野村不動産株式会社 関西支社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ西神中央ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 西区
  6. プラウドシティ西神中央ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2021-06-22 14:41:43
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ西神中央についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅までデッキで直結なのは良さそうですね。

所在地:兵庫県神戸市西区竹の台6丁目3(地番)
交通:神戸市営地下鉄西神・山手線 「西神中央」駅 徒歩2分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.90平米~96.92平米
売主:野村不動産 大阪支店

物件URL:http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/seishinchuo/index.html
施工会社:株式会社 長谷工コーポレーション
管理会社:未定

[スレ作成日時]2014-07-24 15:33:11

現在の物件
プラウドシティ西神中央
プラウドシティ西神中央
 
所在地:兵庫県神戸市西区竹の台6丁目3(地番)
交通:神戸市営地下鉄西神・山手線 「西神中央」駅 徒歩2分
総戸数: 250戸

プラウドシティ西神中央ってどうですか?

682: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2015-10-01 08:50:50]
西神中央の将来については後15年は安泰だと予想してます。
理由は、住んでいる人の盲信と周辺住民の西神中央への憧れです。現状として西神中央は他地域より地価が値下がりしていない。人気があると言うことです。現場神戸市内の周辺から住民が引っ越ししてきている。
しかし、何年後かに値段が下がるトリガーが発動する条件がいくつかあると思います。
一つは 大型ショッピングモールなどができない。
また、市営地下鉄が民間に委託されるが主な地価値下がり条件になると思います。
逆に言えば西神中央に大型ショッピングモールができた場合はさらに、当分の間人気のニュータウンとなると思います。
西神中央の住民は気づいている方が多いと思いますが、地下鉄については民営化された場合おそらく運賃が上がると思います。
683: 検討中の奥さま 
[2015-10-01 11:00:03]
>>681
解答をありがとうございます!
参考にさせてもらいます。

ジオとプラウドで迷っています。
ジオ、自走式駐車場、保育園がマンション内にある。
プラウド、野村不動産で安心、駅直結。

こちらの方が気になってますが、もう少し幼稚園や小学校、中学校のことを考えたりします。
ありがとうございました!
684: 匿名さん 
[2015-10-03 22:56:30]
>>683
ジオの保育園は、認可外です。
料金も割高です。
なら、幼稚園で、認定子供園の幼稚園も考えてはよいかと思いますよ。
私立幼稚は沢山ありますが、公立は少ないですし、募集人数も少ないです。
小学校、中学校はプラウドもジオも同じ校区です
685: 匿名さん 
[2015-10-04 06:04:39]
神戸市が阪急とずっと協議してるから、民営化するなら阪急かな?
西神中央始発で梅田まで乗換なしの通勤特急とか乗れるようになったら、いいですねー。
地価あがっちゃうけど。でも早くて30年後くらいかな。
686: 匿名さん 
[2015-10-05 10:25:45]
今は保育園つきのマンションというものもあるんですね。
保育園不足解消の為、マンションを新設する際は自治体から指導されている?それとも何らかの助成があるのでしょうか。
しかし認可外ではあまり意味がないように思います。
687: 匿名さん 
[2015-10-05 10:33:10]
あと10戸切りましたね。
もうすぐ完売!
688: 周辺住民さん 
[2015-10-05 13:53:15]
さすがプラウド、野村不動産ですね!やはり、駅前の便利なマンションは人気がありますね。残り10戸なら、年内には完売しそうですね!
689: 入居予定さん 
[2015-10-05 14:42:02]
今月中には完売するかも?
すごい人気ですよ〜!!
プレンティの方から、一部ベランダが見えて(5〜10階)、洗濯物干してたら駅から丸見えなのはどうなんでしょね。
それもステータスのうち⁈
690: 匿名さん 
[2015-10-05 17:00:49]
西神南とそっくりって本当ですか?
完成間近ですね、
691: 匿名さん 
[2015-10-05 19:08:09]
正直外観は安っぽいです
長谷工だからしかたないですが
ジオのようにバルコニーを一部コンクリにしてほしかったです
692: 匿名さん 
[2015-10-05 19:41:46]
コンクリのバルコニーは風通し悪いし雨上がりとかジメジメするから嫌だな。
693: 匿名さん 
[2015-10-06 08:05:03]
最近、流行りの乳白色のプレートだと風通しがいいのですかね?
あれって足元空いてましたっけ。
見た目は今風でおしゃれですが、まだ透明でしたから、これから入れるのかな。
694: 匿名さん 
[2015-10-06 09:11:29]
最近のマンションはコスト削減のために一番安くできる乳白色のボードが多いですね
695: 匿名さん 
[2015-10-06 09:25:47]
好みによるんだろうけど個人的にはやはりコンクリの方が高級感があって好きだな
築10年以上たったイルグラッツォやパークホームズは古くなった今もかっこいいと思う
696: 物件比較中 
[2015-10-06 13:08:59]
コンクリートは古くなってもかっこいいですよね。
綺麗なうちは乳白色のが美しいけど。
壁のタイルはメンテナスなしで修繕費があまりかからないんですか?
吹付け?は壁を塗り替えなきゃならんが、タイルは水で洗い流すだけって。
↑営業さんがそう言ってたけど、タイルって見た目は安っぽい印象です。
697: 匿名さん 
[2015-10-06 13:16:24]
タイル張り、高級ですよ。
698: 匿名さん 
[2015-10-06 13:48:44]
実はタイル張りの方が高級ですよ。
699: 匿名さん 
[2015-10-06 13:57:57]
プレートとかボードとか書いてますが、ガラスでしょうアレは。

最近のガラス手すりは採光、軽量化、バルコニーの面積確保が目的でよく使われますね。特に高層階だと透明が多く、眺望がかなり変わります。

コンクリの手すりは逆梁にするならハイサッシにできるのでわかるのですが、順梁でコンクリって重厚感以外になんのメリットがあるのですか?
700: 匿名さん 
[2015-10-06 16:55:19]
強度なガラスですね。
光を取り込んで明るく、外から見ても綺麗な印象を受けます。

コンクリート打ちっぱなしは、今から15年前に流行りましたが、今は重いですね。
乳白色ガラス、タイルが今の流行です。
低層マンションの場合はですが。
今の最先端は、内廊下、カードキー。
11階までしか建てられないから仕方ないけれど、コの字型はもったいないですね。
ギュウギュウ詰めな感じが否めません。
701: 匿名 
[2015-10-06 17:09:17]
ベランダで洗濯ものを干すとき
駅のほうから丸見えですか?
今さらだけど
南向きのほうが良かったかもと思ってます。
南向きは眺望が全く望めないので
駅やデパートが見える東向きにしたけど
後悔してます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる