鹿島建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.13」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 5丁目
  7. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.13
 

広告を掲載

司会進行 [更新日時] 2014-08-21 16:39:58
 

KACHIDOKI THE TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~100.43平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物

[スレ作成日時]2014-08-09 17:56:55

現在の物件
KACHIDOKI THE TOWER
KACHIDOKI
 
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩6分
総戸数: 1,420戸

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.13

145: 匿名さん 
[2014-08-11 12:58:33]
バブルというほどの上昇はしてないと思いますけど・・・
146: 匿名さん 
[2014-08-11 13:25:21]
>>144
そんなにすぐに売れるわけ無いだろw
あと、万が一売れてても直ぐには広告下がらないよ。最近はいろいろあって少し早くなって来たけど。
147: 匿名さん 
[2014-08-11 13:25:40]
今後の話でしょ?今バブルだったら、買った人悲惨じゃんw
148: 匿名さん 
[2014-08-11 13:32:35]
バブルというのは、過去を見て「あの時はバブルだったね」というもの。バブルの最中はそれがバブルとはわからない。もしかしたら今既にバブルかもよ。「なんであの時は埋立地物件があんなに高かったんだろうね」という時が来るかも。
149: 匿名さん 
[2014-08-11 13:42:15]
>>144 を見て気が付いた!いつの間にかドアが付いてる!!(笑)
151: 匿名さん 
[2014-08-11 14:17:41]
これで高いんだ・・・
152: 匿名さん 
[2014-08-11 14:32:31]
バブルだったら悲惨なのは、資産を持っている人全般だからね。
わかってると思うけど。

デフレ脱却して今度はインフレが進んできます。ようやくデフレ脱却の言葉を使えるようになったのにもうバブルって失笑してます。いまの名目金利と実質金利をみてから語ってくれよ。

153: 匿名さん 
[2014-08-11 14:54:07]
このスレでは、いかにここを投資用で考えてる人が多いかよくわかりました。
154: 匿名さん 
[2014-08-11 14:54:09]
>>152
悲惨なのは借金した人
155: 契約済みさん 
[2014-08-11 14:55:07]
いい部屋ですね、ローンが通れば、もう一つ買いたいです。一割安い。
156: 匿名さん 
[2014-08-11 15:02:05]
ここは投資対象として考えうる稀有な物件だから仕方ない。

あと悲惨なのは借金した人というのは、バブルがはじけて再度資産デフレが進みそれとは逆に金利が上昇するということでしょうか??それなら借金した人が損をするかもね。
日銀の金融政策によって大まかにどのように進むか、失敗したときにどう進むかを想像できていない人が多すぎる。
157: 匿名さん 
[2014-08-11 15:34:58]
増税不況は半端ないよ。物が売れない、作らない。利益なし。給料減、労働減、デフレ。
158: 匿名さん 
[2014-08-11 15:39:14]
マンション販売も6割減、また増税で8割減、駆け込みすら無し。家電、車、消費財全て同じ。これでどうやって、インフレにするんだ? 強烈な不況に対応する準備が必要。
159: 匿名さん 
[2014-08-11 15:43:31]
>>155
いい部屋ってどういうところが良いのでしょうか?
素人の私からみたら、無駄なスペースが多すぎる気がするのですが。。。
ご教授ください。
160: 匿名さん 
[2014-08-11 15:45:08]
少なくとも面積の割りに間口は広いよね。これだけ間口が広い部屋はKTTでは貴重かも。
161: 匿名さん 
[2014-08-11 15:54:38]
主寝室の斜め部分を収納にすればなかなか良いかも。
162: 匿名さん 
[2014-08-11 15:58:55]
同じ奴が何度も書き込みすぎ笑
163: 匿名さん 
[2014-08-11 16:08:58]
161だけど160の書き込みは自分じゃないよ。マジで。
164: 匿名さん 
[2014-08-11 16:16:59]
60平米台で眺望悪くて5000万円台の部屋って結構たくさんあった気がするから、少なくとも10年はレインボーブリッジが見えそうな>>18はかなりお得ではないかな。
165: 匿名さん 
[2014-08-11 17:27:49]
18で取り上げて批判されたとたんにドアが付いたし売主が常駐して必死にポジ流してるとしか思えない。
それぐらい悲惨な間取り。
166: 匿名さん 
[2014-08-11 17:33:59]
いくら立地が良くても、間取りが悪ければ安くても売れないのか・・・(´・ω・`) ショボボーン
167: 匿名さん 
[2014-08-11 17:41:37]
売主に限らず、KTT買っちゃった人にとってみれば、中古物件でもなんでもどんどんポジして売れた方が良くね?
168: 契約済みさん 
[2014-08-11 17:43:47]
>155です。 トライスター型はどうしても変形住戸がでます。セカンドハウス的な、非日常的な間取りも洒落てると思った次第です。住めば結構面白いと思います。モデルルームの60Gでしたかね、奇抜ですがとてもセンスがいいです。
170: 匿名さん 
[2014-08-11 17:54:50]
S60Gは窓がサッシ2枚分しかなかったけど、>>18は窓だらけだからなあ。セカンドハウス的に使うにはかなり良いと思う。僕も金があったら欲しい。ただ、10年後の豊海再開発がネック。それを言ったらKTTの南向き全滅かもしれんが。
171: 匿名さん 
[2014-08-11 17:55:54]
>>169
瞬間情報って何??
172: 購入検討中さん 
[2014-08-11 17:58:20]
瞬間蒸発の間違いでした。
ごめんね。
173: 匿名さん 
[2014-08-11 18:00:58]
>>171
恐らく瞬間蒸発のことを言いたいんだろうけど、まあ気にすんなw
外国人か語彙の乏しいバイトの仕業だろう・・・
174: 匿名さん 
[2014-08-11 18:05:19]
うちのPCではまだこの物件見えるのだが、、、売れたの?
175: 匿名さん 
[2014-08-11 18:09:21]
>>170
窓だらけだからこそ、カーテン閉め切りにしていないと
TTTから室内がよく見えそう。
176: 匿名さん 
[2014-08-11 18:16:10]
室内丸見えのFIX窓なんて百害あって一利なしだよね。
バルコニーないと日差し直撃するし冷暖房費も高くつくし。
177: 匿名さん 
[2014-08-11 18:19:39]
それを言ったらKTTの角部屋全否定・・・
178: 匿名さん 
[2014-08-11 18:23:20]
165の言うとおりち地権者の人がここに張り付いているのでしょうね。
そうでなければ、すぐドアがつくなんてあり得ない(笑)
売りたいがための100ポジをされると、物件自体の信憑性がなくなります。
でも、逆にこのスレで何かいえば、もっといろいろ付けてくれるかも!?
179: 住まいに詳しい人 
[2014-08-11 18:31:01]
18の間取りを一言で言うと勿体ない、かなぁ。

コンセプトは悪くない。
プライベート分離だし間口も広いし。
ただ68平米でそれをやっちゃったら極小リビングになるから結局高級感はない。
寝室も形が変だから実際使えるのは5畳プラスα。

庶民向けの68平米だと廊下短くしてリビング10畳に5、6畳の部屋3つがベスト。
セカンドハウスならリビング15畳ぐらいの2LDKがいいよね。
180: 匿名さん 
[2014-08-11 18:33:44]
キッチン背面の島は、天井まで壁があるのかな。もしこの島が低ければ、15畳くらいには見えるんじゃないかな。
181: 匿名さん 
[2014-08-11 18:37:42]
そもそもFIXって景色を観るために特化してるんだからお見合い部屋だと逆効果なけよ。
生活するにはバルコニーがあったほうが良いに決まってる。
戸建ての庇の役目なんだから。
10畳そこそこのリビングでFIXにしちゃったら日差しからの逃げ場ないしバルコニーない分めちゃくちゃ狭く感じるよ。
FIX窓は贅沢窓。20畳ぐらいのリビングで絶景を眺められる人用。
庶民が求めると住みづらいだけ。
182: 契約済みさん 
[2014-08-11 18:48:36]
そいうわけで、北側の高層にしました。それならFIXでも問題ないでしょう。
183: 匿名さん 
[2014-08-11 18:53:48]
>>178
よーし、パパ食洗器とビューバス希望しちゃうぞ!

……なんてね、
売主か業者か知らないけどここを見て参考にするのは当然だと思うぞ。

ここの初期スレなんてわざわざインチキHP作ってTTT北向きの部屋を高値で売ろうとしていた奴がいるくらいだ。
184: 匿名さん 
[2014-08-11 19:01:03]
持分が多くない地権者の方に合わせた間取りはいえ、さすがに>18の間取りは生活しづらいと思います。68平米の2LDKであれば普通はもう少しまともな間取りにできるはずですが、トライスターだとああいう状態になってしまうのですかね。
185: 匿名さん 
[2014-08-11 19:01:59]
それでは某デベのダイレクトウィンドウ全否定では(笑
お見合い部屋では逆効果なのは同意。

ちなみにこの地権者住戸のLDと洋室はTTT真向いじゃないですよ。南ウィング先端はTTTを避ける形で真南を向いているので、レインボーブリッジを真正面に臨む形になるはず。主寝室はTTTと真向いですが。

こういうと地権者の宣伝と書かれそうですが、一応違いますのでw
186: 匿名さん 
[2014-08-11 19:23:32]
中古1つ出ただけでこの状態です。
ここは投資対象の方が多い物件のようですから、数年後、皆さんに売りに出す可能性も大。
沢山の競合者がいる中で、少しでも、数十万でも下げた部屋に人気が集中するのは明らか。間取りや眺望がよい部屋は人気で売れるのしょうが、そうでない部屋は…。
ましてや今回のことで、kTTは買い主が求めなくても安くしてくれそうなことがわかった。
ここの投資は悪くないと考えていましたが、この時期に、思わぬ伏兵がいたものです。
187: 匿名さん 
[2014-08-11 19:40:46]
まぁ供給過剰はドミノ式で都心部から周辺部に影響するから、DTとかよりはマシだよ。
あそこは最初から高づかみ含み損スタートだからね。
皆さん、ここに限らず良いマンション買えるといいね。
188: 匿名さん 
[2014-08-11 19:45:31]
>186さん
「投資」という言葉について、ちょっと感覚がズレているかもしれませんね。もし投資で利益が出ると思ってKKTを購入する方がいるのなら、その方は購入すべき物件を間違っているのでは?
ここのスレで資産価値がよく語られるのは、投資ではなく実需(自分の住まい)として購入した方が転売する際に、リスクが小さく、リセールバリューが悪くないという見立てをされているのだと思いますけど。
189: 匿名さん 
[2014-08-11 19:46:12]
再開発・建替え物件共通のリスクですが、よりによって新築分譲中に地権者住戸が分譲価格より割安で出るというのはかなり珍しいケースですね。月島でも完売後に地権者住戸でましたが、分譲価格+αですぐに売れましたから問題になってません。

にしても、ここはなんでこんな価格で売りに出したんだろう。売り出し価格は強気にしても良さそうなものなのに。仲介業者がTTTの中古と比較して値決めしたのかな。
190: 匿名さん 
[2014-08-11 19:46:47]
↑188
正:KTT
誤:KKT
191: 契約済みさん 
[2014-08-11 19:50:55]
このあたりのことは、沖有人著、「タワーマンション節税!相続対策は東京の不動産でやりなさい」にゲートプレイスを例題
にした解説があります。地権者さん物件、北側の部屋の分析も。
192: 匿名さん 
[2014-08-11 19:52:38]
あの地権者住戸の条件を考えれば、5780万円でも高いと思います。たいていの方は、もっと条件の良い一般住戸を買いたいでしょうしね。
この時期に売り出したのは、早く現金化したいご事情がおありなのかも。
193: 匿名さん 
[2014-08-11 20:04:02]
早く現金化したいのは明らかだろう。しかし、5780万円でも高いなんて言いだしたら・・・おしまいな気がw
194: 匿名さん 
[2014-08-11 20:05:16]
仮にもしこの地権者物件が普通に第一期分譲に出てたら、もっと安かったってこと??
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる