東急不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ津田沼奏の杜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 奏の杜
  6. 1丁目
  7. ブランズシティ津田沼奏の杜ってどうですか?
 

広告を掲載

主婦さん [更新日時] 2016-07-06 22:09:33
 

商業施設、駅など近くていいですね。

これからどんどんマンションなど建つであろうエリアですね。

住み心地はどうなんでしょうか?


所在地:千葉県習志野市JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内12街区1画地
交通:総武本線 「津田沼」駅 徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.03平米~98.10平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル

物件URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/bc-tsudanuma/?waad=cAGot1SD
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2014-08-07 10:33:03

現在の物件
ブランズシティ津田沼 奏の杜
ブランズシティ津田沼
 
所在地:千葉県習志野市奏の杜一丁目109番1(地番)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩7分
総戸数: 182戸

ブランズシティ津田沼奏の杜ってどうですか?

418: 匿名さん 
[2015-10-03 10:49:01]
東隣のマンションよりも価格は安いようですが、駅までの時間の差をどう考えるか。
419: 匿名さん 
[2015-10-03 12:23:48]
>>418
プレイズ駅徒歩6分
ここは駅徒歩7分

ここの方が安いのは、駅からの所要時間の差というより、 着工時期の違いによって工事費が違うからでしょう

同じ70㎡で数百万違ったので、私は1分の差は気にしてないですね
420: 匿名さん 
[2015-10-03 16:19:28]
やっぱり駅には近い方がいいですね。マンションの規模の違いはそれぞれの好みでしょう。
プレイズは価格高めでも売れ行き好調みたいですよ。
421: 匿名さん 
[2015-10-03 20:03:45]
プレイズも、ブランズシティも、やっぱり奏の杜はさすがの人気ですね。
422: 購入検討中さん 
[2015-10-03 21:57:57]
今の奏の杜の人気が果たしてこの先いつまで続くのかが不安な一人です。
戸建ての売れ行きは一旦落ち着いたように見えますし。
マンションもこれだけ同時期に何件も建ち、
いまでこそパークハウスは価値が上がっていますが、
いつか売却を使用とした時に、過剰供給から値崩れや売れ残りにならないか心配です。
423: 匿名さん 
[2015-10-03 22:40:44]
>>422
そのためにも、中途売却の可能性がある人なら、同じ奏の杜エリアでも、相対的に価格の安い物件(少しでも着工時期の早い物件)を買っていた方が安心ですね。

奏の杜で一番最初に登場したパークハウスの割安具合は別格ですが、これから販売開始するザ・レジデンス奏テラスやタワマンは、ここなど今販売している物件よりも、ますます新築時の価格は上がっているでしょうから。

確かに、モリシア裏のタワマンは憧れますが、オリンピックの年に完成ですし、高値掴みが心配ですね。
424: 匿名さん 
[2015-10-04 00:11:52]
そういった意味でも、
自分は、現時点での奏地区最安値の
ブランズシティに決めたというのはありますけどね
425: 匿名さん 
[2015-10-04 07:59:39]
タワマンできたらそれがランドマーク的になるからそれ以外は価値下がるでしょうね。
426: 匿名さん 
[2015-10-04 09:54:41]
5年もたてば住宅の価値が下落するのは当然ですよ。ましてや津田沼だし。
427: 匿名さん 
[2015-10-04 13:33:37]
自分が住むための目的で、この物件が気に入って購入するので、
売却云々の話はあまり関係のない話だと思ってます

ただ、一般論として、自分の身の丈にあった価格帯の部屋を買っておいた方が
万一の場合に安心というのはあるかもしれませんが・・・
428: 匿名さん 
[2015-10-05 21:05:25]
>>自分の身の丈にあった価格帯
確かにその通りです!
無理し過ぎてしまうと、結局手放すハメになってしまう。
とは言ってもここって高くて3000~6000万かぁ。
私には3000万台がやっとかな。
4000万台だとちょっと厳しいかも。
429: 匿名さん 
[2015-10-06 18:05:09]
こちらの物件は一般的な70平米台の中住戸でも4000~4500万程度です
3000万円台だと選択肢はほとんど無いかも知れません
それでも、今の奏の杜では最安なんですけどね。
430: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-10-17 00:58:09]
洗面所が開き戸なのが残念です。2Lタイプは引き戸なので、スペースの問題なのでしょうか。
431: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-10-18 02:21:26]
薄茶というか肌色の外壁ですね。ブランズはどこもそうなのでしょうか。学校みたいだなと思いました。
432: 匿名さん 
[2015-10-18 05:58:41]
初代ブランズも、ブランズシティも、外壁の色は比較的明るい感じで、わたしは好きですよ~。たまたま奏の杜のブランズは、同じような色であわせただけで、どこもそうではないと思います。そこは個人の好みの問題でしょうが、もっと渋い色がお好みならプレイズになりますかね。
433: 匿名さん 
[2015-10-19 09:12:48]
本当に素朴な疑問ですが、東急不動産が分譲するマンションはブランズとブランズシティ、ブランズガーデンがあるようですがそれぞれどのような違いがあるのでしょうか。
単に立地の条件別に区分けしているのか、それとも仕様・価格等グレードに違いがありますか?
434: 匿名さん 
[2015-10-19 11:07:31]
>>433
ブランズは100戸未満のマンション、
ブランズシティは100戸以上のマンション、
ブランズガーデンは戸建分譲のはず。
単に個数と規模で分けてる感じです。
435: 匿名さん 
[2015-10-31 21:13:31]
まだ完売はしていないようですね。
436: 匿名さん 
[2015-11-03 09:21:54]
あとどれくらい残っているのでしょうか?
437: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2015-11-03 22:01:05]
最近マンション見始めました。先月あたまに話を聞きに行った際には、まだ1/4超くらいは残っているようでした。ただ、良さそうな角部屋と南側の部屋の残り数は少なく、東側の中住戸など、選ばなければまだあるというのが印象でしょうか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる