鹿島建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.13」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 5丁目
  7. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.13
 

広告を掲載

司会進行 [更新日時] 2014-08-21 16:39:58
 

KACHIDOKI THE TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~100.43平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物

[スレ作成日時]2014-08-09 17:56:55

現在の物件
KACHIDOKI THE TOWER
KACHIDOKI
 
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩6分
総戸数: 1,420戸

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.13

227: 匿名さん 
[2014-08-12 00:34:46]
>>221
修繕積立金は払う必要があるようです。。
228: 匿名さん 
[2014-08-12 00:40:26]
>>226
オイオイ、223が理解できないようなら中古物件には手を出さないほうがいいよ。
217みたいに安く売れるから安く出してくれたんだ、と素人的に考えていれば。
229: 匿名さん 
[2014-08-12 00:53:03]

もう少しわかりやすい日本語で書いてくれ。
とくに2行目。
読み手にストレスを与える。
230: 匿名さん 
[2014-08-12 01:04:16]
仲介業者が扱う時点で中古物件扱いになるわけですが、
安く売れるから安く出しましょうなんてボランティアみたいな事はしません。
適正価格か、あるいはそれより高くしか出てこない。不動産に掘出物無し。
231: 匿名さん 
[2014-08-12 01:06:03]
管理修繕費、20年はタダだから戸建てにしとけ(笑)
234: 物件比較中さん 
[2014-08-12 08:14:39]
>>230
ちょっと状況が違うんじゃない!?
棚からぼた餅な地権者物件だよ。
しかも今出すとは早めの現金が必要な人なのでしょう。
だから適正価格より安く出てるのではないかな
235: 匿名さん 
[2014-08-12 10:58:10]
>>234
今売りに出しても現金が手に入るのは3年後。同じ3年後なら、2年後にもっと高値で売りに出しても良かったはずなのに、なぜなんでしょうね?
236: 匿名さん 
[2014-08-12 11:09:27]
地権者数百人のうちの何人かは「3年後には不動産価格は下がる」と考えていてもおかしくないと思うけどね。オリンピック効果による値上がりは2016年くらいで収束すると予測する記事もあったし。
237: 匿名さん 
[2014-08-12 11:12:48]
>>236です。
探したら見つかった。

東京五輪で湾岸マンション値上がりへ、2割上昇も-持続性は疑問 (1)
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MSUD6W6TTDS701.html

>値上がりは2年止まりか
>もっとも三友システムアプレイザルの井上氏は、湾岸エリアのマンション価格上昇について、7年後の「五輪開催まで値上がりが続くことはない。値上がりは2年間程度にとどまり、その後は弱含む」と述べ、長続きしないとの見方を示す。

238: 匿名さん 
[2014-08-12 14:44:53]
井上氏って素敵。
239: 匿名さん 
[2014-08-12 14:54:30]
そもそもここはオリンピック関係ないですから。
240: 匿名さん 
[2014-08-12 15:24:33]
「投資」用としてはそれほど魅力を感じないけど、中層階(ここは同じ間取りでも高層階の方が固定資産税高いし)くらいの価格で部屋の眺望がある程度抜けてて、積立修繕金も急にあがるから10年限定、広さは75平米以上の2LDKならいいかも。
「転売」としては今から数年は価格が上がると思うけど、その先は良くて高止まりだと思います。
「居住」としては広さがあれば、場所としては問題ない。お見合いは人によるけど70mも離れていたら気にならないかな。わざわざ覗く人そんなにいないと思う。
241: 匿名さん 
[2014-08-12 16:07:38]
>>235
もし多くの人が「(二年後は上がるが)三年後下がる」と考えるなら下がる前に売ろうとする人が増えてその前から下がる。
株とか商品ってそんなもの。
さらにいうならここの書き込みに「投資対象として買っている」書き込みが散見された。
ってことは竣工後は大量の売りが出る可能性大で、それを見越した地権者が2年を待たずに売る可能性は十分ある。
ならば早目に売って確定させようという判断は妥当。

この地権者は二年後あたりに「KTT地権者唯一の勝者」と呼ばれていても不思議はない。
242: 匿名さん 
[2014-08-12 16:12:02]
唯一とは限るまい。
他にもまだ出てくることも想定しておかないと。
243: 匿名さん 
[2014-08-12 16:24:20]
ちなみに、地権者ではない一般購入者は、いつから売ることができるようになりますか?やはり引渡し後?
244: 匿名さん 
[2014-08-12 16:30:55]
>>18 のリンク先を見てて気づいたのだけど、「情報登録日:2014/08/11」になってる。>>18 の書き込みは10日の朝6時なのに。これは「出たばかり感」を煽る中古販売の手法なのでしょうか??
245: 匿名さん 
[2014-08-12 17:08:20]
1週間ぐらい前から出ていたよ。

正確にはいつからかは不明。
246: 匿名さん 
[2014-08-12 17:12:03]
多分、5000万割らないと売れないでしょう。
247: 匿名さん 
[2014-08-12 17:38:18]
仮に5000万円だとして、坪242万円!どんだけ安いマンションなの。
248: 匿名さん 
[2014-08-12 19:06:07]
希望的観測はスルーでよいとして、
地権者住戸の売買の場合、不動産仲介業者への仲介手数料が180万円余り上乗せされるからお忘れなく。
値付けは合計金額からして三井ら売り出し物件より少し安いくらいなので、9月中には売れちゃうと思いますよ。
249: 匿名さん 
[2014-08-12 19:44:07]
ぶっちゃけた話、ローンが使えないという特殊条件下の売りなので、一割以上安くなっても割安感は無い
もちろん安く売れたからと言ってKTTが安っぽい物件ということにもならない

あくまでも特殊なケースと思った方がいい
250: 匿名さん 
[2014-08-12 19:54:11]
こういう取引って地震とかで引き渡し不能になったらどうすんだろ。
手付け保全みたいな事やってないんでしょ。売り主に債務不履行の返還義務は出てくるけど帰せるかは別問題だし。
転売屋とか地上げ屋だって資金拘束嫌うし。ただ融資付けずにここ買おうとしてた人ならラッキーだね。
251: 住まいに詳しい人 
[2014-08-12 19:56:40]
ここを買って投資で儲けるのはタイミング遅いと思うよ。
2005年ごろか震災直後に買って今から2年以内に売るぐらいじゃないと。
すぐに売ったんじゃ運良くて手数料分考えるとトントンで割にあわない。
かといって2、3年後はオリンピック前に売り抜け狙ってる人達と被る。
直前じゃ遅いだろうからね。

住むために買う人も入居してすぐ売ったんじゃ手間と手数料バカみたいでしょ。
かといって悠長に何年も住んでたらすぐにオリンピックだし。
オリンピック終わったらこれだけ乱立して景気も…で値下がりは避けられないしね。
252: 匿名さん、 
[2014-08-12 20:00:15]
ここら辺に乱立されて困るのは郊外の割高物件でしょうね。
このエリアは、人口増えて、便利施設もどんどん増えて、良くなる一方だよね。
オリンピックもあるし。
253: 匿名さん 
[2014-08-12 20:28:51]
ここにはこれだっていう売りがないんだよね。
某月島直結とか新宿御苑を望む高台とか。
中古になった時、ここがいいと思わせるにはただ価格を下げるしかない。
せめて永久眺望でもあればだけど。
254: 匿名さん、 
[2014-08-12 20:33:05]
某月島はここより、かなり高かったよ。
不動産は、価格なりだよね。
255: 購入検討中さん 
[2014-08-12 20:51:28]
オリンピック後は下がると予想する人が多いですね。
下がるとしたら供給量もへって、
豊海とか5丁目西地区とかも頓挫する!?
そしたら、南・西側は永久眺望!?
いいんじゃない
256: 匿名さん、 
[2014-08-12 20:54:56]
THE TOKYO TOWERS買っとけば良かった。
257: 匿名さん 
[2014-08-12 20:57:05]
>>255
オリンピック終わったら建築費も下がるし安価にバンバン建つんじゃないかな?
258: 匿名さん 
[2014-08-12 21:04:59]
オリンピック終わった後の方が建築費上がるんじゃない?
259: 匿名さん 
[2014-08-12 21:06:52]
バンバン建たないよ
オリンピック以降は下がる一方だよ
建てても売れないよ
今買って、2、3年の内に売れないなら損するだけ
260: 匿名さん、 
[2014-08-12 21:16:33]
いづれにしろ、湾岸がダメなら、どこもダメでしょ。
261: 匿名さん 
[2014-08-12 21:19:10]
人それぞれ意見の違いがありますね。

結局未来を想像して購入に踏み切れるかどうか。難癖付けて買わずにホッとするか後悔するか。それとも自分を信じて買ってホッとするか後悔するか。結果は蓋を開けてみないとわからない。これが真理でしょう。
262: 匿名さん、 
[2014-08-12 21:21:55]
買わないで後悔するのが一番、つらいよね。
買って、下がっても、住み続ければ良いだけだし。
263: 購入検討中さん 
[2014-08-12 21:44:15]
資産としては堅く
暴落なんてほぼありえないよ。
264: 匿名さん 
[2014-08-12 21:45:33]
みんなさ、ここかったら朝食とかどうするわけ?(家で食べるのは除いて)
ちかくにカフェもないし、モーニングできるところがなくないですか?
265: 匿名さん 
[2014-08-12 21:50:20]
つまり、朝食需要があるって事じゃん。
あなたが起業するチャンスだってこと!
わかった?
266: 匿名さん 
[2014-08-12 21:53:01]
元々ネガティブ要素満載の物件。
過去スレ見れば一目瞭然。

値下げで逆転狙ったまでは良かったが地権者にトドメ刺されたな。
267: 匿名さん 
[2014-08-12 21:57:21]
>>264
設定がよく分からない。
家の近くになければ、職場の近くで食べるでしょ?
268: 匿名さん、 
[2014-08-12 21:58:01]
早めに出勤して、朝食は会社の近くで取ってるよ。
269: 購入検討中さん 
[2014-08-12 22:00:48]
自分は朝飯は食べない。
http://matome.naver.jp/odai/2139199460397211501
270: 購入検討中さん 
[2014-08-12 22:01:52]
こんなものもあった
http://allabout.co.jp/matome/cl000000002942/
271: 購入検討中さん 
[2014-08-12 23:02:52]
地権者は再開発の宿命ですが、利便性高くなければわざわざ再開発しない。100戸の地権者住戸あれば今回みたいなケースもあるが中古物件出ないマンションは無いわけで全体割合からしたら想定内。

それを間に受けてビビる人は騙されやすい湾岸初心者タワーのBAYZとかなんもない晴海タワーズがいいと思うよ。後で後悔する気がするけど。
272: 匿名さん 
[2014-08-12 23:14:12]
朝食を職場近くで食べるってのはどうなの?職場って戦場じゃん。おちついて食べれないよ。
それに休日もふくめて自分の地元エリア周辺で楽しめないと長く住めなくない?
それに和食派の自分としてはモーニングにパンじゃなくてごはんとみそ汁と干物が大事です。
このあたり東京湾に近いし江戸前和食ができそうなのにね。
273: 匿名さん 
[2014-08-12 23:15:39]
>>271
地権者の件はそうかも知れんが、ついでによその物件をバカにするのは感心しないな
274: 匿名さん 
[2014-08-12 23:21:38]
正規に購入するのと同じ値段なら地権者から購入する理由がない。正規に購入すればいいだけ
だから地権者が安めの値段で売りに出すのは当たり前の話...の、はずなんだけど
ここまで大騒ぎになるのは、相当安かったのかな?

まあ、売り手や投資目的の購入者にはいいニュースではないね
この段階で売りに出す地権者がいるのだから、完成までにまだまだ出てくるかもね
3年後に上がるか下がるかなんてわからんから、下がると予想して売る地権者がいても不思議はない
完成までは売ってはいけないという契約にすればよかったのに、何やってるんだろうね

これで投資目的の購入者が減って、居住前提の人が増えるのかな?
275: 契約済みさん 
[2014-08-12 23:23:13]
>>264

・グーテルブレで焼きたてパン
・ビュータワー地下のよつばで立ち食いそば
・すき家やなか卯の朝定食
・勝どき橋のデニーズ
・トリトンのサンマルク 個人的にはセガフレードのパニーノが好きなんだけど、開店時間が少し遅いのよね
・ビュータワー地下のプロント

KTT寄りの朝食事情はあまり詳しくないので、どなたか教えてください。
276: 購入検討中さん 
[2014-08-12 23:27:50]
>>273
失礼しました、正統派タワーのKTTには不要でした。思いのほか地権者が話題でマンション購入の本質から外れてたので、つい。本質を理解してない方にはお似合いのマンションがあったので、つい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる