鹿島建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.13」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 5丁目
  7. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.13
 

広告を掲載

司会進行 [更新日時] 2014-08-21 16:39:58
 

KACHIDOKI THE TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~100.43平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物

[スレ作成日時]2014-08-09 17:56:55

現在の物件
KACHIDOKI THE TOWER
KACHIDOKI
 
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩6分
総戸数: 1,420戸

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.13

No.181  
by 匿名さん 2014-08-11 18:37:42
そもそもFIXって景色を観るために特化してるんだからお見合い部屋だと逆効果なけよ。
生活するにはバルコニーがあったほうが良いに決まってる。
戸建ての庇の役目なんだから。
10畳そこそこのリビングでFIXにしちゃったら日差しからの逃げ場ないしバルコニーない分めちゃくちゃ狭く感じるよ。
FIX窓は贅沢窓。20畳ぐらいのリビングで絶景を眺められる人用。
庶民が求めると住みづらいだけ。
No.182  
by 契約済みさん 2014-08-11 18:48:36
そいうわけで、北側の高層にしました。それならFIXでも問題ないでしょう。
No.183  
by 匿名さん 2014-08-11 18:53:48
>>178
よーし、パパ食洗器とビューバス希望しちゃうぞ!

……なんてね、
売主か業者か知らないけどここを見て参考にするのは当然だと思うぞ。

ここの初期スレなんてわざわざインチキHP作ってTTT北向きの部屋を高値で売ろうとしていた奴がいるくらいだ。
No.184  
by 匿名さん 2014-08-11 19:01:03
持分が多くない地権者の方に合わせた間取りはいえ、さすがに>18の間取りは生活しづらいと思います。68平米の2LDKであれば普通はもう少しまともな間取りにできるはずですが、トライスターだとああいう状態になってしまうのですかね。
No.185  
by 匿名さん 2014-08-11 19:01:59
それでは某デベのダイレクトウィンドウ全否定では(笑
お見合い部屋では逆効果なのは同意。

ちなみにこの地権者住戸のLDと洋室はTTT真向いじゃないですよ。南ウィング先端はTTTを避ける形で真南を向いているので、レインボーブリッジを真正面に臨む形になるはず。主寝室はTTTと真向いですが。

こういうと地権者の宣伝と書かれそうですが、一応違いますのでw
No.186  
by 匿名さん 2014-08-11 19:23:32
中古1つ出ただけでこの状態です。
ここは投資対象の方が多い物件のようですから、数年後、皆さんに売りに出す可能性も大。
沢山の競合者がいる中で、少しでも、数十万でも下げた部屋に人気が集中するのは明らか。間取りや眺望がよい部屋は人気で売れるのしょうが、そうでない部屋は…。
ましてや今回のことで、kTTは買い主が求めなくても安くしてくれそうなことがわかった。
ここの投資は悪くないと考えていましたが、この時期に、思わぬ伏兵がいたものです。
No.187  
by 匿名さん 2014-08-11 19:40:46
まぁ供給過剰はドミノ式で都心部から周辺部に影響するから、DTとかよりはマシだよ。
あそこは最初から高づかみ含み損スタートだからね。
皆さん、ここに限らず良いマンション買えるといいね。
No.188  
by 匿名さん 2014-08-11 19:45:31
>186さん
「投資」という言葉について、ちょっと感覚がズレているかもしれませんね。もし投資で利益が出ると思ってKKTを購入する方がいるのなら、その方は購入すべき物件を間違っているのでは?
ここのスレで資産価値がよく語られるのは、投資ではなく実需(自分の住まい)として購入した方が転売する際に、リスクが小さく、リセールバリューが悪くないという見立てをされているのだと思いますけど。
No.189  
by 匿名さん 2014-08-11 19:46:12
再開発・建替え物件共通のリスクですが、よりによって新築分譲中に地権者住戸が分譲価格より割安で出るというのはかなり珍しいケースですね。月島でも完売後に地権者住戸でましたが、分譲価格+αですぐに売れましたから問題になってません。

にしても、ここはなんでこんな価格で売りに出したんだろう。売り出し価格は強気にしても良さそうなものなのに。仲介業者がTTTの中古と比較して値決めしたのかな。
No.190  
by 匿名さん 2014-08-11 19:46:47
↑188
正:KTT
誤:KKT
No.191  
by 契約済みさん 2014-08-11 19:50:55
このあたりのことは、沖有人著、「タワーマンション節税!相続対策は東京の不動産でやりなさい」にゲートプレイスを例題
にした解説があります。地権者さん物件、北側の部屋の分析も。
No.192  
by 匿名さん 2014-08-11 19:52:38
あの地権者住戸の条件を考えれば、5780万円でも高いと思います。たいていの方は、もっと条件の良い一般住戸を買いたいでしょうしね。
この時期に売り出したのは、早く現金化したいご事情がおありなのかも。
No.193  
by 匿名さん 2014-08-11 20:04:02
早く現金化したいのは明らかだろう。しかし、5780万円でも高いなんて言いだしたら・・・おしまいな気がw
No.194  
by 匿名さん 2014-08-11 20:05:16
仮にもしこの地権者物件が普通に第一期分譲に出てたら、もっと安かったってこと??
No.195  
by 匿名さん 2014-08-11 20:06:22
将来8000万くらいで売れるかもよー?
No.196  
by 匿名さん 2014-08-11 20:08:38
中古取引とはいえ、引き渡しまで全額を払う必要はないから、現金化したくても3年後までできない罠。。。今売れたとしても、すぐ手に入るのは手付け金10%だろう。
No.197  
by 匿名さん 2014-08-11 20:08:45
>>192
でもお見合いなのは主寝室だけで、レインボーを望む最高の眺望が10年程は確保されるわけだし、冷静に見ればそんなに悪くないと思うけどなあ・・・。DTの北向き2LDKとか勝どき東とお見合い確定でも確か6000万くらいしますよ。タワーにしては珍しくリビングインが無いし、行燈部屋もないし。
No.198  
by 匿名さん 2014-08-11 20:13:21
とりあえず手付けの570万+手数料を今すぐ払える人は、買っておいてもいいのかも。3年後までに支払い方法をゆっくり考えて。
No.199  
by 匿名さん 2014-08-11 20:14:47
>>197
お見合いの近さが近すぎるでしょう。勝どき東と違って。
それと一見角部屋ですが、実際は中住戸ですね。
No.200  
by 匿名さん 2014-08-11 20:17:52
お見合いの近さが近すぎるって言い出したら、上下のプレミアム住居買った皆さんがかわいそうじゃんw
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる