管理組合・管理会社・理事会「馬鹿な理事会」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 馬鹿な理事会
 

広告を掲載

銀行関係者さん [更新日時] 2016-01-21 16:31:48
 削除依頼 投稿する

総会が流会しました。なんと2回もです。理事会はなにもしない方針です。この場合正常な管理運営はいかがしたらよいか?

【奈良・和歌山の新築マンション掲示板から管理組合・管理会社・理事会の掲示板へ移動しました。2014.8.1 管理担当】

[スレ作成日時]2014-08-01 00:41:33

 
注文住宅のオンライン相談

馬鹿な理事会

21: 匿名さん 
[2014-08-12 19:54:59]
スレ主は、スレ移動を削除されたと思ったか?
22: 匿名さん 
[2014-08-12 19:59:15]
東急コミは横領、プライバシー侵害、情報流出を繰り返してる会社だから、絶対付き合わないほうがいいでしょう。
バカな理事会を食い物にするのが彼らのビジネス。
23: 匿名さん 
[2014-08-12 21:25:22]
いくらなんでも通帳持ってる管理人に銀行印を預けるあっぱらぱ~な理事長なんてそうそういるかな。
そんなのうちのマンションの理事会くらいかと思ってた。
誰かに指摘されて銀行印は管理人から会計担当理事に預けることになったが、その間に管理人がたばこ
やお酒を好き放題買ってた。
近隣自治会とか市のごみ収集車の作業員にわたしてたっていうんだけど。
確認しようがない。
24: 周辺住民さん 
[2014-08-13 07:17:15]
銀行印を管理人に預ける理事って凄いな。
善管注意義務違反で、組合員から賠償請求されかねないんじゃないの?

そんなのを許容するマンションなんて嫌だわ。

無能というよりみんなの無関心が原因でしよ。
25: 匿名さん 
[2014-08-13 10:58:44]
我が社の総務課長に印鑑を庶務係長に預けている人がいました。
太っ腹な人だと評判は良かったですよ。

もっともその庶務係長は細かいことにこだわる人物で、
あいつなかなかハンコ捺しやがらねえと評判悪かったです。

今にして思えば、あの庶務係長が大雑把だったら、役得~とばかりに会議費とかの名目で、たばこ
やお酒を好き放題買ってたかもしれません。
27: 匿名さん 
[2014-08-15 11:57:55]
役員になったからって本なんか買って勉強したって理事会の他の役員や管理会社にいやな顔される
だけ。
他の役員も何人かはまともな奴がいないとね。
まじめすぎる理事長が鬱になる。
28: 匿名さん 
[2014-08-15 12:13:11]
理事会の他の役員に嫌われるのはよくないが
管理会社に喜ばれる理事長てのも
なんだかねえ
29: 匿名さん 
[2014-08-17 10:07:42]
管理会社にペコペコ。
近隣の自治会にペコペコ。
近所の寺にもペコペコ。
そんな理事長だと管理費がいろんなお土産代に消えていく。
30: 匿名さん 
[2014-08-17 12:51:45]
管理会社変更に関して
単に安いからと住友にどうしてもしたい理事会
何が何でも契約を取りたい住友

両者の思惑が一致しての交代劇は
住民無視も甚だしい。
紹介料か?報酬か?ともっぱらの噂である。
31: 匿名さん 
[2014-08-17 13:37:39]
>No.30
管理会社変更に住友は初めて聞いた
よく聞くのは東急コミュだが
うちに来たのはあなぶきだった
32: 匿名さん 
[2014-08-17 13:38:58]
理事会だけでは管理会社の変更は決められない。
住民が賛成しなければできません。

馬鹿な理事会というより馬鹿な住民なの?
33: 匿名さん 
[2014-08-17 13:50:22]
こんな管理会社を選定する理事会です。
三井、野村を外して

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45942/res/419/

住民はこのサイトで知りました。
総会は10月です。
34: 匿名さん 
[2014-08-17 14:19:40]
色々調べて行くうちにこの掲示板に辿り着きました。
スレ主さんに感謝します。

当マンションは馬鹿な理事会というよりは
目先の安価な管理委託費に目が眩んだ理事会です。

住民に情報公開もせず数人の理事で決めた住友です。

継続審議となった今でも住友を諦めていない理事会は
毒まんじゅう?を齧ってしまったから引き下がれないのでしょう。
35: 匿名さん 
[2014-08-18 02:44:41]
理事会なんてたいてい情報公開なんてろくにしないし、数人で決めるもの。
エサとしては安価な管理委託費はかなりおいしいんだから仕方ない。
毒まんじゅうをもらった人もいるかもしれないし全体の利益を考えた人もいるかも。
36: アクだいかん 
[2014-08-18 05:37:51]
談合の毒饅頭おいちいおいちいw
37: 匿名さん 
[2014-08-18 22:50:35]
>35さん
おっしゃる通りです。
でも住友だけはNOです。
38: 匿名さん 
[2014-08-19 08:32:27]
管理委託費は内容を落とせば、いくらでも引き下げられます。
住民がそれでよいなら、まあ、他がとやかくいうことはないよね。
39: 匿名さん 
[2014-08-19 16:43:43]
スレ主さん

正常な管理組合運営は理事長、理事の資質です。
公正、透明な理事会に出来るかでしょう。
理事会はボランティアですが個人の利益追及を考える理事が最近は多いようです。

馬鹿な理事会に付き合っていると疲れますね。
40: 匿名 
[2014-09-19 02:25:43]
管理する側はそれで飯食ってんだからね。
41: 匿名 
[2014-09-19 10:52:17]
不動産や管理会社の人は
たいへんなんですね
42: 匿名さん 
[2014-09-20 16:44:19]
馬鹿な理事会に知恵つけるの止めて下さい。
馬鹿な理事会のおかげで、僕らメシ食ってます。
109コミ一同、
馬鹿な理事会は神様です。
43: 匿名さん 
[2014-09-20 16:48:20]
それで食べているとはお気の毒な方
転職する能力はないんでしょうね
45: 匿名さん 
[2014-09-25 18:28:02]
マンション管理会社の社員はさらに給料の高いマンション管理会社に転職していく。
能力が高ければ引き抜きだってある。
46: 匿名さん 
[2014-09-29 17:13:25]
サービス業はどこも人手不足人材不足ですよ。
自主管理になさい。
48: 匿名さん 
[2014-09-30 16:48:33]
三井不動産レジサービスだったら転職出来るよ。
東コミュニティーは、頭悪いし手ぐせ悪いし、根性ないし無理でしょう。
50: 匿名さん 
[2014-11-03 15:00:02]
馬鹿な理事会メンバーが半数入れ替わりました。
住友は追い出せそうです。
今後は利口な理事会を目指します。
51: 匿名さん 
[2014-11-07 22:28:29]
一度、臨時会に出席しました。
毎回出席しているのではない為、議題によって検討します。
最初はきちんとした話し合いでしたが、それが終わって全員男性の理事の1時間にわたる世間話を聞かされうんざりしました。途中退席もできなくて、最後まで仕方なく聞いていましたが内容は理事達の仕事や家庭の事で全く分からない状況でした。
こんな無駄話をしていても、理事には少額の報酬がでます。何か腑に落ちないので、それ以来欠席しています。
皆様の理事会もこのような感じでしょうか?
52: 匿名さん 
[2014-11-08 17:54:38]
報酬がでるのですか?
当方の理事会は全くのボランティアです。
報酬どころか持ち出しでお金だけでなく自分の
生活を犠牲にしストレスが溜まります。
53: 匿名さん 
[2014-11-09 06:15:29]
>>52
51です。
ボランティアですか?さぞかしストレスがかかり、お気の毒です。

当方も最初は無報酬の輪番制でしたが、頻繁に理事会を行ったり問題の多いマンションで新築入居以降も売主が敷地内の見えにくに所にゴミを置いていたり複数家庭に暴言を吐くと言った苦情も多数で本来業務以外にも動いていました。
その後、どうせ皆さんいつかは順番で担当になると言う「お疲れ様」の意味を込めて、本当に少額ではありますが報酬がでるきまりになりました。
私はまだ順番がきていないので分かりませんが、大規模修繕の時に役員になったら大変でしょうね。

52さんも他のマンションで少額報酬ある所聞いたと言ってみてはいかがでしょうか?
54: 匿名さん 
[2014-11-09 15:38:33]
>53さん
以前の理事会で報酬について発言した理事がおりました。
でも一笑に伏せられ挙げ句の果てに辞任に追い込まれました。
当マンションは今、管理会社変更が継続審議中で
心労が重なりいつになったら平穏な生活に戻れるのか
分かりません。
住民が真っ二つに分断されています。
55: 匿名さん 
[2014-11-09 18:57:27]
皆さんのところ、大変なんですねえ。
うちの理事会は、沈香も炊かず屁もひらずで、やってるのかな~と心配になるくらいですが、
むしろ、上等な部類に入るのかも。
56: 匿名さん 
[2014-11-09 22:05:14]
>53
>52です
ストレスから理事は辞めるつもりです。
頑張って下さい。大規模修繕の時は理事会の下に
分科会の委員会を立ち上げる事をお勧めします。
修繕委員会など…
57: 匿名さん 
[2014-11-10 00:04:38]
>52さんへ
53です。
お体と精神面、大丈夫ですか?心配です。精神的にも無理でお辞めになさるおつもりですね。
まずは理事会でのストレスは早くお忘れになって、以前の生活に戻る日がきますよう願っています。
お疲れ様でした。

>54さんへ
理事会の方への少額報酬は、当時素早い対応をして下さった理事長の提案でした。
ここは新築マンションで売主や施工会社が色々な問題を隠したまま、引渡したのです。
ですから初代の役員の方々は頻繁に打ち合わせをし、理事長は売主にも一人で文句を言いに行く程の行動力があり、このマンション生活を快適に過ごすよう住人の対応までして下さいました。
この初代の方々への報酬は反対意見はでませんでした。
2代目の役員からは報酬不要だと感じる程、たいした事はしていません。しかも最近は引越しが多く住人レベルも低下し挨拶さえしない人が多数います。総会もですが、理事会への興味?参加?はほとんどなく出席者はほぼいないと思います。
58: 匿名さん 
[2014-11-10 00:04:41]
管理会社変更しても特に変わりませんよ
転職と同じレベルです。元々付き合いが無い方々は気づかないでしょうね

報酬で揉めるのであれば、元々の理事会の仕事が住民に届いていないのでしょう
普通、報酬制度を設けた方が良いという話は住民側から出てきて決議するものです
また、少額の報酬を得たところでそれで仕事が厳しくなっては元も子もありません

理事会は住民のために行なっていますが、広報活動も必要です
居住者も理解する意識が無ければダメでしょうが、聞いてもいないことを意識することはできません

きちんとみなさんの意見を聞く理事会運営を行ない
場合によっては意見交換会などを開催する方が良いです
管理会社にとっては住民がまとまることが脅威ですので
住民間で揉めているのは好都合ですから
59: 匿名さん 
[2014-11-10 10:01:30]
>53さん
>52です
何処のどなたかも判らないお方に慰労の言葉
を掛けて頂き、感無量です。
それに比べて当マンションの理事会メンバーと住民は??
と思いました。
60: 匿名さん 
[2014-11-10 17:04:12]
109に追い込まれて、自殺された方がいるそうです。怖いです。
61: 匿名さん 
[2014-11-10 20:40:13]
管理会社109のマネージャー、のある日の言動は、
109には、国家権力にも介入する、力があると、豪語していた。
のを、思い出した。住民間の個人情報を悪用して、109に有利に、
組合運営をしている。商売だから、どの会社の営業活動は似たようなものだが、
109のやり方は、893にも劣るやり方である。
私は、間違って109管理物件を買った。反省しているが、金が無いので、
辛抱します。自殺に追い込まれた物件名を、教えて下さい。ヤバい?
62: 匿名さん 
[2014-11-10 21:53:02]
東急コミュニティに対する投稿は異常ですね。
信用できませんね。
63: 匿名さん 
[2014-11-10 21:56:22]
>60
馬鹿馬鹿しい!
>61
893って何よ?
分かるように言って
64: 匿名さん 
[2014-11-11 00:08:18]
引き抜きなんて無いよ
人件費安くできれば利益出るんだから

だから年取ったら給料上がるから放り出されて中小に行くのがフロントの運命
他の業界に行くのが一番
65: 匿名さん 
[2014-11-11 06:35:49]
>52さんへ
53です。
当方の理事の方々は54さんへの回答の通り、期待外れで他の住人の方も無関心のようです。
初代理事長がとびぬけて行動力のある方でしたので、私もですが皆さん比較してしまうと思います。
私は入居以来、上階騒音(現在2世帯目ですが1世帯目も最悪でした)に悩まされ、理事や管理会社に何度も相談しても改善されるどころかさらに酷くなりかなり精神的に参っている状況です。通院中です。
今ではどなたに相談しても我が家は無視されるので、現在は理事の方を信用していません。
できればここを売却して引越したいくらい病気ですが、あまりに症状が酷い為、引越しを検討する事さえ止められています。

少額報酬の件は、理事になられた方が相応の住人対応や、必要最低限の業務をしないと支払う義務はないと思います。
当方の理事会も初代は度々平日夜遅くまでしていましたが、現在は忘れた頃にしかしないので…やる気ないのでしょう。
66: 匿名さん 
[2014-11-11 10:28:26]
>53さん
>52です
音の問題は当事者でないと分からないので深刻ですね。
当マンションでも理事会で住民の方からの申し出により施工会社が
音の調査を騒音計で測定したり管理会社が
実際に訪問したり色々とやっていました。
結果、ベランダから洗濯物を取り込む際の音
であったようです。今では上階の方が引越し
して問題は解決しました。
住民トラブルに発展する一歩手前迄行きました。
通院されているとの事、引越しをお考えの事、
私と全く同じです。
住まいは安らぎの場でないと辛いですね。
私は入居4日目で引越しを考えました。
今のマンションの環境や居住性に欠ける設計に
不満です。管理会社変更も未だ継続審議であり
どうなるか判りません。前期迄は理事でしたが
今期は監事です。辞任届を提出しましたが
慰留され残りました。理事会は理事長によって
雰囲気もやり方も変わります。
理事のメンバーによっても変わります。
安住の地が見つかりますようお互いに
気分転換しながら頑張りましょう。
67: 匿名さん 
[2014-11-11 17:10:46]
>52さんへ
53です。
騒音や他事項で、当方のマンションは問題だらけですが、今の役員方や管理組合はノータッチです。
約束事項には他家への苦情等は管理会社を通して…と書いてありますが、理事の方もスルーする状況ですので、隣家同士でトラブルになっているご家庭もあるそうです。
現在の理事への理解の無い私を含め、マンション住人全体がいい住まいにしようと思わないといけないと思います。

管理会社変更は当方でも一度話しはでました。理由は管理会社のミスが多すぎ、さらに嘘までついてきたからです。
しかし当時の管理会社の支店長?がでてきて、結局報酬を低くするので会社を変更しないで欲しいとなり、今でも仕事のできない管理会社社員達です。
その人達と理事会を進行すれば、スレッド通りの理事会になるのは分かると思うのですが、当時の役員の方はご理解できなかったのでしょう。

52さんの慰留がストップし、監事から外れる事をお祈りしています。お元気になられて下さい。
申し訳ありませんが、私は1ケ月前から突然右手が痺れ腫れ感覚がなく入力も大変なので、これで一旦失礼致します。
68: 匿名さん 
[2014-11-11 17:11:32]
住民のマナーの悪さを改善出来ない事を理由に、
管理会社のせいにして、変更する、組合員の
発想は、あまりにも幼稚な考えです。
マナーのの問題は、第1に組合員、第2に
管理組合、第3が管理会社の責任です。
組合員は町内会員(自治会員)である事をお忘れなく。
69: 匿名さん 
[2014-11-11 19:56:43]
>53さん
>52です
お大事に
有難うこざいました
70: 匿名さん 
[2014-11-11 22:41:11]
62さん。信用してもらわなくていいです。
残念ながら事実を投稿は出来ません。109は虎視眈々と
営業妨害の証拠を集めています。マンション内のMDF盤
の、鍵は誰が預かっていますか。その管理方法は、?
管理員又は清掃員の動きもチェツクしましょう。
平和なときはなにもなかったが、委託先の変更のうわさで、
反109派の住民の監視が強くなりました。当然ですが、

電話やインターネットの盗聴もありかなという現象を
感じます。連絡手段は、電話やインターネットは控えております。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:馬鹿な理事会

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる