東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 6丁目
  7. BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part12
 

広告を掲載

日本代表になろう。 [更新日時] 2014-08-18 16:51:08
 

完売まで、あとわずか203戸!

大人気のBAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.88平米~93.81平米
売主:東京建物
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル

施工会社:清水建設
管理会社:東京建物

[スレ作成日時]2014-08-12 17:42:30

現在の物件
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)
BAYZ
 
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
総戸数: 550戸

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part12

198: 購入検討中さん 
[2014-08-13 14:17:15]
2008年のネガを書いた方は
マンションを変えたのであろうか・・・
199: 匿名さん 
[2014-08-13 14:28:21]
ちょっとここのトピは酷いですね。

私の周りは豊洲は人気ですよ。マンションがどんどん立つので
港区、品川区あたりに勤務地がある方は浦安界隈と並んでよく購入される方が多いです。勿論お金があれば目黒区や世田谷区という選択肢もあるし通勤に30分以上かけて大丈夫なら多くは東京の山の手や横浜へ行きますが
職住接近でほどほどの住環境となれば豊洲、東雲あたりは決して悪い環境ではないと思います。

ご安心を
200: 販売関係者さん 
[2014-08-13 15:02:21]
ここに連絡することをお勧めします。

http://www.sfkoutori.or.jp/jirei/jirei_menu.html

201: 匿名さん 
[2014-08-13 15:06:52]
>>128
タワマンで子供の質はあがらないっしょ。量は増えるけど。
最上階には富裕層いるでしょうが数戸。裕福な家庭は戸建と高級低層マンション住民。子供の学力は財力に比例するので。
202: 匿名さん 
[2014-08-13 15:13:41]
>>176
売れてないよ、供給されただけ。つまり売りに出された数しか公表されていない。よって、明らかに売れていない。だから契約者専用スレは数人しか投稿する人がいない。
203: 匿名さん 
[2014-08-13 15:21:12]
豊洲に住みやすい、住みにくいはやっぱり人それぞれですよね。

中央区は住んだことはありませんが、豊洲よりましなんじゃないでしょうか。
子供の数も江東区ほどではないでしょうし。


私は豊洲に引っ越してきて3年立ちますが、子供が幼稚園に通うようになってからは
早く引っ越したい気持ちでいっぱいです。

マンションの中のキッズルームもいつもイモ洗い状態だし、
プールに行っても子供が走り回ってくつろげない。
ラウンジもママたちの集い場になってて、うるさくて静かにコーヒーも飲めやしない。
まあこれはマンションへの不満ですが、それだけ小さな子供を持った親が異常に多いんです。
マンションのロビーでもいつも同じ子供たちが、集団で固まってソファーを占領して
DSやっています。
教育熱心な親はあまり多くないイメージです。

外にでても、いつでも強風が吹いていて寒いしこわいです。
雨なんか降った日には、ものすごいですよ。
とにかく人が多すぎます。
204: 匿名さん 
[2014-08-13 15:27:22]
ヤマダ電気で暮らしてるイメージでしょうか。
どんなに土地が狭くても戸建てをお勧めします。
205: 匿名さん 
[2014-08-13 15:39:47]
湾岸とか海沿いだったら、強風は中央区でも戸建でも同じね。
206: 匿名さん 
[2014-08-13 15:42:18]
スカイズやベイズ住民は、ラウンジで、このスレで熱く戦ったことを話すのかな(笑)

ネガを仕留めたのは俺とか。
ほとんどの人が見てるからね。
207: 匿名さん 
[2014-08-13 15:53:19]
ところで新豊洲(6丁目)って豊洲(2丁目・3丁目)と同じと考えていいのかな?
208: 匿名さん 
[2014-08-13 15:57:56]
>>207
何が違うのですか?
209: 匿名さん 
[2014-08-13 16:10:10]
>>207
基準に拠るんじゃない?
1から6丁目まで皆同じって人もいれば明確に違うって言う人もいるだろうしね
まあ駅距離も駅からの方向も違うし立地も学区も異なるから違うと言えば違うね
選民的な意味で言ってるのなら大差ない、目くそ鼻くそ
210: 匿名さん 
[2014-08-13 16:22:45]
横浜と新横浜程度の違いでしょうね。「新」の方が新しくて良い。
211: 匿名さん 
[2014-08-13 16:27:34]
間もなく売り切れますね♪
212: 匿名さん 
[2014-08-13 16:31:13]
出勤時に芝工大附のガキンチョの波に逆らって前に進めるかなぁ。ちと心配。
213: 匿名さん 
[2014-08-13 16:32:59]
>206
面白い!笑った
214: 匿名さん 
[2014-08-13 16:35:02]
>212
問題無いかと。現地で歩道の広さを確認することをお勧めします。
215: 匿名さん 
[2014-08-13 16:50:48]
本当に中央区は新豊洲に銀座まで一直線のLRTを作ってくれるんでしょうか?

まだ決定していないので何とも言えないと思いますが、確率は高いのでしょうか?まだ五分五分?

まっすぐ行けば銀座に近いのに、迂回して時間をかけて350円って高すぎます。西船橋から銀座までだって280円なのに!
217: 匿名さん 
[2014-08-13 16:55:58]
西船橋だと、電車待ちでプラス15分掛かるから微妙じゃないか?
218: 匿名さん 
[2014-08-13 16:56:25]
千葉だし。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる