京浜急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リヴァリエB棟ってどうですか?Part7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 港町
  7. リヴァリエB棟ってどうですか?Part7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-10-02 21:22:26
 

こちらは リヴァリエB棟のスレです。

所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番1(A棟)、1番8(B棟)(地番)
交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩1分 (A棟)、徒歩2分(B棟)
京急本線 「京急川崎」駅 徒歩19分 (A棟、B棟)
間取:1LDK~4LDK
面積:57.87平米~93.05平米
売主:京浜急行電鉄
売主:大和ハウス工業 東京本店
販売代理:京急不動産
販売代理:日本住宅流通 マンション販売営業部

過去スレ
Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/334273/
Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/343835/
Part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351933/
Part4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/355425/
Part5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/365427/
Part6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/408743/

リヴァリエA棟ってどうですか?Part15
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/431293/

【契約者専用】リヴァリエ A棟 Part4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/333792/

[スレ作成日時]2014-08-07 22:17:24

現在の物件
リヴァリエ
リヴァリエ
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番15他(B棟)、神奈川県川崎市川崎区港町1番13他(C棟)(地番)
交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩2分 (※ウォータープロムナードB棟側より計測)
総戸数: 461戸

リヴァリエB棟ってどうですか?Part7

865: 匿名さん 
[2014-09-23 11:39:22]
最近 ネガが居なくなってやっと落ち着いたなぁと思ったら、次は賃貸価格に噛みついたか…そこまでこの物件は気になるのか。
866: 匿名さん 
[2014-09-23 12:25:17]
>>865
いや、そういうことではなく
転売・賃貸の時期に入ったということでしょう。

しかし、2年間借り手がつかないのはひどい
何とかしましょうよ。
867: 申込予定さん 
[2014-09-23 12:37:52]
商業施設できたりするまではかなり厳しいのでは?

リヴァリエの反対側の改札出たところの空き地は何かできるのでしょうか?
気になりますね
868: 購入検討中さん 
[2014-09-23 13:00:40]
賃貸なら最上階でもせいぜい20万円代前半じゃないでしょうか。恐らく貸さなくても困らない資産家が都心のタワー買ったついでくらいの気持ちで買ったのかと思っています。持っている人は持ってますね。
869: 匿名さん 
[2014-09-23 15:48:15]

竣工前に50戸が見えているくらいがちょうどいいでしょうね。C棟のモデルルームにもなるし。


最近の売れ方はちょっと凄過ぎ。
870: 匿名さん 
[2014-09-23 16:22:29]
>>857
去年は月30万で募集してたらしいけど、借り手はいつみつかるの?

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/363075/91
871: 匿名さん 
[2014-09-23 16:27:46]
872: 匿名さん 
[2014-09-23 16:37:48]
賃貸じゃなくて買いたいです。
873: 検討中の奥さま 
[2014-09-23 17:12:55]
私も物件購入したいです。賃貸に興味はありません。
874: 匿名さん 
[2014-09-23 18:04:31]
それじゃ
買えば~
875: 購入検討中さん 
[2014-09-23 18:13:19]
ちなみにAの中古とかは出てるんですかねー?
BCが控えているから、金額的には中古でももう結構値下がりしてるんでしょうか。
876: 匿名さん 
[2014-09-23 20:11:20]
Aを売るならBC完売後、
競馬場の施設が完成した辺りが
良いんでしょーねー。
877: 匿名さん 
[2014-09-23 20:26:42]
借り手がいなくても困らない余裕のある賃貸の動きをウォッチするなんて暇なんですね。
家賃を30万で出そうが100万でだそうが個人の自由ですよ。
878: 匿名さん 
[2014-09-23 22:48:04]
「借り手がいなくても困らない余裕のある賃貸の動きをウォッチしてる人」をウォッチしてるw
879: 匿名さん 
[2014-09-23 22:59:18]
>>878
お疲れ様
880: 匿名さん 
[2014-09-24 00:20:41]
「借り手がいなくても困らない人」とは、1人が主観で書いてるだけで、ほかの人は違うでしょう。
大半の人は現時点で賃貸を考えていないにせよ、検討者なら実際どれくらいで貸せられるか関心があるのは当然です。

881: 匿名さん 
[2014-09-24 00:30:01]
賃貸で投資回収しようとしてる人は大赤字確定だなこれ。
中古価格にも悪影響しか出ないだろうね。
余裕がある人がダブつかせてるっていってもこのザマじゃ早晩中古売却して
損切りする可能性が高い。ただでさえ修繕積立金がキツい物件だからね。

10年~15年を目処に転居する腹積もりの人、転勤等で手放す可能性のある人は
将来に爆弾抱えたと見るべきだろうね。
月々7万以上になる管理費修繕積立金を老後になっても余裕で払える人、
という前提を持っている永住希望者は、まあいいんじゃないかな。
882: 匿名さん 
[2014-09-24 02:38:20]
将来は、月々7万以上にもなる試算が高いんですか?
883: 匿名さん 
[2014-09-24 06:57:39]
販売時の修繕積立金が一流のタワマンとしては異常に安い。
将来、足りなくなるのは明らかです。
段階的に値上げするのか、それとも大規模修繕時にゴソッと一時金の徴収があると観ておくべきでしょう。

時期は変動するでしょうが、部屋によっては月々7万以上が有り得ます。
(フラット方式にするならならされますが、総額では変わりません)
884: 匿名さん 
[2014-09-24 07:27:35]
安いのか高いのかどっちなんだか。
結局、必要なだけかかると考えれば、どのタワマンもたいしてかわらんでしょ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる