東京建物株式会社 八重洲分室の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「Brillia(ブリリア) City 横浜磯子【契約者専用】 Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 磯子区
  6. 磯子
  7. 3丁目
  8. Brillia(ブリリア) City 横浜磯子【契約者専用】 Part3
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-11-15 23:02:55
 

Part3です。引き続き宜しくお願い申し上げます。

住民前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/391025/
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/386508/

所在地:神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目1134番18他(地番)
交通:京浜東北線 「磯子」駅 徒歩4分 (敷地入口まで)A・B・C棟までは徒歩10分、D・E・F棟エントランスまでは徒歩9分、G・M棟エントランスまでは徒歩8分、H・K・L棟エントランスまでは徒歩7分、I・J棟徒歩6分
根岸線 「磯子」駅 徒歩4分 (敷地入口まで)A・B・C棟までは徒歩10分、D・E・F棟エントランスまでは徒歩9分、G・M棟エントランスまでは徒歩8分、H・K・L棟エントランスまでは徒歩7分、I・J棟徒歩6分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.46平米~105.97平米
売主:東京建物 、東京急行電鉄 、オリックス不動産 、日本土地建物販売 、伊藤忠都市開発
物件URL:http://www.yokohama-peak.jp/
施工会社:長谷工コーポレーション、大成建設株式会社
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2014-07-25 14:39:59

現在の物件
Brillia(ブリリア) City 横浜磯子
Brillia(ブリリア)
 
所在地:神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目1134番18他(地番)
交通:京浜東北線 磯子駅 徒歩4分 (グランドゲート(敷地入口)まで)
総戸数: 1,230戸

Brillia(ブリリア) City 横浜磯子【契約者専用】 Part3

601: マンション住民さん [ 30代] 
[2015-06-11 07:45:54]
>>600

関連かどうかはわかりませんが、そのちょっと前マルエツのサービスカウンターの所で、お客のおじさんと店員の若いお兄さんが、いきなり鋭い声で叫び合って揉めてました。間に机があったからまだ殴りあうにならなくてすんだ感じ。店内にいたお客はみんな振り返ってました。おじさんは「客に向かって何だその態度は!」とかいってるし、店員さんも発狂したような声を出していました。少し経ったあとに、店員が後ろで電話をかけていた感じなので、もしかしたら警察を呼んだのかな?
店長が後で来て、そのお客のお話を聞いてました。
その目撃された警察は、その関連かどうかはわかりませんが。
602: マンション住民さん  
[2015-06-11 08:38:14]
>>601
この手のクレーマーってどこにでもいるもんですよね。以前住んでた都内のスーパーでも年に何回かは遭遇してました。激怒する程の失礼な対応なんて、されたことないしまずあり得ないですよ。いつも思うけど、店はもちろん周りの客も凄く気分悪くなるので、写真でも貼って出禁にして欲しいですね。
603: 主婦さん 
[2015-06-11 09:01:28]
だいたいこういうケースは、老人が悪いよね。
604: マンション住民さん [男性] 
[2015-06-11 10:44:20]
いや、あそこには凄く態度の悪い男性店員がいる。
こちらが敬語で尋ねても、威嚇した態度でタメ口で返してきたり。
そいつがレジのときはそこは避けるようにしてる。
不快な思いをしたくないので。
605: マンション住民さん  
[2015-06-11 12:54:14]
スーバーによってバイトさんの質が違いますよね。スズキヤは店員さんはみんなほのぼのとした雰囲気で笑顔が素敵なのですが、マルエツは人によってばらつきがあって、前者の方の経験もわかりますね。
606: マンション住民さん 
[2015-06-11 13:23:36]
レジ打ちとかめちゃ早いんだけど動作の乱暴な若い男のことかな?

例のクニーニング店といいマルエツといいハズレが多いですね・・ここは。

でもクレーマー野郎は許せない!

607: 入居済みさん [男性 30代] 
[2015-06-11 22:00:44]
レジ打ちはやい店員いいと思うけどなあ。
ものすごいレジ打ち等々遅いおばあさんの店員のほうが外れ感あるけど。
608: 入居済みさん 600 
[2015-06-12 02:07:21]
>>601さん

ありがとうございます。
そんなことがあったのですね。
警察官たちは緊迫した顔ではなかったので、仲裁に駆け付けたのかもしれませんね。

マルエツの態度の悪い?方、わかる気がします。
「袋いりません」カードをかごにいつも入れてるのに、さっさとそれを戻して「袋入りますか?」と毎回聞かれます。
「・・・いりません。」と答えて、レシート見るとエコポイント付いてないことが多い。
もう一人の若い長身の男性はサービスカウンターで何度か親切な対応をしていただきました。

それにしても、発狂したような声を出すなんて何があったのでしょうね。
609: 匿名さん 
[2015-06-12 10:01:31]
問題起こしたならその店員居なくなるかもね。
610: マンション住民さん 
[2015-06-12 20:41:23]
すみませんが どなたか、「管理組合」と「理事会」と「自治会」はどう違うのか、教えて下さい。
先日もらった「理事会インフォメーション」の今期理事会課題の一つに、「自治会の立ち上げ」とあったので。
「自治会」って、棟別の組織のことですか?
611: 契約済み 
[2015-06-14 23:02:15]
>>586
根岸線の乗務員の詰所及び宿泊所です。
612: 匿名さん 
[2015-06-16 11:16:31]
管理組合はマンションの管理運営を行うための組織で
マンションの「区分所有者」全員が所属する義務があります。
理事会は管理組合業務の執行機関で、組合員の理事以上が行います。

一方自治会は地域住民としての生活向上が目的で
対象地域の「居住者」が任意に加入する組織になります。
613: マンション住民さん 
[2015-06-17 00:04:19]
ご回答有難うございます。
つまり、「自治会」とは、地域の他の町会に対応する「ブリリア町会」ってことですね。
ブリリア住民は、入居時に自動的に自治会の会員になってますね。毎月自治会費100円を払っていますし。
管理組合(理事会)が自治会を兼ねる訳ではなく、別組織として作られるのですか?
614: 入居済みさん 
[2015-06-17 20:57:57]
もう完売したらしいから言いますけど、自治会費100円よりも、磯子タウンマネジメントクラブ会費の方が、痛い出費です。住民一軒あたりでは 毎月1000円→毎年1万2000円→10年で12万円?? ブリリア全体では、毎月123万円?? これって、すごい額ですよね。こんなに会費が必要なほどの仕事をやっているのですか? タウンマネジメントクラブの主な仕事は、地域イベントの開催、会員対象各種講座の主催事務、グランドエレベーター使用料(近隣住民の使用料)の管理だと思いますが、他に、何かありましたっけ?

エレベーター使用料の管理は 管理会社に頼むことはできないんですか?

講座は、皆さんどのくらい利用されていますか? ブリリア住民だろうが近隣住民だろうが 興味ある人達だけタウンマネジメントクラブに入会して 講座を受講する、というやり方にはできないんですか?

このマンション建設時の条件として 近隣住民との融和と親睦をはかる、というのがあったと思いますが、磯子タウンマネジメントクラブの開設そのものが ブリリア建設の条件ではありませんでしたよね? だったら、コスパが低いと分かってるなら、変えたり止めたりすることもできるのでは?






615: マンション住民さん 
[2015-06-17 21:11:15]
エレベータ使用量値上げするべき。物価や税率に連動するべき。
616: 入居済みさん 
[2015-06-19 12:50:26]
タウンマネジメントの会費、確かに高いですね。
一ヶ月1000円で、世帯数を考えるとものすごい額ですよね。
そのわりに住民はどれほどの恩恵があるのでしょう。
教室用のお部屋の使用料もすごく高いし、5分でも過ぎたら料金加算されると聞きました。
マルシェの出店料も入るんだろうし、収入は結構あるように思うんですが、
マルシェの設営などの仕事、以前はバイト代?少し出てたらしいのに、完全ボランティアになったとか。
支出ハッキリしてほしいです。
617: マンション住民さん 
[2015-06-22 08:46:23]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
618: 物件比較中さん 
[2015-06-22 10:24:26]
>>617さん
年間一万二千円ですので、家電はご購入できないかと。
619: 匿名 
[2015-06-22 10:24:45]
12万?
620: 入居済みさん 
[2015-06-22 21:34:52]
617です・・
すみません、間違えました1.2万でした。
それにしても、利用する方にとって1000円でも良いでしょけど
興味ない者にとって月1000円はね・・
621: 入居済み 
[2015-06-22 23:39:30]
>>562
磯子駅から根岸方面に向かう線路沿いの歩道、おススメです。
片道1.5キロ弱、信号なしで歩道も広いので安全かと思います。ただ、景色が変わらないので飽きてしまいますが・・・


622: 住民さんA 
[2015-06-23 04:17:08]
10年払い続ければ12万だから、家電が一つ買えますよ。

確かに、このマンションの購入時には タウンマネジメントは デベが用意したマンションのメニューの一つだったから、タウンマネジメントクラブに入会しなければ 購入契約を結ぶことはできなかったでしょう。

でも、マンションが完売した今では このマンションの当事者は住民であり、管理組合という自治組織もありますよね。
管理組合が「クォル?」という民間会社に有料委託しているタウンマネジメントというサービスがコスパに合わないと思ったら、住民全体の意志により そのサービスを変えたり止めたりできるのではないですか? いつまでも後生大事に続けなければいけない義務も必要性も、住民にはないのではないかと思うのですが。あの高額な経費がかかっているらしいオリックスレンタカーと同じです。

例えば グランドエレベーターを近隣住民にも開放するとか、敷地内に商業施設を置くとかは、このマンション建設にあたっての地域的な約束事項だったかもしれないけれど、磯子タウンマネジメントクラブの開設そのものまでもは 具体的な必須条件だった訳ではないんでしょ? ブリリア内外を問わず 講座に興味ある人達が ヒルトップモールを使って講座を開講したり、生徒として参加したりするのは一向に構いませんが、ブリリア住民全体を強制的に入会させ 高い会費を毎月徴収するやり方は、変えることはできないんですか? できないとしたら、何故なんでしょう?

623: マンション住民さん 
[2015-06-24 20:53:55]
マネジメントグラブはかなりいいと思ってます。高いと感じるのであれば、エレベータ使用料を値上げして会費下げてもらえるといいんてすけどね。近隣住民への値上げ説明もマネジメントグラブのお仕事でしたっけ?
624: 入居済みさん 
[2015-06-24 22:03:25]
エレベーター使用料の値上げは、近隣住民との協議が必要なので、消費税率アップなど特別な理由がない限り 安易にはできないと思いますよ。そして 値上げの交渉は、タウンマネジメントクラブではなく 管理組合の仕事なのでは?

もっとも、現在の50円という料金に確かな根拠があるとの説明も 聞いたことがないように思いますね。一年以上経ってそろそろ 利用人数などのデータが揃ってきた頃なので、50円が本当に適切な額なのか、一度調べてみてもらいたいですね。近隣住民にエレベーターを開放する義務はあるかもしれないけれど、もしも50円が格安の料金であるとしたら、そこまでのサービスをするのはおかしいですからね。

そして適正価格といえば、タウンマネジメントクラブ会費が何故1000円もするのか、それは適性な価格なのか、入会を住民に強制する以上、その説明は是非必要だと思うんです。三月の総会時に 一応会計報告も質疑応答もありましたが、そんな話は一切出なかったように思います。会費に不満を持っている住民も多いみたいですからね。
625: マンション住民さん 
[2015-06-26 09:08:53]
近隣住民に使わせる義務はあるのでしょうか?
マンション建設で地形や道路の形態が変わったとも
思えないし。それまではあの坂を登っていたはずです。
確か、市からの依頼だと聞きましたよ。
626: 入居済み住民さん 
[2015-06-26 11:05:57]
>>625
重説の内容確認しましょう!
627: 契約済みさん 
[2015-06-26 11:46:21]
タウンマネジメント倶楽部会費1000円に賛成の人って、どのくらい居るのでしょうね?
628: 住民さんB [男性] 
[2015-06-26 12:14:52]
多くの人は、関心がないか1,000円位ならとノータッチではないかと。
自分でも、興味を持たなければいけないと思いつつも今日に至ってます(^^;;
629: マンション住民さん 
[2015-06-26 14:43:36]
>>627
賛成というか、納得してる人はどのくらい居るのか、ってことですよね。
630: 入居済みさん 
[2015-06-26 16:09:44]
月1000円の会費に無関心でいられるのは、独身貴族か、DINKSか、かなりの高収入のご家庭のみかと。

中学生 高校生 大学生を複数お持ちのご家庭や、リタイア後のご家庭などは、無意味な出費など できるだけ削りたいと思っているのが普通ではないかと。

たとえ子供がいなくても、私などは、納得いかない出費が月1000円あるのなら、それをなくして 月二回 外で美味しいコーヒーを飲みたいと思いますが。
631: 入居済み住民さん 
[2015-06-26 20:34:05]
でも変更するには特別決議が必要でしょ?
出来立てのマンションで既存サービスの廃止に、議決権の4分の3以上の賛成があつまるかな?
632: マンション住民さん 
[2015-06-26 20:55:42]
サービスの「廃止」まで持っていくなら、確かにハードルは高いかも。こういうことに無関心な人も多そうだしな。

でも、会費に割高感を持っている住民が多くて説明を求められたなら、管理組合にも サービス委託会社にも 説明責任ってものがあるだろね。
633: 契約済みさん 
[2015-06-27 01:40:11]
仕分けするんなら、早い方がいいと思うけど。

634: マンション住民さん [男性 30代] 
[2015-06-27 08:46:52]
独身の平社員です。
こういった交流サイト知らない方が殆どではないでしょうか。
色々思っていてもどうすれば良いかわからず諦めていたり。
へたにイベントとか企画するより、このようなサイト運営
してくれたら良いのですが。
635: 入居済みさん 
[2015-06-27 14:34:53]
>>634
e-mansionに、ブリリア磯子の住民だけがログインできる マンションのサイトがあって、理事会の議事録などを閲覧できるのはご存知ですか? e-mansionを運営する「つなぐネットコミュニケーションズ」0120-279-033 に入会すれば、仮IDと仮パスワードがもらえ、サービスを利用することができます。e-mansionへの入会は 入居時必須だったか 任意だったか 忘れましたが、銀行口座から「つなぐネット」として毎月324円引き落とされていれば、既に入会しているということです。その時もらった仮IDと仮パスワードを紛失してしまっているなら、つなぐネットに連絡して、新しいものをゲットして下さい。

このつなぐネットのブリリア磯子サイトに、住民達が自由に意見交換できる場所があれば良いのですけどね。そこには部外者は入れませんから、悪意を持った侵入者を気にすることなく、かなり立ち入った議論ができるのではないですか。

今のところ、何か問題を感じても、自分以外の住民がそれについてどう思っているかも分からず、いろんな意見があるだろうけど それを聞く機会もなく、ただ個人的に理事会に要望書を提出するしかありません。先日のポストの件の様に、総会にも出ず この住民板を見なかった方々は、殆ど何も分からないままに 委任状で議決権を行使したのでしょう?
何かを議決で決めるなら、結果がどちらに転ぶにせよ、きちんと議論をして意見を出し合い、それを基に皆でよく考えてから 決めたいですよね。そうすれば、例え議決の結果が自分の意に沿わなくても、それはそれで納得のいくものになると思います。いい加減に決まった感があると、ホント納得できないだろうし。

イベントなんかどうでもいいから、こういうことをやってもらいたいです。
636: マンション住民さん [女性] 
[2015-06-28 21:33:40]
不満といえば、自転車置場の間隔が狭すぎて使いにくいですね。
レンタサイクルの方は置き方の順番を工夫することで一応?の対策をしましたが、住民の自転車もかなりとめにくいと思いませんか?
637: マンション住民さん 
[2015-06-28 21:52:15]
自転車でいける範囲限られるのでどうでもいいよ。
638: 契約済みさん 
[2015-06-28 23:32:13]
なんか文句ばっかりですね。
せっかく色々と吟味して良いと思って買ったのに、楽しくないですか?
639: マンション住民さん 
[2015-06-29 00:26:13]
大多数は満足しているかと。
こういう場では、多くは不満がある人が書き込みがちなだけだと思いますよ。

上の、マンション住民だけのパスワード付きの板に意見を述べるのに私も賛成です。
主に検討板にですが、ずっと粘着の荒らしがいて、度々どれが本当の意見かわからなくなるので。
640: 入居済みさん 
[2015-06-29 13:05:22]
契約時に説明された時のこと、思い出しました。
強制という言葉は使わず、とても便利で好評なので入っておいた方がいいですよ
みたいな事を言われ、流れで署名捺印してしまいました。
イベントやなんとか教室とか一生利用しないと思います。
入らなくても済んだのでしょうか? ?


641: マンション住民さん 
[2015-06-29 14:58:10]
>>640
617さん、書き込み復活して下さい。
このことについて、書かれていましたよね?
金額の間違いなど、大したことではないです。
642: 住民さんA 
[2015-06-29 16:03:13]
昨年春に越して来て一年以上経ちましたが、このマンションに越して来て本当に良かったと思います。家族も満足しています。本当に良い物件に会えたと思っています。

ただ、契約の時、幾つか気になった点もあったのは事実です。その一つが、タウンマネジメントクラブのことでした。毎月1000円も1230軒から集めて、どれほどのことをするのだろう? 我家には無駄な出費の感があったので 営業さんにもそのことを伝えましたが、このマンションのパッケージの一部なので、マンションを購入する人は全員入会しなければならない、ということでした。おそらく 他の住民の方々も、購入時にはこのような説明を受けたと思います。

そして ブリリアに住んで一年以上経ちましたが、やはり当初の予想は当たり、タウンマネジメントクラブが何故こんなにお金を集めなくてはならないのか(ブリリア全体で毎月123万円!) 、 現状を見て理解できない私です。スタッフが数人?居るみたいですが、人件費なのですか? そんなに沢山の仕事があるのですか? そうも思えないんですが。

何も不満のない方は羨ましいですが、皆さん、それぞれに大なり小なり何かしら疑問や不満があるのが普通だと思います。高い買い物をした訳ですし、住まいをより良くするために、これからも、皆さんのご意見をお聞きしたいと思います。
643: 入居済みさん 
[2015-06-29 23:44:43]
>>635、639
住民だけが利用でき 自由に意見交換できる板の開設を希望するなら、それを希望する なるべく多数の方々が 理事会に正式な要望書を出す必要があります。要望書を出すのが一人だけでは、「そういう意見は他には聞いていません」といって却下されてしまいます。短い文章で良いですから、賛成でしたら、なるべく沢山の方が 同じ趣旨の要望書を出されると良いと思います。ここだけで提案したり賛成しているだけでは、本当に何も実現しません。皆さんに協力して頂くことが必要です。
644: マンション住民さん 
[2015-06-30 17:22:26]
タウンマネジメントクラブのことも、不満があるのなら、皆で言わないとダメだよね。いろんな人が正式に言い始めたら、理事会でも取り上げてもらえるんじゃないの? とにかく、今のままじゃ
おかしいんじゃないかって。
645: 入居済みさん 
[2015-07-01 17:55:28]
ポスト、できましたね。
真っ赤なので、外からもよく目立ちます。とんがり帽子の...60万也。

タウンマネジメントの会費から出せば良かったですね。月1230万なら、毎月ポストが二つ建てられます。
646: 入居済みさん 
[2015-07-01 17:57:15]
>>645
間違えました。123万でした。
647: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-07-01 22:08:13]
ポスト要りませんわ。
磯子台で十分。腹立たし・・・
648: マンション住民さん 
[2015-07-01 23:52:56]
一応多数決で決まったことですから、仕方ないです。
事前に住民全体で十分な議論ができたかどうかは別として。
649: サラリーマンさん 
[2015-07-02 00:42:46]
>>648
そうですね。
決定事項だから仕方ないと分かりつつも、ついつい自分のものさしで考えてしまいます。ポストって日常でそんなに必要なのかと。。
ネットがこれだけ普及しているのに、敷地内に必要とする根拠とは…
やはり投書箱や総会で発言しなければいけませんね(^^;;
勉強になります!
650: 入居済み住民さん 
[2015-07-02 07:21:51]
春の総会で、会員数が90名ほどと報告された「シニアの会」ですが、活発に活動されてるようですね。
ある年齢以上のシニアの方々が、いち早く親睦目的で会を発足された行動力は、すごいと感じます。

ただ、今後自治会が発足した後は、自治会内の一組織として活動するのが筋だと考えます。
もちろん運営のための予算も出すことになるかもしれませんが、それによって、活動報告など義務化すべきでしょう。
今のままでは、どのような活動をしているのか、あまりよく分かりませんので。
以前は、掲示板に行事のお知らせなど貼ってありましたが、最近は見かけません。
会員内での連絡方法が、メールなどに変ったのでしょうか?

90名以上という大きな組織ですし、マンションの住民による活動ですので、やはり全ての住民が活動内容を知るべきだと思います。
シニア予備軍の方々も、入会の判断材料として活動内容を知りたいのではないでしょうか?

理事会は、この組織のことをどのようにとらえているのか、そのあたりも確認したいです。
651: マンション住民さん 
[2015-07-02 17:05:50]
>>650
シニアの会に入れるのは、何歳以上と決まっているのですか?
決まっていなければ、最年少の方は何歳くらいなのでしょう?
中心は、60代70代ですか?
652: マンション住民さん 
[2015-07-02 19:32:55]
シニアの会の活動期待します!シニアの会の人たちはある意味暇人ですから、
しっかりマンションにとって有益な行動をとっていただけることでしょう。
まずは、植栽への植物名看板作製・肥料やり・水やりがよいと思います。
ここの植栽は小振りかつ、水やりスプリンクラーが設置されている箇所はわずかなので
なにもやらないと枯れてしまいますよ。
枯れるとわかっているから、最初に小振りな植栽しか植えなかったxxxにも大きな問題があるとは思いますが(笑)
653: 入居済みさん 
[2015-07-02 21:07:34]
シニアの会の方々は、豊富な人生経験があり 時間にゆとりもありますので、マンション改善の先頭に立って頂きたいですね。若い世代は 仕事と子育てに時間とエネルギーを取られ、マンションのことにまで費す余裕はなかなかありません。
シニアの方々の、経験と知恵に期待したいと思います。
654: マンション住民さん 
[2015-07-03 16:34:43]
>>653
経験と知恵、プラス行動力、です。
知行合一。
是非お願いします。
655: マンション住民さん 
[2015-07-04 10:45:48]
シニアの会の経験と知恵、持てる時間と行動力に期待します。
できれば、若い人の意見も吸い上げて、シニアだけでなく、どの世代もが快適に過ごせるマンションにしてもらえたらと思います。
656: 入居済みさん 
[2015-07-04 17:31:19]
>>655
そのためにも、マンションの色々な問題について 住民皆が自由に気軽に自分の意見を表明できる住民サイトが、是非ぜひ必要ですね!
657: 入居済みさん 
[2015-07-05 06:22:22]
>>636
私は自転車には乗りませんが、家族の者がたまに乗るので 聞いてみたところ、自転車置き場の間隔はやはり狭いそうで、隣りに自転車がある時は気を使う、と言ってました。うちの棟の自転車置き場はガラガラなので、間隔を広げるのが無理ならば、一つおきに使うようにしたらいいのにね、とも言ってました。いずれにせよ、ここでは大して需要もなさそうな自転車の駐輪場を、何故あのようにタイトな設計にしたのでしょうね。

一応 要望書を出してみたら如何でしょうか。他にもそう思っている人は多いかもしれませんよ。
658: 入居済みさん [ 50代] 
[2015-07-05 07:09:24]
自転車は私もそう思います。出すのはまだいいのですが、しまうのは隣の自転車に引っかかって持ち上げて一苦労です。

何とかしてほしいです。

電動と普通の自転車を交互に置くようにしましたが、変わりません。
659: マンション住民さん [女性] 
[2015-07-05 08:48:42]
>>657
636です。ご家族の方に聞いてくださったのですね。ありがとうございます。
自転車置場は感覚が狭いので両隣に自転車があるとかなり出しずらいとおもいます。今までいろいろなマンションに住んできましたが、こんなに間隔が狭いのは初めてです。
一つおきに、というのは私も思ったのですが、1年前に自転車置場を追加で借りに行った際に空いている場所を見せてもらったら、今自転車が停まっていないところも契約されているところが多く、一台おきにというのは難しそうです。棟によっても違うのでしょうが。。
なぜこんな設計にしたのか。。
バイク置場はガラガラなのに。

今更やり直すこともできないですし、不便ですね。
660: マンション住民さん 
[2015-07-05 09:27:13]
自転車置き場は値上げする代わりに広く拡張するのがよいと思います。なかには、共有部に24時間出しっぱなしにしているかたがいますので。マンション規約守らない方は出ていって欲しい。
661: 入居済みさん 
[2015-07-05 15:55:36]
自転車置き場の間隔が明らかに狭くて 皆さんが困っているなら、デベの設計ミスなのですから、デベの負担で直してもらったら如何でしょう。去年、L棟の駐車場も直してもらいましたよね? 詳しいことは覚えてませんが、あれと同じではないのですか?
662: 入居済みさん 
[2015-07-07 13:34:34]
人生初のマンション暮らしの者です。契約時に渡された膨大な資料、説明時は一生懸命聞いていたはずも既にほとんど覚えてない。 資料整理してじっくり見直せば良いのですが・・マンションって当番制で(自治会?総会?)の会議に出席する事になるんですよね? 突然前触れもなく回ってくるのでしょうか・・会議はどんな内容でどんな事が決められるのか、住民全員の意見は反映される事はあるのか教えていただけますでしょうか。一人暮らしというのもあり、入居依頼一切の情報も入ってこず孤立しています。
663: 入居済みさん 
[2015-07-07 14:59:00]
>>662
ぜひタウンマネジメント主催のサークル?に参加して情報を収集して下さい
664: マンション住民さん 
[2015-07-07 16:32:07]
>>662
タウンマネジメントの講座に参加してお友達でもできれば、それなりに情報は入ってくるでしょうが....フルで働いている方は、そんな時間もなかなかないでしょう。

手っ取り早い情報収集のやり方として、この住民サイトを始めからお読みになることをオススメします。匿名の掲示板だし、外部からの書き込みもありますので、そこは割引いて読んだとしても、今まではご存知なかったことが沢山あることに驚かれると思います。

今のところ、この住民板に目を通すか、マンション内に沢山お友達を作るか以外、マンションの情報を集める手段は一切ありません。私も、このサイトを読むまでは、何の情報も得られませんでした。確かに ヘンな書き込みも 意地悪な書き込みも散見され、不愉快になることもありますが、マトモな意見や議論も多いですよ。住民にとっては読む価値はあると思います。

住民だけが参加できる正式な住民板の開設を、心から希望致します。
665: 入居済みさん 
[2015-07-08 08:25:20]
サークルですか、とても参加出来る時間はないですねぇ。
とりあえず、このサイトで過去から全て見て勉強してみます。
お二方ともどうもありがとうございました。
666: マンション住民さん 
[2015-07-08 14:49:59]
現在は Part3 ですから、Part1 、Part2 もどうぞ読んで下さい。
667: 入居済みさん 
[2015-07-10 13:18:16]
模型とティアラのアンケートきましたね。
全体像を確認するのに、模型は置いて欲しいと思うけど
38万で住人に売りつけるっておかしくないですか。
マンション売るための広告宣伝ですよね、我々の購入費に含まれてると思うんだけど。
668: マンション住民さん 
[2015-07-10 15:24:51]
>>667
「当マンションの模型を引き取ることに賛成ですか? 移設費は 管理組合負担で38万円です」
「ティアラを引き取ることに賛成ですか? 移設費は 管理組合負担で5万円です」

アンケートに書いてあったのは、これだけです。たったこれだけの説明で、賛成、反対 、理事会に一任、を選べと言っているのですね。

667さんが言われるように、この模型やティアラはマンション販売のために製作、展示された物であり、その製作費は、当然 我々が購入したマンションの代金に含まれています。その意味で、アンケートでは「売却」という言葉は使わずに「移設費」という表現をしている?のだと思いますが、その「移設費」が何故38万円や5万円もかかるのか、その内訳は一切説明されていません。これでは、それだけのお金をかけて「移設」をすべきかどうかの判断も、できないのが普通ではないでしょうか?

アンケートの〆切は15日(水)ですが、これはあくまで単なるアンケートなのか、それとも、このアンケートの結果で賛成多数となった場合 その金額での移設が実行されることになるのか、その点についてもはっきり書かれてはいません。が、説明不足ではないかと言って説明を求める住民が居る以上、その説明を行ってから賛否を問うのが筋だと思いますが、如何でしょうか?

とりあえず、この件に関して疑問を感じる方々は、アンケート末尾の「ご意見欄」にその旨を明記して提出するか、コンシェルジュに電話して説明を求めるか、何かしらの行動を起こさないと、このままでは いい加減に決まってしまいますよ。

とかく大所帯のマンションは、「1230軒で割ったら一軒あたりの負担は大したことはないから、その位の出費ならいいんじゃないの?」と考えがちで、支出もアバウトになりがちですが、それぞれの案件を良く検討して、少しでも納得できないものは説明を求めるとか、却下するよ
うにしないと、無駄使いがかさんでいくことになります。住民がしっかりと判断していくことが必要です。
669: 入居済みさん 
[2015-07-10 20:35:17]
なんか、住民がバカにされてるような気もしますね。どうせ、どんなことでもテキトーに通っちゃうから、大丈夫だろう、って。理事会は、この件も了承・納得済みなんですよね?
670: 契約済みさん 
[2015-07-11 07:24:45]
ジオラマの「移設費」とは、ジオラマの解体、運搬、再設置にお金がかかる、ということでしょうか。それに38万もかかるんですか? それだけのお金を、明細も知らされずに支払えと言うのですか? 是非、内訳明細を住民に知らせて頂きたいです。それを見てから考えます。議決はその後にして下さい。それから、ティアラの移設に、そもそもお金なんかかかるんですか? 展示台を運ぶ費用か何かですか?

更に、アンケートがもしも「不要」という結果になった場合、それでも特にジオラマは、撤去と廃棄のために費用がかかりますよね。捨てるにしても費用がかかる。それは、どちらにせよ、もともとデベさんが負担すべき費用です。何故なら、それを営業に利用して利益を得たのはデベさんだからです。だから、「不要廃棄」となった時の解体運搬廃棄費用と、「捨てずに移設」となった時の解体運搬再設置費用との差額のみを 管理組合の負担とするのなら理解できますが、「捨てずに移設」時にかかる費用の全てを管理組合が支払うというのは、納得がいきません。「撤去廃棄」した場合に本来かかったはずの費用と同じ額は、デベさんが負担して当然だと思います。そうでなければ、「捨てずに移設」された場合、デベさんが得をして、管理組合(の中の住民)が損をすることになりますよね。つまり、移設再設置となった場合でも、管理組合は、経費の全部を支払うのではなく 上記の差額だけ払えば良いのではないか、というのが私の考えです。皆さんは、どう思いますか?

こういった交渉を、理事会は行なったのでしょうか? 理事会は、住民の代表です。 デベさんに対して、住民の利益をしっかり守って下さっていますか? 移設費の明細も確認した上で、38万/5万円に納得されたのでしょうか?

671: マンション住民さん 
[2015-07-11 09:43:51]
ジオラマは、廃棄するのは勿体ない。できれば手元に置いておきたいと思う。グランドエレベーター棟に置いたら、通りすがりの人にイタズラされるに決まってるので、グランドコンシェルジュ内に置くのが個人的にはいいと思う。

ティアラは、マンションと直接に関係ある物ではないから、私個人としては全く不要。ただ、ある程度の売値がついて売れるようだったら、売却すればいいのでは。展示台など要らないからティアラだけ管理組合が貰って、売却益を管理組合の収入にすればいいのでは?
それほどの価値もないのなら、デベで廃棄して下さい。貴賓館で結婚式する人もそれほどいると思えないし、ましてマンションの宣伝に使ったティアラを結婚式で身に付けたいと思う人が、沢山いるとも思えない。
女の人はどう思うんだろうか。

いずれにしても、デベから譲り受けるだけなのに、何であんなにお金を払わなくちゃいけないのか?


672: マンション住民さん 
[2015-07-11 11:57:21]
模型やティアラの件です。マンション購入時には、東京建物の担当者から、コンシェルジュ辺りに飾られますよ、と話がありました。

もう、なんだか最初から譲り受けるのが決まっているように思います。
それも有料だなんて...

これまでは、賛成で提出してきましたが、ポスト設置などの件で、住民の皆さんが良く考えていらっしゃるのを知りました。

模型もティアラも素敵だけど、もう必要ないのかなあ、と思います。部屋もそうですが、物は少ないほうが良いですね。
私は両方不要で提出します。
673: 入居済み住民さん 
[2015-07-12 10:21:04]
模型やティアラの件は、デベというより、デベの意向を汲んだ管理会社に、理事会がうまく誘導されているように思います。

ポストの件の強引さに反省したのかは分かりませんが、とりあえず住民アンケートを採ったのは、評価されます。
でも、何もかも管理費から支出させようとする管理会社に、不信感を抱きます。

理事会は、管理会社に、移設費を無料にするよう、デベと交渉させても良かったのです。
そのように、上手く管理会社を使わないと、どんどん管理会社主導の理事会になってしまいます。

現在J棟地下駐車場に、一部漏水が起きています。
施工会社が、修繕代を全額出せばよいですが、今後色々な必要な支出(安全面や修繕に関する支出)が出てくると思います。

模型やティアラなどに、無駄なお金を使わないよう、理事会にはお願いしたいと思います。
私たちの大切なお金ですので。


尚、ポストも設置して終わりではなく、1か月の利用枚数をきちんとカウントし、枚数が多くなければ撤去するくらいの厳しい管理をしてほしいと思います。今後も、ランニングコストがかかる事ですので。

一部の方々の意見に押され、総会を経たとはいえ、(当時、デベの委任状が多数あったためか)簡単に、賛成多数で設置してしまった事には、今でも理事会のやり方が正しかったか疑問に思っています。
674: マンション住民さん  
[2015-07-12 11:32:42]
673さんのご意見に大賛成です。何事も住民全員でしっかり維持し守っていく事ですね。自分はまだ経験してはいませんが、今後修繕費は増える事はあっても減る事はないですよね、予想外の事態も起こるかもしれないし、積立額では足らなくなる場合もあるでしょうし。もし年金暮らしになってからの時に急な出費が必要になったりしたらと思うと不安になります。
675: マンション住民さん 
[2015-07-12 13:21:56]
アンケート末尾の「意見」欄に、皆さんのご意見をしっかり書いてから提出しましょうね。
沢山の住民の行動あるのみ、です。
676: 入居済みさん 
[2015-07-12 13:29:46]
ついでに忘れないように言っておきますが、ポストの維持費は、ひと月1万円でしたよね。あそこにポストがあるだけで、これからずっと、年に12万円かかるということです。
677: マンション住民さん 
[2015-07-12 21:38:25]
12万なら安いと思う。1200戸あるし、管理費の割り勘負けしてないから(笑)これからもどんどんサービス充実して欲しい。
678: マンション住民さん 
[2015-07-12 22:39:24]
残念なことに、まだ、1度もポストを使ってません。郵便物がないんです。
679: 入居済みさん 
[2015-07-12 23:01:30]
コスパの問題ですよね。

サービスをどんどん充実して欲しい方は、参考までに、他にどんなサービスをご希望ですか?
680: マンション住民さん 
[2015-07-13 08:41:03]
模型とティアラの件のアンケート用紙が我が家には届いていないのですが、
配布忘れでしょうか?
それとも今回は自分で用紙を取りに行くのでしょうか?
どなたかご回答の程、お願いします。
681: 入居済みさん 
[2015-07-13 11:22:45]
>>680
我が家は、先週の木曜日にポストに入っていましたよ。無かったのなら、投函忘れ?
コンシェルジュに行けば、貰える筈です。
〆切は明後日水曜日なので、急いだ方がいいでしょう。
682: マンション住民さん 
[2015-07-13 15:42:47]
玄関先通路の共用スペースには(一時的な荷物と)エアコンの室外機以外の荷物を置いてはいけないそうです。

いまだに、荷物を置いてある家があり、呆れてしまいます。管理組合から直接言われないと分からないようですね。

683: サラリーマンさん [男性 20代] 
[2015-07-13 16:25:05]
私の棟では見かけませんが、規約を認識されてない方がまだいらっしゃるのかもしれませんね。この掲示板では、おそらく波及しないでしょうから、一度コンシェルジュを訪ねてみてはどうですか?
684: マンション住民さん 
[2015-07-13 18:20:39]
>>683
アドバイスありがとうございます。その家の方はもう1年半前から入居しています。片付けない最後の1軒ですかね。管理組合の方も知っているはずです。強風の日はいろいろと飛ばされています。毎回迷惑です。
685: マンション住民さん 
[2015-07-13 18:57:14]
>681さん
680です。ご回答いただきありがとうございます。
毎日、帰りが遅いので、管理事務所が開いている時間に間に合いません。。。
今回は投票辞退ということになりそうです。

個人的には模型は保存して欲しいです。
ゲストサロンに通っては模型を眺めて検討し、
実際の生活を想像したりして、夢を膨らませましたからね。
思い入れはあります。

ティアラは要らないかなぁ。。。
しかも、ジオラマの移設にかかるお金は少し想像できでも、
手で持って運べるティアラに5万円の移設費というのは、よくわかりませんね。

どちらも高額なのは、移設費、というよりも、中古で購入してください、
ってところでしょうか。
686: マンション住民さん 
[2015-07-13 21:15:40]
>>682
角部屋ではあるけど、共用廊下のど真ん中に飾り物置いてるバカがいるんだけど。
そこからお前の家かっと笑ってしまった。

後、三輪車ではない大きい自転車置いてるバカもいる。さすがに邪魔だろ(笑)
そういうやつからは、住んでからの年月分駐輪料とっていいよ。

ベビーカーと傘立ては普通にいて、置かない人のほうが少ない。。

置くバカがいるぐらいだから、上層からそれらの物を落とすバカもでてくると思うぞ。
都心のタワマンで発生したペットボトル事件の被害ではすまなくなるぞ。

お前らマンション規約読めよ。
687: マンション住民さん 
[2015-07-13 21:34:36]
>>685
今は亡きブリリア横浜磯子のHPの内容がどこかでみれるといいですよね。
それがみれれば、ティアラの写真もみれますし、模型なんかいりませんから。
年表はよかったです。
688: マンション住民さん 
[2015-07-13 21:56:35]
>>686
そうでしたかあ、玄関先にまだ荷物の置いてある家が数軒あるんですね。管理組合で把握しているはずです。改善されるのをもう少し待ちましょう。それにしても随分時間がかかるものですね。
689: マンション住民さん 
[2015-07-14 08:49:16]
傘立ても含めて共用廊下には何も置かないようにしていますが、
雨の日に帰るとつい、新聞受けに濡れた傘をひっかけてしまいます。
みっともないのは分かっているのですがね・・・。

それに関した余談ですが、新聞屋さんもそこが新聞受けだと知らずにか、
玄関ドアの取っ手に新聞を挟んで配達しているのを見かけますね。
690: 入居済み住民さん 
[2015-07-14 11:27:36]
飼い主の会にお願いです。

1.多頭飼いの方が、マンション内で、1匹は抱いていましたが、1匹は普通に歩かせていました。
  2匹抱くことができないのであれば、1匹ずつ散歩させて下さい。マンション内では、抱きかかえるのが決まりです。
  抱いていないからなのか、エレベーター内での粗相もあるようです。

2.ここずっと、夜の8時から9時半過ぎまで、散歩途中なのでしょうか?マルエツに長時間犬を繋いでいる方がいます。
  吠え癖のある犬なので、わんわん、きゃんきゃん大変うるさいです。
  吠え癖のある犬は、商業施設での長時間繋ぎっぱなしはやめて下さい。大変迷惑です。

飼い主の会での会合で、ぜひ注意喚起をお願いします。ペットを飼っていない世帯も多いことをご理解下さい。
691: 入居済みさん 
[2015-07-14 13:26:01]
今回のアンケート配布、入居以来(3ヵ月半)初めてです。
今までにはどのような案件で、どのくらいのペースでありましたか?

住民全員の意見が活かされるとても貴重なものだと思います、必ず
投函したいと思ってます。

配布忘れもあるようですね
ポストの部屋の掲示板に今回のアンケートの案内も貼ってあるので
今後は週1は見るようにしようと思いました。
692: マンション住民さん 
[2015-07-14 21:49:23]
>>690
飼い主はペットを抱いていたとしても
エレベーターにのる場合は、「ご一緒してもよろしいですか?」ときいてください。
これマナーです。礼儀正しくきいていただける人に対して大変心苦しいですが、アレルギーのため
わたしはお断りしています。

飼い主の会で、糞尿がガーデン内にないかパトロールしてください。
あればもちろん会を代表して処理をお願いいたします。
またお隣の新築マンション住人ですが、たばこをポイ捨てするのをよく見ますのでこれも処理をお願いします。
それぐらい誠意をもって飼い主の会は活動してください。

1階住人ですが、野良猫に餌を与えている住人がいるようです。この扱いはどうなりますか?
個人的にはやめてもらいたい。

余談ですが、ガーデン内を超大型犬の散歩している人をよくみかけます。
怖いし歩行の邪魔なのですが、あれは非住人ですか?

693: マンション住民さん 
[2015-07-14 22:14:19]
以前にも動物の糞尿の問題になりました。やはり歩道に糞尿があると不快です。まだ、改善されていません。私も動物アレルギーです。
694: 飼い主の会 会員 
[2015-07-15 11:57:26]
>>693
飼い主の会に所属しているものです。
以前ガーデン内を歩いているとき、そのままにされた犬の糞を飼い主の会の知人が何も言わずに取って持ち帰っているのを見ました。飼い主の会の会員はガーデン内の環境をよくしようと努力している方が多いように感じます。逆に犬猫をかっていても会に所属していらっしゃらない方は多いと聞きます。犬猫の粗相→飼い主の会とすぐに押し付けず、住民全体の問題として捉えてほしいものです。さらに、693さんがおっしゃる誠意とは何でしょうか?ご意見があるのであれば一度飼い主の会に参加されてご意見を直接おっしゃってください。
タバコのポイ捨ての片付けについても誰に依頼しているのか、文脈から読み取れません。
695: 飼い主の会 会員 
[2015-07-15 12:01:44]
>>692
上のコメントは692様に向けたコメントです。693様、失礼致しました。
696: 入居済みさん 
[2015-07-15 12:59:37]
住人以外が住戸前の散歩コースに立ち入って良い事になってるんでしたっけ?

まあ規制の仕様がないですからね・・

棟の入り口でセキュリティロックしても窓側から入られる危険もありなわけですよね。

散歩コース入口にセキュリティロック設置するなんて、無理ですかね?
697: 入居済み住民さん 
[2015-07-15 14:18:49]
飼い主の会に入っていない世帯は関係ない、ではなく、飼い主の会は、マンション内でのペットの問題を、全て自分たちの問題として考えて下さい。
普通、飼い主の会に入らないとペットを飼うことができないマンションが多い中、ここは入らない人たちが多いのですか?

責任の所在を明らかにするためにも、ペットを飼っている世帯は、飼い主の会に入ることを義務付けるべきだと思います。

ペット飼育可のマンションでも、それが権利ではありません。
犬猫が苦手な人や、アレルギーを持っている人もいることを考えて、飼育してほしいと思います。
698: 飼い主の会 会員 
[2015-07-15 16:23:58]
飼い主の会についてですが、私自身定期的に行われている飼い主の会に参加するまでは恥ずかしながら自分はすでに会員だと勘違いしておりました。というのも、マンション契約を結んだ際にペット飼育の契約書も書いていたからです。しかし後に確認をしたところ、契約のときに書いた書類は飼い主の会の登録とは別物とのことでした。
契約時にペット関連で書類をわざわざ出しているからこそ、私と同じように勘違いされている方はいらっしゃるのかもしれません。実際は規約にある会員登録書に記載をし、提出の必要があります。ちなみに会員の方はネームタグを受け取り、それを付けて犬の散歩をしています。
699: マンション住民さん 
[2015-07-15 23:07:18]
今日22時半過ぎ、グランドエレベータでたところでいきなり数回なぐられました。問い詰めたところここの住人でがっかりしました。人のこと殴っておいてもういいですていえる立場じゃないと思いますよ。ここの棟はベランダで煙草すったりなんでもありというのが残念です。棟できちんと活動していってください。よろしくお願いいたします。

【写真を削除しました 管理担当】
700: マンション住民さん 
[2015-07-16 05:06:32]
699さんへ
殴られって、いったいどういう事ですか?
701: マンション住民さん 
[2015-07-16 10:31:24]
暴力を受けたということでしょう。
ここのエレベータは性格上、信号待ちで滞留した人が大量にのってくるので
ある意味混雑電車のような状況になることが多いですね。
これを解決するには、
エレベータのアルゴリズムを下界中心にエレベータが集まるように改修するか、
値上げして使用者を減らすぐらいしか解決法を思いつきません。

>>699の写真の人煙草吸ってるように見えますね。
702: マンション住民さん [男性 20代] 
[2015-07-16 11:29:30]
値上げは実現性が低いので、難しいかもしれませんが、EVのプログラムを弄るなら可能ですね。
朝は、出来るかぎり2階に待機するようになっているようですから、例えば20時以降は1階に、といったようにしてもらいたいですね!
703: マンション住民さん 
[2015-07-16 12:10:09]
喫煙者は自分の煙の行方に責任を持っていただきたい。受動喫煙は大変迷惑です。タバコが流れてきて頭痛がします。
タバコが流れてきて子供も心配です。
704: マンション住民さん 
[2015-07-16 12:47:51]
699さん
それって、犯罪として警察に通報すべきでは?
705: 入居済みさん 
[2015-07-16 13:48:06]
原因も思い当たる事もなく殴られたら犯罪てすよ
黙って引き下がったんですか?
周りにだれもいなかったんですか?
あそこならしっかりカメラに写ってますよ。

706: マンション住民さん 
[2015-07-16 13:50:22]
>>701
混雑エレベータが嫌なのだと思うのですが、横断歩道の信号無視して
ブリリアのトンネルにINする人が多数いらっしゃいますね。
いつか交通事故がおきるのではと不安です。
707: マンション住民さん 
[2015-07-16 14:58:54]
>>699
せめて顔にモザイク入れるべきでは。

住人ならどの棟かわかるし、同じ棟の人なら部屋番号もわかりますよ。

こういう投稿が続くと、閉鎖の可能性も出てくるでしょう。

なぐられた状況、ちゃんと説明してもらわないと住民として不愉快です。

単なる嫌がらせでしょうか・・・・?
708: 住民さんE 
[2015-07-16 17:32:27]
>>699

本当なら、傷害罪となりますが、嘘だととんでもないことになると思いますよ。
警察沙汰になる前に消去をお勧めします。
709: マンション住民さん 
[2015-07-16 22:25:22]
>699さん

699さんが暴力行為を受けたことは悲しいことですが、
これでは殴られた経緯が全くわかりません。
みなさん、不安に感じておられます。

加えて、この書き込みだと写真の方が暴力行為をしたと
誤解されてしまう可能性があります。
個人が特定できる写真を加工なしに掲載するのも、問題があると存じます。


また、写真の方の擁護のために書き込みいたします。
あの方の喫煙は私もよくお見かけしますが、
いつもバルコニー側の窓を全開にして、
吐き出し窓の淵ギリギリに立って、喫煙しておられます。
よって、居室内で喫煙しているという解釈になり、
規約違反にならないのだと思います。
(煙はすべて周りに拡散するで、マナーとしてはどうかと思いますが・・・。)


追記ですが、私は嫌煙家です。
そして、どのような経緯だとしても、699さんが殴られたことには怒りを感じております。

710: 入居済みさん 
[2015-07-16 22:42:54]
>>699
窓内側にみえません。。
顔が判定できませんので、個人特定は言い過ぎだと思います。
暴力行為や規約違反の迷惑行為の方が、ひどいことだと思うのは私だけでしょうか?
711: マンション住民さん 
[2015-07-16 23:20:47]
共用スペースの荷物の件、ペットの件、喫煙の件、マナーを守ってください。改善してください。皆さんが見ています。
712: マンション住民さん 
[2015-07-17 10:34:18]
>>710
○棟の○階○号室まで明らかにわかりますが。
713: マンション住民さん [男性] 
[2015-07-17 10:52:20]
あれ?
殴られたって方の追記が無いですね?
鞄が当たったとかの、間違いじゃないでしょうか?
714: マンション住民さん 
[2015-07-17 12:48:07]
>>709
規約すれすれの方法が、開示されたのでこういう人が増えるんでしょうね。
715: マンション住民さん 
[2015-07-17 13:26:13]
風にのったタバコの煙で頭いたくなる? とかペットアレルギーとか
マンションに住まなければいいんじゃない。
都会ではだれでも何かしら我慢して、暮らしてるのに
いちいち声高に主張されると、こっちが気分悪くなるわ。
716: マンション住民 
[2015-07-17 16:19:38]
>>715
同意見です。
規約にあることは規約に則り、
規約にないことはマナーに任せましょう。
あからさまに悪いことについて文句を言うのは分かりますが、意見を言う前にワガママではないか確認しましょう。
717: マンション住民さん 
[2015-07-17 19:00:21]
検討版が閉鎖されたので、住民ではない人の投稿もあるし
根拠や常識で考えて、法を犯すものは放っておけばいいのでは?
投稿している年齢も解りませんし。子供の様な投稿に反応するのも
如何なものかと。
但し、
699の投稿は明らかに、氏名・住所・棟・部屋番号を特定するもので、
喫煙云々の問題とは次元が違います。ご本人には郵便を使ってお知らせしますし、
コンシェルジェにも連絡いたします。

718: 入居済みさん 
[2015-07-17 20:06:35]
マナーが話題になったので、話題提起です。
みなさんは、エレベータに乗る際ベビーカーを畳みますか?
電車やバスでもこの種の議論されてますよね。
719: マンション住民な 
[2015-07-18 13:14:42]
>>718
子供を持つ母親です。
畳みません。というか畳めません。
歩けない子供なら尚更です。
子育てに携わったことのある方ならお分かりかと思います。
はじに乗る、混雑時はお年寄りを優先するなどの配慮をすれば良いという認識でエレベーターを使用しています。
720: マンション住民な 
[2015-07-18 13:16:31]
追記ですが、ベビーカーは畳むと動かしにくいということもご理解いただきたいです。
ちなみに持ち上げるとなるとA型ベビーカーですと5〜7キロが平均的で女性は片手では無理です。
721: マンション住民さん 
[2015-07-18 18:02:47]
エレベータは、電車やバスとは違います。お年寄りや身体の不自由な方に配慮され、心配りされれば畳まないで良いと思います。
譲り合いの気持ちで、住みよい環境を育てましょう。
722: マンション住民さん 
[2015-07-19 10:53:48]
718さんは、エレベーターに乗るときにベビーカーをたたまないことをマナー違反のように感じられているのでしょうか!? 正直その感覚に驚きました。このマンションではベビーカーのせいで頻繁にエレベーターを見送らなければいけないこともないと思いますし、何のためにたたんでもらいたいのでしょう。 窮屈ですか?

もちろん、満員電車、満員バスでは可能な限りたたむのがマナーかと思いますが。
723: 入居済みさん 
[2015-07-20 06:19:30]
>>699
どのような状況で何が起こったのか、
この文章では全く理解できません。

事実でしたら、もっとご説明を。
724: マンション住民さん 
[2015-07-20 10:09:16]
真偽不明では荒らしと思われて仕方がないでしょう。本当に起こったことなら、ネット上ではなく、警察に対処してもらうべき案件ですし。

この板では、悪意あるなりすましがおりますので、建設的な話し合いは期待できません。

完売した時点で、私たちのコミュニティです。販売中ならまだしも、いま現在、運営の方はなんの権利があってこの板をたて続けているんでしょうか。

板の削除を強く希望します。
725: 入居済みさん 
[2015-07-20 12:04:34]
>>724
言いたいことは良く分かりますが、このこの板は、現在 住民にとっては唯一の情報源です。
怪しげな書き込みは、住民以外の人が自由にアクセスできることが原因ですので、この板をなるべく早く廃止して欲しい、とのご意見は尤もだと思います。マンションの状況を外部の人の目に晒すことも、不愉快かつ不利益であることも確かです。ですが、まずは正式な住民だけの板を立ち上げて、それからこの板を廃止する、という順番にしないと、マンション改善のために必要な住民同士の意見の交換や呼び掛けも、全くできなくなってしまいます。それは、住民にとって、この板の廃止を上回る不利益だと思うのですが。

皆さんで、住民だけが参加できる正式な板の開設を、管理組合に要望しましょう。多数の要望があれば、議題やアンケートの対象にもなるでしょう。何事も、数がなければ実現しません。

この板の廃止は、それからだと思います。今すぐ無くなってしまっては、非常に困ります。
726: マンション住民さん 
[2015-07-21 13:14:09]
>>725
確かに唯一の情報源であり、住民の方と意見交換できる場ですよね。
一日も早くマンション住人だけの板をつくって欲しいものです。

管理組合への要望はメールか電話になるのでしょうか・・
このサイトを見てる住人の数はそんなに多くないと思われるので、
皆でなるべく行動していきましょう。

727: 入居済みさん 
[2015-07-22 22:47:11]
>>726
管理組合への要望は、原則書面で、ということです。電話だと、後で「この内容で良いですか?」という確認が書面で来ますので、手間を省く意味でも、最初から書面で出すのが良いと思います。いずれの場合でも、匿名の物は受け付けてもらえません。氏名と部屋番号を明記して、コンシェルジュ内の要望書箱に入れて下さい。
728: マンション住民さん 
[2015-07-23 13:24:16]
>>727
書面ですね、なるほど。
要望書箱があったとは知りませんでした。
ありがとうございました。
729: 住民さんA 
[2015-07-24 21:43:42]
理事会がちゃんと要望書に対して対応してくれればいいですが。
730: 住民さんA 
[2015-07-25 06:33:47]
管理費をもって安くしたいです。
皆さんはどう思われますか?
731: 入居済みさん 
[2015-07-25 07:22:55]
>>730
管理費を構成する個々の項目を 個別に検証して、無駄がありそうなものは仕分けする、ということの積み重ねを、地道にやっていくしかありません。一度に全部は無理ですから ひとつひとつやることになり、時間も手間もかかりますが、住民全体が本気出せば、不可能なことではないでしょう。
732: マンション住民さん 
[2015-07-25 09:21:50]
HI棟前のロータリーに無断駐車常習のクラッシックカー、
やっと管理が警告文を張り出してくれましたね。
でも写真がボケていてはっきり写っていなくて少し残念でした。

これらの無断駐車にはもっと厳しく対応していただきたいです。
733: 入居済みさん  
[2015-07-25 10:43:57]
管理規約にオーナーズスイートをインターネットで予約出来ると書いてあるのですが予約の方法がサッパリ分かりません。
教えてくださると大変助かります!
734: マンション住民さん 
[2015-07-25 16:06:03]
>>733
コンシェルジュさんに問い合わせされることだと思います。
不特定多数の外部の方も見る掲示板で、具体的な回答は不適切です。
735: 入居済みさん 
[2015-07-25 18:38:47]
>>731
住民が毎月銀行引き落としで支払っている「管理費等」の内訳で、
各戸が必ず払うものとしては、

団地管理費、住宅管理費、団地修繕積立金、住宅修繕積立金、
インターネット利用料(864円)、自治会費(100円)、タウンマネジメント会費(1000円)、

があります。
このうち、手っ取り早く減額できそうなもの(できれば廃止してもらいたいけど)は、タウンマネジメント会費でしょうか。

その他、管理組合が毎月支払っている経費の中で 現在 高額な金額が疑問視されている項目は、オリックスレンタカーに支払っている固定経費、「緊急警報システムにかかる固定経費」の二つらしいです。注意すれば、まだまだあるかもしれませんよ。こちらは、我々の月々の管理費に直結するものではありませんが、マンション全体での節約につながるという意味で、将来の管理費の値上げや 一時金徴収額の値上げを回避できる、という効果があります。

他にも無駄がありそうなことに気付いたら、住民が理事会にどんどん指摘することですね。支出項目や金額を最初に決めたのはデベですが、ここはもうデベのマンションではありませんから。
736: マンション住民さん 
[2015-07-25 20:57:44]
>>735
摩擦係数おばさん。。。
737: マンション住民さん 
[2015-07-25 23:46:01]
>>735
確かに、引越してから少したって落ち着いてみれば、いろいろ疑問に思うことが出てきましたよね。
738: 住民さんB 
[2015-07-26 04:50:14]
>>733
e-mansionサイトを使うのだと思います。そこは、登録した住民しかログインできません。
詳しいことは、コンシェルジュに聞いて下さい。
739: 入居済みさん 
[2015-07-26 19:22:43]
マンションのことで、知らないこと、わからないことって沢山ありますよね。自分だけかと思ったら、皆さんもそうなんだなあ、って....。
この板を読むとわかります。
740: 住民さんE 
[2015-07-27 15:29:19]
735さんのご意見の通りだと思います。
無駄はどんどん削減すべきです。
741: マンション住民さん 
[2015-07-28 15:02:37]
駐車場棟場内から坂を上って出庫する際の左側の壁、
コンクリートの隙間から染み出した水分と一緒に
サビが滲み出ているのでしょうか。
壁が広範囲に茶色に変色してますよね。
築1年の経年変化にしては早すぎると思うのですが・・・。
742: マンション住民さん 
[2015-07-28 17:12:03]
>>741
管理事務所なり、コンシェルジュさんに連絡してください。
問題点の指摘はすべきですが、ここに投稿されても、解決には向かいません。
住民としてのルールに則り、快適な環境を維持しましょう。
743: マンション住民さん [男性] 
[2015-07-29 21:36:55]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
744: 住民さんA 
[2015-07-30 19:39:43]
玄関のドアなのですが、最近非常に重くて・・・
中から外へ出るときは、本当に力が入り、大変です。両手で押さないと開けられません。
皆さんはどうですか?
745: 住民さんB 
[2015-07-31 12:32:52]
>>744

うちもドア重いです。気密性が良すぎなんですよね。
換気扇止めるとかすれば少しは解消すると思いますが
私は風呂場は基本24時間換気してるので意味無いなぁ・・

エアコンも水が逆流してポンポン煩いので今度逆止弁を自分で付ける予定です。
みなさんはエアコンの音してますか?
746: マンション住民さん 
[2015-07-31 21:00:09]
うちは逆止弁を最初からつけました。
今のところ音はしていません。
あと、
虫の侵入を防ぐ意味もあるそうですよ。
747: マンション住民さん 
[2015-08-01 00:09:08]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】



748: 入居済みさん 
[2015-08-01 06:34:29]
>>747
感じ悪い人ってイヤですね。
749: マンション住民さん  
[2015-08-01 18:51:04]
模型とティアラ購入決定しましたね。
移設費用41万からいきなり5万になるとは何なんですかね。
投函した割合低いし、賛成が若干多かった ??何だか不信感が残ります。
750: マンション住民さん [男性] 
[2015-08-01 19:41:35]
>>749さん
投稿者が少なすぎますね!
あの数なら否決でしょ?笑
ティアラのクオリティを知らないもので発言しますが、zirconiaとかだったら飾るだけで恥ずかしい気がします(^^;;
751: マンション住民さん 
[2015-08-01 20:16:32]
言いたくはないのですが、普通に考えて、最初の43万円は、単にデベや業者の言い値を 住民にそのまま提示しただけかと。住民からの反応を見て 慌てて彼らと交渉した結果、常識的な感覚の範囲内の5万5千円に落ち着いた、ということでしょうか。

理事会が一生懸命交渉して下さったことは評価しますが、最初から交渉することは考えなかったのか。。

住民がしっかりとしなければいけませんね。
752: マンション住民さん  
[2015-08-01 21:25:39]
ネット回答が故障で出来なく、仕方なく紙で投稿しました。これも投稿率の低さに影響したのではないでしょうか。
いくつかの投稿文をそのまま載せてますが、あれはネット回答者の分ですよね。
故障がなければ自分の意見も皆さんに見てもらえたのにと思うと残念です。 故障に対する説明もお詫びもなく、今後改善されていくのでしょうかね?
753: マンション住民さん  
[2015-08-01 21:44:01]
理事会がネット掲示板を開設するなんて、不可能な気がしてきた・・
したとしても、匿名は受け付けないでしょう 部屋番と氏名も公表が予想されます。投稿する人なんて殆どいないと思いますね。 勝手な想像ですが、、
754: マンション住民さん 
[2015-08-01 22:29:18]
理事は順に担当する訳ですし、個人の意見を伝える術もあります。誰しも管理組合の専門家じゃないし、全員の意見が一致することもない。
長い目で居住環境の維持・整備に知恵を搾りましょう。
好きで選んで、住み始めた訳ですから。
755: マンション住民さん 
[2015-08-01 23:59:15]
>>753
今回の理事会インフォでは、意見受付時には 部屋番号と氏名明記でしたが、インフォにて公開時には それらは伏せてありましたよね。

今回はそうだったけど、これからはどうするつもりなんでしょうね。無責任な要望やワガママな要望をシャットアウトするためには、理事会で受け付ける段階では棟名氏名明記というのは分かりますが、内容によって 例えば誰か困ったことをしている人が居て公益通報をしたい場合などは、一律に氏名公表の規則を当てはめられてしまうと、公益通報なんかできなくなってしまいますよね。理事会は、そんなこともちゃんと考えてくれるんでしょうか? 今回の模型とティアラの件からしても、失礼ながら、どうもあまり信用できないような.....
756: 入居済みさん 
[2015-08-02 06:22:24]
>>755
故に、先に書かれたような公式な住民サイトをつくるなら、今回の様に、誰が投稿したか理事会にはわかるけど、住民全体に公表される時には匿名にされるような、そんなやり方が良いと思います。発言に対する責任と 発言のしやすさを両立させる、という意味で。

E-mansionサイト? でこの様なことは可能なんでしょうか?
757: 住民さんA 
[2015-08-02 19:55:18]
e-mansionの住民サイトでその様な工夫ができるかどうかはわかりませんが、今年三月の総会で ポストの設置が議題になった時、司会の管理会社の方が、「今後はインターネットを活用することも考えている。具体的には、アンケートを行なったり、皆さんの意見表明の場を設けることができたらいいとも考えています。」・・・と言っていた記憶がありますが。

総会に出席していた皆さん、覚えてますか? 確か、そんなことを言ってましたよね?
758: マンション住民さん 
[2015-08-03 20:21:13]
組合が発行する共用部の注意喚起書面には部屋番号・氏名・写真つきになるみたいですね。
まあ注意されて逆ギレする人がいるときいてますから当然でしょうね。
共用部ですしなんの問題もないと思います。
複数回注意された部屋は開示範囲をあげていく等の対策なんかあるといいですね。
頑張れ!組合!!
759: マンション住民さん 
[2015-08-05 19:12:16]
グランドエレベーターの話が出たので書き込みます
普通、一番に乗った人が扉を開けて待つ、女性や年配の方、小さな子がいたらなおさら
これが出来ない人が多いです
同じ住民として恥ずかしいです
760: マンション住民さん 
[2015-08-05 21:14:15]
>>759
となりのマンションの住人ですよね。
マナーは許せる範囲ですが、ポイ捨てはやめてほしいです。
うちの金で監視カメラ増やすとかありえないです・・・。
通行料値上げしたお金で監視カメラ増やしてほしいです。
761: マンション住民さん 
[2015-08-05 22:46:52]
うちの住人ですよ。
すぐ後ろにいるのに閉められて、挟まりそうになりました。
なのに、すみませんも言わないで・・・。
同じ棟の人でした。

すぐに隣のマンションのせいにする書き込み止めませんか?
同じ住人として恥ずかしいです。
まずは自分たちのマナーを直さないと。

あと、いい加減値上げとか非現実的な話も止めませんか?
気持ちはわかりますが、できないことはできないですから。
それより内側を改善しましょうよ。
762: マンション住民さん 
[2015-08-05 23:33:42]
>>761
一番に乗る人のリスク大きいですね。見えなかっただけかもしれないのに。怖いですね。
内側を改善するのであればまずは761のような考え方では?
763: マンション住民さん 
[2015-08-06 08:28:15]
>>762のような余裕のない心の貧しい人が周りを不快にさせるんだよ…
764: マンション住民さん 
[2015-08-06 19:43:25]
エレベータの一番に乗った人が扉を開けることが多いと一般的には思います。
でもこの人って出る時も開けておくことが多いので実は、一番遅くにエレベータでたりするわけです。
本当にありがたい行為ですよね。
扉の操作していただける人にいつも感謝してのっています。

心に余裕があるのなら次の一本にのるのが余裕をもった行為だと思いました。

そもそも同じ棟の人なら直接面と向かって意見をのべればいいのでは?
765: マンション住民さん 
[2015-08-07 00:24:43]
761です。
何か論点がずれていませんか。
気持ちに余裕がないのは760や763ではないでしょうか?

一応言い訳しますが、決して駆け込み乗車のような乗り方では無いですよ。普通に歩いていたら閉められただけです・・・。
あと、764さんはたったそんなことでいちいち面とむかって注意するのですか?それこそ気持ちに余裕が無いのでは??
ちゃんと一連の書き込みの流れを理解して書いてほしいですね。
私はEVで挟まれそうになった時の人を非難していません。760のように、なんだか変なプライドを持って安易に周りのマンションのせいにすることを、おかしいと考え意見したまでです。

私はとなりのマンションが高くて買えずにここに入りました。めずらしいパターンですかね?
だからかもしれませんが、EVについては、となりのマンションを始めとするうち以外の利用者の料金で運営の一部をまかなっています。だから感謝してます。
ここが一番だと思われるのはいいですが、言葉の節々に出すのは品がないです。
残念です。
766: マンション住民さん [男性] 
[2015-08-07 00:37:03]
>>765
ゴメンなさい。となりが高くてっていう表現がわかりません…
767: マンション住民さん [男性] 
[2015-08-07 08:56:47]
部外者の投稿(クレーマー) ですね
早くマンション専用サイト立ち上げましょう、皆んなの力て!
768: 入居済みさん 
[2015-08-07 22:55:13]
>>767
どうやったらできますかね?
やはり、要望書をみんなで書くことですか?
769: マンション住民さん 
[2015-08-11 11:00:46]
初めて要望書を投函してきました

コンシェルジュのカウンターに用紙と箱がありました。
770: マンション住民さん 
[2015-08-11 20:27:57]
まあ、今日もうちの住民は5人連続でエレベーター乗り込んでも開けるボタンを押さず奥に入り、後から入った外部の方がボタン押して開けて待っていただいてたわけだが
771: マンション住民さん 
[2015-08-11 21:44:41]
>>770
あなたは、どういう状況だったのでしょうか?
ボタンを押さなかった5人のうちの一人?
それともエレベータに乗らず客観的に見ていた?
すぐにわかる稚拙な書き込みで迷惑です。
スレ違いですので御自身の住んでいるマンション掲示板で発言されたらどうですか?
772: 契約済みさん 
[2015-08-12 10:25:30]
なんか、小うるさくめんどくさそうなマンションですね。
これだけ住人が多いとマナー違反者も多いようで・・・
773: マンション住民さん 
[2015-08-12 11:19:13]
>>770
5人とも住民だって何でわかったんですか?
774: マンション住民さん [男性] 
[2015-08-12 12:03:48]
>>769
いるいるこーゆー人。
陰でしか言えない、典型的日本人。
何も言えない、言わないなら全部アグリーだから。
ブリリアブロガーにでもなれば?笑
775: マンション住民さん 
[2015-08-12 12:10:48]
また荒らしっぽいのが増えましたね。

本当に隣のマンションの方が書いているようにも思えませんが、いずれにしても、確証もないのに隣のせいする書き込みをしても、近隣関係が悪くなるだけでうちには何のメリットもありません。

マンション専用サイト、早くほしいですね。
776: マンション住民さん 
[2015-08-12 12:42:53]
>>774

769ではなく770ですよね?
777: マンション住民さん 
[2015-08-12 12:56:19]
エレベーター、住人専用と近隣専用に分ければよかっのになって
思いますよねー。
778: 住民さんA 
[2015-08-12 12:59:58]
>>774

要望書は部屋番号と名前が必須って知らないんですか?
779: マンション住民さん [男性] 
[2015-08-12 18:14:07]
>>776
あ、そうです。
間違えてましたね(^^;;
769さん、不快にさせてしまってすみません。
よって、778さんにもすみません。
要望書はもちろん記入して、投稿した経験もありますょ♪
780: 入居済みさん 
[2015-08-13 16:30:59]
スカイラウンジのベランダから下へ、カップラーメンの食べ残しをバラ撒いた奴がいます。

もう、いい加減にして欲しいです。

スカイラウンジでの飲食禁止と、出入りする人の部屋番号と氏名を把握できる様なやり方 への変更を、もうそろそろ考える時期なのではないでしょうか?
781: 働くママさん 
[2015-08-13 17:19:17]
>>780
そういう情報ってどうやって入手するんですか?
782: 住民Y 
[2015-08-13 19:09:21]
>>781
集合ポストの掲示板のところに今週頭くらい
から張ってありました!警察も調査中だとか。。
783: マンション住民さん 
[2015-08-13 19:52:28]
>>780
ラウンジ内で食べた後、ベランダから捨てたのだろうから

部屋のカメラに映ってるはずですね、 早く捕まるといいけど。

タッチしたキーの情報は管理しているのですかね? 是非、履歴管理と飲食禁止してもらいたいものです。

それにしても、以前のソファ器物損壊少年は、その後どうなったんでしょうか。
784: 住民さんB 
[2015-08-13 21:34:21]
タッチしたキーの情報を後から調べるくらいなら、最初から、スカイラウンジへの入室を申請→許可された人だけが入室できるようなやり方に 変更すれば良いんじゃないですか?

スカイラウンジの問題は、大きなことだけでも これで何回目でしたっけ?

その他にも、食べ物による室内の汚れや騒音などは、日常茶飯事だと聞きましたが。
785: マンション住民さん 
[2015-08-13 23:55:13]
だいたい、あんな場所に全住民フリーパスの共用スペースを作ること自体が、甘かったよね。眼が行き届かないから、何が起こっても十分想定内じゃん。

規約変えたらどうですか?
786: マンション住民さん 
[2015-08-14 13:30:49]
どんなとこかと一度行ったことあるけど、想像してたのと違ってびっくりしました。
パーティルームとして作ったのですか?
たまたま誰もいなくて、連れの友達と座ってくつろいでたらいきなりドアが開いてびっくり
2組くらい続いて見学者が来て、落ち着かず退散してきました。
多分2度と行く事はないと思いました。
それにしても、あの空間で子供だけで遊ぶってヤバいんじゃないかな。
個人的には無駄な空間かと。


787: マンション住民さん 
[2015-08-14 15:00:19]
大人が長居しようとは思わないですね。
どんな所かと覗きに来て、ふーん と言ってすぐ帰るだけ。花火だって、遠くに小さく見えるだけだし。

子供の溜まり場には、ちょうどいいですね。コミュニティールームのA?と同じです。
788: 入居済み住民さん 
[2015-08-14 15:26:57]
正しい使い方ができないのであれば、スカイルームは、宿泊用のオーナーズスイートに変更していただきたいです。
その方が、抽選に当たる可能性が少し増えるのではないでしょうか?
リフォームにお金がかかるかもしれませんが…
789: マンション住民さん 
[2015-08-14 16:42:22]
どういう目的で設けたのでしょうか。

管理費用も掛かってるわけだし。
790: マンション住民さん 
[2015-08-14 16:52:51]
おそらく、子供でしょう。
マルエツでお湯入れしていれば、入口他で映っていますので
すぐにわかりますし、
そうでなければ普通に考えて同棟の可能性が高いと思います。
こういう問題のあるお子さんは、親も問題あるケースが非常に多いですね。
791: マンション住民さん 
[2015-08-14 19:46:03]
>>790
「そうでなければ普通に考えて同棟の可能性が高いと思います。」

?? 何が言いたいのか、意味がよく分からないのですが。
カップ麺をマルエツで購入したのでなければ、犯人はK棟の人じゃないか、ってことですか?

792: マンション住民さん 
[2015-08-14 21:29:22]
その様な事をするのは、これまでも問題を起こしてきた、例の中学生達だと思います。何度かコンシェルジュにも伝えてきたのですが、進展がない事に疑問を感じています。情報を公開しない事にも疑問を感じます。
793: マンション住民さん 
[2015-08-14 21:58:49]
補導されるといいですね。
野放しにしてるとエアガンの打ち合い始めたり、水入りペツトホドル落としたりすると思いますから。
794: マンション住民さん 
[2015-08-14 22:31:50]
確か、最初にスカイラウンジを荒らした時も、夏休みのこの時期だったと思います。

彼らだとすれば、反省はしないと思います。完全に楽しんでいます。

最初にスカイラウンジを荒らした件はご両親に請求がいっているとの事でしたが、その後払われたのでしょうか?

コンシェルジュに話を聞きに行く度に、詳しい事は話せないと言われます。

795: マンション住民さん 
[2015-08-14 22:39:39]
あの部屋をゲストルームに改造してはどうか、という788さんのご意見に賛成です。せっかく眺望が良いのだから、大人はちょっと見て帰るだけで あとは子供の溜まり場になって荒らされる、なんて使い方は勿体ない。泊まれる部屋になれば、お客さんも一晩ゆっくり夜景を楽しめますね。改修費も、5000円のルームチャージで少しずつでも回収できるだろうし。

あとは、バスルームを作るスペースがあるかどうかですが…
796: マンション住民さん 
[2015-08-14 23:46:32]
扱いが違いますね。二部屋もっていると。
ここに限らず、学校でもモンスターペアレントですか?
797: マンション住民さん 
[2015-08-15 00:14:21]
少年のご両親ですよね?話の分かる方ではないと推測します。
798: [男性 20代] 
[2015-08-15 00:40:27]
以前、スカイラウンジ行ったのですが、中学生が複数人でカップラーメンを食べながら、ゲームしたり話したりしてました。
異様な臭いと、我が物顏で使ってるのを目撃しました。
今回も、未成年者によるものではないかと推測しています。
799: 入居済みさん 
[2015-08-15 01:06:17]
私は、カップ麺の食べかけが床にブチ撒けてあるのを 見たことがあります。管理に連絡しましたが。
800: マンション住民さん 
[2015-08-15 05:57:03]
「例の中学生」って、特定された後、共用ルームには出禁になってるんじゃないんですか?

もっとも、スカイラウンジにいつも見張りが居る訳ではないのだから、出禁にされても無視して出入りすりゃいいだけの話ですか。その家の鍵だけ通れないような設定にはしなかったんでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる