管理組合・管理会社・理事会「馬鹿な理事会」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 馬鹿な理事会
 

広告を掲載

銀行関係者さん [更新日時] 2016-01-21 16:31:48
 削除依頼 投稿する

総会が流会しました。なんと2回もです。理事会はなにもしない方針です。この場合正常な管理運営はいかがしたらよいか?

【奈良・和歌山の新築マンション掲示板から管理組合・管理会社・理事会の掲示板へ移動しました。2014.8.1 管理担当】

[スレ作成日時]2014-08-01 00:41:33

 
注文住宅のオンライン相談

馬鹿な理事会

No.1  
by 周辺住民さん 2014-08-01 08:26:12
理事会だけが馬鹿なんじゃない。
当事者意識の低い組合員全員が馬鹿なんだよ。

総会を欠席するなら委任状をだしてやれよ。
それすらやらないから、流会になるんじゃないか。

対応としては各戸まわって、出席の要請と委任状あつめからだろ。

文句は理事をやってから言えよ。お客さんじゃないぞ。

あんたも当事者だ。

No.2  
by 匿名さん 2014-08-01 20:47:44
委任状だす必要ない、参加して反対すればいい

が、理事会を理事会と認められない場合、どうなるか?
スレ主のマンションではそうだったのだろう。
No.3  
by サラリーマンさん 2014-08-02 00:21:10
何れにせよ、先ずは管理規約をよんでみること。

理事の罷免や総会の手続きについて記載してあるはず。




No.4  
by 匿名さん 2014-08-02 00:59:44
流会の原因はなんだろう。
理事会がバカなことをすると必ず選んだ組合員も悪いと問題をすりかえるやつがいるけど、それを
いってしまうと話が終わってしまう。
No.5  
by 匿名さん 2014-08-02 01:41:00
うちのマンションでも臨時総会が流会したことがある。
管理会社と理事長が近隣と協定書を交わしてきて事後承諾で承認してくださいって内容だった。
白紙委任状で可決の人数はあったんだけど、出席者から「この協定書って法的に有効とは思えな
いけど大丈夫?」と質問があり、管理会社が「確認します」といったまま3年。
臨時総会議事録も出てないから流会になったことさえ知らない人も多い。
法的にどうであっても承認もされてないけどたぶん協定書は成立している。
No.6  
by 匿名さん 2014-08-02 09:52:20
スレ主は板が移動したことわかったかな?
No.7  
by 匿名さん 2014-08-03 09:28:04
総会って通常総会?
予算案も未承認のまま、理事会が勝手に運営してるってこと?
No.8  
by 匿名さん 2014-08-03 10:53:21
組合員が勝手にやってくれ、管理費なんかは好きに遣っていいよと意思表示してるのだから
問題ないでしょ
No.9  
by 匿名さん 2014-08-04 00:43:45
スレ主のところの詳しいことはわからないけど。
総会が流会したって、新年度の管理委託契約書の印鑑を理事長が押さなくたって管理会社は
通常通り仕事を続けるし、管理費も修繕積立金も今まで通り引き落とされるから、管理会社
だって真剣には考えない。
No.10  
by 匿名さん 2014-08-04 08:38:29
管理会社「代金さえ払っていただけるなら、契約書はなくてもいいですよ」
ということなのかね。
どんぶり勘定で年をおうごとに手を抜かれたりして。
No.11  
by 匿名さん 2014-08-04 08:43:07
不穏当なスレッド名です。いずれにしても理事会のメンバーは組合員が選んだ責任があります。
No.12  
by 匿名さん 2014-08-04 09:17:18
No.11は流会をほったらかしにした理事会メンバーかな。
くじびきなのか輪番なのか知らないけど役員をどうしてもしたくなければ断ればいいし引き受ける
のを承認してしまった以上はとりあえず責任を果たさなきゃ。
と思うけど男の人は気楽でうらやましいです。
小学校のPTA役員になったのに集まりに来ない人ってこういう人の奥さんかも。
「勝手に選ばれただけだし~、選んだ方の責任でしょ~」
って言いたいけど子供がいろいろ言われるとかわいそうだしとか考えるとなかなか割り切れなくて
母親の方はこう単純にはいきません。
No.13  
by 匿名 2014-08-05 09:12:52
当事者能力がない方が理事になった場合、この様な事が起きます。
ただし、流会の責任云々は当事者(組合員)全員の責任です。
現理事会が総会を開かないのであれば、別の組合員が開催させれば良い。
(区分所有法34条)
その臨時総会において、諸々のことを決議すれば良いのです。
それが区分所有者の責任の取り方です。
No.14  
by 匿名さん 2014-08-05 17:42:44
馬鹿な理事会が存在するからこそ、管理会社は儲かる訳で、東急コミみたいなレベルの低い会社でさえ、上場して利益が上げられたわけだ。
管理会社は馬鹿な理事会、理事長、理事、区分所有者には足向けて寝れないよ。
馬鹿な理事会は馬鹿なままでいいよ、一生。
No.15  
by 匿名さん 2014-08-06 22:45:10
馬鹿な管理会社を語るときって東急コミュの名前がよくでるけど、管理物件数№1でもなさそう
だし。
どうしてなんだろ。
No.16  
by 匿名さん 2014-08-07 05:53:04
>お客様へのご報告とお詫び
http://www.tokyu-com.co.jp/company/newsrelease/pdf/241001-1.pdf

>弊社社員1名が管理組合名義の口座より複数回に亘り着服横領を行い被害総額は約1,600万円となりました。
No.17  
by 匿名さん 2014-08-11 22:38:12
No.16さん
ありがとうございます。
そういうことなんですね。
1,600万円ってうちのマンションなら管理費1年分です。
言い方悪いけどこれに気づかないって本物のばかな理事会という気も・・・。
No.18  
by 匿名さん 2014-08-12 08:21:19
理事長が決裁しないと管理会社は口座からの引き出しはできないよ。
No.19  
by 匿名さん 2014-08-12 10:40:43
出金伝票に理事長印がいるってことだよな。
No.16はどうやったんだろ。
仮に架空の工事をでっちあげたとしても1600万円分も出させるのは無理じゃないか。
No.20  
by 匿名さん 2014-08-12 16:35:14
理事長印を預けていたのではないかい。
あっぱらぱ~な理事長で。
No.21  
by 匿名さん 2014-08-12 19:54:59
スレ主は、スレ移動を削除されたと思ったか?
No.22  
by 匿名さん 2014-08-12 19:59:15
東急コミは横領、プライバシー侵害、情報流出を繰り返してる会社だから、絶対付き合わないほうがいいでしょう。
バカな理事会を食い物にするのが彼らのビジネス。
No.23  
by 匿名さん 2014-08-12 21:25:22
いくらなんでも通帳持ってる管理人に銀行印を預けるあっぱらぱ~な理事長なんてそうそういるかな。
そんなのうちのマンションの理事会くらいかと思ってた。
誰かに指摘されて銀行印は管理人から会計担当理事に預けることになったが、その間に管理人がたばこ
やお酒を好き放題買ってた。
近隣自治会とか市のごみ収集車の作業員にわたしてたっていうんだけど。
確認しようがない。
No.24  
by 周辺住民さん 2014-08-13 07:17:15
銀行印を管理人に預ける理事って凄いな。
善管注意義務違反で、組合員から賠償請求されかねないんじゃないの?

そんなのを許容するマンションなんて嫌だわ。

無能というよりみんなの無関心が原因でしよ。
No.25  
by 匿名さん 2014-08-13 10:58:44
我が社の総務課長に印鑑を庶務係長に預けている人がいました。
太っ腹な人だと評判は良かったですよ。

もっともその庶務係長は細かいことにこだわる人物で、
あいつなかなかハンコ捺しやがらねえと評判悪かったです。

今にして思えば、あの庶務係長が大雑把だったら、役得~とばかりに会議費とかの名目で、たばこ
やお酒を好き放題買ってたかもしれません。
No.27  
by 匿名さん 2014-08-15 11:57:55
役員になったからって本なんか買って勉強したって理事会の他の役員や管理会社にいやな顔される
だけ。
他の役員も何人かはまともな奴がいないとね。
まじめすぎる理事長が鬱になる。
No.28  
by 匿名さん 2014-08-15 12:13:11
理事会の他の役員に嫌われるのはよくないが
管理会社に喜ばれる理事長てのも
なんだかねえ
No.29  
by 匿名さん 2014-08-17 10:07:42
管理会社にペコペコ。
近隣の自治会にペコペコ。
近所の寺にもペコペコ。
そんな理事長だと管理費がいろんなお土産代に消えていく。
No.30  
by 匿名さん 2014-08-17 12:51:45
管理会社変更に関して
単に安いからと住友にどうしてもしたい理事会
何が何でも契約を取りたい住友

両者の思惑が一致しての交代劇は
住民無視も甚だしい。
紹介料か?報酬か?ともっぱらの噂である。
No.31  
by 匿名さん 2014-08-17 13:37:39
>No.30
管理会社変更に住友は初めて聞いた
よく聞くのは東急コミュだが
うちに来たのはあなぶきだった
No.32  
by 匿名さん 2014-08-17 13:38:58
理事会だけでは管理会社の変更は決められない。
住民が賛成しなければできません。

馬鹿な理事会というより馬鹿な住民なの?
No.33  
by 匿名さん 2014-08-17 13:50:22
こんな管理会社を選定する理事会です。
三井、野村を外して

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45942/res/419/

住民はこのサイトで知りました。
総会は10月です。
No.34  
by 匿名さん 2014-08-17 14:19:40
色々調べて行くうちにこの掲示板に辿り着きました。
スレ主さんに感謝します。

当マンションは馬鹿な理事会というよりは
目先の安価な管理委託費に目が眩んだ理事会です。

住民に情報公開もせず数人の理事で決めた住友です。

継続審議となった今でも住友を諦めていない理事会は
毒まんじゅう?を齧ってしまったから引き下がれないのでしょう。
No.35  
by 匿名さん 2014-08-18 02:44:41
理事会なんてたいてい情報公開なんてろくにしないし、数人で決めるもの。
エサとしては安価な管理委託費はかなりおいしいんだから仕方ない。
毒まんじゅうをもらった人もいるかもしれないし全体の利益を考えた人もいるかも。
No.36  
by アクだいかん 2014-08-18 05:37:51
談合の毒饅頭おいちいおいちいw
No.37  
by 匿名さん 2014-08-18 22:50:35
>35さん
おっしゃる通りです。
でも住友だけはNOです。
No.38  
by 匿名さん 2014-08-19 08:32:27
管理委託費は内容を落とせば、いくらでも引き下げられます。
住民がそれでよいなら、まあ、他がとやかくいうことはないよね。
No.39  
by 匿名さん 2014-08-19 16:43:43
スレ主さん

正常な管理組合運営は理事長、理事の資質です。
公正、透明な理事会に出来るかでしょう。
理事会はボランティアですが個人の利益追及を考える理事が最近は多いようです。

馬鹿な理事会に付き合っていると疲れますね。
No.40  
by 匿名 2014-09-19 02:25:43
管理する側はそれで飯食ってんだからね。
No.41  
by 匿名 2014-09-19 10:52:17
不動産や管理会社の人は
たいへんなんですね
No.42  
by 匿名さん 2014-09-20 16:44:19
馬鹿な理事会に知恵つけるの止めて下さい。
馬鹿な理事会のおかげで、僕らメシ食ってます。
109コミ一同、
馬鹿な理事会は神様です。
No.43  
by 匿名さん 2014-09-20 16:48:20
それで食べているとはお気の毒な方
転職する能力はないんでしょうね
No.45  
by 匿名さん 2014-09-25 18:28:02
マンション管理会社の社員はさらに給料の高いマンション管理会社に転職していく。
能力が高ければ引き抜きだってある。
No.46  
by 匿名さん 2014-09-29 17:13:25
サービス業はどこも人手不足人材不足ですよ。
自主管理になさい。
No.48  
by 匿名さん 2014-09-30 16:48:33
三井不動産レジサービスだったら転職出来るよ。
東コミュニティーは、頭悪いし手ぐせ悪いし、根性ないし無理でしょう。
No.50  
by 匿名さん 2014-11-03 15:00:02
馬鹿な理事会メンバーが半数入れ替わりました。
住友は追い出せそうです。
今後は利口な理事会を目指します。
No.51  
by 匿名さん 2014-11-07 22:28:29
一度、臨時会に出席しました。
毎回出席しているのではない為、議題によって検討します。
最初はきちんとした話し合いでしたが、それが終わって全員男性の理事の1時間にわたる世間話を聞かされうんざりしました。途中退席もできなくて、最後まで仕方なく聞いていましたが内容は理事達の仕事や家庭の事で全く分からない状況でした。
こんな無駄話をしていても、理事には少額の報酬がでます。何か腑に落ちないので、それ以来欠席しています。
皆様の理事会もこのような感じでしょうか?
No.52  
by 匿名さん 2014-11-08 17:54:38
報酬がでるのですか?
当方の理事会は全くのボランティアです。
報酬どころか持ち出しでお金だけでなく自分の
生活を犠牲にしストレスが溜まります。
No.53  
by 匿名さん 2014-11-09 06:15:29
>>52
51です。
ボランティアですか?さぞかしストレスがかかり、お気の毒です。

当方も最初は無報酬の輪番制でしたが、頻繁に理事会を行ったり問題の多いマンションで新築入居以降も売主が敷地内の見えにくに所にゴミを置いていたり複数家庭に暴言を吐くと言った苦情も多数で本来業務以外にも動いていました。
その後、どうせ皆さんいつかは順番で担当になると言う「お疲れ様」の意味を込めて、本当に少額ではありますが報酬がでるきまりになりました。
私はまだ順番がきていないので分かりませんが、大規模修繕の時に役員になったら大変でしょうね。

52さんも他のマンションで少額報酬ある所聞いたと言ってみてはいかがでしょうか?
No.54  
by 匿名さん 2014-11-09 15:38:33
>53さん
以前の理事会で報酬について発言した理事がおりました。
でも一笑に伏せられ挙げ句の果てに辞任に追い込まれました。
当マンションは今、管理会社変更が継続審議中で
心労が重なりいつになったら平穏な生活に戻れるのか
分かりません。
住民が真っ二つに分断されています。
No.55  
by 匿名さん 2014-11-09 18:57:27
皆さんのところ、大変なんですねえ。
うちの理事会は、沈香も炊かず屁もひらずで、やってるのかな~と心配になるくらいですが、
むしろ、上等な部類に入るのかも。
No.56  
by 匿名さん 2014-11-09 22:05:14
>53
>52です
ストレスから理事は辞めるつもりです。
頑張って下さい。大規模修繕の時は理事会の下に
分科会の委員会を立ち上げる事をお勧めします。
修繕委員会など…
No.57  
by 匿名さん 2014-11-10 00:04:38
>52さんへ
53です。
お体と精神面、大丈夫ですか?心配です。精神的にも無理でお辞めになさるおつもりですね。
まずは理事会でのストレスは早くお忘れになって、以前の生活に戻る日がきますよう願っています。
お疲れ様でした。

>54さんへ
理事会の方への少額報酬は、当時素早い対応をして下さった理事長の提案でした。
ここは新築マンションで売主や施工会社が色々な問題を隠したまま、引渡したのです。
ですから初代の役員の方々は頻繁に打ち合わせをし、理事長は売主にも一人で文句を言いに行く程の行動力があり、このマンション生活を快適に過ごすよう住人の対応までして下さいました。
この初代の方々への報酬は反対意見はでませんでした。
2代目の役員からは報酬不要だと感じる程、たいした事はしていません。しかも最近は引越しが多く住人レベルも低下し挨拶さえしない人が多数います。総会もですが、理事会への興味?参加?はほとんどなく出席者はほぼいないと思います。
No.58  
by 匿名さん 2014-11-10 00:04:41
管理会社変更しても特に変わりませんよ
転職と同じレベルです。元々付き合いが無い方々は気づかないでしょうね

報酬で揉めるのであれば、元々の理事会の仕事が住民に届いていないのでしょう
普通、報酬制度を設けた方が良いという話は住民側から出てきて決議するものです
また、少額の報酬を得たところでそれで仕事が厳しくなっては元も子もありません

理事会は住民のために行なっていますが、広報活動も必要です
居住者も理解する意識が無ければダメでしょうが、聞いてもいないことを意識することはできません

きちんとみなさんの意見を聞く理事会運営を行ない
場合によっては意見交換会などを開催する方が良いです
管理会社にとっては住民がまとまることが脅威ですので
住民間で揉めているのは好都合ですから
No.59  
by 匿名さん 2014-11-10 10:01:30
>53さん
>52です
何処のどなたかも判らないお方に慰労の言葉
を掛けて頂き、感無量です。
それに比べて当マンションの理事会メンバーと住民は??
と思いました。
No.60  
by 匿名さん 2014-11-10 17:04:12
109に追い込まれて、自殺された方がいるそうです。怖いです。
No.61  
by 匿名さん 2014-11-10 20:40:13
管理会社109のマネージャー、のある日の言動は、
109には、国家権力にも介入する、力があると、豪語していた。
のを、思い出した。住民間の個人情報を悪用して、109に有利に、
組合運営をしている。商売だから、どの会社の営業活動は似たようなものだが、
109のやり方は、893にも劣るやり方である。
私は、間違って109管理物件を買った。反省しているが、金が無いので、
辛抱します。自殺に追い込まれた物件名を、教えて下さい。ヤバい?
No.62  
by 匿名さん 2014-11-10 21:53:02
東急コミュニティに対する投稿は異常ですね。
信用できませんね。
No.63  
by 匿名さん 2014-11-10 21:56:22
>60
馬鹿馬鹿しい!
>61
893って何よ?
分かるように言って
No.64  
by 匿名さん 2014-11-11 00:08:18
引き抜きなんて無いよ
人件費安くできれば利益出るんだから

だから年取ったら給料上がるから放り出されて中小に行くのがフロントの運命
他の業界に行くのが一番
No.65  
by 匿名さん 2014-11-11 06:35:49
>52さんへ
53です。
当方の理事の方々は54さんへの回答の通り、期待外れで他の住人の方も無関心のようです。
初代理事長がとびぬけて行動力のある方でしたので、私もですが皆さん比較してしまうと思います。
私は入居以来、上階騒音(現在2世帯目ですが1世帯目も最悪でした)に悩まされ、理事や管理会社に何度も相談しても改善されるどころかさらに酷くなりかなり精神的に参っている状況です。通院中です。
今ではどなたに相談しても我が家は無視されるので、現在は理事の方を信用していません。
できればここを売却して引越したいくらい病気ですが、あまりに症状が酷い為、引越しを検討する事さえ止められています。

少額報酬の件は、理事になられた方が相応の住人対応や、必要最低限の業務をしないと支払う義務はないと思います。
当方の理事会も初代は度々平日夜遅くまでしていましたが、現在は忘れた頃にしかしないので…やる気ないのでしょう。
No.66  
by 匿名さん 2014-11-11 10:28:26
>53さん
>52です
音の問題は当事者でないと分からないので深刻ですね。
当マンションでも理事会で住民の方からの申し出により施工会社が
音の調査を騒音計で測定したり管理会社が
実際に訪問したり色々とやっていました。
結果、ベランダから洗濯物を取り込む際の音
であったようです。今では上階の方が引越し
して問題は解決しました。
住民トラブルに発展する一歩手前迄行きました。
通院されているとの事、引越しをお考えの事、
私と全く同じです。
住まいは安らぎの場でないと辛いですね。
私は入居4日目で引越しを考えました。
今のマンションの環境や居住性に欠ける設計に
不満です。管理会社変更も未だ継続審議であり
どうなるか判りません。前期迄は理事でしたが
今期は監事です。辞任届を提出しましたが
慰留され残りました。理事会は理事長によって
雰囲気もやり方も変わります。
理事のメンバーによっても変わります。
安住の地が見つかりますようお互いに
気分転換しながら頑張りましょう。
No.67  
by 匿名さん 2014-11-11 17:10:46
>52さんへ
53です。
騒音や他事項で、当方のマンションは問題だらけですが、今の役員方や管理組合はノータッチです。
約束事項には他家への苦情等は管理会社を通して…と書いてありますが、理事の方もスルーする状況ですので、隣家同士でトラブルになっているご家庭もあるそうです。
現在の理事への理解の無い私を含め、マンション住人全体がいい住まいにしようと思わないといけないと思います。

管理会社変更は当方でも一度話しはでました。理由は管理会社のミスが多すぎ、さらに嘘までついてきたからです。
しかし当時の管理会社の支店長?がでてきて、結局報酬を低くするので会社を変更しないで欲しいとなり、今でも仕事のできない管理会社社員達です。
その人達と理事会を進行すれば、スレッド通りの理事会になるのは分かると思うのですが、当時の役員の方はご理解できなかったのでしょう。

52さんの慰留がストップし、監事から外れる事をお祈りしています。お元気になられて下さい。
申し訳ありませんが、私は1ケ月前から突然右手が痺れ腫れ感覚がなく入力も大変なので、これで一旦失礼致します。
No.68  
by 匿名さん 2014-11-11 17:11:32
住民のマナーの悪さを改善出来ない事を理由に、
管理会社のせいにして、変更する、組合員の
発想は、あまりにも幼稚な考えです。
マナーのの問題は、第1に組合員、第2に
管理組合、第3が管理会社の責任です。
組合員は町内会員(自治会員)である事をお忘れなく。
No.69  
by 匿名さん 2014-11-11 19:56:43
>53さん
>52です
お大事に
有難うこざいました
No.70  
by 匿名さん 2014-11-11 22:41:11
62さん。信用してもらわなくていいです。
残念ながら事実を投稿は出来ません。109は虎視眈々と
営業妨害の証拠を集めています。マンション内のMDF盤
の、鍵は誰が預かっていますか。その管理方法は、?
管理員又は清掃員の動きもチェツクしましょう。
平和なときはなにもなかったが、委託先の変更のうわさで、
反109派の住民の監視が強くなりました。当然ですが、

電話やインターネットの盗聴もありかなという現象を
感じます。連絡手段は、電話やインターネットは控えております。
No.71  
by 匿名さん 2014-11-12 00:37:00
>70さん
深刻ですね。信用します。
No.72  
by 匿名さん 2014-11-12 07:24:15
>電話やインターネットの盗聴もありかなという現象を感じます。

スパイ映画の観すぎなんじゃねえの?
No.73  
by 匿名さん 2014-11-12 09:32:14
事実は小説よりも、奇、なり。
No.74  
by 匿名さん 2014-11-15 17:15:53

不都合なコメントが上がると、スレを炎上させ、削除閉鎖に追い込むのが、ゴミュニティのやり方。自分らが被害者みたいな振りして。
どこまでずるがしこいんだろう。
G社の上をいってることは確かだな。
No.75  
by 年金暮らし人 2014-11-16 10:25:51
>>分科会の委員会を立ち上げる事をお勧めします。修繕委員会など…

考え方には大賛成です。が、我がマンションでは理事は結局抽選の状態、
修繕委員会募集しても応募者なし。経験者は高齢で辞退の状況です。
結局、管理会社や設計事務所に余分な費用加算覚悟で、理事会に
おまかせの現状、入居者は自分の大切な資産なのに無関心、
築年数の高いマンションは売りでしょうね。県営にでも引っ越して
少しは楽に生活したほうが賢明かもね。
No.76  
by 匿名さん 2014-11-16 21:38:07
当マンションでは住民の無関心が管理会社変更に繋がりました。
一部理事の利権絡みでした。
ギリギリの所で阻止しましたが又再燃するかも
しれません。
理事は輪番制が良いかと思います。
No.77  
by 匿名さん 2014-11-30 16:04:13
日本ハウズイングや合人社の方が2割、3割安いし、うちは横領事件ばかり起こしてるし、プライバシー侵害で判決までもらってるのに、なんでうちを選んでくれるのって理事長に聞いたら、それは独立系にはない魅力が、109に魅力があるからよって言われた。
どういう意味なんだろう。分からないよ。
No.78  
by 匿名さん 2014-12-01 08:25:14
東急はすみたてよりはずっとマシでしょ。

No.79  
by 匿名さん 2014-12-01 13:36:36
どうしてそう思うんでしょうね
まあ適当なんだろうけど
No.80  
by 匿名さん 2014-12-01 16:43:14
別に東急を庇う訳ではありませんが他のスレッドでも
異常に攻撃されているので不思議です。
No.81  
by 匿名さん 2014-12-01 22:57:33
管理会社がいいか悪いかはほとんどフロントと管理員次第
だからマンションによって会社の評判は変わる
No.82  
by 匿名さん 2014-12-01 23:23:02
良い所なんてないよ 笑
No.83  
by 匿名さん 2014-12-02 08:46:23
マンションの良し悪しは管理会社と理事会で
決まります。管理会社の言いなりになる理事会では
駄目でしょう。
No.84  
by 匿名さん 2014-12-02 12:21:21
住民によって、態度やサービスが極端に違う管理人やフロントサービスの人は、
管理組合がやめさせてくれました。
No.85  
by 匿名さん 2014-12-02 12:38:39
>管理会社の言いなりになる理事会では駄目でしょう。

そんな理事を選ぶ組合員は駄目でしょう。
No.86  
by 匿名さん 2014-12-02 13:50:48
理事を選ぶといっても履歴書みたいに学歴や職歴を書いた書類を見るわけでもないし。
ついでに資産公開もしてくれたら横領するほどお金に困ってるってこともわかる。

理事会に出たって一流大学卒の一流メーカー勤務の人はまじめにメモもとったり下調べも
するかもしれない。
エクセルだってワードだってあたりまえに使いこなして議事録も簡単に作るだろう。
そんなのは後からわかることで輪番で廻って来た理事を認めないなんてことあるのかな。
No.87  
by 匿名さん 2014-12-02 20:33:20
自意識過剰なんだよ。
スマートじゃないってこと。
No.88  
by 匿名さん 2014-12-02 22:01:17
>85
組合員が選べないです。
立候補制が主ですからね。
No.89  
by 匿名さん 2014-12-02 22:24:36
当マンションはどうも利権を求めて理事になる人
が多いと思われます。組合員の為ではなく自分の商売の
プラスにしたい、そんな理事が多くてがっかりします。
No.90  
by 匿名さん 2014-12-02 22:51:52
だから、管理会社に、すりよって、おこぼれを、いただく。

こんな、構図もある。適正な価格と、工事の質が良ければよいが。?
No.91  
by 銀行関係者さん 2014-12-03 00:13:19
気の毒な管理会社ですね。
そこにお勤めですか。
No.92  
by 匿名さん 2014-12-03 08:21:44
>>89
自分がやりなはれ
No.93  
by 匿名さん 2014-12-03 08:44:01
マンションの質は、管理会社や、理事会の、質では有りません。
住民の質です。どんな、人間が、住んでいるかを、予め調べましよう。
No.94  
by 匿名さん 2014-12-03 10:20:30
そのとおりです!
業者のトークを信じてはなりません。
No.95  
by 匿名さん 2014-12-03 11:36:28
この掲示板は理事会に関してですよね。
マンションの資産価値や評判等はそれぞれのサイトを
見れば参考になります。
No.96  
by 匿名さん 2014-12-03 19:40:59
>92さん
はい、今は監事をやっています。
No.97  
by 匿名さん 2014-12-03 20:02:55
利権だけではなく、名誉の為?
なが〜いサラリーマン人生を終え、趣味もなく、
家では邪魔者扱い、そんなおじさまの最後のリベンジ?
会社ではタブーだったパワハラ、セクハラやりたい放題ですしね。
No.98  
by 匿名 2014-12-03 20:45:44
経験談どうも!

形振り構わず勇気あるあなたに乾杯(^◇^)
No.99  
by 匿名さん 2014-12-03 20:55:00
>97さん
仰る通りです。
理事会が生き甲斐になってしまったようですね。
No.100  
by 匿名さん 2014-12-03 21:31:29
お行儀が悪かったですね。
チョッと恥ずかしくなりましたが、98さんへご返杯^_^
No.101  
by 匿名さん 2014-12-03 22:01:08
>>96
監事なら、いかに自己の利権で動く理事がいるか監事報告書に記載しなはれ。総会でも壇上で現状を克明に報告しなはれ。
No.102  
by 匿名さん 2014-12-03 22:52:36
馬鹿なマンションを馬鹿が売り馬鹿が管理すれば当然
No.103  
by 匿名さん 2014-12-04 09:01:35
>102
ちょっと言い過ぎですね。
まあ、このスレッドのタイトルの表現も良くないですが…
「機能しない理事会」「愚かな理事会」「良い理事会にする方法」
とか色々ありますが?
No.104  
by 匿名さん 2014-12-04 09:06:24
正しい理事会のあり方とか
正常な理事会とは?
No.105  
by 匿名さん 2014-12-06 10:57:40
15時〜忘年会を開催
全員集合!
No.106  
by 匿名さん 2014-12-06 13:51:27
忘年会? 老人会でしょ?
イイじゃない〜
ダメよ〜 ダメダメ〜
No.107  
by 匿名さん 2014-12-06 18:15:56
>105>106
真面目に行きましょう。
No.108  
by 匿名さん 2014-12-06 19:48:26
盛り上げるつもりが盛り下げて、寂しいねぇ
No.109  
by 匿名さん 2014-12-07 15:21:30
馬鹿とハサミは使いようって諺があるけど、マンション管理会社にはよく当てはまる。
マンション管理会社なんて底辺の仕事なんだから、細かいこと言ったところで出来るわけない。
その辺良く理解してなきゃ、マンション管理会社なんて使いこなせないでしょ。特に109みたいなとこは。財閥系は別だけど。
No.110  
by 匿名さん 2014-12-07 15:29:50
たまには担当者を理事会の後にでも、飲みに連れて行ったり、キャバやゾクフーに連れて行ってやれば、頑張って仕事するし、横領なんて絶対しない。
ビール券、商品券あげてもいいかな。
給料安い東コミあたりには特に有効かな
No.111  
by 匿名さん 2014-12-07 15:57:33
>110
低俗極まりない投稿者ですね。
貴方の様な方を馬鹿と言うのです。
軽蔑いたします。
No.112  
by 匿名さん 2014-12-07 16:05:43
>109
>110
東急コミュニティにそんなに恨みでもありますか?
掲示板を間違えていませんか?
No.113  
by 匿名さん 2014-12-07 16:12:28
このスレッドは閉鎖した方がいいですね。
109嫌がらせ板でも立てたら?
No.114  
by 匿名さん 2014-12-12 10:49:50
理事会の皆様にはお歳暮を送らせていただきました。
管理会社への貢献が大きい理事の皆様、いつも反対ばかりしていた理事の皆様では、もちろん中身は異なります。
今年一年お世話になりました。
東コミ担当より
No.115  
by 匿名さん 2014-12-12 11:03:07
開示請求されてもいいんですかね。
No.116  
by 匿名さん 2014-12-12 11:31:49
何だかふざけた投稿で馬鹿馬鹿しい。
勿論、東急では無し

No.117  
by ママさん 2014-12-14 15:17:44
サラダ油が1本だけ届きました。私に理事辞めろというメッセージですかね。
りばぶるから、毎週DMが届きます。早く出てけというメッセージですかね。
No.118  
by 匿名さん 2014-12-14 15:58:42
年末年始に、理事に贈り物をする管理会社ありますか。
信じられません。管理員は住民からの贈り物は多いみたいですが。
No.119  
by 匿名さん 2014-12-14 17:40:28
それはない。

贈物が欲しい管理員ですかね。
No.120  
by 匿名さん 2014-12-14 21:12:56
この時期、りんごとか、みかんとか貰い物が重なることが多いから
お裾分けはするよ。
No.121  
by 匿名さん 2014-12-14 21:19:39
賞味期限切れの生菓子でもいるー?
No.122  
by 匿名さん 2014-12-18 16:58:28
今年は大規模修繕があったから助かったです。
理事長やってて良かった良かった。
コミさん、ありがとう。来年もよろしく。
No.123  
by 匿名さん 2014-12-18 17:11:05
理事に贈り物する管理会社は聞いたこと無いですが、118さんの住民が管理員にというのはよくあります。
贈り物があるか無いかで態度は手のひらを返したように変わるとはうちのマンションでは有名な話。
これ、前任の管理員のお笑いエピソード。
No.124  
by 匿名さん 2014-12-21 08:20:45
大京アステージの管理員さんは、退職時以外は受けとりません。
No.125  
by 匿名さん 2014-12-21 08:29:40
ウソの書込みで楽しむスレッドは終わりだね。
No.126  
by 匿名さん 2014-12-21 12:28:48
俺は、管理員をしていた時、よく手土産を持ってくる住民がいた、
大体、この種類の住民は、年を取っているか、さびしい人間である、
また、よく、自治会、管理組合に、訳の分からない意味不明の発言をする、
つまり、色々な役職を、したがる。下心が、見えてきたので、
一線を超えない範囲の、付き合いをするように、心がけました。
特定の住民との交際は避けました。
No.127  
by 匿名さん 2014-12-21 13:05:48
ああ、お掃除のお爺さんね。
恵んでもらって喜んでたんだ!
No.128  
by 匿名さん 2014-12-21 13:13:46
特定の手土産住民に特別サービスしてた管理員いましよ。
確かに、管理員室に手土産を持って行くなり、入りびたる人は住民の中でも相手にされず、家にも居場所のない寂しい人です。
しかし、そんな住民こそ使い道次第では管理員に有利に動いてくれるので、なんとかも使い様ということを管理員は心得ておりますよ。
No.129  
by 匿名さん 2014-12-21 13:24:12
そうです、そのために、管理会社やマンションの、
声の大きい住民の為の管理人になっているのです。
ほとんどの住民は、管理人とは、よくて。会釈程度の付き合いです。
本当は。ほとんどの住民は、管理人は、必要としません。
No.130  
by 匿名さん 2014-12-21 13:31:49
用務員のお婆さんが蘊蓄述べてるね

気の毒に物乞いしいのだね
No.131  
by 匿名さん 2014-12-23 01:31:43
工事業者が理事には特別に、格安リフォームサービス!
これ、本当にあった怖い話。
No.132  
by 匿名さん 2014-12-23 09:45:50
理事や組合が憎いんだね、立場の違いだよ。理解しようね。
No.133  
by 匿名さん 2014-12-23 11:08:47
リフォームしたい時は理事に立候補すれば良し!
No.134  
by 匿名さん 2014-12-26 08:23:19
何時もウダウダ無駄に時間だけが過ぎていく会議
おばさん同士の喧嘩、お爺ちゃんの怒鳴り声、団塊オヤジの愚痴。
管理組合の理事会なんて、さびしい住民のオアシスな。
No.135  
by 匿名さん 2014-12-26 10:47:34
それが飯の種のくせに 笑
No.136  
by 匿名さん 2014-12-31 18:54:40
馬鹿な理事会って…何処も同じでしょ?
喧嘩してる人、ただ座ってるか寝てる人のどちらかでしょ?
お利口な理事会なんてあるの?
人間、歳を重ねた分すこーしずつ、お馬鹿になるのよ。
No.137  
by お受験マダム 2015-01-16 18:19:10
総会が2回も流れる?
明らかに一部の住民が理事達に対して、言われの無い誹謗中傷で集団苛めを行ったからではありませんか?
別のスレで、凄いいじめがあったマンションのレスありましたけど、そういうのと違うの?
物事には暗く深い闇が・・・

No.138  
by 匿名さん [男性 30代] 2015-01-17 17:18:00
去年は昼顔のおかげで、ウハウハだったよ。フジテレビはさすがだ。
早く昼顔twoを放送して欲しい。
場所は二子玉川のタワーマンション。
相手は用賀のマンション管理会社109勤務。斎藤工似のマンション管理士が大活躍するんだ。
今回の主役は黒木瞳がいいな。
ドラマに憧れる女性理事長が絶対出てくるから、期待大。
No.139  
by まんかんし 2015-01-17 17:40:49
馬鹿な理事会に付け込む管理会社
理事だけでは絶対に対抗できないが
其れを自覚できない理事ばかり
No.140  
by 匿名さん [男性 30代] 2015-01-21 14:39:43
これからの管理会社は付加価値の時代。
コストが安くて当たり前、マン管方は守って当たり前。
まあ、大手でも東急コミュニティーのように横領を繰り返す会社もあるけど。
美人やイケメン担当、イケメン管理人ばかり集めた管理会社が開業するらしい。期待しちゃおう。
どうせイヤイヤ理事会やるなら美人やイケメンの担当がいいよね。当たり前なことでしょ。
No.141  
by 匿名さん 2015-01-21 18:17:35
管理会社じゃなくても会計士のとこに会計だけ頼めれば
あとはマンション住人達の利益のみでやってくれそうだね
いくらイケメンでもマッチョでも美人でも頭のとろいバカ担当は勘弁だね~
No.142  
by 匿名さん 2015-02-14 15:21:18
このスレッドは落書き板

閉鎖した方が利口
No.143  
by 匿名さん 2015-02-14 15:46:36
役員が馬鹿なら管理会社の担当も馬鹿で務まります。
No.144  
by 匿名さん 2015-02-14 15:50:12
そもそも日本1億総バカ時代と言われてますからね。
全員バカです。
No.145  
by サラリーマンさん 2015-04-17 15:39:21
社長宛に手紙送ったり、ネットで意見してくる奴いるけど、うちの社長、そんなの気にしないから、無駄だよ。
もちろん、連絡くるけど、そいつクレーマーです。もしくは林田です。理事会でも嫌われてますの一言で納得、おしまいだよ。
無駄なことはしないことだね、さっさと引越しするのがお勧め。もちろん、売却はリバで頼むといいよ、仲介手数料割引きくから。東コミより。
No.146  
by 匿名さん 2015-04-17 19:53:48
>145
全くそのとおり。うちのマンションにも、理事会から嫌われている監事の女性がいます。この女性は、
・一度しゃべり出すといつまでもしゃべり続ける。
・理事長に議事録の内容について細かな注文を出す。
・マンション管理士を馬鹿にする。
・管理人に毎日長電話をかける。
・清掃業者に嫌がらせをする。
といった社会常識の無い言動をします。だから、理事会の嫌われ者なのです。
No.147  
by 匿名さん 2015-04-23 16:41:54

理事で修繕工事委員長の家が猫屋敷。

ペット不可マンションなのに管理組合が黙認。

No.148  
by 匿名 2015-06-07 11:06:18
管理会社が変更されそうになったら管理会社と住民の一部が裏て手を組んで阻止。
臨時総会で理事長に恫喝紛いの圧力を掛けた。
見事なチームワークで阻止し、管理会社を変更を試みた理事を引越しに迄追い込んだ。

管理会社の本質と実態を理解出来ない愚かな住民がブランドに憧れる姿はまるでアイドルの追っかけと同じ。
ヒルズを崇拝する田舎者である。

某タワーマンションの理事長は管理会社の役員の手の平でコートロールされている。
誠に情けない限りである。
No.149  
by 匿名 2015-06-07 11:14:02
誤字を訂正します。
コートロール→コントロール
失礼いたしました。

管理会社と徒党を組んだ住民の勝利でした。
個人情報を握る管理会社が有利ですし目的の為には手段を選ばないやり方に憤りを感じます。
No.150  
by 匿名さん 2015-06-15 15:32:54
先週末の繁華街、カラオケカラオケ出てきたのは、東コミ担当とフロントの女性。
彼らが向かった先は駅と間逆のテルホ街方面。
No.151  
by 匿名さん 2015-06-15 16:39:47
150は理事や自治会の役員同士でもよくある話です。
No.154  
by 不動産業者さん 2015-06-26 08:55:12
>146殿
内容を熟読すると、
貴方は、その監事さんとそっくりさんではありませんか。
No.155  
by 匿名 2015-08-21 15:59:49
ややこしい人が理事、副理事長になったら最悪。
気に食わない組合員の悪口の温床。
No.156  
by 匿名さん 2015-08-28 12:49:08
どこの組織にも言える事ですが、本当の敵は身内にありますね。
認識レベルが低すぎる住民のいるマンションは厄介です。 

もともと大半の住民は自分の事ばかり考え、夢を見、販売会社にうまく乗せられて夢の中で購入する方が多いです。
管理会社に維持管理など全部お任せして良い様にされます。
身を食われていても何も解らず、自分が手を挙げて困難な事に直面するより何もせず緩やかな破滅に進んだ方が良い、と思っているのでしょうね。


しかし、マンション内の住民が全て馬鹿ではないと思いますので、自ら手を挙げてメンバーを募って賢い理事会を造られたらいかがでしょうか?

かく云う、私の住むマンションも前期理事会が総会どころか、年度決算予算も出さず役員改選もなしに半年経過しました。
現理事会はこの事態をのほほんと過ごし、理事会のメンバーは解らない、出来ないを呪文のように繰り返します。

で、能力のない相手に愚痴を言っても仕方がありませんから私が次期の理事長をやることに決めました。

他の役にも立たない方々と運命を共にしたくはありませんからね。
No.157  
by 匿名 2015-09-03 19:37:12
帰化人に管理させないで
No.158  
by 匿名さん 2015-09-04 11:52:14
帰化人に管理させないで?
管理会社にいるのですか?
管理組合にいるのですか?
当マンションの管理組合は帰化人は途中降板する人が多いです。
元が短気な人が多いので。
No.159  
by 良かれ理事 [男性 50代] 2015-09-04 12:55:56
理事会、総会での決定決議も、管理会社と理事長の相談で変更や取り止めが
当たり前のように管理会社日本ハウジングがするのは!?
No.160  
by 匿名さん 2015-09-04 13:23:50
よくあることです。
修繕工事に住民アンケートで決まった内容を、修繕委員長と施工会社で勝手に変更したり。
その後、何の報告もない。
アンケートはポーズ?

No.161  
by 匿名 2015-09-04 13:42:25
>>156

カッコいいです!
心から応援したいです。
うちの管理組合は名ばかりの素人軍団。
くじで当たって仕方なくやっている感じです。
それに管理会社にいいように言いくるめられています。
No.162  
by 156です 2015-09-05 21:47:35
マンション管理組合は一つの家族です。
家族内でも沢山のいろいろな問題は起きますよね。
逃げて、放っていると家庭は崩壊します。同じ事です。

正しく管理費を納入し、ルールを守って入居している皆様は、区分所有者としての権利と義務を有します。
各々が管理組合を構成しています。

権利はマンションを健全に運営管理するためのもの。
義務は運営管理を行うということ。
知らぬ存ぜぬ、はありません。

☆理事長は管理組合代表として全ての責任を負います。
 今はあまり姿を見なくなった、家族の真のボスです。
 城主や悪代官様ではありません。各組合員とは上下関係では全くありません。
☆管理会社は区分所有者の収めた業務委託された部分について管理費から御代金を頂いています。
 払う、払われるの関係です。たったこれだけ。


自分の財産を守る=全体の財産を守る為に運営管理を正常に行う。
簡単でしょ。

出来る、と出来るようになる、は大違いです。
出来ない、解らないを繰り返してその場限りの逃げをうっていては、管理組合を餌にして財産を提供している状態ですよ。

各行政区に国交省の相談窓口があります。管理会社に対する疑義は小さなことでもその会社の名前を出して相談することですね。
行政指導にもつながるようですし、不良な会社に業務委託し、委託料も払い続けるなんて鷹揚な組合がありますか。
個人の単位では、絶対あり得ません。業者に無駄なお金は出さないでしょうに。

159、160、様 

記事の内容、現実にある事でもあり得ません。あり得ない事が起きているのに対策はないでしょうか?
ご自身の権利が喰われています。特に総会決議は絶対ですし、管理会社が何かの総会決定事項に手を加えるなどあり得ません。支店長に直談判したらいかがでしょう。客観的証拠を提示して委託切ったら宜しいかと。

161 様

殆どの方は素人です。他の業界に対しても概ね私たちは素人です。
助け合いましょう。

それではまた。


No.163  
by 匿名さん 2015-09-06 10:23:30
160ですが、管理会社は悪くありません。
悪いのは理事や修繕委員、委員長です。
総会までに組合員で証拠書類や会話記録を纏めて、総会当日にて皆さんに問うつもりです。
No.164  
by 匿名さん 2015-09-06 10:37:54
そうです。悪いのは、管理会社では、ありません。

適正化法が施行されて、組合員が、ついてこれないでいる。

No.165  
by [女性] 2015-09-09 15:19:32
↑ すいません。どうゆうことですか?
  適正化法に組合員がついてこれないとゆうことは。。
No.166  
by 匿名さん 2015-09-09 19:36:21
平成13年8月1日に施行された。

マンションの管理の適正化の推進に関する法律を、ご一読下さい。

分譲マンションの管理についての、主旨が、理解できます。
No.167  
by 匿名さん 2015-09-13 15:29:55
管理会社も大変なんですね
まぁ頑張ってください
No.168  
by 匿名さん 2015-09-14 22:13:21
馬鹿な理事会に喝を入れる為にこのたび立候補します、白鳥麗子です。
No.169  
by 匿名さん 2015-09-14 22:18:01
君はベスト・オブ・馬鹿ですか、おめでとう!
No.170  
by 匿名さん 2015-09-17 15:29:58
No.169のひとゎNo.168のひとにたいしていっていますか?
あと白鳥麗子さんとはばかなひとですか?
No.171  
by 匿名さん 2015-09-17 15:35:27
はいはい、退場してください。
No.172  
by 匿名さん 2015-09-17 17:24:46
No.171のひとゎNo.169のひとと同じひとですか??????
あと退場してくださいといわれているのは??????
No.173  
by 匿名さん 2015-09-20 15:52:56

世の中、すべては政治だ。つまり金掴ませちゃえば、お終い。
管理組合の運営、理事長や監事との付き合いは、そういうもの。
私が東コミで学んだのは、そういうこと。
こんなとこで、文句言っても何も変わらないよ。
ひっくり返したかったら、もっと積むことだね。109OBより。
No.174  
by 匿名さん 2015-09-20 16:09:29
と、ブラックしか勤められない人が嘆いています
No.175  
by 銀行関係者さん 2015-09-22 14:15:55
不動産購入、マンション購入は、投資だっていう意識を、皆さん、もっと持たないといけないでしょ。
投資意識があれば、管理組合を他人任せにしないし、もっと管理組合活動に口出すんじゃないかな。
一番不思議なのは、住宅ローンの利率には拘るのに、何で管理費や修繕積立金の高さには拘らないのかなってこと。
うちのマンションの管理会社を東急コミュニティーから、独立系にかえたら、約30%も管理ひか下がりましたよ。
ローンの借り換えだけでなく、管理会社の変更も積極的に検討しなきゃね。
軽くBMWやベンツの小さいのぐらいの額になるから。
No.176  
by 匿名さん 2015-09-22 17:08:40
独立系の管理会社さん、大手をやり玉にしてもメリットは帰ってきませんよ。汗を流しなさい。
No.177  
by 匿名さん 2015-09-22 18:00:13
大手を、槍玉には、あげてませんよ。良いものは良い、悪いものは悪い、

安い委託費で、良い管理を、してくれればよい。大手でも、経費節約で。

あの手、この手で、節約しています。区分所有者に、マンション管理士、

会計士、その他法律家及び建築家等が住んでいると、管理会社は、油断できない。

つまり、嘘がつけないし、手抜きができないでいる。益々先が見えない。

組合員よ、賢くなりましょう。総会案に、なんでも、賛成は、いけません。

勉強して、管理の良悪を判断して下さい。自分の財産は自分で守りましょう。

No.178  
by 匿名さん 2015-09-22 18:47:53
>組合員よ、賢くなりましょう。総会案に、なんでも、賛成は、いけません。

反対で否決したらどうなるの?
No.179  
by 匿名さん 2015-10-01 09:58:10
管理会社が無能だから
No.180  
by 匿名さん 2015-10-01 13:31:21
>反対で否決したらどうなるの?
 決算が否決された場合、誰が悪いのか、その他の議案が承認されるかどうかなどで違うが、新年度の理事が承認されれば、新理事会で臨時総会を開き、
 理事会運営(特に支出)が規約違反なら、善管注意義務違反で管理会社に損害賠償請求や、委託費値下げ、管理会社変更などを突きつけるなどを条件として、可決する。

 可決されるまで、新年度の決算は仮決算という事になる。

 新理事会は、臨時総会の議決があれば、問題を起こした理事たちに損害賠償請求する事も可能だが、区分所有者の委任に基づいて行った行為だから、背任行為の証明が必要。

 予算の承認が特に重要。

No.181  
by 匿名さん 2015-10-03 08:05:56
理事が半数になり寿司屋のおばちゃんなんか役に立たねーし
中はグチャグチャ‼︎
No.182  
by 匿名さん 2015-10-03 11:08:11
いつも無銭で喰ってるんでしょ?
No.183  
by 匿名さん 2015-10-03 14:15:39
無銭で食ってるの管理員
ズブズブ
No.184  
by 匿名さん 2015-10-03 17:33:51
いずれ捕まるよ
No.185  
by 匿名さん 2015-10-03 20:23:19
所詮いやしい商売人
マンションのレベルもその程度
No.186  
by 匿名さん 2015-10-03 20:46:21
毎日辛いんですね、ご愁傷様
No.187  
by 木村佐知子 [女性 50代] 2015-10-03 23:42:28
キチガイ管理員岩城宗男やっと定年退職で住人の個人情報漏洩疑いあり理事会で言っても秋山理事長聞く耳もたず
No.188  
by 匿名さん 2015-10-04 08:25:12
管理員、ロビーのおばちゃんほどおしゃべりはいませんよ。
暇な仕事はおしゃべりも仕事。
マンションに来る委託業者や住民に家族構成、職業、生活スタイル(朝何時に家を出て、何時に帰ってくる)など情報提供。
防犯上怖いですね。
管理組合でも問題にしてくれ厳重注意しましたが、その時だけ。
数年後、首になりましたよ。
因みに厳重注意で終わった当時の理事長、副理事長と、解雇にした理事長副理事長とでは学歴、人望、誠実さ、全てにおいて後者の方が優秀な理事長副理事長でした。
No.189  
by 匿名さん 2015-10-04 16:41:43
マンション管理費の下げ方分からないっていうけど、簡単だよ。
管理費減額、もしくは、見直しのお願いって書いて、書面を提出すてばいいだけ。
みんなで出せば、検討せざる得ないから。
理事長や副理事長、監事が管理会社に買収されてない限りね。
No.190  
by 匿名さん 2015-10-07 10:29:41
うちのマンション長規模修繕委員長のおじいが施工会社の言いなり。
エレベーターのドアの塗装なんやねん?
あの色何や!
決まってたんとちゃうやんけ。
あれはないわな。
No.191  
by 匿名さん 2015-10-14 16:27:36
馬鹿な理事会ですが、どうなってますか?
No.192  
by 匿名さん 2015-10-14 16:32:25
修繕工事委員が理事会共催だからでしょうね。
No.194  
by 匿名さん 2015-10-18 20:44:31
馬鹿な理事会は本当に困る。
管理会社に丸めこまれ総会で否決されても町内会強制加入規約を記載運用した馬鹿な初代理事会。
次の理事会が規約から削除したから、一時の間違いで済んだが、
瑕疵による修理を震災だとデベ管理会社に騙され正規のアフターを受けられなくしたのも初代理事会。

馬鹿な理事会だと、本当に困る。
No.195  
by 匿名さん 2015-10-18 23:52:06
施工不良を、東日本大震災を理由に責任から逃げたデベロッパ少なくなさそう。

これから来る大震災で倒れるマンションが幾つあるでしょうか…。

姉歯事件の再来でしょう。
設計が一番責任あり、施工業者は建設しながらおかしいと気付くはず。

中国や韓国と同じですぜ。
ビル倒壊事件が日本でも起こりえる。

管理組合が、デペロッパーとどこまで戦えるでしょうか?
No.196  
by 匿名さん 2015-10-19 12:43:46
デベ系の管理会社に委託している所は絶望的
No.197  
by 匿名 2015-10-20 12:14:40
管理会社はわざと組合員同士を対立させて、管理会社の必要性を強調。
余計な工事や点検等をうたい、骨の髄まで管理費を貪る仕組み。
素晴らしいでしょう?
No.198  
by 匿名さん 2015-10-23 15:39:13
馬鹿な理事会?

私共の理事会です。
前理事会を自ら解体し、鳴り物入りの立候補で乗り込んで来た今期の理事会ですが、蓋を開ければ引越し、仮病、介護、野良仕事を理由に今では半数以上が欠席や辞任です。
残ったのは余命僅かの老人や主婦。
修繕工事も遅れに遅れて経費が嵩むばかりで中途半端な仕上がりです。
マンション住民を巻き込んでの大騒ぎやロビーで夜中まで立ち話を繰り返した挙句の仲間割れ。
理事長、副理事長の相次ぐ降板劇。
立候補した人達なのに情け無い。
前の理事会がどれだけ優秀でまとまりがあったかが、今になってわかりました。
立候補理事たちは何がしたかったのでしょうか。
No.199  
by 匿名さん 2015-10-25 12:54:38
選んだ側が悪いね。
No.200  
by 匿名さん 2015-10-25 13:46:52
理事会の欠席理由の「野良仕事」って何よ
どんな立地のマンションなの?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:馬鹿な理事会

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる