鹿島建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.13」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 5丁目
  7. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.13
 

広告を掲載

司会進行 [更新日時] 2014-08-21 16:39:58
 

KACHIDOKI THE TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~100.43平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物

[スレ作成日時]2014-08-09 17:56:55

現在の物件
KACHIDOKI THE TOWER
KACHIDOKI
 
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩6分
総戸数: 1,420戸

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.13

289: 匿名さん 
[2014-08-13 02:05:07]
>>282
今回みたいに自分の好みでない向きやレイアウトの住居が5%程度割安で出ていたところで相場は崩れないと思うよ
どんな部屋でもいいなら9倍とか5倍とかつかないからね

290: 匿名さん 
[2014-08-13 06:14:56]
9倍だった部屋は、今回出た地権者部屋と同じウイングの31階で、南東(TTT対面)と東を向く角だった。広さは狭くて同価格帯。レインボーブリッジビューが無いし、考えようによっては9倍の部屋よりも今回の部屋の方が好条件かも。
291: 匿名さん 
[2014-08-13 06:27:46]
のらえもんさんところの価格表を見直したら、9倍だった部屋は59.56m2で5090万円ですね。今回の地権者部屋は68.12m2で5780万円、坪単価は似ているものの同価格帯というのは言い過ぎでした。失礼しました。
292: 匿名さん 
[2014-08-13 06:28:28]
>>290
上にありましたが、これのことですか?しかもまだ売れ残ってるんですね。

> ここの地権者住戸(南ウィング先端住戸)が2LDK 68.16㎡ 5,780万円で売りに出てますね。(@280万円/坪)
http://www.century21.jp/mansion/M1120090/index/PropId/115401-963

方角は真南になりレインボーブリッジがほぼ正面に見えるので豊海地区再開発事業が完成する
であろう10年後くらいまでは素晴らしい眺望だと思います。
同じ列で3フロア下がった1813号室S85Fa(1期1次で販売済)が@311万円(84.62㎡ 7,960万円)ですから
本物件の@280は格安価格だと思うのですが皆さんどう思われますか?
293: 匿名さん 
[2014-08-13 07:13:35]
安いと思います。
マンションは、管理費等の関係もあり、10年住めば良い方だと考えているので、この期間眺望が確保出来れば御の字。ローン可であれば、検討していると思います。
294: 匿名さん 
[2014-08-13 08:12:52]
>>293
あと1割安ければ買い!
295: 匿名さん 
[2014-08-13 08:36:02]
>>286
BAYZが完売すれば割安物件はここだけになりますね。
296: 匿名さん 
[2014-08-13 08:59:34]
>>282
そうですよね。
KTTにしろDTにしろ、オリンピックの影響を考えるのであれば、もう売らないと遅いかもしれませんよね。
竣工(2016.12)、引き渡し(2017.3)の2年後にリセールしても、買いたいと思う人はなかなかレアだと思います。
というか、ここってリセール狙いの人って少ないんじゃないですかね?
298: 匿名さん 
[2014-08-13 09:26:04]
>>296
いやいや、他のスレに比べてリセールの話題だらけだが、、
299: 購入検討中さん 
[2014-08-13 09:30:31]
不動産は堅い金融資産なので、
そう簡単には上がらないよ。上がっても1割2割ていど。
売却時に仲介手数料やら、(株より高い)税金がかかるので
キャピタルゲインを考えるなら株を買ったほうがいい。
それだからここは外人に買われていないのだとおもう。

逆に暴落もしづらい。
マンションに空売りなんて存在しないし、
◯%下がったから損切りするなんて手法もほぼない、
基本的に値下がったら売りが出づらい。
(投資家ならインカムゲインがあるので売りに出す必要がない)。
レアな事象とかない限りは暴落はほぼなし。
※想定外の事象が心配ならKTT以前に賃貸にしたほうがいいとおもう。

その分日本人が住むには良いマンションになってきているとおもうよ。
追加でオリンピック前後だと(少し)プラスで売れるマンション。
300: 購入検討中さん 
[2014-08-13 09:35:06]
他だと、リセール(キャピタルゲイン)の可能性は基本的に少ないため
しょうが無いとおもう。

ここは、その可能性がある珍しいマンションなので、
その話題になるのもしかたがないでしょう。

ただ299で書いたとおり、個人的には
ちょっと夢を見ている感が否めない。


301: 匿名さん 
[2014-08-13 10:44:51]
総工費300億円 1戸あたりいくら?

なんで1億円でローン組むの?

目を覚まして。
302: 購入検討中さん 
[2014-08-13 10:49:57]
スレ間違いかな?
303: 匿名さん 
[2014-08-13 10:49:58]
積算で建てて取引事例で売ってるその鞘取りしてるのがデベロッパーでしょうが
総工費とか関係無いから。総工費気にするなら戸建てに住んでろよ。
304: 匿名さん 
[2014-08-13 10:54:36]
取引事例で売る? 意味不明な。。
305: 購入検討中さん 
[2014-08-13 11:18:10]
その前に総工費からして間違っているよ。
306: 匿名さん 
[2014-08-13 11:27:19]
>>299
同様に考えて
オリンピック前後に売って儲けようと予定している人が大勢いそうな予感。

売りたい人達が大勢いれば「レアな事象」が現実化して
価格は安くなってしまうのが市場原理。想定外ではなく想定できる未来ですが。
307: 匿名さん 
[2014-08-13 11:30:24]
総工費なり土地代なりから計算してデベの儲けを知るとやってられないとは思うけど、それが商売だから納得して買うしかないよね。売りに出してる地権者の人も自分がもともと持ってた土地の価値に比べて5790万円は十分に高いと思ってるのではないだろうか。
308: 匿名さん 
[2014-08-13 11:36:15]
>>306
ギリギリの攻防というか、化かし合いじゃない?
五輪まではゼネコンは公共事業優先でマンションなんかやりたくないだろうし、
デベも造りたくても造れない状況が続くと思う
だから既存物件は全く売り急いでないし、下がる(下げられる)要素は少ない

ただ体力のないデベや投資家はそうも言ってられないし、
どっかで投げ売られたら雪崩式に・・・って可能性も当然あると思う
309: 購入検討中さん 
[2014-08-13 11:53:14]
>>306
沢山の人が売りに出るということは、
それだけ値段が上がるということですよ。
逆にマイナスになるのであれば、基本的に売る人はいない。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる