三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス東十条フレシア」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 東十条
  6. 1丁目
  7. ザ・パークハウス東十条フレシア
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-04-11 16:28:01
 

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-hjj/

<全体概要>
所在地:東京都北区東十条1-13-1、王子4-348-9
交通:京浜東北線東十条駅から徒歩7分、南北線王子神谷駅から徒歩8分
総戸数:114戸
間取り:2LDK~4LDK、62.63~89.11m2
入居:2015年8月下旬予定

売主:三菱地所レジデンス、日本貨物鉄道
設計・監理:日建ハウジングシステム
施工会社:鍛冶田工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ


【物件情報の入居予定日を修正しました。2015.4.10管理担当】

[スレ作成日時]2014-07-30 19:51:27

現在の物件
ザ・パークハウス 東十条フレシア
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都北区東十条1丁目13番1、王子4丁目348番9(地番)
交通:京浜東北線 東十条駅 徒歩7分
総戸数: 114戸

ザ・パークハウス東十条フレシア

301: 匿名さん 
[2015-02-04 18:00:59]
>>299
ホームページを見ると残り16戸のようにも思えます。114戸中98戸が売れたとするなら好調なのではないですか⁉︎
302: 匿名さん 
[2015-02-04 21:06:02]
>>301
それだけ売れてるなら順調ですね
303: 周辺住民さん 
[2015-02-04 22:20:06]
北口を出てすぐの東十条商店街の方では新しいスーパーの建設が始まったみたいですよ。
みやた果実と中央電化の並びで、駅の近くなので東十条駅利用者にはよいのでは。
東十条駅の南口にもスーパーできるとよいのですが。
304: 匿名さん 
[2015-02-05 22:22:57]
スーパー情報ありがとうございます!!
スーパーできますか!!どこのチェーン店なんでしょうね?
商店街に影響がない感じでうまく共存できるといいなと思います。
商店街は商店街でやっぱりあのままでいて欲しい!という気持ちがありますからね。
南口の方はどうなんでしょ?
噂レベルでも出ていないように感じるのですが…。
305: 周辺住民さん 
[2015-02-06 00:16:13]
北口にできるスーパーですが、看板には建築主「スーパーみらべる」と書いてありましたよ。
ホームページを見ると店舗は深夜1時まで営業しているようですね。
306: 周辺住民さん 
[2015-02-06 14:48:02]
みらべるって小型スーパーでしたっけ?敷地的にも狭いですよね。
個人的にはイイダとタジマで足りてるけど、JRから夜遅くに帰ってくる人には良いかもですね。
先日オークラが撤退してしまいましたし。

オークラの跡は早々にローソンになってしまい、この街にファーストフードが復活するのは何時の日か…

南口方面は人の流れが少ないので、なかなかお店はできませんねぇ。
307: 周辺住民さん 
[2015-02-06 23:15:32]
スーパー建設中の敷地ですが、それなりに広い面積がありそうですよ。
深夜1時まで営業してくれると個人的には結構使えるなあ。

最近ローソンの進出が増えていますよね。
ファーストフードはモスバーガーにまた戻ってきてほしいです。。

308: 契約済みさん 
[2015-02-15 09:38:55]
スーモを見ると残り8部屋ですね。完売できそうなので、契約者としてはほっとしてます。
309: あ 
[2015-02-15 12:26:51]
ヤフー不動産見る限りは17戸
310: 契約済みさん 
[2015-02-15 16:21:27]
ここって内装は選べるのでしょうか?
色味とかカウンターの高さとか。
契約時そのような話は聞かなかったのですが
レジデンスクラブ会員ページにログインすると
そのようなニュアンスのことが書いてあります。

あくまで有料オプションの話なのかな?
モデルルームにも色味の案内はありませんでしたよね。
ご存知の方いらっしゃいますか?
311: 匿名さん 
[2015-02-15 16:49:44]
ホームページも残り17戸ですね。

まぁあと半年あれば大丈夫でわ
312: 匿名さん 
[2015-02-19 15:55:12]
周辺のスーパーマーケットはどれも近くにあるわけではありませんので、買い出しにいく時には車があった方が便利な立地かもしれませんね。
北口にスーパーが出来るそうなので、そこの店舗に期待ですね。
313: 匿名さん 
[2015-02-19 19:09:57]
「スーパーみらべる」って結構安いですよね。
314: 匿名さん 
[2015-02-19 22:20:08]
スーパーまで歩いて5分じゃ車を出す方が時間かかりますよ。
商店街あるし、この辺は自転車がいちばん便利。
315: 匿名さん 
[2015-02-22 19:06:14]
公式みたら、第三期が6戸、先着順が14になってますね。

キャンセルがでたのか、そもそも先着順が全部じゃなかっただけですかね。

第三期二次とかあるのかな。
316: tomo  
[2015-02-22 21:22:48]
今日、現場に見に行ったんですが、外観がなかなか素敵でした。
317: 匿名さん 
[2015-02-22 21:27:45]
写真です
写真です
318: 匿名さん 
[2015-02-22 21:58:40]
追加
追加
319: 匿名さん 
[2015-02-22 21:59:36]
ww
ww
320: 契約済みさん 
[2015-02-22 23:00:59]
写真ありがとうございます!!
近くに住んでいるわけではないので、とてもありがたいです。
ずいぶんできてきたんですねー
色味もいいかんじですね。
321: 匿名さん 
[2015-02-22 23:28:46]
あと、何戸のこっているかよくわかりませんね。
値段はやすいと思いますが、意外と時間かかるかもですね。
322: 匿名さん 
[2015-02-23 11:46:13]
第一期と第二期の残りが14で、それ以外の未販売住戸から第三期で新たに販売されるのが6かなあ。そうするとまだ40ぐらい残っているのでは。
323: 契約済者 
[2015-02-23 13:47:45]
写真がいいですね!ありがとう!

当初、ここを購入する前に、スカイティアラ、蓮根等も検討したんが、
やっぱり、立地、価格、外観から見て、ここを選んでよかったと思う。
ただ、仕様はちょっとさびしいけどね

324: 匿名さん 
[2015-02-23 14:47:10]
>>322
40ですか。。
完売ちょっと危ぶまれますね。

なかなかマンションが売れないご時世だから仕方ないかな
325: 購入検討中さん 
[2015-02-23 22:54:48]
40はタイプミスだと思いますよ。
先週末時点では20ちょっとでした。
326: 匿名さん 
[2015-02-23 23:55:49]
今 見てると第3期が6戸、先着が11戸、3戸減りましたね
327: 契約済みさん 
[2015-02-24 07:55:35]
写真ありがとうございます!
外観見ちゃうとルーバル付きやっぱり良いですね!
私は予算的に無理でしたが買えた方羨ましいです〜
328: 物件比較中さん 
[2015-02-24 08:39:30]
第三期が最終ってことですかね?

最終なら最終ってかけばよいのに。
329: 契約済みさん 
[2015-02-25 07:56:23]
私もまだ40ぐらい残っているのかと思っていました。
後20ぐらいなら売れそうですね。
販売表記はわかりづらいですね。
わざとなのかなあ(笑)
330: 匿名さん 
[2015-02-25 10:11:33]
結局のところは、モデルルームにいかないとわからないですね。

でも、このマンションは価格帯はやすいと思うので、後半年間マンション相場があがるようなら売れると思います。

まぁ、まず下がる要素はないのですが。
331: 匿名さん 
[2015-02-26 10:22:08]
私も分譲マンションの販売表記が理解できません。

第3期の販売戸数が6戸、先着順が11戸、だとすれば
現在の在庫は17戸だけという事なんですか?

あるいは、第3期以降にも販売を控えている部屋が
残っているのでしょうか?
332: 物件比較中さん 
[2015-02-26 13:17:03]
>>323
仕様って寂しいですか?
スカイティアラとかプラウド蓮根だったそんな変わらない気がしますが。

まぁ、キッチンとか洗面所の天板が御影石とかだったりすると高級感あがりますが、金額帯も1000万円くらい上がりますよね。

ここは価格なりじゃないですかね。
333: 物件比較中さん 
[2015-02-26 13:19:19]
>>331
それはどっちもあり得ますね。
マンションの売れ行きをよくみせるためにする可能性もあるから、聞かなきゃわからないようになっているのかと。
334: 匿名 
[2015-02-26 16:31:06]
スカイティアラはあんな場所で高すぎ、
詐欺だよ
335: 匿名さん 
[2015-02-27 16:55:26]
駅からはここはそこまで遠くないし、南北線と京浜東北線が使えるから、
通勤面では結構どこに行くにも便利かなと思います。

仕様面、ここは普通じゃないですかね。
標準的な感じかなぁと思うし。
この辺りの地域性も考えてもこれ位でいいんじゃないでしょうか。
336: 物件比較中さん 
[2015-02-27 22:09:54]
ここの仕様は価格の割には良いと思いました。他ではオプション扱いが多くてその金額もバカにならないところもいくつかありました。
静かな環境も好ましいと思います。
しかしどうも東十条駅や下町っぽいのがあまり好みでなく再開発地区に目が行ってしまいます。


337: 匿名さん 
[2015-02-28 02:47:59]
>336
この辺は10年以内には激変する可能性があるエリアだよ。
十条駅と東十条駅付近の再開発の話はわざわざ書かなくても知ってると思うけど。
338: 匿名さん 
[2015-02-28 07:27:23]
十条駅は高架化やタワマン建設だそうですが、東十条駅の再開発とは?
339: 物件比較中さん 
[2015-02-28 17:13:25]
東十条駅の再開発なんて、ほとんど噂レベルの信憑性にかける情報でしょ。

マンションスレってだいたい再開発の噂が流れますが、本当に再開されるのか、とか資産価値があがるのか、とかそもそも再開発の話がなくてもかいたい物件かってのをきちんと確認すべき。

ここは資産価値にきたいするとこではなく、一生住む前提で買う物件でしょ。
340: 契約済物 
[2015-02-28 17:34:17]
これから、2、3年間、3000人程度、人口が増えますから、それに伴って
多少変化はあるかなと思う、ただし、この物件、再開発なくても、全然いいと思う。
京浜線、南北線で7分で資産価値は十分維持できる、
341: 匿名 
[2015-02-28 17:59:16]
再開発できるかは人口が最も重要だよ!
人口が少ないところで、何の商売もできない

これからの3000人程度増えるから、必ず
変化はあるんでしょう
342: 匿名 
[2015-02-28 18:00:09]

東十条フレシアは間違いなく、東十条では
最もいいマンションになると思う。
3年後長谷工も
343: 検討中の奥さま 
[2015-03-02 20:06:39]
創価学会の会館買収できていたら北側の部屋もっと高く売れたでしょうに。
344: 購入検討中さん 
[2015-03-02 20:08:23]
もう、1階しかないんだよね。
345: 匿名さん 
[2015-03-02 21:06:12]
>>344
もう1階しか残ってないのですか?あと何戸残ってますか?
346: 申込予定さん 
[2015-03-02 21:14:41]
第三期・・・5階×1、4階×1、3階×2、2階×1、1階×1
四期以降にも2階なら数部屋ありますよ。
先着順住戸は知りません。
347: 匿名さん 
[2015-03-02 22:51:50]
>東十条駅の再開発なんて、ほとんど噂レベルの信憑性にかける情報でしょ。

北区の区議会で話し合った内容が掲載される「くぎかいだより」に書いてあるくらいだけどね。
まず南口をロータリー化してタクシーやバスが入れるように造り替える話とか。
まあ、ここに張り付いてる人達はまだ北区の住民じゃないんだろうから知らなくても仕方ないっしょ。
348: 匿名さん 
[2015-03-03 08:45:59]
http://otokitashun.com/blog/daily/3178/

北区はお金無いですからね。
十条の開発もあるし、東十条はやるとしてもオリンピックが終わった後でしょうね。

しばらくはオリンピック関連の開発が優先でしょう。

でもマンションは建ちづらい市況が続きそうですよね。
349: 匿名さん 
[2015-03-04 00:14:19]
>348
一応言っておくと、十条駅前の高層ビル建てる計画は東京都主導なんですよ。
十条駅と道路との踏切立体交差事業計画そのものも都道455号線だから東京都でしょう。
線路を一部高架式にするのはJRが出すとして、十条駅と東十条駅の改装工事となると、北区がお金出す事になるんでしょうがね。
350: 匿名さん 
[2015-03-04 09:16:50]
東十条駅南口は耐震強度不足なので、区も計画を立てていて優先順位は高いはずです。
駅前広場、坂下からのエレベーター、坂の改良が計画内容だったと思います。
さほど大規模でもないから十条と一緒にやるんじゃないかな
351: 購入検討中さん 
[2015-03-04 11:15:20]
この物件って、そんなに買う魅力あるの?
352: 申込予定さん 
[2015-03-04 12:39:09]
東十条南口がロータリー化したら、
コーヒーショップかファストフードでも
駅前に入ればいいなぁ。
353: 匿名さん 
[2015-03-05 13:45:39]
本当にそれは思います。
ちょっと駅前に軽く食べられるような所があるだけでも
けっこう生活満足度って違ってくると思うんですよね、、、
ものすごく便利になることは難しくても、何かしら変化があるといいなぁと思います。
気長に待つ、かんじかな。
354: 匿名さん 
[2015-03-05 13:49:59]
北口に出るとちょっとした店は揃っているんですけどね。
人通りが増えて南口にお店が来ることを期待するしかありませんね
355: 購入検討中さん 
[2015-03-05 19:13:46]
これから近くで三井がやるのは、どうせ高いから、いっちょ買って儲けるか!
356: 匿名さん 
[2015-03-05 22:25:18]
近くに三井ではなく、長谷工だと思うけど
357: 匿名さん 
[2015-03-05 22:48:26]
南口はたぶん開発なんか無理だと思う
358: 匿名さん 
[2015-03-05 23:45:18]
この物件の魅力を教えて
359: 購入検討中さん 
[2015-03-06 07:48:29]
売って儲かるの?
360: 物件比較中さん 
[2015-03-06 07:57:24]
近くの開発は長谷工、三井、三菱、ダイワ、近鉄の5社共同開発みたいですね。ここより大規模なので相当高く売り出されるのかな、、、
近くの開発は長谷工、三井、三菱、ダイワ、...
361: 匿名さん 
[2015-03-06 10:44:13]
店舗予定地がパークハウス側だったら便利だったのですが、残念!
でもこちらのマンションは相当高く売りだされそうですね。
362: 匿名 
[2015-03-06 11:06:27]
長谷工が中心になっているから、
そんなにいいマンションには
なれないと思う。
仮に三井或いは三菱の単独開発であれば
大人気かな
363: 物件比較中さん 
[2015-03-06 11:16:02]
良いマンションかどうか(仕様等)は分かりませんが、三菱営業さん情報ではここより高い価格で売り出されるとの事でした。
売り出し価格だけでこの物件がお買い得か鵜呑みには出来ませんが、800世帯ともなると北区最大規模の動きになるのでここのリセール価格にも影響は出るでしょうね。
有料老人ホームは確定のようですが、そのほかにどんな店舗が入ってくるのかとても気になります。
364: 匿名 
[2015-03-06 11:19:33]
ほか、老人ホーム、賃貸マンションが入ると
南口利用の人口は相当増えると思う。
ただ、それで、東十条フレシアの資産価値が
あがるかは、だれも推測できないね
365: 匿名 
[2015-03-06 16:18:06]
残念! 玄関周りが吹き付けタイルになってるよ
366: 匿名さん 
[2015-03-06 23:23:22]
今 見てると 全部で9戸しか残ってないね
367: 匿名さん 
[2015-03-06 23:24:13]
3月まで完売できそう
368: 物件比較中さん 
[2015-03-07 04:50:46]
>>366
公式の間取りは11パターン載ってますけどね。
まだ出してない部屋があるのでわ

最低11ですかね
369: 匿名 
[2015-03-07 12:34:13]
写真
写真
370: 匿名さん 
[2015-03-07 23:46:55]
明日で3期申込締切ですが、どこか抽選になりそうな部屋はあるのでしょうか?
第3期2次申込としてウェブサイトに出ているのが抽選外れた方向けに用意されているお部屋かもしれないですね。
やたら申込期間短いですし。
371: 匿名さん 
[2015-03-08 11:35:00]
明るい色なんですね。

個人的にはもう少し高級感ある色合いが好きですが、そういうマンションじゃないですしね
372: 購入検討中さん 
[2015-03-08 16:27:40]
こちらの物件は 省エネ住宅ポイント をもらえる物件ですか?
373: 購入検討中さん 
[2015-03-08 17:18:07]
こちらはエコポイント対象外ですね。というより今売り出し中の新築マンション物件は殆ど対象外なはずです。昨年12月27日以降の着工及び契約が条件かと。

王子4丁目の大規模開発は対象内になるのではないでしょうか。設備仕様にもよるかと思いますが。
374: 購入検討中さん 
[2015-03-08 17:21:15]
失礼。王子5丁目でした。
375: 購入検討中さん 
[2015-03-09 08:06:08]
昨日の抽選はどうでした?
やっぱり、結構な倍率つきました?
376: 契約済みさん 
[2015-03-09 21:30:01]
HPのプランを見る限り、3期6部屋のうち4-5部屋は埋まってそうですね。
あとは先着順の4LDK高層階と次期以降の3LDKの低層階、合わせて10部屋強と予想。

4LDKは高いから長引きそうですね。
377: 匿名さん 
[2015-03-10 09:11:30]
坪単価としては4LDKがお買い得なんですけどね
378: 匿名さん 
[2015-03-10 14:38:47]
物件概要更新されてますね、残り戸数が気になります~
379: 匿名さん 
[2015-03-11 00:25:02]
残りは15戸程度だと営業さんが言いました。
380: 匿名さん 
[2015-03-11 00:46:53]
フレシアってどういう意味なんですかね。'ラ'をつけてラフレシアにしておけばよかった思うのに。
381: 検討中の奥さま 
[2015-03-11 08:32:54]
JR貨物が売り主なので、
Freightからもじってるんでしょうね
382: 匿名さん 
[2015-03-11 11:15:29]
>>381
まじで?それが本当だったらちょっとセンスなさすぎですよね。
383: 匿名さん 
[2015-03-11 11:45:34]
フレシアの意味は此方に記載されてました。
http://www.jrfreight.co.jp/relation/various.html
384: 匿名さん 
[2015-03-11 11:47:55]
>>383
ありがとう!
>「フレシア」とは「フレート(貨物)」と「フレッシュ(新鮮)」の造語であり、さわやかな生活空間をご提供します。

フレートをいれる意味がないw
385: 匿名さん 
[2015-03-11 12:39:39]
外観デザインって、割とどの物件も同じ感じなのかなと思ってたけど、
ザ・パークハウス東十条フレシアは、なかなか良い感じだなぁって思う。
部屋の感じは、置く家具などで変わるから自分好みに出来るから普通かな。
あと11邸残っているみたいだけど、価格交渉では早く完売しそうだよね。
386: 匿名さん 
[2015-03-11 12:41:53]
東京上野ラインのおかげで、この沿線も価値がすごくあがりそう。東京駅まですとっとびなんてのは
最強です。
387: 購入検討中さん 
[2015-03-11 14:15:22]
1階が残ってるみたい?
庭付きみたいだけど、どうかな?
388: 匿名さん 
[2015-03-11 15:12:56]
2階の同じ間取りの部屋と価格は変わらないそうです。
庭使用料月250円で、お庭が使えると思うと
ガーデニングがお好きな方にはよいですよね。
実際Cg以外の庭付の部屋は売り切れているようですし。
389: 購入検討中さん 
[2015-03-11 15:23:10]
>>388
防犯対策は大丈夫なの?
390: 匿名 
[2015-03-11 15:43:22]
営業の人から、塀の上に防犯カメラが60個以上付いていると聞きました。
安全には配慮しているとか。。
東十条の治安ってどうなんでしょうね?
静かな住宅地なので、夜も特に危険な雰囲気はありませんでしたが。
391: 購入検討中さん 
[2015-03-11 17:43:49]
>>390
60個で安全って言えるの?
泥棒は1分で終了しちゃうよ。
392: 匿名 
[2015-03-11 18:52:36]
抑止効果はあると思いますが、絶対に安全かどうかはわからないですね。
カメラ以外には、玄関口で設定すると、窓が開いた場合に警備会社がかけつけるシステムが付いているとのことでした。まあこれも、1分で終了する泥棒さんにはらダメですが・・。
393: 匿名 
[2015-03-11 19:19:31]
東京上野ラインで東十条始発ト快速がなくなるよ
394: 購入検討中さん 
[2015-03-11 19:23:45]
結論として、1階は買い?
395: 匿名さん 
[2015-03-11 20:22:21]
>>393
どういうことでしょうか?不便になるということ?そんなわけはありませんよ。
東京上野ラインのおかげで東京駅まで早くなるはずなんですから。
396: 周辺住民さん 
[2015-03-11 20:42:31]
>>395
私も気になって調べていましたが、東十条始発は2便減ってしまうようですね。
ただ快速は止まりますし、京浜東北線の混雑は緩和されると思いますのであまり影響はないかと思いますよ。
私も気になって調べていましたが、東十条始...
397: 匿名さん 
[2015-03-11 21:18:11]
東京上野ラインで価値が変わるとは思えませんがネタなのかな。

398: 購入検討中さん 
[2015-03-11 21:21:09]
低層でも日当たり期待出来る?
399: 匿名さん 
[2015-03-11 21:25:03]
395さんは基本的な事を勘違いされているのでは?

上野東京ラインの都内停車駅は赤羽・尾久・上野・東京・新橋・品川だけで、東十条駅のメリットは京浜東北線の混雑緩和ですよ。
もし、上野東京ラインに乗りたかったら上野まで京浜東北線、上野から上野東京ラインに乗り換える方法もありますが、乗り換え時間を考慮するとあまり意味ないです。
デメリットは上の方が仰るように東十条駅始発の減便です。
400: 匿名さん 
[2015-03-11 21:44:22]
>>399

詳しく教えていただいて感謝します。すいません、おっしゃる通り私は勘違いしておりました。
てっきり、東京上野ラインって、上野から東京、品川までノンストップで京浜東北線のラインをつかって
移動してくれるものだと思っていました。違うんですね。
もしかして、京浜東北線のラインを"間借り"する形で別のラインが使う?ってかんじでしょうか。
湘南新宿ラインがそうであるように。だとしたら、東京上野ラインってただの迷惑?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる