注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「日栄商事ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 日栄商事ってどうですか?その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-07-09 07:45:04
 

前スレが、1000件になっていたので その2です。
茨城県の日栄商事について、引き続き情報交換しませんか。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/27605/

[スレ作成日時]2014-08-14 00:06:47

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

日栄商事ってどうですか?その2

618: 匿名さん 
[2015-03-17 13:32:31]
積水や住林とかの大手だと、さすがに日栄の客層の年収だと厳しいでしょ
日栄って土地込みで1800~2500万ぐらいが物件が多いから
大手だと、上物だけでこの金額になる
年収は、400万以上ないと銀行からのローンはかなり厳しいから
年収は、500万代~600万代の人が多いのかな?
うちは、賃貸より月の負担が2万程多くなった、賃貸が安かったし 頭金あんまり入れてない 汗
家が安いのは、いいが部材の耐久性がないので10年後の改修費用が頭が痛い・・・・
総タイル張りがメンテ不要でよいが予算がなく、サイディングのコーキングメンテ代が・・滝汗
みんな、メンテ費用の事をどのくらい考えて立てたのかな?
うちの区画は、全部、サイディングは14mmで釘打ちだから、木材の収縮等でサイディングが
反ったりして何十年後かに補修の可能性があるし、コーキングなんて日栄標準なんて
7年程度で劣化してヒビが発生し10年後には、打ち替え必要だろう・・・・
10年後には、住宅ローン減税がなくなるし、メンテ費用も貯金しなくては!
619: 匿名さん 
[2015-03-17 13:52:41]
最近はコーキングレスなサイディングもあるよ。建てたあとにいっても仕方ないだろうけど。
日栄で建ててないけどメンテ費用がばからしいからレンガ積み外断熱にしてバルコニーもなくしてサンルームを室内につくった。
620: 匿名さん 
[2015-03-18 11:45:30]
格安建売とどちらがいいんでしょうか?
価格は建売が安いです。
621: 匿名さん 
[2015-03-18 15:30:41]
アーネストワンよりは丁寧だと思うよ。
物も格安の建売よりはいいの使ってる。大手やら中堅やら含めるとピンキリなんで何とも言えない。

価格はどちらも価格相応でってところ。
622: 匿名さん 
[2015-03-18 21:58:29]
なんか建売と同じ設備で
メーカーも同んなじ

建ててる最中の写真は大量に見せてくれる。
買うなら数百枚の写真含め
図面は筋交いの位置まで分かるのを貰える。
部材は土台は檜だった。
売れなければ、どんどん値引きしてくる。

あとは、たいして変わらないかな?
差があまりないんだよね。
だから悩むよね。
623: 匿名さん 
[2015-03-18 23:00:26]
アーネストワンでちょっとオプション付けると日栄と大差無い値段になるかな。
300〜500万の差に希望の間取りにしたりパーツを選んだりする違いが出るね。
最安値はアーネストワン間違いない。
こだわりの家を建てなければ大手HMも日栄も大差無い気がする。住み始めて欠陥が無ければどこで建てても一緒だし。
最後は施主のセンスかな
624: 匿名さん 
[2015-03-19 00:33:35]
日栄の建売の出来とあり得ない破格の土地込み売り出し価格を見ると、日栄での注文がアホらしくなった。一括で買える貯蓄はあったので、ダイワの物件で完全注文か日栄建売かで悩んだ。日栄建売にして余力で旅行等贅沢するのも良い。ただね、大手のブランド力は捨てがたい。日栄って何?と言われるからね。623が指摘しているように、こだわりの家を建てなければ大手HMも日栄も大差無い気がする、
はその通り。だから注文なら大手だね。ただあの値段での建売品質は、特筆に値する。
625: 匿名さん 
[2015-03-19 09:20:59]
建売の家とか部材は、ほとんど同じでしょ
しいていうなら、HPで大きく宣伝している、瓦と檜ぐらいでしょ
他は同じだよ
個人的には、檜はどうでもいい、瓦はよいと思うが、屋根がかなり
重くなり地震に弱くなるので、微妙なところはあるが、瓦はよいと思うが
うちは、瓦の耐久性は捨てがたいが、オプションで瓦でない
耐震等級3でもでかい地震がくると家は建っているけど、中の筋違を止めている
釘とか取れたり、ダメージがあり、外からはぱっと見ではわからないが修復が必要
瓦も思いがサィディングも思いからね、屋根も壁材もガルバだと軽くて地震には
よいが、欠点もあるからな・・・・ガルバの家もカッコイイ

外観の見た目とかは、施主にもよるがやはり設計士の力量?センスが結構あるのでは?

626: 匿名さん 
[2015-03-19 10:31:18]
部材は建売でも地面に近いのはヒノキ使ってた。
洗面所や風呂はまるっきり同じだし、
釘は飛び出してるし
打ってないのみたりがあったのに比べて、
建売はなぜか釘とか防水とか丁寧なんだよ。
住んでいる人に聞いたら建売でも
アフターしてくれてるそうだ。

心配なのは設計の言う通り、監督の言う通り
営業の言う通りにしなきゃ建てられないなら
最初から安い建売で十分なのかなと。
627: 匿名さん 
[2015-03-19 11:06:48]
自分で間取り、設備、壁紙やフローリングを選べるのは建売にはない楽しさだよ。
大手HMの建売の方がセンスあるし良い設備入ってるから間違いないけど日栄と同じ価格帯の建売と比較するなら迷うよね。
日栄で建てて不満や後悔がある人は他のメーカーより間違いなく多いと思う。
欠陥や不具合無く建てばそれまでのイライラやムカつきもおさまるけどホントに完成するまでは我慢の連続です。
628: 匿名 
[2015-03-19 11:51:23]
>>625
>外観の見た目とかは、施主にもよるがやはり設計士の力量?センスが結構あるのでは?

我が家はお金がやないから、建て売りと同じ様な価格で間取りや外観を好みにできる点に惹かれて契約したけど、うちの担当は力量もセンスもどちらも感じられなかった。
手付け金払ってるし土地は気に入ってたから解約までは考えなかったけど、今となっては、建て売りの方が最初からこういう仕様だったからと諦めがつく分ストレスは少なかった様に思う。
メリットは色を選べた事くらい。
629: 匿名 
[2015-03-19 12:10:49]
>>627
クロスやらクッションフロアまで何やら全て自分で決めるの、楽しいけどすごく大変だった。
大手みたいにカラーコーディネーターの資格ある人がアドバイスしてくれる訳じゃないし、おばちゃん設計士に聞いたら「おかしくはないと思いますけど」「同系色だから合いますよ」くらいの返答しかかえってこないし。
630: 匿名さん 
[2015-03-19 12:39:44]
壁紙とかは、選べれるけど、全ての物件が間取りを変更できるわけでないんでしょ?
HPで間取り変更可と書いている物件だけでしょ?
その他の物件は、間取りは、日栄指定なのかな?
631: 匿名 
[2015-03-19 12:42:27]
>>614
うちもメガネのおじさんだけどもしかしたら同じ人かな。

腕がどうこうってのは素人の私には良く分からないけど大工さんは良い人だった、けど現場監督や設計には不満が残る。

工事中に図面と違う箇所を発見して電話したら、確認しますと言ったきり音沙汰なく、心配になってこちらから再度問い合わせたら、「もう直しましたから」ってな具合で謝罪らしい謝罪もない。

設計は、テンプレの様な建て売りと同じ間取りしか提示できず、要望と違う旨を伝えると不機嫌になる。
質問しても知識がなくその場で返答ができない。
分からないのを誤魔化して適当に答えたりするので、後になって矛盾点が発生する。
図面を修正した事をこちらに伝えない。

温厚であまり人を悪く言わないうちの主人ですら、日栄は素人の集団だなって呆れてる。
632: 匿名 
[2015-03-19 12:48:57]
>>630
この書き込みよくあるけど、建て売りで既に完成してる物件以外で間取り変更できないとこって逆にあるんですか?
営業の人は、うちは完全自由設計ですよ!ってな感じで謳ってますけど違うんですかね?
633: 匿名さん 
[2015-03-19 12:59:45]
普通に間取りは自由に設計してもらったけど。
634: 匿名さん 
[2015-03-19 16:26:23]
HPとかで間取変更可と書いている物件と書いていない物件があるけど
書いていない物件でも間取り変更可能なの?
HPでは、一部の物件だけ間取り変更可としか書いていないよね?
ほとんどが書いていないけど?
635: 匿名 
[2015-03-19 17:42:12]
細かい事は分からないけど、前の方にも、日栄はあくまで建売。っていう書き込み何度かあったけど、名刺かなんかの事業内容に注文住宅も書いてあったけど。

うちは更地の状態で契約して、間取りも他所の建て売りで気に入ったのがあったからそれをベースにして自由に設計してもらえたよ。

間取り変更可、の記載がないとこは建て売りで既に完成してるのかもしれないし、気になる物件があるなら問い合わせてみては?
636: 匿名 
[2015-03-19 17:59:59]
>>634
あー
そういえば、以前から話をしてたり土地を探してるお客さんには、希望や予算に合う土地が出てきたら、HPや広告に出す前に案内をするみたい。
だからたいていは載せる前に売れちゃうみたいな事を営業マンが言ってたかな。
うちが契約した分譲地も営業から郵送で送られてきて、まだ更地ばかりだけどもうほとんど契約は決まったって聞いたよ。
で、売れないとこは建て売りとして出す様な話を聞いたから、HPに載っているのは建て売り=間取り変更可の記載がないものが多いのかも。
637: 購入検討中さん 
[2015-03-19 23:02:43]
家の購入を考えており、日栄に興味を持ちました。
こちらの会社は建て売りなのでしょうか?それとも注文住宅なのですか?
ホームページに掲載の物件は建て売りですよね。
http://www.nichiei-syoji.jp/search.php?run=true&type=items2

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる