するみたいですね。
783: 購入検討した人 
[2018-08-09 12:40:07]
>>781 匿名さん
地下が無理ならせめて、郵便局の南側で創成川の横断歩道があれば嬉しいですが。
784: 匿名さん 
[2018-08-09 12:43:30]
>>783 購入検討した人さん

ほんと、それいつも思いますね。
そこの道、突っ切れたら、もっと早い
785: 匿名さん 
[2018-08-09 12:44:20]
この辺りって固定資産税、いくらくらい?
786: 匿名さん 
[2018-08-09 14:04:40]
線路を挟んで南北200m以上創成川を渡れないゾーンになってますね。
新・新幹線駅の具体的な計画に注目というところでしょうか。
787: マンション検討中 
[2018-08-09 16:51:49]
来客用の駐車場が5台しかないそうですが、だいたい どなたかが利用されていて、埋まっている状態でしょうか?出来れば、有料の駐車場を利用したくないし、産直などが入ってる店の駐車場は勝手に利用できないしと思ってるんですけど。5台て少ないですよね。。
788: 匿名さん 
[2018-08-09 19:09:08]
いや、多い方ですよ、街中で。
札駅徒歩圏内と、円山で物件探しましたが、ここが一番多かったです。
ないか、あっても二台とかでした。
そして、全台埋まってるもわたしは、見たことないですが、どうなんでしょう?
789: 匿名さん 
[2018-08-09 19:32:38]
来客用の駐車場が5台なんて聞いたことない。多すぎじゃないですか?
790: 匿名さん 
[2018-08-09 20:49:26]
転勤族ですが、諸事情で殆ど即決でマンション知識なく購入しまして。
クリーンリバーは札幌でよく見かけますが、どのようなイメージなのでしょうか?
791: マンション検討中 
[2018-08-09 22:10:27]
来客用の駐車場が5台(^○^)それは多い方なんですね!それは勉強不足でした。。来客した時は、空いてると良いのにな~(^O^)
792: 匿名さん 
[2018-08-09 22:42:05]
>>790 匿名さん
地デベの誰でも買えるマンションってイメージがある。
793: 匿名さん 
[2018-08-10 08:55:38]
素晴らしくもなるし、悪くもなるって意味で「素うどん」ってイメージ。
5台の来客用駐車場は負の産物になる気しかしない
794: 匿名さん 
[2018-08-10 10:28:59]
CRは、良くも悪くも「地場の最大手」。
北海道では2010年からこっち、年間供給戸数1位の座を降りたことが無い。
価格は全国大手に比較して安めの設定をしてきたが、近年その傾向は崩れつつある。
あと、スーパー銭湯の「北のたまゆら」は子会社。
795: 匿名さん 
[2018-08-10 10:39:44]
「誰でも買える」は、一昔前のイメージ。
Rを建物につけていた時代の。
今は、特に街中の立地の良い場所のフィネスは、ある程度の層の人たちが増えていると思う。
796: 匿名さん 
[2018-08-10 15:49:01]
たしかにCRは、立地により、購買層が随分と違う気がする。
797: 購入検討した人 
[2018-08-10 16:55:02]
>>791 マンション検討中さん

>>791 マンション検討中さん
来客駐車場は、厳しく管理して欲しいですね。
798: 購入検討した人 
[2018-08-10 17:12:50]
>>793 匿名さん
なぜ、負の遺産なるのですか
799: マンション検討中さん 
[2018-08-10 19:09:15]
駐輪場は1世帯1台しか置けないのでしょうか?
2台保有しているのですが。
800: 匿名さん 
[2018-08-13 07:34:18]
基本は1台だけのはずですがマンションノートでは、その辺は曖昧・・・・、
みたいな書き込みがありましたね。
801: 匿名さん 
[2018-08-13 07:45:05]
「空きがあるなら」2代目の契約は出来るのが一般的です。
空けといてもいいことないですから。
今しばらく近隣の月極で凌いで、全戸完成・入居したら改めて交渉してみては?
802: 買い替え検討中さん 
[2018-08-13 08:10:08]
「交渉」はどなたとでしょうか?
803: 匿名さん 
[2018-08-13 09:35:41]
>>770 ご近所さん

ありがとうございます。
空きあるんですね!
大型車でも停められる感じでしょうか?
街中で1.6万なら安い方ですよね。
804: 匿名さん 
[2018-08-13 09:37:28]

管理組合ですね
805: マンション掲示板さんセンター 
[2018-08-16 02:56:37]
買い替え検討中さんは、本当にマンションに住んでるのですかね?
そんなこと聞かなくてもわかるでしょう。
たまに子供みたいな発言する人でてくるのが怖いわ。
806: 匿名さん 
[2018-08-17 14:10:12]
壁紙とか張り替えるかた結構いるんですかね?
リフォーム業者で見積もりしたらかなりしたので一応デベでも見積もりしたらかなり安かったです。デベは高い印象あるかもですけど期限内なら一度見積もり取ってみると良いですよ。
807: 匿名さん 
[2018-08-17 15:52:11]
エコカラットや造作家具など、ほとんど全部モデルルームと同じにしましたよ。
思ったより高くなかったです。200万くらいでした。
808: 匿名さん 
[2018-08-19 00:42:54]
ここの地区の呼称、創成イーストって言うんですね。

https://sapporokara.com/2018/06/15/souseihigasijinkou/
809: 匿名さん 
[2018-08-19 23:45:45]
ここの立地、好きなんですよね。
中央区から越すので、区が変わるのが少し寂しいのと、地デベじゃない方が好みで迷いましたが…今売り出し中の近隣マンション達と比較して、立地で決めました。
雰囲気ごちゃごちゃしていなくて一番閑静で、大通りに面していないので車通りも少なくて、札駅徒歩圏内が外せない条件下では、子育ての想像がつきました。
今は何もないとも言えますが笑、再開発されることで、緑化もされ、都心に近いながらも閑静な住宅街になることを願います。
812: 周辺住民さん 
[2018-08-21 07:10:17]
[No.810~本レスは、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除レスへの返信のため、投稿を削除しました。管理担当]
813: 購入経験者さん 
[2018-08-21 15:33:49]
>>806: 匿名さん

ミックスですか?、それとも中山組?
うちは壁紙はそのままで、トイレに物入れを作ってもらっただけです。
営業マンに聞いたら壁紙変える方はあまりいないようなこと、
おっしゃってましたが。


814: 匿名さん 
[2018-08-21 17:28:37]
壁紙かえるよりは、エコカラット にする方が多いみたいですよねー
内装関係は、ミックスですよ。
815: 通りがかりさん 
[2018-08-21 22:15:38]
私は各部屋の壁紙を一面だけ変えました。ミックスさんですが、対応も良く価格も施工費用込みでお安いのではないでしょうか?値段変わらずにたくさんの壁紙の中から好きなものを選べるので、検討中の方はお店に行って、一度カタログ見ても良いかと。
816: 購入検討した人 
[2018-08-22 08:06:29]
>>815 通りがかりさん

勉強不足で、すみませんがミックスさんて、なんですか?
817: デベにお勤めさん 
[2018-08-22 09:07:24]
札幌のインテリア関係の会社です。
818: 匿名 
[2018-08-22 12:02:02]
>>812 周辺住民さん
札幌市民は、東区に良いイメージないよ。
ネットでググればわかるよ。

819: 匿名さん 
[2018-08-22 12:59:35]
「治安が悪い」と「良いイメージがない」は違う話ですね。
820: 匿名さん 
[2018-08-22 13:03:43]
道一本越えて、中央区になったら、治安いいの?そういう民度低い発言やめませんか。
西側の中央区民ですけど、これからの時代には東側の開発目覚ましくて、夢があっていいなと思いますよ。
821: 購入検討した人 
[2018-08-23 14:40:04]
>>817 デベにお勤めさん

ありがとうございました。今日打ち合わせにいってわかりました。
822: 匿名さん 
[2018-08-23 15:07:03]
営業マンからリビングの壁をエコカラットにする場合、
壁をふかさないと施工ができないと言われたので、
(その分の費用がかかるのとふかす分部屋が狭くなってしまうため)我が家は諦めました。
リビングの壁をエコカラットにされた方がいらっしゃいましたら、
その辺りのお話をお聞かせください。
823: 名無しさん 
[2018-08-23 15:16:12]
中央体育館歩いてみると結構近いですね、この土地はは札幌市のこれからの繁栄に密接に関わっていく土地かとおもいますので、市と共に成長していく感覚を日常を通して得られそうで魅力的です。
824: 匿名さん 
[2018-08-23 22:45:04]
>>822 匿名さん

内装が終わってから購入されたのでしょうか?
うちは、内装を全面的に変えたかったので、間に合うフロアにして、玄関、廊下、リビング、食卓、洋室、トイレ等かなりの面積、エコカラット に変えています。
よくわかりませんが、内装後だと恐らく、営業マンが言っているようなことなのでしょうかね??
825: マンション掲示板さんセンター 
[2018-08-24 06:06:49]
おかしな書き込みをする人が住民じゃないことを祈ります。輩は来なくてよいですね。
前にロビー上のガラス汚れ指摘してた人いましたが、確かにちょっと汚れが目立つかもしれませんね。簡単なことなので清掃を入れたらよいですね。
826: 822 
[2018-08-24 10:55:55]
>>824さん

返信ありがとうございます。
購入直後のオプションの打ち合わせの時に言われました。

うまく説明できないのですが、
リビングの壁は直接画鋲なども刺せない仕様なので、エコカラットを施工する場合は、
ワンクッション壁を作るようにしないといけない、みたいなことと言われたんです。
それだと部屋も狭くなるし、お金もかかるので、ウチではやりませんでした。
営業マンによって対応が違うのかもしれませんね。
827: 匿名さん 
[2018-08-24 13:52:57]
>>826さん

恐らく乾式耐火構造壁の為、壁に穴をあける等の行為がNGなものと思われます。
エコカラットが耐火壁を傷をつけないよう貼り付ける事が工法として可能であれば
捨て壁(ワンクッション壁)をつくらなくてもエコカラットの取付が可能かもしれません。
828: 周辺住民さん 
[2018-08-24 14:00:49]
>>818
イメージがどうのとか、治安の良し悪しに関係ないでしょう?

具体的に言えば、昨年の刑事事件の単位人口当たりの発生率を区別にみると、中央区を別にして、北区・白石区・東区の順です。平成25年頃までは9区内のトップが定位置であったことを考えると、東区全体の治安は良化傾向にあると言えるでしょう。
また東区と言っても広いので、周辺エリアの事件を検索すると、一昨年の11月、北8東6の路上で男性が刃物で刺されました。これはまだ犯人が捕まっていない筈です。
また今年の5月には、北4東5(中央区です)にある賃貸マンションのエントランスで女性が襲われ、頭を殴られて怪我をしました。こちらも犯人は捕まっていないと思います。
という具合に、それなりに事件も起こっていますが、それはどこのエリアも同様でしょう。
829: 中央区民さん 
[2018-08-24 19:47:43]
学力に関しては東区の小中学校の殆どは学力テストの結果は全国最低レベルです。
北光小学校は長年全国最低レベルでしたが、前回の結果は全国平均レベルになったので、これから学力が向上する可能性はありそうです。
ただ隣の北区にある北九条小学校や隣の中央区の中央小学校は長年全国トップレベルの学力です。
隣でここまで学力の差があるのは東区だから?と思われても不思議ではないと思います。
前回の結果が一過性ではなく、向上している結果と思いたいものです。
830: 匿名さん 
[2018-08-24 21:34:19]
東区だからとか、区の問題ではないと思いますよ。
区役所の周りは公営集合住宅が多いとかの地域によるところじゃないですか。
どうしても生活保護を受けている方が入居することもある多い集合住宅付近は、教育熱心ではない方もいらっしゃるでしょうし。当然ですが、全員が全員じゃありませんよ。
中央区だって、繁華街付近だとかで、校区のレベルってすごく違いますよね。
831: 中央区民さん 
[2018-08-24 22:11:05]
学力テストの結果に関すれば、
東区は今回の北光小を除く全ての小学校が長年全国最低レベルです。
中央区は資生館小を除く全ての小学校が全国最高レベルです。
東区の小学校(中学校)が総じて学力レベルが低いのは事実です。
学区による部分は多いと思いますが他の区と違い全体的に低いのが東区の特徴です。
832: 匿名さん 
[2018-08-24 22:55:30]
小中校、東区でしたが。
トップの進学校行って、大学も有名国立大行きました。それがいいかどうかは全く別にして、結局、所詮子供次第。
小学校中学校くらいが唯一、色々な雑多な人種?と友達になれる時期。結構、人生の糧になりますよ。
高校も大学も社会人になっても、同じような属性の子が集まる。
という考えで、わたしは校区は気にしませんし、今まで、東区をそのように見ている人がいることも知りませんでしたが(笑)
まあ、ここの地区は、属性の良い世帯が集まりやすいでしょうから、学力は今後上がっていくとは思いますが。
833: 周辺住民さん 
[2018-08-24 23:18:02]
殆どの子供は環境に左右されやすく、教育に熱心な親であれば学区を気にするのが普通ですし、東区が突出して学力が低いのは熱心な親の中では半ば常識です。
不動産業者も当然それを知ってますし、優秀な営業マンであれば、との小学校が優秀かそうでないかは知っています。
また全国学力テストの結果と同じく学力が低い地域は宿題をやる習慣に乏しく約束を守らず将来の目標が無くゲームやテレビやるネットに時間を使う傾向があるそうです。
本当に気にしない人ならこんな書き込みに反応する事も無いでしょうけどね。
834: マンション検討中さん 
[2018-08-24 23:22:17]
>>828 周辺住民さん

捕まってますよ
中央区のは
835: 周辺住民さん 
[2018-08-24 23:27:25]
東区の小学校ではゲームのソフトを取られただのイジメや学級崩壊等のトラブルが多く、
中央区の小学校では幼少期から英語を習う児童が多い事や宿題をやってから遊ぶ習慣などが出来ているそうです。
自分は都内中心部の出身なので偏見は無いつもりですが、現実は現実として認識し、北光小学校の低かったレベルが上がる事に期待したいです。
836: 匿名さん 
[2018-08-24 23:39:02]
自分も道外出身ですので、偏見はないですが、まあ、どこにいても、親が教育熱心であるかどうかが肝なんでしょうね。
最近は、札駅東側に、北大関係の教職の方が住まわれることが増えて、その子供達の学力が高いとも言われていますね。
嫌なら住まなければいいわけで、部外者がムキになることでもないとは思いますが。
837: 中央区民さん 
[2018-08-25 00:13:07]
北大関係者に知り合いがいますが、その子供達の殆どが札駅北側の北九条小学校ですが、
最近は札駅東側に住んでいる人が増えたという話は聞いた事がありませんし、
その子供達の学力が高いというのも初耳です。
まあ北九条小は北大関係者の子供に限らず総じて学力は高いですね。

確かに東区ですと小学校の程度について不安な親御さんは多いと思います。
ただ白石区の東札幌方面や豊平区の豊平や水車町方面もかつては区最低レベルだったそうですが、
現在は区のトップクラスと聞きますので、この地域の学力レベルが上がる可能性は大いにあると思いますよ。

838: 中央区民2 
[2018-08-25 05:33:19]
でもそれは自分も聞きましたね。
MS内覧中、不動産会社の方が、最近は、北13条東はじめ、東側、東区に住まわれる北大関係の方多いと仰ってましたよ
その方もたまたま付近にお住まいで、子供の同級生にも非常に増えて来たと。
学力高いかまでは知りませんが。
札駅周辺は東区も北区も中央区も変わらなくなってくるんじゃないですか。
839: 匿名さん 
[2018-08-25 07:08:18]
>>828
それ、「どこのエリアも同様」か?
かなり突出してアレなのでは
840: 中央区民 
[2018-08-25 08:25:26]
なんか道路一本超えた中央区は治安良くて、超えずに東区は、治安悪いみたいな、どうでもいいコメントのような気がしますが。
東区って言っても本当に広いですしね。
どなたかも書かれてましたが、そこまでムキに?攻撃的に?なる方は、東区に何か思い入れでも?この物件買って欲しくない業者?
841: 周辺住民さん 
[2018-08-25 11:06:22]
実際はどうあれ東区のイメージが最悪なのは現実です。
川1本、線路1本隔てただけでイメージも資産価値も大きく変わってしまうのも事実。
だからこそココもこの安めの値段設定だったと思います。

批判がある現実は受け入れながらも実際に住みやすければ問題無いと思いますよ。
842: 中央区民さん 
[2018-08-25 11:18:46]
北大に知り合いが居ますが、子供がいる人で東区に住む人が増えてるとか多いとかは本当に聞いた事がありませんでした。
北大関係者の親御さんのグループは北九条小の保護者会でも割りと有名で、子供達はみんな北九条小なので、そんな話が飛び交っている事に驚きました。
まあ物件を見に行った程度でも不動産会社の営業トークのネタにされているんでしょうね。いい加減な話かは調べれば出所も分かるでしょうしね。
今後、本当に北大の教職の関係者がこちらの方に引っ越しするようになったら北光小が良くなる可能性も出てくるでしょうね。
843: 周辺住民さん 
[2018-08-25 12:41:52]
現状の東区のイメージは決して良くはないけど、新幹線の新駅が出来る頃には東区とはいえ、この辺りもだいぶイメージが変わってくると思います。
今はそうでもないからこそ、この価格帯だと思いますよ。駐車場代ひとつ取ってもタワーフロンティアは平置きで月2万5千円ですからね。

844: 匿名さん 
[2018-08-25 15:23:20]
北大の教職で(高校の同級生)少なくとも一人、北13条のマンションに住んでいる方がいますけど…そして近くの◯ティハウスは、北大の医師も住んでいますよ。
東区ですが、北13条のあたりは、校区は北9条でしょうけど。
聞いたことないとか、そんな断定することでも(笑)
845: 中央区民さん 
[2018-08-25 15:43:23]
北大に知り合いは何人もいますが、教職の方なら宮の森や円山方面に住んでいる方も多くいますし、東区に住んでいる人もいますよ。
ただ子供がいる方で東区に増えてるとか多いというのは聞いた事が無いという話で、昔から北九条小に集中しているのは事情を知っている人には有名な話ですよ。(その影響で北九条小独特のカリキュラムがあるくらいです)
それにしてもマンションの具体名出すとか大丈夫ですかね?特定されかねないとおもうのですが…。

846: 中央区民さん 
[2018-08-25 15:45:16]
>>842 中央区民さん
北口のプレミスト(北12条)見に行った時のご自身の自宅周りの世間話で、営業トークって感じでもなかったので、へーそうなんだーと単純に思ってました〜
教育熱心な親御さんがいる地区の方が、たしかにいいな。
847: 匿名 
[2018-08-25 15:52:42]
>>843 周辺住民さん

東1のプレミストの自走式も随分お安いですもんね。東区、今は地価代が低いから、自走式が作れるということなのかな。
だけど、固定資産税には返ってくるし、それぞれかなー。

タワーズフロンティアは、機械式もタワーもあるから、駐車場料金って意味ではそんなに変わんないよね。
848: 匿名さん 
[2018-08-25 16:19:08]
>教育熱心な親御さんがいる地区の方が、たしかにいいな。
教育熱心と人格や民度、更には幸福度は全く無関係だから気にする必要は無いでしょう。
849: ら匿名さん 
[2018-08-25 16:48:28]
身内がこちらを購入して、ここ初めて見にきて、結構驚きました。
区を拘る方が、こういうネットをよくご覧になっている属性なのかなという気がしました。
札幌に三年ほど前まで住んでいましたが、、今は京都に住んでいますが、まわりでそういう偏見を聞いたことないです
円山や宮の森、札駅周辺付近だといいところに住んでるねーというくらい。
(実家の円山付近も今や、新旧混在で、一般的イメージほどの高級住宅街では全然ありませんが)
こちらも新幹線開通の頃には、街並みも変わるでしょうね。
850: 中央区民さん 
[2018-08-25 20:52:52]
京都こそ地域カーストが最も酷い地域で有名ですが、日本の各地で教育熱心な親ほど地域を気にしますし、札幌のように私立の小学校が少ない都市だと学区を気にする親御さんは多いというのが現実で不動産業者も当然のようにそれをわきまえています。
自称京都在住には到底思えませんが身内が買った程度で京都の実情も知らずにわざわざ書き込みする人間がいるとも思えません。
知人に京都出身や在住の人間が多いので奇妙な書き込みに驚きました。ここで意見するより実際に表に出て人と会話
して現実を知った方が良いと思いますよ。本当に京都に住んでいるなら札幌以上の現状を把握してみて下さい。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる