株式会社タカラレーベンの東京23区の新築分譲マンション掲示板「レーベンリヴァーレ中板橋ヴィーナスタワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 中板橋
  6. レーベンリヴァーレ中板橋ヴィーナスタワーってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2023-08-20 10:22:10
 削除依頼 投稿する

レーベンリヴァーレ中板橋ヴィーナスタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:東京都板橋区中板橋24-2、24-3、24-4(地番)
交通:東武東上線 「中板橋」駅 徒歩1分
価格:3,300万円台予定~4,800万円台予定
間取:2LDK~3LDK
面積:60.98平米~70.85平米
売主:タカラレーベン
事業主:青木あすなろ建設


施工会社:青木あすなろ建設株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

[スレ作成日時]2009-10-05 11:33:19

現在の物件
レーベンリヴァーレ中板橋ヴィーナスタワー
レーベンリヴァーレ中板橋ヴィーナスタワー
 
所在地:東京都板橋区中板橋24-2、24-3、24-4(地番)
交通:東武東上線 中板橋駅 徒歩1分
総戸数: 71戸

レーベンリヴァーレ中板橋ヴィーナスタワーってどうですか?

42: 匿名さん 
[2009-10-28 19:41:32]
でも結局販売価格に100万乗っけての100万サービスでしょw
43: 物件比較中さん 
[2009-10-28 21:39:29]
>>40
探しているエリアは東上線の急行停車駅なので中板橋はちょっと条件からズレるんです。
中板橋近辺では設備・立地・価格で一番ではないでしょうか?
自分は希望エリアからズレる点と、財閥系デベに比べて営業方法が嫌味な感じがして検討から外しました。
管理会社のレーベンコミュニティも本当にこのフルスペックな設備をキチンと管理してくれるのかと心配ですし。
まぁ管理会社との付き合いは管理組合がしっかりしてれば大丈夫でしょうが、大抵皆さんお仕事の他に管理組合の運営まで手が回らないですよね。
44: 匿名さん 
[2009-10-28 22:27:26]
中板橋近辺でここの比較対象になるところってどこだろう?大山パークハウスとか??
45: 契約済みさん 
[2009-10-28 22:49:52]
少し前に完売しましたが、ベリスタ常盤台とかですかね。
46: 購入検討中さん 
[2009-10-29 01:39:08]
>>41
3,300万円台は普通にCの2階じゃないかと思います。間取りも2LDKですし。
4,800万円台は仰る通りAとFの上層ですかね。残る確率はFの方が高い気がしますが。
それにしても駐車場が少ないですね。しかも高い。
駅前物件だから仕方ないと思いますがそもそも中板橋駅周辺に月極駐車場が少ないようですね。
契約済みの方は車は持っていかれるんでしょうか?
47: 物件比較中さん 
[2009-10-29 08:15:15]
3300万円代は確かEの2階では?
目の前にあるBOOKOFFのビルでほぼ1日中日陰になる住戸と記憶してます。
48: 物件比較中さん 
[2009-10-29 15:17:03]
E・Fタイプの6階以上なら日当たりは大丈夫でしょうか?
BOOKOFFのビル5階以上に建て直すかな?ちょっと不安です。
49: 匿名さん 
[2009-10-29 19:58:50]
お薦めは外からの見栄えも良いA・B・Cタイプではないでしょうか!
ブックオフビルは建て直して現況よりもう数階高い建物になる可能性はあると思いますし、
個人的には西側の部屋が良いと思っております。
それと眺望・音を考えると出来るだけ上層階の方が、金額は多少高くなっても後々の満足度
や資産価値・売りやすさなど考えると賢明かと思います。
50: 匿名さん 
[2009-10-30 00:05:03]
Fは確か東側にも建物が立つ余地があったような。。踏切の音も近そうな気がして候補からはずしました。
51: 匿名さん 
[2009-11-08 18:15:18]
日当たりや眺望のシミュレーションって

販売されている方は用意されてるんでしょうか?

最近、パソコンで見られるものが多いですよね。
52: 匿名さん 
[2009-11-10 04:31:28]
駅のホームの目の前ですね。洗濯物がホームから見えそうな気も。
53: 匿名はん 
[2009-11-11 13:48:19]
え?

洗濯物外にほすの?
乾燥機じゃなくて?
54: 匿名さん 
[2009-11-12 04:36:31]
薄い化繊や麻や毛織物は乾燥機だと生地の傷みが早いのですよ。
ベランダのひさしの影に干すのがベスト。
55: 物件比較中さん 
[2009-11-13 11:41:07]
ベランダは干し物を外から見えないように設計してるし、
駅ホームの目の前じゃなくても見る人は見るし。気にする事はないと思う。
56: 物件比較中さん 
[2009-11-13 12:34:27]
駅からの見え方は何かシュミレーションした資料がありましたよ。
駅のホームからでは目線がちょっと駅の方が低いし、しかも看板があって見えないと思います。
洗濯物のポールはいまどきのマンションはほとんどバルコニーのフェンスと同じかそれより低くて外からは見えないはずですよ。
57: 匿名さん 
[2009-11-13 14:59:31]
すでに散々話題にのぼっているかと思いますが、
ここは普通借地権なんですね。
いまさらながら、ごめんなさい。
毎月の土地代と更新時に更新料を払うが、土地の固定資産税がない、
これくらいの知識しかありませんが、他に何かありますでしょうか?
売却する時に苦労する事になるのかな?

それにしても、ここは売れ行き好調で、すでに残っている部屋は
数えるほどしかないとか。
36さんが営業さんから聞いた通り、年内完売になるのかな。
58: 匿名はん 
[2009-11-14 00:58:09]
↑物件によっては、建物の解体コストを積み立てる場合もあると思いますが、このマンションの場合はどうなんでしょうね。定借って、価格は安いように見えますが、「すでに散々話題にのぼっている」地代とか、そういった積み立て金とかで、実はお得感がだいぶなくなってしまうマンションも多いと思いますから注意が必要ですよ。
59: 匿名さん 
[2009-11-14 03:39:41]
営業がうまいこと不利な条件を隠してるからこれだけ売れるんだね。

借地権付きの物件なんていまどき買う人居るんだな。
60: 契約済みさん 
[2009-11-14 10:25:48]
不利な条件というのは具体的にどういうものですか?

気になりますので、教えて下さい。
61: 匿名さん 
[2009-11-15 14:02:02]
定期借地権付きのマンションって、一定期間ののち、マンション解体して更地に戻すって条件なので、のちのち解体費用を積み立てないといけないようですが、ここって、定期では、ないんですよね。
地代、更新料を払っていれば住み続けることが、できるってことでしょうか。
借地権付ってことで、ずいぶん安いのかなと思っていましたが、それほどでもないみたいですし。
その割には、好調な売れ行き。
不利な条件ってなんでしょうね。。。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる