東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)有明 City Tower その8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 1丁目
  7. Brillia(ブリリア)有明 City Tower その8
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2018-11-24 16:31:41
 削除依頼 投稿する

ブリリア有明City Tower その8 です。
引き続き、情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/436521/

所在地:東京都江東区有明一丁目3番12、3番13(地番)
交通 :ゆりかもめ「お台場海浜公園」駅徒歩12分
    ゆりかもめ「有明テニスの森」駅徒歩13分※区画道路完成時<平成26年度末予定>以降、徒歩8分(予定)
    りんかい線「国際展示場」駅徒歩13分
建物竣工予定日:平成26年12月下旬(予定)
入居予定日  :平成27年3月下旬(予定)
総戸数 :600戸、保育所1区画
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
施工  :三井住友建設株式会社
売主:東京建物株式会社、住友不動産株式会社


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/
湾岸マンション コロナ禍での値上がり率ランキングトップ5(前半)
https://www.sumu-log.com/archives/41022/

[スレ作成日時]2014-07-29 22:10:49

現在の物件
Brillia(ブリリア)有明 City Tower
Brillia(ブリリア)有明
 
所在地:東京都江東区有明一丁目3番12、3番13(地番)
交通:ゆりかもめ 「お台場海浜公園」駅 徒歩12分
総戸数: 600戸

Brillia(ブリリア)有明 City Tower その8

351: 匿名さん 
[2014-09-18 10:48:11]
有明小①の学区(カッコ内は9/1現在の世帯数)※世帯数はもちろん≠子ども数です
第二有明小②(H30.4~)の学区はゆりかもめ南北のラインを境に西側とするんですかね。そうすると
①CTA、GG、HM、AGC(?~)
②BMA、BAS、BAC(H26.12~)
てな具合に。兄弟の関係もあるから移行時は選択猶予を持たせるとは思いますが。第二に余裕が出たらAGC住居部入居という意向ならH31以降に?それか五輪後か。計画自体が頓挫しなければですが。

有明4の2世帯、青海4の1世帯てすごいですね。
有明小①の学区(カッコ内は9/1現在の世...
352: 匿名さん 
[2014-09-20 02:40:28]
>>347
タコ
353: 匿名さん 
[2014-09-20 18:43:48]
値上がり期待で買う物件。
354: 匿名さん 
[2014-09-20 19:31:51]
まあ、マンション営業ってのはいかに屁理屈つけて客に買わせるかが仕事ですから。
355: 匿名さん 
[2014-09-21 01:22:25]
>>346
新豊洲のナンバーワンであって、豊洲は当然含まれない。
356: 匿名さん 
[2014-09-21 01:30:13]
新豊洲でも新しいベイズの方が良いんじゃない?
357: 匿名さん 
[2014-09-21 03:25:10]
>>356

それは絶対ないですね。ベイズは建築費高騰の煽りでスカイズより割高な販売価格になっていますし、中古市場では相当苦戦すると思います。
358: 匿名さん 
[2014-09-21 14:40:10]
ベイズは掲示板を見ればわかる通りネガ書き込みを潰し続けないと売れないマンションだからね
あれを見て買う気を無くした

宣伝本体よりもあの宣伝で買っちゃう購買層の質が怖いと自分は思った

でも世間的にはきっと「外廊下だから」って事なんだろうけどね


359: 匿名さん 
[2014-09-21 15:05:54]
それはない。普通に人気物件だよ。
360: 匿名さん 
[2014-09-21 15:13:42]
ベイズはスカイズより駅に近いし、眺望も素晴らしい。
スカイズって、トライスター型だから、カーテンも開けられないよ。
361: 匿名さん 
[2014-09-21 19:20:51]
>>360
BAYZの西向きの多くはSKYZとお見合いになるのだが?
東向きは寂しい風景だし。
362: 匿名 
[2014-09-21 20:10:36]
ここはベイズの書き込み場みたいね。
363: 匿名さん 
[2014-09-21 20:22:43]
もうすぐ完売らしいね、、
364: 匿名さん 
[2014-09-21 20:35:10]
埋立地に飛びつくのは頭の悪い田舎者ですよ。
とてもお友達にはなれませんね、そんなミーハーな人たちとは。
365: 匿名さん 
[2014-09-21 21:00:16]
ミーハーとはむしろ全く逆で、理系頭で合理的に物事を考える人が多いんだと思うんだけど。
366: 物件比較中さん 
[2014-09-21 21:16:29]
湾岸に行ったことありますか?
367: 匿名さん 
[2014-09-22 06:06:45]
ミーハーだと、自由が丘や吉祥寺になるのでは?
368: 匿名さん 
[2014-09-22 09:42:12]
このような嘘もほんとも混じるような2ch的な掲示版を参考にして、

買う買わないの判断をするやつなんか、そもそも、「買う決断」ができないやつだろ。

もしくは、本当はお金があれば買いたいけど、お金のことも含めて色々な関係で買えないので、

「買えない・買わない決断」となる嘘でもなんでもいいマイナスな情報を、一所懸命
探しているだけだろ。

そんな生き方してっと、幸せが逃げていくぞ。
369: 周辺住民さん 
[2014-09-22 23:01:16]
ミーハーでサーセンwww
370: 匿名さん 
[2014-09-22 23:07:00]
まぁ、完売も見えてきたところですし、どっちでもいいです。
次の物件へゴー!
371: 契約済みさん 
[2014-09-23 03:03:35]
>>368
いやいや、それこそがいわゆる情弱って奴だ。もしくは
「うそはうそであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい」
という言葉そのもの。

例えば私の場合、掲示板を見て
「情報を良い方向にコントロールしようとしているような存在の有無」
を重視する。

そんな業者に金を渡すような売主はおそらく別の手段も使って掲示板以外でも嘘やごまかしをするだろうから。
そして、その手の宣伝に簡単に騙される質の悪い住民と一緒に住みたくないから。

私は掲示板の情報も一通り確認してここを買うという決断をしたよ、人それぞれって事さ。
372: 匿名さん 
[2014-09-23 08:46:18]
>>371
同意。私も今のマンションを買うときマンコミはひたすら読んだ。今情報提供してるのは恩返し。
373: 匿名さん 
[2014-09-23 09:37:32]
>>371
俺は368に同意だけどね。
情報収集としては良いけど、その情報を保証してくれる人はいないよ、こういう掲示板では。

というか、聞きたいんだけど、デベはそんなことしてるの?
そういうこともあるんでしょうという貴方の個人的な見解?

個人的な見解ということであれば、結びの人それぞれは納得です
374: 買い換え検討中 
[2014-09-23 12:03:47]
来春入居スタートで、今最終期23戸は
立派ですね。有明の物件で竣工時完売物件は
なかったような?

オリンピックさまさまですな〜。
375: 契約済みさん 
[2014-09-23 12:28:40]
>>373
>情報収集としては良いけど、その情報を保証してくれる人はいないよ、こういう掲示板では。

それに対する答えは既に書かれてる
「うそはうそであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい」
↑これね

掲示板に書かれている事を鵜呑みにはしないし当然出来るだけ裏を取る
そもそもネガ情報がないなら売主の公式サイトと変わらないのでこの掲示板自身の存在意義がなくなる
だから私はその掲示板のネガの内容とそれに対する対応を結構見ている

例えば同時に検討していた他5つのタワマンの内の一つは第一期一次からひたすらネガ潰しをやっていたので
論理的に考えて「売主から依頼を受けた業者の可能性が極めて高い」ので検討対象としての順位を最下位にした

なお、私は確かに契約したけれど、もしここで新たに致命的な忌避条件が見つかったら手付放棄するくらいの覚悟はしているよ
だからマンコミュにはこれからも情報収集に来ますし他のタワマンは未だに検討対象です
376: 匿名さん 
[2014-09-23 13:07:14]
>>375
ごめん、論理的に色々説明頂いているようだけど、よくわからないや
368も要は掲示板を鵜呑みにせずに自分でちゃんと調べようねってことでしょ
デベがそんな業者にわざわざお願いしているのか、そこを知りたかったです。あなたの論理的なうんたらではなく

とりあえず、こういう掲示板の情報の利用について、人それぞれ、そこは同意です
377: 契約済みさん 
[2014-09-23 13:24:39]
>>376
君の頭が悪いわけじゃないと信じて敢えて一つ質問してみる

「第一期一次からひたすらネガ潰し書き込みをしている掲示板があったとして、誰が書き込んでいると思う?」
(もちろんここではないよ、だから契約してる)

日本の学校なら誰でも学んでいる筈の簡単な背理法なのでそれが判らなければ君の学力不足だと理解して諦めてね
378: 匿名さん 
[2014-09-23 13:27:06]
>>377
すみません、もうこの話は結構です
ご高説、ありがとうございましたー
379: 匿名さん 
[2014-09-23 13:34:54]
>377
答え教えて
380: 匿名さん 
[2014-09-23 14:20:28]
>「第一期一次からひたすらネガ潰し書き込みをしている掲示板があったとして、誰が書き込んでいると思う?」
>(もちろんここではないよ、だから契約してる)

不動産会社と言いたいのかな?
381: 契約済みさん 
[2014-09-23 17:36:51]
368です。活発なやりとりなにより。
不安な情報あったら営業に確認せよ。
これが俺からのアドバイスだ。

してるやついねーだろ。
なぜなら、こんな掲示板の情報だからだ。

382: 契約済みさん 
[2014-09-23 17:39:31]
ちなみに、ゲリラ豪雨が降るたびに、対岸から、膨大な未処理の下水が海に垂れ流されている。
これは本当か?と質問してみな。
383: 匿名さん 
[2014-09-23 21:47:07]
>>381

368は371とかと同じで契約済さんなの?
384: 匿名さん 
[2014-09-23 22:02:45]
>>381
背理法おじさんはどうしても368を納得させたい感じじゃん
385: 匿名さん 
[2014-09-23 22:57:38]
未処理の下水垂れ流しをヒアリングした人いるの?
垂れ流しは本当のようだけど。
386: 契約済みさん 
[2014-09-23 23:17:28]
>>383
かっこつけてみたかっただけじゃね?

>>384
ネットリテラシー(つうか単純に読解力)のない人を説得するのは無駄だからとっくの昔に諦めておりますよんw
387: 匿名さん 
[2014-09-24 09:56:45]
ここの掲示板の情報をもとにしてBAC営業にヒアリングしたひといるかい?
色々講釈たれているようだけど、結局なんだかんだいってもこれらの掲示板は、自分を納得させる程度の、情報のひとつ程度にしかなってないでしょ。
だって、モデルルームにいってんだから、現地みてんでしょ?
その時点で、ほぼ買う買わないは決定済み。
モデルルームいってやっぱり気に入って、本当に買おうとおもっていたけど、この掲示板みて、●●という情報があったから、致命的になり買うの辞めたなんてやるいねーだろ。

本来であれば、致命的な事象である、対岸の汚水の垂れ流しすら気にしない輩なんだから。
388: 匿名さん 
[2014-09-24 12:34:14]
そりゃ気にしないでしょ。
致命的事象っていうけど、都内にある下水処理場って最新の施設である有明除いて、ほぼ合流式でゲリラ豪雨等になったら、汚水を神田川や隅田川などの河川に垂れ流しして、東京湾に排出してるわけ。
大体の地域は側を汚水が流れてるよ(笑)

将来的に改善すべき点だけど、ここ特有の問題でもないし、検討においてそこまで気にすることでもない。
389: 匿名さん 
[2014-09-24 12:39:03]
肝心の皇居のお堀すら、汚水だからね…。
仕方ないとはいえ、自分は気になります。
東京湾は大きいので、気にするほどではないと思いますが。

でも、お台場の海を泳がせるのは、いじめだと思います。
390: 匿名さん 
[2014-09-24 14:34:33]
当該時における汚水のレベルわかってるの?
当該時の緊急放出時に、現場にいってごらん。
衝撃をうけるから。
レンボーブリッジの港南側あたりは緑色の海してるから。

まあ、今回の論点はそこじゃねーんだけどさ。
あとは読解力があるかどうかだね。
391: 匿名さん 
[2014-09-24 15:59:58]
背理法で考えないと分からないな…
てのは置いといて、未処理下水の話は知らなかったぞ
393: 匿名さん 
[2014-09-24 16:12:23]
すみません。三階のパンダ部屋は抽選したのですか?
394: ご近所の奥さま 
[2014-09-24 16:24:52]
その位ご自分で確認されたらいかが。うふふ。
395: 匿名さん 
[2014-09-24 16:27:14]
汚水の問題から目をそらすな。ウォーターフロントに住むことをよく思い出せ。
充分に関係がある。俺には関係ないと思うな。日本人の悪いところだぜ。

現都知事でさえ、問題提起しているのだぞ。
眼光紙背。あなたは読解力がないので、君にはこの言葉をプレゼントしよう。
あと、自らの力で、過去の投稿もよく読み返すこと。
396: 匿名さん 
[2014-09-24 16:35:46]
私もここの情報でしったのですがゲリラ豪雨時や、局地的な大雨によって
港南地区にある下水処理の能力を超えた場合、一気に放出する現実があるみたいですよ。
その量たるや、半端ない量。ググッて見てください。

東京五輪におけるトライアスロン競技がお台場から移転する話しもでてるぐらいで、
その原因の一つに、規定を超えた大腸菌の数があります。
舛添都知事の先日の問題提起ででているように・・・・・・。
397: 購入検討中さん 
[2014-09-24 16:35:57]
>>394

意地の悪い人がいますね。
398: 申込予定さん 
[2014-09-24 16:40:23]
>>394

うふふって。鳥肌たちました。


有明地区、不安要素満載で悩みます。
399: 入居予定さん 
[2014-09-24 16:44:14]
ここで聞くより、公式ホームページ見れば抽選日位分かるのではないですか。
書き込みする意味が分かりませんが。
400: 購入検討中さん 
[2014-09-24 16:54:42]
>>399
まぁまぁそんなむきにならずに。恥ずかしいですよ。

393様。普通にわかってる範囲でおこたえしますね。
私も気になってまして、営業さんに聞いたら19日に抽選しますって仰いましたがいまだホームページに掲載されてますね。
営業さんはなん十倍の倍率でして。言っていたのに謎ですね。
直接また、聞いてみたいと思います。
402: 匿名さん 
[2014-09-24 19:08:48]
パンダ部屋って言われているあそこはこの物件の最安坪単価部屋じゃないんだよね。
最安部屋は1期で売れているし、パンダ部屋と呼ばれている部屋の同階、同タイプは全部同じ価格。
404: 匿名さん 
[2014-09-24 21:19:08]
公式サイトでは登録締め切り10/14 14時迄。抽選は同日16時〜となっていますね。
仮に抽選日が延期されても登録予定者には営業さんから連絡入ると思いますよ。
また、最終期全解放ですが先着順ではないので最後まで部屋は表示状態です。多分。
405: 匿名さん 
[2014-09-24 23:25:52]
眼光紙背おじさんは、すごいな。
406: 匿名さん 
[2014-09-24 23:55:30]
見た目で言うと、やっぱり湾岸エリアは1000戸級の物件(BMA、BAS、SKYZ・・・)じゃなきゃ存在感がないね。

407: 匿名さん 
[2014-09-24 23:55:49]
>>405
うん、凄い。
何が凄いってそんな言葉が自分自身にブーメランになっていること。
まるで昔の民主党のようではないか。
408: 匿名さん 
[2014-09-25 00:05:28]
レスが活発になったあの人はどっか行ったのかな?
君は馬鹿じゃない前提で、ぜひご意見を伺いたい
409: 匿名さん 
[2014-09-25 01:05:29]
そりゃ相手が馬鹿だと思ったらおちょくるか去るかどっちかでしょ?

ガチでウォーターフロントのBAYZ他を差し置いてここでずれた事(水質)を書いている人に教育しても無駄だろうし
412: 匿名さん 
[2014-09-25 08:33:09]
408だけど、409は俺書いてないぞ
371、375、377の人はいないのかなって
413: 匿名 
[2014-09-25 08:38:14]
>>410
そうですね、眼光紙背!と言いながらここと関係ない話をするのは流石に大笑いでした

個人的には水に面していない(=北西の永久眺望がない)ところがこのマンションの数少ない欠点なんですけどね
414: 匿名さん 
[2014-09-25 09:51:10]
契約者で未だに検討版にいるものどうかと。完売だろ。
契約者は契約者板にいけ。

掲示板で大笑いできるなんて平和でいいな。
415: 匿名さん 
[2014-09-25 13:24:51]
>>414
全ての契約者はまだ手付金1割払っているだけで今後解除する可能性もありますある意味全額払い込むまでは検討中同様です

だから契約者を排除する必要はありません
変な事を書いていた眼光紙背おじさんも一瞬契約者だったらしいwので同様に排除する必要はありません
416: 匿名さん 
[2014-09-25 14:01:13]
ここには言い返されるとムキになって返信してしまうわけのわからない連中ばかりしかいないのか。

契約者スレには、いないぞ。
418: 匿名さん 
[2014-09-25 16:22:19]
>>337
品川、新宿、横浜へのアクセス考えたら湾岸東なんて、そもそも検討しないと思うけどね。
419: 匿名さん 
[2014-09-25 16:33:23]
第三者からの視点でみるとムキになっているのはあなた自身だと思われてますよw
420: 入居予定さん 
[2014-09-25 17:03:10]
有明賃貸マンションが無いのが気に入り、購入しました。
有明だけですよね。これって贅沢ですよね。
421: 周辺住民さん 
[2014-09-25 18:24:40]
賃貸マンションは2棟ありますよ
社宅もありますし
422: 匿名さん 
[2014-09-25 18:47:20]
>>418
JRがりんかい線買収したら全くかわると思う。しかもオリンピックまでにやろうとしてるんじゃね?
423: 匿名さん 
[2014-09-25 23:16:07]
君はなんたらと思って聞いてみる、あの論理的な話を聞きたかったな
もう彼はいないのか
424: 匿名さん 
[2014-09-25 23:26:03]
>>422
今でもかなり埼京線直通だからなあ
逆に混むのが嫌だ

【一部テキストを削除しました。 管理担当】
428: 匿名さん 
[2014-09-26 11:35:27]
物件そのものを検討してるレスは皆無ですね(笑)
東建もさっさと完売させちゃえばいいのに
429: 匿名さん 
[2014-09-26 18:51:09]
だって物件自体は特に欠点はないもの
だから眼光紙背おじさんみたいにここと関係の薄いネガをするしかなくなる

むしろここの欠点は海(運河)に面していない事
その点、SKYZ、ドトール、ティアロが羨ましいと思ったりもするんですよ
いやまじで
431: 匿名さん 
[2014-09-26 20:24:21]
>>429
建物なんて大した差ないでしょ。数年経てばどれも時代遅れ。マンションの資産価値のほとんどは立地で決まります。
432: 匿名さん 
[2014-09-26 22:09:44]
422だけど 424が何書いてたか見たかったなぁ。。やっぱ1日1回は見なきゃだめかね。
ここだったらオリンピック効果のりんかい線→JRに期待するけど、本命はBRTだろね。市営バスだと東京まで30分強が半分位の時間で行けるようになったら便利そう。後シャトルバスが何で国際展示場なのかイミフ。歩けよって感じ。
どうせバス会社委託なんだから(=人件費そのもの)距離でなく行く場所選べよって感じ。理事会で変更したらどうかね。
その点高すぎて買う気も起きないけどドゥトゥールのシャトルバスはそれなりのインパクト感じる。
433: 済 
[2014-09-26 22:57:05]
>432
422じゃないけど、422はただの誤字だったよ
おっさん気にし過ぎ
434: 匿名さん 
[2014-09-27 00:04:01]
眼光紙背おじさんは一時だけ「契約者」って書いていた割には関係のないところ(=汚水)をネガって自爆していたからね

すくなくとも属性を詐称していたのは間違いない
435: 匿名さん 
[2014-09-27 01:43:39]
汚水の件はネガじゃないだろ。冷静さ失ってるな。
436: 匿名さん 
[2014-09-27 02:01:54]
>>435
確かに汚水の話をした人は冷静さを失っていましたね
汚水の話は実は海にも運河にも面していないここではなく、水に面したベイズ、ドトール、ティアロあたりですべきだったのですよ

本人は眼光紙背のつもりでも余計なものが見えてしまったのかもしれませんね
440: 匿名さん 
[2014-09-27 08:32:34]
429
マーチと早慶を比較してもしょうがないのでは?
445: 匿名さん 
[2014-09-27 11:34:55]
>>444
眼光紙背おじさんは契約者じゃないですよ
契約者ならピント外れのネガ書き込みをしないので

検討者だとしてもやはりピント外れのネガ書き込みはしないでしょうからきっとここを買う人が羨ましいのでしょう
現実社会で勝負すればいいのにね
446: 匿名さん 
[2014-09-27 12:01:33]
>>440
これはどういう意味??
447: 匿名さん 
[2014-09-27 12:27:22]
おそらくここをマーチと言いたいのでしょうが他の物件と比べるのは荒れる元以前に無意味です
皆がそれぞれ自分の好きなマンションを買えばいいのです
448: 匿名さん 
[2014-09-27 12:32:05]
しょゆこと

ベイズがマーチはなんとなく納得
449: 匿名さん 
[2014-09-27 12:34:24]
>>448
あ、間違えた
BACか
450: 匿名さん 
[2014-09-27 13:27:48]
BRTはBRTです。
ただのバスは、ただのバスです。
バスと同じにしたいのでしょうが、そもそも違うものなので、同じと言われても信じる人いないでしょ(笑)

もっと理論的に考えたら、バスのデメリットがBRTに当てはまるかを考えれば良いのですよ。
バスのデメリットを完全に排除したのがBRTなのですから。
同じと思わせたい意図は何なのかな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる