三井不動産レジデンシャル株式会社 千葉支店の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ稲毛小仲台ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 稲毛区
  6. パークホームズ稲毛小仲台ってどうですか?その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-05-18 06:28:57
 

前スレが1000超えたので立てました。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330479/

所在地:千葉県千葉市稲毛区小仲台5丁目830番12の一部、830番48(地番)
交通:総武線 「稲毛」駅 徒歩12分
総武本線 「稲毛」駅 徒歩12分
間取:3LDK
面積:68.60平米~75.40平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:長谷工コーポレーション

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/G1201/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スレ作成日時]2014-08-08 19:26:17

現在の物件
パークホームズ稲毛小仲台
パークホームズ稲毛小仲台
 
所在地:千葉県千葉市稲毛区小仲台5丁目830番12の一部、830番48(地番)
交通:総武線 稲毛駅 徒歩12分
総戸数: 331戸

パークホームズ稲毛小仲台ってどうですか?その2

334: 匿名さん 
[2015-02-06 17:49:41]
>>333
あなたは駅から徒歩12分のところに一定期間以上住んで言ってるんですか?

もしそうなら参考になりますが…
335: 匿名さん 
[2015-02-06 18:16:38]
>>333
お疲れ様です
336: 匿名さん 
[2015-02-06 19:05:47]
体力なさすぎワロタ
337: 匿名さん 
[2015-02-06 19:44:58]
千葉駅始発ならグリーン車に乗れると知ってるとは、本当に通勤にグリーン車を使ってるんですね。確かに並ぶけど乗れます。
通勤にグリーン車を使うほど疲れやすい体質なら本心から言ってるんでしょう。
338: 匿名さん 
[2015-02-06 20:46:19]
疲労はともかく、雨の日は濡れた傘を押し付けられるのが嫌でグリーン車の誘惑に負けることがある。
鞄に引っかけたりしないできちんと手で持て、と言いたい。
339: 匿名さん 
[2015-02-06 21:33:30]
稲毛駅の席取合戦はすごいよね。
せっかくの快速停車駅なのに千葉まで戻って座ろうとする人いっぱいいるもん。
今は若くて体力あっても年を取ったときのこと考えると駅近で陽当たりがよくてスーパーとか病院が近くにあるとこがいいよ。
こことか後で売ろうと思っても駅から遠いし陽当たりのいい部屋も少なそうだから安く買い叩かれそう。
340: 匿名さん 
[2015-02-06 22:06:14]
>>339
前も根拠なく陽当たりが悪いとおっしゃる方がいらっしゃいましたが、一日中周りの建物の日陰になる部屋はないですし、強いて言えばガーデンコートの低層階がセンターコートの陰になるのを心配している方がいらっしゃいましたが、確かな書き込みはありませんでしたよ。
341: 匿名さん 
[2015-02-06 22:16:36]
千葉駅戻って始発並ぶより津田沼始発狙ったほうがまだ時間短縮。
5分かけて千葉まで戻って20分並んでそんなことしてたら、稲毛駅戻ってくる頃には東京駅に着いちゃうよ。時間の無駄。
342: 匿名さん 
[2015-02-06 22:54:12]
津田沼の方が席取りは大変だよ。
津田沼始発の快速は本数が少ないからものすごく早く並んでるし殺気立ってる。
ラッシュ時は駅のキャパを越える利用者がいる。
駅から徒歩7-8分の再開発マンションが乱立し始めたからもっと大半になりそうだし。
343: 購入検討中 
[2015-02-06 23:11:24]
>>339
340さんの言うとおり。
このマンションは陽当たりいいと思いますよ。
これだけ空が広いのは大きな魅力的な要素だと思います。
344: 周辺住民さん 
[2015-02-07 03:45:06]
>>333
稲毛駅から12分に住んでますが、慣れますよ。
以前は自転車も使ってましたが、健康のためにやめたくらいです。
345: 匿名さん 
[2015-02-07 10:39:02]
買った以上はそこに住まないといけないから慣れたと自分に言い聞かせてるだけでしょ?
運動なら駅近に住んでてもジムや自宅にフィットネスマシンを置けば十分運動できる。
通勤通学で運動になる筋肉の使い方の歩き方してる人なんて見たことない。
雨の日とかの稲毛のバス停に並ぶ長い行列とか見ると駅遠マンションなんて無理と思ったわ。
346: 匿名さん 
[2015-02-07 11:26:58]
駅近のマンション探してくださいね。
347: 匿名さん 
[2015-02-07 11:35:56]
>>345
どうして無理だと思うマンションの掲示板で熱く語っているの?
非難とかじゃなくて、単純に不思議。
348: 匿名さん 
[2015-02-07 13:46:11]
>>345
「バスでしか通えない」マンションと「バスも使える」マンションを混同してますね…
349: 匿名さん 
[2015-02-07 15:39:20]

こんな駅遠のマンションを数千万の借金して買うくらいなら新築駅近賃貸マンションで無借金の気楽さと貯蓄に回せるゆとりのある生活がいいと思う。
直ぐに中古で売ってもここは買い叩かれる立地と仕様だから残債が残るよマジで。

350: 匿名さん 
[2015-02-07 15:48:55]
アンチ必死すぎワロタ
351: 匿名さん 
[2015-02-07 16:28:55]
否定的なレスもアンチというか自分の考えを書いているのだろうけど、そこまで熱くなるメンタリィティーが不思議。
352: 匿名さん 
[2015-02-07 17:31:54]
ここって八千代とか佐倉とか高根台とか実籾の団地的な田舎のマンションとと同じ臭いがする。
353: 匿名さん 
[2015-02-07 19:23:04]
確かに田舎のマンションと比較しても、同じくらい緑豊かで環境が良いですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる