管理組合・管理会社・理事会「大京アステージの苦情?!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 大京アステージの苦情?!
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-05-21 23:17:38
 削除依頼 投稿する

以前より、問題になっても揉み消しにされてしまいました、管理会社の不正について質問させていただきます。

マンション内で火災事故があり、火災保険金がおりました。

しかし、保険代理店でもある大京アが、保険金を着服まがいの利益誘導的に、保険金全額を大京アの懐に入れるべく事故請求
 
が、発覚しました・・・。

みなさんの所でも、不正やこのような苦情とかありませんか??

[スレ作成日時]2014-08-06 18:43:05

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大京アステージの苦情?!

101: 匿名さん 
[2018-09-25 22:28:56]
>>64 経験者さん

もっとも詳しく聞かせていただきたい、ライオンズマンションなのです。非常に似たような状態です。
102: 匿名さん 
[2018-09-26 21:25:30]
>>100 匿名さん

子会社の管理会社を経由するのではなく、直接売主の立場でアフターサービス対応をすることになるので、対応は良くなりますよ。
103: 匿名 
[2018-09-26 23:33:23]
>57: 匿名

>ライオンズマンションでも、大京アステージ以外の管理会社に委託はできるのでしょうか?

友人は船橋市に住んでいますが、ライオンズマンションのマークが屋上にありま
すが109です。建設当時は大京だったが対応が悪く管理組合は109に変えたそうです。現在も109です。珍しくないと思いますけど、近所にもあります。
普通にあると思います。
104: eマンションさん 
[2018-09-27 04:12:41]
>>72 匿名さん
何もわかってない自己満ワールド
知らないのは恐いものなし
ある意味幸せ。


105: eマンションさん 
[2018-09-27 04:21:47]
君子危うきに近寄らず
恐い管理会社なので
住民同士団結したいですね。


106: eマンションさん 
[2018-09-27 04:29:42]
>>58 マンション掲示板さん
管理会社が大京アステージではない
のですか?大京アステージに言って
くれる管理会社があるなら助かります。

107: 通りがかりさん 
[2018-09-27 08:27:59]
タイトルを作る方法を教えて頂けますか。^_^
108: 通りがかりさん 
[2018-09-27 08:39:25]
現在の管理組合は自分の利益の為だけです。

組合員が提案する、他社への切り替えなども区分所有者に伝えずさっさと決めさせてしまいます。

更新月まで知らせず、総会では事後報告なのです。

したたかに、組合員を侮辱罪、名誉毀損まで犯しても素知らぬふりです。 不自然なのは、なぜ一部の役員が異常に管理会社側についてしまうのか?下品ですが、ワイロを渡している可能性ありますか?


知りたいのはアステージは
109: 通りがかりさん 
[2018-09-27 08:52:49]
この画像はインターネットからですが、

何か大きな事件があったのでしょうか。

管理会社を変更する為に一悶着あったのでしょう。
「大京と絶縁してから辿り着く真のマンションライフ」と書かれています。

この画像はインターネットからですが、何か...
110: 通りがかりさん 
[2018-09-27 09:18:55]


大京ぼったくり地震津波警報!と書かれております。


マンションはまさに金銭的に目の前真っ暗闇。
6日も真っ暗闇。
理事長がアステージの言うがままにしてます。



その為に、来春から修繕積立金が3割アップ⤴️。

更に管理費も3割以上上がるようです。


優良管理会社からは、「管理費は物価スライドする程度の値上げはあるが、何の見直しもせずに値上げはおかしい。」

理事長は何もわからないのか。管理会社と裏で手を組んでいるのか?
早く区分所有者が、人任せにせず、
自身の大切な資産が食い物にされている事に気付いて欲しい。


111: 匿名さん 
[2018-09-27 10:12:14]
>>110 通りがかりさん

消費税の値上がりと、損害保険料の値上がりでかなり変わっているから、通常のところでもそれくらいのアップは必要。

それ以外に、大京の場合は手数料欲しさの防犯カメラや、今となっては電力会社で個人がやればいい駆けつけサービスなんかが影響してるんだと思う。
112: 通りがかりさん 
[2018-09-27 10:43:55]
他にもアステージが離したくない
管理委託、金のなる木があるのです。

それ
113: 匿名さん 
[2018-09-27 13:41:40]
昔は新築事業に付随するものが管理事業でしたけど、今やグループ全体が管理会社におんぶにだっこですからね。

他事業の負債をカバーしないといけないような会社は、普通に考えれば使いませんよね。
だから、新築が自動的に受託できるのに、
他社に比べて管理戸数が全然増えない≒解約が多い
んでしょう。
114: 匿名 
[2018-09-27 15:14:33]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
115: 匿名 
[2018-09-27 15:51:57]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
116: 匿名さん 
[2018-09-27 17:51:35]
>>114 匿名さん

自分で理事長やって、自分で考えてみればいいでしょう。
管理人いらない、植栽いらないとか、働いて全然マンションにいなかった定年退職者が隙になってから言い出して、それじゃあまりにみっともないって反対されるのはよくある。

元気な老人は外に出て働くべき。
なんならマンションの管理人でも応募すればいい。
117: 匿名 
[2018-09-27 23:56:13]
>自分で理事長やって、自分で考えてみればいいでしょう。

そうですね! その通りですよ!だったらやってみれば!

そういう方っていましたね。理事長に立候補してなりました。
頑張ってましたよ!大拍手しました。それからは私はいつもお
会いする時は挨拶はかかしません、いまでもそうです。
 すばらしい人材が必ずいます。でも、順番制だからとそれを
守らないからと敵対視するのがいるんですよね。
 私の友人も理事長やりました。ちゃんと実績残したと自慢して
ますよ。
 

118: マンション居住者 
[2018-10-01 18:13:13]
3年前まで大京アステージに管理委託しておりました。「保険対象の事故ではないか」と何度も確認したが、「保険対象ではない」と言われ手続きを取って貰えませんでした。2件の事故があり、2人の担当者共に「保険に該当しない」と言われました。
理事会から直接、保険会社へ打診し、保険対象であることの回答を得ました。その書類を担当者ではなく、所長に見せ、大京に保険手続きをして貰いました。
・2名の担当者が2件の事故を「保険対象ではない」と主張したことは、虚偽だと今でも考えております。
・大京は「保険申請しない」と近隣の工事関係者も言っております。
・疑問を感じた場合は、理事会で直接、保険会社と連絡する必要があります。
・修繕は大京経由は20%以上高い修理費になりますので、理事会が直接、工事屋へ依頼した方が良いです。
119: 匿名さん 
[2018-10-01 22:30:04]
>>118 マンション居住者さん

わぁ~そこまでひどいとは。
管理会社変えて正解ですね。
代理店の身分で、そんな対応してたら何の意味もない。せめて手数料も全額返すべきですね。
ちなみに、どこの地域ですか?

大京の工事は、20%増しどころではないと思いますよ。
ものによりけりですけど、下請けに逃げられるので、何でも一社お願いできる会社に丸投げするしかなくて、単なる仲介するだけの会社が余計に1社はさまります。
そうすると1.6倍~1.7倍くらいになります。
120: マンション居住者 
[2018-10-02 17:30:28]
そうですね。大規模修繕では、大京経由が 2,400万円、直接依頼が 1,600万円でした。厳密に内容を理解しておりませんが、20% Upどころではありません。
121: 匿名さん 
[2018-10-02 22:17:41]
50%増しですか。

もう親会社から来る新築の仕事も昔と比べて全然無くなり、企業として力落ちてるでしょうから、こんなことになるんでしょうかね。
見切った方がいいのかも知れません。
122: 匿名さん 
[2018-10-05 08:45:20]
↑の内容は参考になります。
管理組合が、保険会社の見直しを行うとかなり予算が圧縮できる事を知っています。そこで、更新前に他社で優良な保険について、総会で提案しました。アステージのフロントマンは、「保険会社を変更するなら、もう面倒はみない!」と言い放ちました。保険対象の事故が発生した場合、保険会社代理店と管理組合の間でのやりとりで済みます。フロントマンの発言は本来あり得ないです。
123: 匿名さん 
[2018-10-05 09:30:35]
>>118 マンション居住者さん

>>118 マンション居住者さん
大京アステージが代理店となり、加入してる会社はあいおい損保です。
あいおい損保さん独自のシステムで代理店を優遇するので、そのような事か起こるのかもしれません。保険事故が発生した時、対応は様々です。多数扱いのある代理店に相談するのが良いです。あいおい損保は代理店優遇の会社です。代理店をランク付けしご褒美します。保険獲得数や代理店の保険金事故発生件数によるランク付けなど未だ存在しているようです。
124: 匿名さん 
[2018-10-05 12:46:01]
今、ほとんどのマンションであいおいにするメリットは無いかと思う。
長期加入してないなら、すぐ見直しした方がいい。

手数料の率がいいだけで、結構値段が高くても提案してきている。
125: 匿名さん 
[2018-10-05 15:45:40]
>>124 匿名さん
やはり、そうですよね!!!
126: 匿名さん 
[2018-10-05 16:59:59]
普通の管理会社に変更した方がいいだろうね。
あいおいは査定もらえるとしぶりがちだから、それを優先して提案する大京とは縁を切った方がいいと思う。

複数形比較して、最適な情報提供ができないなら、管理会社の意味がない。
127: 匿名さん 
[2018-10-06 00:22:16]
管理費がかなり安くなるのですね。
管理費がかなり安くなるのですね。
128: 匿名さん 
[2018-10-06 00:24:59]
管理費が300万違う!
129: 匿名さん 
[2018-10-06 12:52:16]
>>120 マンション居住者さん
管理会社を別の会社に変更する場合、建築会社と新たな管理会社が双方で対応していく事になりますか?
130: 匿名さん 
[2018-10-06 15:51:45]
http://lmkannrikumiairennrakukai.blogspot.com/2009/02/blog-post.html?m...

総会で正しい予算を知らせない。一年程放置させ検討する時間を与えない。一気に値上げに持ち込む。
総会で正しい予算を知らせない。一年程放置...
131: 匿名さん 
[2018-10-06 23:49:46]
大京アステージが管理組合に契約させる火災保険会社はあいおいニッセイ同和損保です。口コミランキングでは、顧客満足度、ワースト1位以下!
他社の保険会社を選ぶ事で、保険事故が発生した時、面倒見の良い対応をする会社があるという事ですよ。
大京アステージが管理組合に契約させる火災...
132: 匿名さん 
[2018-10-07 00:02:05]
以下は、口コミ情報
以下は、口コミ情報
133: 匿名さん 
[2018-10-07 00:06:33]
>>131 匿名さん
保険会社を選ぶのは管理組合のはず。他社への乗り換えや保険の内容を検討する権利もあるはずです。検討も変更もさせない管理会社に不自然さを感じます。
134: 名無しさん 
[2018-10-07 09:22:28]
>>11 eマンションさん

一年経過していますが、何をしてくるか分からない?内容について教えて頂けますか??
同じくアステージですが、私のマンションの担当者も、管理組合からの重要な質問に答えない。時間をずらして総会で審議できないようにしてる案件があり不自然に思います。
135: 名無しさん 
[2018-10-07 09:44:33]
http://www.nandemo-best10.com/f_mansion-kanri/z5.html

http://www.nandemo-best10.com/f_mansion-kanri/z5.html
↑大京アステージの評判が書かれています。

私の住むマンションも現在、理事長と管理会社のフロントが非常に不自然な対応をしてるからです。
来春から管理費や修繕積立金を3割?アップ提案するようです。善良な区分所有者の意見や手紙を無視したまま突き進むつもりのようです。

理事長単独行為なのか、後ろで糸を引いているのが管理会社なのかわかりません。
バカ高い修繕積立金と管理費が異常な事だと区分所有者や管理組合理事は気付くべきです。理事は理事長に、もの言えぬ状態になっていませんか。
136: 名無しさん 
[2018-10-07 09:48:29]
植栽管理や修繕は大京アステージの営業マンに見積もりを頼むと手数料として、下請け業者からの見積書に3-4割上乗せするので、理事に時間があれば理事会で直接業者と見積もりを取ったほうが良い。毎年や毎月繰り返される清掃、エレベーター、マットなどは、再見積もりを理事が取るまでずっと、3-4割上乗せした金額で請求されるので大きな差が出ます。
×相見積は業界の暗黙の縄張りにて 大手間で譲り合いがされているのが実情でしょう かと言って独立系は仕事が雑だし、現状の管理会社を監視監督できるよう組織づくりすることがお勧めです。 
137: 匿名さん 
[2018-10-07 11:10:34]
>>133 匿名さん

保険会社特定して営業するのは大京くらいだと思います。
とおる保険事故も、代理店評価のためにとおされないこともあるのではないですかね。

会社としては何社も代理店で登録されてるはずですが、比較せずに提案されるなら、何の意味もないですよ。

損害保険があいおいの管理組合は、まともに保険を選べないことになりますので、きちんと比較してくれる管理会社へ変更した方が良さそうです。
138: 名無しさん 
[2018-10-07 15:07:50]
優良な管理会社を知らせてください!参考にします。
139: 名無しさん 
[2018-10-07 16:31:46]
>>137 匿名さん
なるほど。代理店評価
140: 名無しさん 
[2018-10-07 19:48:42]
>>137 匿名さん
比較などさせませんし、今回、更新前に提案
したのですが、フロントマンからその後
嫌がらせをされました。
141: 匿名さん 
[2018-10-08 10:05:57]
現在、管理規約に問題あります。
悪い理事長が、立場を悪用してるからです。管理規約は、変えられますか?
142: 匿名さん 
[2018-10-08 10:31:46]
来春から、マンションは修繕積立金を3割の値上げ?しかし根拠のーある説明はなく予算に対し心配した区分所有者からの質問へも回答しません。
どの科目が不足か?理事長はー区分所有者へ全く伝えられません。
私達の大切な資産。同じように、根こそぎ奪われないか、心配です。
来春から、マンションは修繕積立金を3割の...
143: 匿名さん 
[2018-10-08 11:43:17]
>>140 名無しさん

たぶん、フロントが比較できる能力が無いのだと思います。あいおいの商品も知らないでしょう。

管理会社変えた方がいいと思います。
144: 匿名さん 
[2018-10-08 12:25:59]
以前、管理会社に聞いたら、「理事長が修正予算を区分所有者に知らせない為です。以前から何度も修正予算を理事長に渡しているので困っている。」と言いました。理事長が一気に修繕費と管理費を値上げさせ、皆が困惑するのを心待ちにしているのでしょうか?以前、この理事長は「余裕のある人が住んでいるので、払えない人は仕方ないわ。」と言っておりました。
145: eマンションさん 
[2018-10-08 16:08:54]
アステージにピンハネされ、資産を剥ぎ取られると全世帯の老後に影響。年齢格差社会はこれから更に。満腹すぎる年金が生涯続くバブル期栄華時代を過ごす世代60代以降、年金制度の崩壊寸前に不安を覚え将来の老後に不安を抱える
マンションの管理費と修繕積立金の高騰に悠々自適で臨めるのは現在の豊かな年金受給者。しかし富裕層は無駄な出費は嫌い。地獄の檻からの脱出を図れば、真のマンションライフにたどり着く
146: eマンションさん 
[2018-10-08 19:31:26]
マイナス金利の中で、、マンションは住むためだけの目的ではなく資産としの購入の方々も多いと思います。購入後、周辺の新築マンションの価格、築年数が同じ程度の管理費や修繕積立金の額を見比べてきましたね。 マンションは築浅とは言えなくなってきました。毎月の管理費に無駄がないか、節電をしているのか?無駄な費用を管理会社に支払っていないか?できれば全て相見積もりを取りたい。

しかし、
昨年より、何もさせない!余裕のある人が多いので見直しはしない!と言い張る理事長によって管理組合から乗っ取られ、しかも
、私は不法行為をされ、嫌がらせもされ、区分所有者の大切な資産が、 大京アステージとこの理事長の考えにより、見直しもできなくてなってしまいました。
147: eマンションさん 
[2018-10-09 23:36:42]
あたりが悪いと、そのフロントマンに一生骨の髄までジャブられる。

ババ抜きのババにあたっているのですが、それがキングなのか、ババなのか、未だわからない。

理事長が仕事したふりをしてる。
管理会社任せになっていないか?
区分所有者が目を光らせら事ですよね。
148: 匿名さん 
[2018-10-10 01:43:22]
親会社の社員が住んで偉そうにしてたこともあるけど、今や管理会社の方が上だからな。
自分の住んでるマンションが減額なり解約されたら会社で居場所無くなるから、頑張ってる親会社社員もいるかもとは思うね。
149: 購入経験者さん 
[2018-10-11 07:49:36]
理事長が全て管理会社に任せて、ぜ~んぶ丸投げしてた、って事を自分が役員になって気付いた。
今まで、一応理事長、副理事長、監事と役員の名前はあったからちゃんと機能してると思ってたけど、組合は機能していなかった。
管理会社もなめ切っている。

150: 匿名さん 
[2018-10-11 09:11:02]
149さんのおっしゃる以上の悪事を、悪徳組合員をニセ理事長に仕立てて法令や規約に反してまで善良な組合員
を排除して管理物件の解約を免れている悪徳管理会社109の所業は真実です。

大京も悪いが人権にかかわる法律違反は見受けられませんので許せる範囲ではないでしょうが。管理会社109な
どは反社会的勢力と裏で共謀していて、善良な組合員を抑える事に専念したが、これらに服さないと見るとさらに
悪徳な方法を使いこの組合員がマンション内に住めないような状況を画策します。危険な管理会社109です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる