鹿島建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.13」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 5丁目
  7. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.13
 

広告を掲載

司会進行 [更新日時] 2014-08-21 16:39:58
 

KACHIDOKI THE TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~100.43平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物

[スレ作成日時]2014-08-09 17:56:55

現在の物件
KACHIDOKI THE TOWER
KACHIDOKI
 
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩6分
総戸数: 1,420戸

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.13

141: 匿名さん 
[2014-08-11 12:44:55]
>>140
値を上げるのは勝手だけど消費者が根を上げる可能性を考慮してないからね(笑)
投資家だらけになったらそこはバブルの領域
142: 匿名さん 
[2014-08-11 12:52:29]
>>129
権利変換認可が平成24年12月だからアベノミクス+オリンピックの勝どき地価高騰の前で安かっただろうね。ただ権利床の価格も安かったはずで、それは保留床の処分価格(分譲価格)を引き下げる方向に働くから、必ずしも分譲購入者にデメリットばかりではないんだけどね。今回みたいな権利床が割安で市場に出るリスクを除いて。
143: 匿名さん 
[2014-08-11 12:57:47]
140に同意。
中古物件が思いの他早く出てきたので、値下がりを防ごうと必死なポジさんたちがたくさん出てきましたね。

135の言うとおり、ここを投資物件として真剣に検討している方は、一回頭を冷やして考えた方がいいと思います。

実際、私の友人は中古kTTを検討しはじめましたよ。地権者のいるマンションではこのようなことはしょうがないのでしょうが…。

ベイズなど他の販売中のマンションは中古など出ていないでしょう?デベに契約時に売買について盛り込むなど何かしら対策を立てて欲しいくらいです。

ちなみに私は煽りや業者などではありません。
144: 匿名さん 
[2014-08-11 12:58:08]
まだ売ってますね。中古マンションってそんなにすぐに売れないものなの?
http://www.century21.jp/mansion/M1120090/index/PropId/115401-963
145: 匿名さん 
[2014-08-11 12:58:33]
バブルというほどの上昇はしてないと思いますけど・・・
146: 匿名さん 
[2014-08-11 13:25:21]
>>144
そんなにすぐに売れるわけ無いだろw
あと、万が一売れてても直ぐには広告下がらないよ。最近はいろいろあって少し早くなって来たけど。
147: 匿名さん 
[2014-08-11 13:25:40]
今後の話でしょ?今バブルだったら、買った人悲惨じゃんw
148: 匿名さん 
[2014-08-11 13:32:35]
バブルというのは、過去を見て「あの時はバブルだったね」というもの。バブルの最中はそれがバブルとはわからない。もしかしたら今既にバブルかもよ。「なんであの時は埋立地物件があんなに高かったんだろうね」という時が来るかも。
149: 匿名さん 
[2014-08-11 13:42:15]
>>144 を見て気が付いた!いつの間にかドアが付いてる!!(笑)
151: 匿名さん 
[2014-08-11 14:17:41]
これで高いんだ・・・
152: 匿名さん 
[2014-08-11 14:32:31]
バブルだったら悲惨なのは、資産を持っている人全般だからね。
わかってると思うけど。

デフレ脱却して今度はインフレが進んできます。ようやくデフレ脱却の言葉を使えるようになったのにもうバブルって失笑してます。いまの名目金利と実質金利をみてから語ってくれよ。

153: 匿名さん 
[2014-08-11 14:54:07]
このスレでは、いかにここを投資用で考えてる人が多いかよくわかりました。
154: 匿名さん 
[2014-08-11 14:54:09]
>>152
悲惨なのは借金した人
155: 契約済みさん 
[2014-08-11 14:55:07]
いい部屋ですね、ローンが通れば、もう一つ買いたいです。一割安い。
156: 匿名さん 
[2014-08-11 15:02:05]
ここは投資対象として考えうる稀有な物件だから仕方ない。

あと悲惨なのは借金した人というのは、バブルがはじけて再度資産デフレが進みそれとは逆に金利が上昇するということでしょうか??それなら借金した人が損をするかもね。
日銀の金融政策によって大まかにどのように進むか、失敗したときにどう進むかを想像できていない人が多すぎる。
157: 匿名さん 
[2014-08-11 15:34:58]
増税不況は半端ないよ。物が売れない、作らない。利益なし。給料減、労働減、デフレ。
158: 匿名さん 
[2014-08-11 15:39:14]
マンション販売も6割減、また増税で8割減、駆け込みすら無し。家電、車、消費財全て同じ。これでどうやって、インフレにするんだ? 強烈な不況に対応する準備が必要。
159: 匿名さん 
[2014-08-11 15:43:31]
>>155
いい部屋ってどういうところが良いのでしょうか?
素人の私からみたら、無駄なスペースが多すぎる気がするのですが。。。
ご教授ください。
160: 匿名さん 
[2014-08-11 15:45:08]
少なくとも面積の割りに間口は広いよね。これだけ間口が広い部屋はKTTでは貴重かも。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる