管理組合・管理会社・理事会「大京アステージの苦情?!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 大京アステージの苦情?!
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-06-02 18:06:00
 削除依頼 投稿する

以前より、問題になっても揉み消しにされてしまいました、管理会社の不正について質問させていただきます。

マンション内で火災事故があり、火災保険金がおりました。

しかし、保険代理店でもある大京アが、保険金を着服まがいの利益誘導的に、保険金全額を大京アの懐に入れるべく事故請求
 
が、発覚しました・・・。

みなさんの所でも、不正やこのような苦情とかありませんか??

[スレ作成日時]2014-08-06 18:43:05

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大京アステージの苦情?!

201: 匿名 
[2018-12-07 17:19:22]
>200 名無しさん

駐車場は平地置きですか?機械式でしょうか?
 あとになって駐車場に入らないとクレームがおきると困るので受付
が厳しくなったのではないでしょうか?隣の車は何年か前のことですよね。
ミラーを出した状態での寸法、屋根に付属物はありませんかとか厳しい
ですよね、それも、これも後々いざ車を入れようとした時のトラブルを
防止するためですので応対女性に従ったほうがいいかも。

 住民の方から保管場所証明書の未記入の用紙が渡され、支店にファックス
してくれと言われたという話を聞いたことがあります。名前もなにも書いて
なくて、相手はこれじゃわからないですよと言ったが以前もこれでやって
くれたんだの一点張りで。しかたないから、事情を書いて支店にファックス
したら、この場合は保管場所証明書の発行依頼書があるのでお客様に書いて
もらってくださいと優しく担当女性が対応してくれ、2日後には住人の方に
書類が届いて驚かれたという話もあります。
202: 匿名さん 
[2018-12-07 17:28:55]
関係者ですか?随分詳細まで。
203: 名無しさん 
[2018-12-07 22:54:16]
>>201 匿名さん

>>201 匿名さん
駐車場は平地置きで二台しか置けないです。
ですので、大京の担当者の方から電話で隣の車が規格より大きくなりますがいいですか?と連絡がありました。
今回我が家の車が規格より大きくて証明書が出せないというのはしょうがないとは思いましたが、その女性の方は大京がそんな事はしない、と強い口調でした。
本当に他にも嫌な言い方をしてきましたよ!

でも確かに何年か前に大京の男性の方から電話をもらいましたので、電話対応した女性の方の態度に私は頭にきているのです。
前にそういう事があったかもしれませんけど、今は出来ないんですよ。
とかいい方があるのではないでしょうか?
204: 匿名 
[2018-12-09 01:01:29]
そういう態度とるのが困りものです。
 それでいて”明るく、公平な態度”って書いているとこがあるんだよね。

でも、大京ではありませんが駐車場でいざ車を入れる段階になって入らない
なんてトラブルがあり、居住者の方から”申し込みの時は問題なく受付していて
今更入らないなんておかしいだろ”と受付した管理員を怒鳴りつけた。知ってい
る管理員さんから聞いた話です。”これから居住者さんと理事長交えて打ち合
わせだよ!” 困ったと嘆いていました。
 受付のさい、車検証提出してもらうか、ない場合はカタログを提出して
もらうよう大京は管理員に徹底させていると思います。
 入らないは、どうにもならない!
205: 名無しさん 
[2018-12-09 12:26:32]
株式会社大京の株が管理銘柄になっております。オリックスによる買収と関係がありそうですが、良い傾向ではありません。大京アステージも影響を被ると思いますが、管理を委託しているマンションは対策を用意しておく必要がありそうです。
206: 名無しさん 
[2018-12-09 12:30:04]

今後、大京はオリックスの完全子会社になるのですよね?
そうなったら、管理体制も変わるのでしょうか?
名前はどうなるのでしょうか?

209: 名無しさん 
[2018-12-10 09:45:13]
知人は大京と管理契約を結んでおります。大規模修繕実施後に毎月の修繕積立金が3万円増額となり、支払が大変と悩んでおりました。終わった大規模修繕については後の祭りですが、管理費を聞いてみると標準より3割は高そうです。管理会社を変更すれば、3万円の増額分の大半を吸収できる可能性があることを伝えました。現在、管理会社の変更に向けて対応しているようです。管理組合/理事会がしっかりしてないと損をする事例です。
210: マンション居住者 
[2018-12-11 12:42:38]
[No.207~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
211: マンション居住者 
[2018-12-11 13:00:06]
>>209 名無しさん

大規模修繕実施後に修繕積立金が3万円増額となった件について。本当に「管理組合/理事会がしっかりしていないと損をする」典型的な事例です。大京アステージの作戦は、大規模修繕で各戸にマンションの価値分(売値)を銀行から借金させることのようです。多くの費用を使うと全体の2割~4割を大京がかすめ取ります。無駄な修繕が多いほど儲かることになります。管理組合に対する背信行為ですので、早急に管理会社を変更する必要があります。しかし、管理組合/理事会の反省がないと、管理会社を変えても同じ繰り返しになります。理事会の議事録作成、総会資料の説明くらいは理事が実施すべきと考えます。
212: 名無しさん 
[2018-12-13 10:29:58]
↑事実ですよね?

以前から長期修繕計画表には、借り入れ枠が既にありましたし、
住民の意見を吸い上げないままです。
不思議に思っておりました。
213: 匿名さん 
[2018-12-16 17:22:02]
アステージは管理会社として最低の会社だと分かりました。
行いや行動全てです。

大京のマンションに住む区分所有者の資産を、
長期に渡る修繕費と管理費から、いかに多く奪い取るか、

虎視眈々の狙うハイエナとしか思えません。
利益しか考えません。
214: 匿名さん 
[2018-12-16 22:41:59]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
215: 住民板ユーザーさん8 
[2018-12-20 19:20:45]
アステージフロントマン えげつないです。

区分所有者呆れてますよ。
216: マンション居住者 
[2018-12-23 10:07:33]
>>212 名無しさん

大京が作成した長期修繕計画には大きな漏れがあります。大京が受注するであろう大規模修繕などは、ほぼ受注価格が記載されております。しかしエレベーターリニューアルなどは、かなり低い価格が記載されております。

大規模修繕が終わり、エレベーターリニューアルを実施する時期になって、修繕積立金が不足する事態となります。大京は「エレベーターリニューアルは専門でないから知らない」と言い逃れます。

管理組合は大規模修繕をする前に、エレベーター会社へ見積もり依頼することをお勧めします。その結果によっては、大規模修繕を最低限の範囲に抑えるなど借金を作らない対策をとれます。
10年後のリニューアルの計画でも数社が見積もりして暮れます。メーカーは良心的です。
217: 匿名さん 
[2018-12-23 12:32:43]
エレベーターは法律改正があったせいですよ。
大京のフロントのレベルが低いだけです。
そんな対応なら、管理会社変えた方がいいでしょうね。
218: 匿名 
[2018-12-25 00:33:34]
>名前はどうなるのでしょうか?

思うに大京アステージの名は残すと思う。会社名は長年使ってきたので変なところにとられないように登録抹消しないと思う。中国から因縁つけられない対策、大京って中国が好む名だし。70歳以上を集め地下に名ばかりの会社にする。なーんてことをするかもね。クレーム専門会社としたり。そう思うけど。考えすぎかな。
219: 匿名さん 
[2018-12-25 08:25:46]
大京アステージと付き合うのはもうやめるべきだと。 過去からのアステージの行動、発言、対応を伺ってきました。


自ら大京アステージが総会の進行役を務め、都合の悪い事は言わない。管理組合にチャンスを与えない。(他社との見積もりを取らせない) 何かあると我々は管理組合次第なのだと誤魔化す。 返事を遅らせ時間稼ぎをする。その後、総会で強引に承認させようとする。その繰り返し etc…

区分所有者から、いかに多くの資産をむしり取るか、虎視眈々と狙っているように思えてならない。こんな管理会社とは早くおさらばし最強の管理会社に変化すれば様々なこと問題も解決出来そう。
220: マンション居住者 
[2018-12-26 18:59:43]
>>219 匿名さん

「最強の管理会社」は大京よりもっと悪いですよ。これでも大京は良い方だと思います。大して儲かっていないのが理由です。管理会社を変えて今までの垢を洗い流すのは正しいと思います。垢の半分は大京へ作業を丸投げしている管理組合/理事会です。長期修繕計画を理事会で見直せますか?近隣の工事屋を使って細かな工事を直接発注できますか?など、今まで大京へ丸投げしていた作業を管理組合/理事会が取り戻すことから始める必要があります。要は楽をしようと思っていた管理組合/理事会が管理会社に付け込まれただけなのです。
221: 匿名さん 
[2018-12-27 10:00:16]
業務停止処分されてるみたいですね。
222: 匿名さん 
[2018-12-27 11:48:25]
名古屋支店(中部地方管轄区域)が60日間の業務停止になっているようです。
223: 匿名さん 
[2018-12-27 17:46:52]
アステージの名古屋支店が、管理組合のお金を横領したらしいですね。
224: 匿名さん 
[2018-12-27 19:29:58]
業務停止って結構大きな処分ですよ。
大手で初めてじゃないですかね。
225: 住民板ユーザーさん1 
[2018-12-28 05:06:06]
226: 匿名さん 
[2018-12-28 12:40:44]
アステージのホームページ見てみましたけど、具体的に何があって、どういった対策がされたかの記載は無いですね。

また、親会社の大京も子会社が行政処分受けたら何らか発表するのが普通だと思いますけど、何も発表してませんね。

こういった時こそ企業の姿勢が問われるんじゃないんでしょうかね。
227: 匿名さん 
[2018-12-28 15:19:30]
甲の組合員の管理費等の収納は、甲の管理規約に定める預金口座振替の方法
によるものとし、原則として、甲の組合員が乙の指定する金融機関に各自口
座を設け、毎月  日(当該日が金融機関の休業日に当たる場合はその翌営
業日とする。)に、甲の組合員の口座から乙の収納口座に収納する方法によ
り行う。

これは、分別管理と保管管理に違反していませんでしょうか。?
228: 匿名さん 
[2018-12-29 07:31:53]
驚きました。
驚きました。
229: 匿名さん 
[2018-12-29 07:36:04]
2枚目
2枚目
230: 匿名さん 
[2018-12-29 07:38:31]
3枚目
3枚目
231: 匿名さん 
[2018-12-29 07:42:16]
驚きました。
驚きました。
232: 匿名さん 
[2018-12-29 08:53:40]
この管理会社に限らず管理費等を管理会社の収納口座で収納した後
定額管理委託費を差し引いた管理費等を1カ月以内に組合の収納口座
に振り替えられ、
この組合名義の収納口座の通帳と印鑑を管理会社の担当が保管してい
た為に組合費を横領された事件です。
今後は管理会社名義の収納口座に関わる組織的横領が出たときは登録
を取り消される管理会社も出てくるでしょう。
過去の会計報告書を各期の分を精査すると疑わしい事例が相当出てき
ます。

最近はこの過去の犯罪を隠す為に第三者(都銀等)の収納口座に振る
替えられるようなシステムに変更しだした。

適正化法では基幹事務(出納業務)は登録業者以外に再委託してはい
けないのですが?
233: 匿名さん 
[2018-12-29 09:02:03]
組合員の管理費等は直接管理組合名義の口座に振り替えられるべきでしょう。
この管理組合名義の口座と印鑑を別々の人間(組織)に分別した保管させる
ように法令では決められております。
234: 匿名さん 
[2018-12-29 09:18:40]
管理会社の悪の本丸は管理会社名義の収納口座にどれだけ責められるかである。
攻めやすいのは保険会社の協力があれば収支報告書にそのヒントがあります。

今回の業務停止2か月は大手では初の摘発です。適正化法施行後国土交通省も
本丸は管理会社名義の口座にある事は認識しているでしょうから。

組合員から疑わしい収支報告書を持参して事情を説明する事から始めてください。

管理会社109などはかなり怪しいでしょう。これ等に詳しい組合員を排除した。
235: 匿名さん 
[2018-12-29 09:37:42]
9月の地震の後、「共用部に破損などが起こった場合、こちらでご対応出来る場合もありますのでご申告ください。」と貼り紙。
区分所有者の火災保険では保証されない共用部分となる、ベランダ窓、、仕切り板、玄関ドア、等は管理組合の火災保険を使用するのではないですか?アステージは震災時の保険使用の有無について 破損の有無について報告してきません。

アステージは何故報告しないのでしょうか。
236: 匿名さん 
[2018-12-29 10:00:56]
今回は保管口座ですから論外でしょ。
237: 匿名さん 
[2018-12-29 10:16:34]
地震保険は組合が加入しておりますか。
地震保険に加入していない場合は共用部分は管理組合の自費で修繕する
事になります。
加入している場合は全損が50%、般損が25%、軽損が5%。かな。?

地震保険金で修理費が不足して困った時は行政に相談しましょう。

組合保険で保険金を受け取り先はまず保険会社は管理会社に振り込みます。
その後に組合の収納口座にふりかえられます。

その旨の通知書は管理組合理事長に郵便で送付されますが、郵便配達員は
理事長のポストを知りませんので管理員ポストに投函しますが理事長は知ら
ない事が多いでしょう。

定期総会では雑収入か保険金で収入報告され、工事費は小修繕費か雑費で
支出として報告されますがその金額が違う事もある。(保険会社と工事業
者確認)

時には組合費で支払っている工事費は、本来は保険で処理できるのもある。
(保険会社を調べてみてください。過去のものもすべてです。)
238: 匿名さん 
[2018-12-29 10:25:15]
皆、知識が不足で何もかもアステージがしている状態ですから。 保険会社に連絡など、誰もしておりませんでしょう。このような横領事件が未だ続いているのですから、恐ろしい。
239: 匿名さん 
[2018-12-29 10:56:17]
地震保険の内容くらいは、自分達で知っておかないと。
240: 匿名さん 
[2018-12-29 11:55:17]
管理組合の保管口座と印鑑を管理会社(担当)が保管している
事にきずかない組合理事の怠慢でしょう。
大京はこの損害は保障するでしょうが、保障力のない管理会社
なら組合理事長の責任問題になりますでしょう。
保障機構が保障してくれるといいでしょうが。とにかく組合役
員の無知のため予防能力がない証拠でしょう。アホ。あきれる。
241: 匿名さん 
[2018-12-29 12:15:41]
>>240 匿名さん

保証機構が保証する内容じゃないですよ。
キャッシュカードと暗証番号渡してるようなものです。
理事長が個人的に賠償しなければなりませんよ。
242: 匿名さん 
[2018-12-29 20:45:57]
240です。241さんの仰るとおりです。すみません。
管理会社は倒産していませんからこの場合は理事長責任ですね。
失礼いたしました。
243: 匿名さん 
[2018-12-30 09:41:53]
240は、大京アステージには力があると言いたいのか?

管理会社のアステージは、
大幅に膨らませた管理費と修繕費、更にどさくさ紛れの不明な費用まで混在させ、修繕計画に入れ込んでました。
指摘すると次回の修正案ではその項目が消えてるのですから。分かりますか?
修繕積立金については、
実際の長期修繕が行われたら翌年に全て削ぎ取られ残高はマイナスにさせ!
その後は、いやようなく世帯あたり3桁程度の債務が発生させるように計画されています。どうしすか!
244: 匿名さん 
[2018-12-30 10:10:53]
>>243 匿名さん

そんな程度の話も答えられないフロントなんですかね。低レベルですね。
さっさと管理会社変えたらよろしい。

長期修繕計画なんて、管理組合で自分達がどう考えていくかであって、管理会社任せにするものではない。
管理会社はあくまで叩き台を作ってくるだけ。

その意味では管理組合も低レベル。
管理会社変更を通して、管理組合のレベル上げた方がいい。
245: 匿名さん 
[2018-12-30 11:19:27]
この問題は管理会社の責任にしている組合員は痛い目に合わないと
理解しないでしょう。
この管理会社だけではなく管理会社109などはもっとひどい事を
しているのを理解しなさい。
悪徳組合員と悪徳管理会社109の共謀事件を参考にされて今後の
管理会社等の変更や改革ができるかどうかは組合員の資質でしょう。

大京の問題はこれから続々と他の管理会社にも問題が波及するでし
ょう。
246: 匿名さん 
[2018-12-30 11:55:46]
他の管理会社は関係ないと思いますけど。
247: 匿名さん 
[2018-12-30 13:54:47]
346は109の関係者でしょう。
248: 匿名さん 
[2018-12-30 19:14:35]
今回は管理会社の責任ですけど、管理組合も悪い。
賠償するくらいの体力のある会社を選ばないといけないのは当然。
249: 匿名さん 
[2018-12-30 20:04:57]
どこがおススメですか?
250: 匿名さん 
[2018-12-30 22:15:48]
順番制の能なし理事長の弊害、管理会社に生贄をささげるようなバカ理事長。
腹が立ってしかたがない。防げなかった馬鹿組合員には馬鹿理事長しか選べ
ないのでしょう。最終責任は組合員にある。私もその一人である。残念。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる