鹿島建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.13」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 5丁目
  7. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.13
 

広告を掲載

司会進行 [更新日時] 2014-08-21 16:39:58
 

KACHIDOKI THE TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~100.43平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物

[スレ作成日時]2014-08-09 17:56:55

現在の物件
KACHIDOKI THE TOWER
KACHIDOKI
 
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩6分
総戸数: 1,420戸

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.13

64: 匿名さん 
[2014-08-10 21:13:58]
18の間取り今見てどうしても納得できないので質問。
これ寝室9畳ってなってるけど隣の5畳の部屋とどう見てもほとんど大きさも使い勝手も変わらないような。
ひょっとしてウルトラCで廊下までカウントしてる?
普通68平米でこのLDの狭さならもう一つ部屋あるよね?
65: 匿名さん 
[2014-08-10 21:36:42]
ウルトラCというか、普通ドアまでの面積を部屋の面積とするから、この場合ドアが無い=廊下も含まれてるんじゃない?68平米ってこんなもんだと思うよ。湯タンクもあるし、柱もあるし。
66: 匿名さん 
[2014-08-10 21:57:55]
売りたい人が増えればこうなるわけです。

だから、投資なんて言葉が並ぶ物件は暴落するわけ。
元々住む気のない、どうでもいい部屋なわけ。
67: 匿名さん 
[2014-08-10 22:09:26]
間取りの話をしたら間取り良い部屋なんて無いよ、ここ。
68: 匿名さん 
[2014-08-10 22:11:24]
このあたりでうまいステーキハウスってありますか?
69: 匿名さん 
[2014-08-10 22:17:17]
>>67
だからと言って、立地を諦めて川を渡るのは嫌だね。やっぱり不動産は立地がすべて。
70: 匿名さん 
[2014-08-10 22:18:12]
8月9日新規登録の物件を暴落って、新手のネガですか?笑
そのセンスがなかなか笑えますわ
71: 匿名さん 
[2014-08-10 22:19:49]
>>68
門仲に、3匹の子ぶたって隠れ家的なステーキハウスがあり、ランチによく行きます。
72: 匿名さん 
[2014-08-10 22:23:03]
>>65
いやいやドアを作らず廊下まで寝室の畳数に含めて表示して売ってる物件初めて見たよ…
寝室の形状と廊下の長さを誤魔化すための苦肉の策なんだろうけど引っかかる人いるのだろうか。
73: 匿名さん 
[2014-08-10 22:45:13]
>>72
同感。リフォームしてドアを取り付けたほうが良いのでは?
エアコンの利きは悪くなるし、寝室の音が玄関に居ても聞こえてしまう。
74: 購入検討中さん 
[2014-08-10 22:58:17]
あっ、ステーキハウスさんにレスしちゃった・・・
75: 匿名さん 
[2014-08-10 23:08:03]
本当にドアないのかな?間取りの誤植とかじゃなくって?
76: 匿名さん 
[2014-08-10 23:14:40]
あの間取りが正しいなら、
マンションおたくさんに是非、ブログで批評をしてもらいたい!
77: 匿名さん 
[2014-08-10 23:14:43]
まぁいいんじゃない。
これからタワーマンションも
普通のマンションになってきて、
安くなるわけだし。
78: 匿名さん 
[2014-08-10 23:15:59]
>>70
本当の人気部屋はネットに出る前にうれちゃうものだよ。
79: 匿名さん 
[2014-08-10 23:16:32]
そもそも販売用の部屋じゃないから、ごまかす必要ないと思うのだが・・・ごまかさないと売れないくらい「売れない」物件と思ってるのかな、売り主は。いずれにせよ、KTTを売るとしたらこれくらいに考えておいた方がいい、という目安にはなりますかね。
80: 不動産勉強中 
[2014-08-10 23:19:55]
ちなみに


ここの東向き買った方々、

本当に、住戸状況理解してますか?
81: 匿名さん 
[2014-08-10 23:23:07]
東向きってことは、南ウイング東側でしょうか?東ウイング南側の南向き(TTTと対面)よりはマシかな、くらいの認識ですが。。。
82: 匿名さん 
[2014-08-10 23:24:30]
>>80
どゆ意味?
83: 匿名さん 
[2014-08-10 23:25:58]
なんだかドキドキ。東向き住居にはとんでもない盲点が隠れてそう。
84: 契約済みさん 
[2014-08-10 23:31:19]
>>21

シャトルバス、管理組合が運行するってもし決めるようなことあれば、運行するかもですね。
※いろんな意味で現実的には無いと思っていますが、可能性としてゼロではない、という意味で。

シャトルバス運行希望の方、このスレにどのくらいいらっしゃるんでしょうか?

アンケート!
って成立するんでしょうかね。。。

①新橋ならとても欲しい
②○○なら欲しい
③いらない
85: 匿名さん 
[2014-08-10 23:32:29]
湾岸埋立地にパンパンに人が詰められて、内陸に豪邸が建ち並ぶ時、本当に後悔すると思いますよ。

日本人が母国で陣取りゲームに負けている現状が許せません。
86: 匿名さん 
[2014-08-10 23:36:53]
>>83
東向きは地球の自転の最先端にいるので、「自転風」がもろに当たり、劣化しやすいという定説があります。
87: 購入検討中さん 
[2014-08-10 23:38:24]
おれは③。
88: 匿名 
[2014-08-10 23:38:39]
内覧会は忘れた頃にやってくる〜
89: 匿名 
[2014-08-10 23:38:47]
内覧会は忘れた頃にやってくる〜
90: 購入検討中さん 
[2014-08-10 23:40:59]
>>86
回答が自分の想像を超越してた。
座布団一枚!
91: 匿名さん 
[2014-08-10 23:41:43]
ここはなんか、ほのぼのしてますね。
92: 匿名さん 
[2014-08-10 23:45:13]
僕も③。
93: 匿名さん 
[2014-08-10 23:47:21]
>>86
窓が東側にしかなくて風が抜けない構造なので、窓から風が入ってくるならありがたいくらいです。
94: 契約済みさん 
[2014-08-10 23:49:39]
>>84
自分は①
95: 匿名さん 
[2014-08-10 23:50:06]
東向き、みんなが認識していないリスクなんてそうそうないと思うけど。
環2、勝どき東はみんな認識してるだろうし。
96: 匿名さん 
[2014-08-10 23:52:05]
>>88 >>89
まさかとは思うけど「トキメキは〜」byちはる、じゃないよね?
97: 匿名さん 
[2014-08-10 23:53:33]
>>86
風は西からやって来る。
98: 匿名さん 
[2014-08-10 23:58:24]
①新橋までシャトルバス5分とか、かなり便利。
ただ、何分おきか、によるね。

ティアロくらいのシャトルはダメ。
ドトールくらいのシャトルは合格。
99: 契約済みさん 
[2014-08-11 00:08:00]
マンションがリスクを追わずにバスを運行する方法を模索しようよ。
都バスであったり、民間でも良いので、一定の条件で乗ってくれれば。
100: 匿名さん 
[2014-08-11 00:09:46]
>>84
簡単にできるのなら
売る前にここの売主がシャトルバスの運行を決めているはず。
101: 匿名さん 
[2014-08-11 00:14:02]
①で朝8時~9時だけでも5分間隔とかなら最高!
ドトールはピークは3分おきでしたっけ?あれは羨ましい・・・
102: 購入検討中さん 
[2014-08-11 00:20:20]
3分おきって何台体制だろう
103: 匿名さん 
[2014-08-11 00:48:56]
シャトルバスを運行するなら、駅前に駐車する際の道路使用許可とかも必要だよね。いい場所はなかなか取れないんじゃないの?
104: 匿名さん 
[2014-08-11 01:16:57]
ここは間取りが悪すぎる。
基本鹿島建設の間取りは悪い印象。
変形した間取りを定価で焦って買う気が知れないよ。
にしても、ここまで人気があるのには驚きだ。
105: 匿名さん 
[2014-08-11 05:35:02]
間取り良い部屋を選べば良いのでは?
106: 匿名さん 
[2014-08-11 05:48:34]
ここには間取り良い部屋なんてないから物件選びからですね。
豊洲くらいまで行けばいいんじゃないかな?
107: 匿名さん 
[2014-08-11 06:07:58]
他のスレで、こちらが2次で1000万円以上値下げしたとか、1500万も安く中古に並んでるとか書かれていましたが、本当なんですか?あるいは何の根拠まない出鱈目ですか?何かの誤解?
108: 匿名さん 
[2014-08-11 07:04:45]
ボロが出始めてしまった
109: 匿名さん 
[2014-08-11 07:17:14]
地権者が安く売り出したようです。

そうすると、以後のリセールはやりずらく(高く売りにくく)なりますね…。
これが購入者検討者の一種の基準にされそうですから。
前のレスにもありましたが、まだ販売は続いているので、値づけには空気を読んで欲しいものです。
110: 匿名さん 
[2014-08-11 07:17:32]
>>108
107が正しいという意味ですか?
111: 物件比較中さん 
[2014-08-11 07:42:52]
値下げはデマ
地権者住戸が出たのは本当
でも1500万は誇張されてる感じ
112: 物件比較中さん 
[2014-08-11 07:44:37]
あと中古が並んでいるというのはデマ
113: 匿名さん 
[2014-08-11 08:15:07]
安く買えるなら買いたいです。
何処で売ってますか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる