三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス文京江戸川橋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 水道
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス文京江戸川橋ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-08-24 11:24:59
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 文京江戸川橋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
利便性は良さそうですね。ワイドバルコニーの使い勝手はどうなのでしょうか?

所在地:東京都文京区水道2丁目108番7他1筆(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「江戸川橋」駅 徒歩5分 (出口4)
東京メトロ東西線 「神楽坂」駅 徒歩10分 (出口1)
東京メトロ丸ノ内線 「茗荷谷」駅 徒歩13分 (出口2)
間取:1LDK~3LDK
面積:41.96平米~76.49平米
売主:三菱地所レジデンス

物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-bunkyoedogawabashi/index.html
施工会社:日本国土開発株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2015.2.23 管理担当】

[スレ作成日時]2014-07-24 14:56:00

現在の物件
ザ・パークハウス 文京江戸川橋
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都文京区水道2丁目108番7(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 江戸川橋駅 徒歩5分 (出口4)
総戸数: 106戸

ザ・パークハウス文京江戸川橋ってどうですか?

228: 匿名さん 
[2014-10-10 12:56:02]
>>227
地所はマンション販売実績No.1みたいですが、それがたいしたことないってどういう論理ですか?
229: 匿名さん 
[2014-10-10 19:54:04]
現地周辺を歩いてみたけどこのあたりはちょっと暗い雰囲気があるね。
しかも西側にエクセレントシティ文京江戸川橋ってのを建設中で、あれができたら西側の部屋は日照が妨げられる。
南側は首都高に向いてしまうし、期待していたほどの住環境ではないかも。
230: 物件比較中さん 
[2014-10-10 20:20:21]
ザ・プラウドいいですね。
プラウド・グランとか、プラウド・マキシムとか、プラウド・アルティメットなどもありですかね。
231: 匿名さん 
[2014-10-10 21:58:20]
プラウド・オメガ、プラウド・ギャラクシー、プラウド・オブ・プラウド
232: 匿名さん 
[2014-10-10 22:09:50]
エターナル・プラウド ジ・アルティメットレジデンス オブ ヘヴン浦和美園
85m2 3980万円〜、定期借地権、地下住戸あり、青空機械式駐車場10台完備、外廊下ディスポーザーなし、専属コンシェルジュ(巡回)
233: 匿名さん 
[2014-10-10 23:03:19]
俺のプラウド

原価率100%でデベの儲けなしの激安マンション
234: 匿名さん 
[2014-10-10 23:22:15]
>>233
MRは立席か。しんどいな
235: 匿名さん 
[2014-10-11 00:31:40]
俺のプラウドってイイね。

最近のプラウドは品質が落ちてきているという話なので原形に戻るのが一番高級かもな。「プライド」
236: 匿名さん 
[2014-10-11 02:24:26]
>234

MRは立席www
超ウケる!

237: 匿名さん 
[2014-10-11 04:10:06]
アンチ野村ウザい!プラウドでやれ!
プラウド信者もウザイけどアンチもとっとと出てけよ!
ここは地所のスレだろ。どっちもマジでカスだな。
238: 匿名さん 
[2014-10-11 09:56:03]
>>237
午前4時に悪態ついてるあなたが真性のカスですよ。自分が出ていくのがみんな幸せになる解決。
239: 匿名さん 
[2014-10-11 11:34:38]
237は末期症状だな。マンションを買えるような人間ではない。
240: 匿名さん 
[2014-10-11 15:04:36]
現地を見に行ってきましたが、ごく普通の住宅地でしたよ。落ち着いたいい街です。
江戸川橋ってあまり目立ちませんが、スーパーや商店街や飲食店もそこそこありますし、
飯田橋を経由すれば都心にも出やすいですし、いい場所ですね。
しかも文京アドレス。前向きに検討したいです。
241: 匿名さん 
[2014-10-11 15:44:32]
文京アドレスというより水道アドレスね。
242: 匿名さん 
[2014-10-11 16:00:29]
江戸川橋いいですよ。自分庶民なのでここの雰囲気が馴染む。
安い店多が多くて、個人経営の店が頑張っている。気取って無いのが何より良い。
アシストチャリがあれば結構どこでも行けるしね。

ところで237、キレる人嫌いです。あなたが出てくがよい。
「俺のプラウド」は笑わせていただきました。
243: 匿名さん 
[2014-10-11 17:06:59]
水道なんて気にしなければいいんですよ。
どこに住んでいるの聞かれたら、普通は文京区とか、江戸川橋って答えますよね。
アドレスや地位に拘りはありませんので、周辺環境や利便性さえよければ問題なしです。
244: 匿名さん 
[2014-10-11 18:23:16]
江戸川橋って言ったら、椿山荘の辺り?って聞かれて、違うって言ったら、小日向?って聞かれて、違うって言ったら、ふうん、っていわれるよw

それにデパートとかで宅配便頼むときに水道って書かなきゃいけないし、子供の受験の願書にも水道って書かなきゃいけない。これはかなり問題だと思うけどw
245: 匿名さん 
[2014-10-11 21:34:24]
>>244
意味不明。
文京区アドレスで受験に影響って、キミが住んでる北区の子供は誰も一流校に入学できなくなっちゃうじゃん笑
246: 周辺住民さん 
[2014-10-11 21:54:53]
文京区住民です。

正直、あの立地にパークハウスができるの?と意外に思いました。
土地勘のない方は、昼と夜の両方、周辺を歩いてみることを薦めます。
夜は人通りも少なく、車もあまり通らず、江戸川橋からのルートも、一人歩きには少々心細くなるようなさびしい立地。

江戸川橋駅は、現在改装中。近隣の他の駅(茗荷谷や後楽園、飯田橋)と比較すると、
利用する出口も少ないですし、せまい階段しかなく、バリアフリー化は遅れています。

買い物には、地蔵通り商店街が利用できますが、閉店時間が早く、ちょっと帰りが遅くなると空いている店がありません。
物件近くにミニスーパーもありますが、品揃えはコンビニよりちょっとましな程度で、日常使いにはこころもとないです。





247: 匿名さん 
[2014-10-11 21:59:11]
244の言う≪かなり問題≫ってなんだろう?
本人がなんか経験しているのだろうか?
デパートの宅配で水道と書くと届かないことでもあるのか? 中身が変わるのか? 
受験の願書に水道と書くと、実は受験には書類選考があって学力に関係なく落とされるのか?

まさかとは思うが、水道と書く行為自体が恥ずかしいことであり問題だとでも?
そうお思いならスグに精神科に行くか出家してください。人として如何かと思う。
248: 匿名さん 
[2014-10-11 22:00:06]
>>246
夜は人通りも少なく、車もあまり通らず、

閑静で住みやすいとも考えられますね。
商店街の中に建つマンションに住んでいたことがありますが、常に人通りがあったり夜は酔っ払いが歩いていたりガラの悪い若者がたむろしていたり、ファミリーには到底向かないと感じました。
249: 匿名さん 
[2014-10-11 23:18:42]
>>247
244とか246は何かしら患ってる、または地蔵通りからのショッカーだから相手にするだけ無駄です。
後者だとしたら、こんな無茶苦茶ないちゃもんつけなきゃ自分のマンション売れないなんて成れの果てって感じだね。さすが株やさん。
250: 匿名さん 
[2014-10-12 01:16:41]
私は某有名私学で働くものですが、住所が書類選考において重要性を持つことは一切ないと断言できます。
251: 匿名さん 
[2014-10-12 06:12:16]
>250

大学とか高校ですか?幼稚園とか小学校なら大いに影響あると思いますけど。私立幼稚園受験されたことないんですね。
252: 匿名さん 
[2014-10-12 10:34:42]
>>251
あるわけないでしょw
253: 匿名 
[2014-10-12 11:19:32]
幼稚園受験なんてしないから関係ない
254: 匿名さん 
[2014-10-12 12:15:47]
関係ないかどうかはその家次第。最近の子は自分のことしか考えられないんだよね。
255: 匿名 
[2014-10-12 18:54:31]
ご年配の方だったんですね。
私立幼稚園受験するごく一部の方以外は「水道」は問題なしということで。
256: 匿名さん 
[2014-10-12 19:18:49]
>>255
その私立幼稚園受験するごく一部の方にも関係ないから大丈夫ですよ。
257: 匿名さん 
[2014-10-12 19:41:10]
大変参考になりました!
ありがとうございます!
258: 匿名さん 
[2014-10-12 19:55:53]
わかりました。関係あるという意見と、関係ないという意見があるんですね。
259: 匿名さん 
[2014-10-12 20:11:53]
私は関係あると主張する人が理解できないが、
別の言葉で言い換えるなら、住所欄に文京区水道と書いただけで落とすような幼稚園には子供を通わせたくない。
260: 匿名さん 
[2014-10-15 09:10:29]
>246さん
商店街の情報をありがとうございます。
商店街の公式ホームページを見ると様々な業種の個人商店が
建ち並び面白そうだな~と感じましたが、夜遅くまではやっていないんですね。
次回、昼の間にじっくり歩いてみようと思います。
261: 匿名さん 
[2014-10-17 18:41:01]
三菱、三井、野村はどれもいいよ~。
262: 購入検討中さん 
[2014-10-17 23:26:14]
北向きの方が抜けていて高そう。
メインエントランスも北向きよね。
南向きは狭い道に横のエクセレントが接近。
一番広い間取りはエクセレントに近いので微妙?
敷地配置がまだ分からないのでなんとも言えないのですが。
夜は静かだけど駅からマンションまで寂しい感じですね。
駅から帰ってくるときの買い物は駅前のローソンか、もう一本手前の橋を渡ったところにあるデイリーヤマザキになるのでしょうか?
263: 購入検討中さん 
[2014-10-17 23:26:49]
三菱がいくらで出すのかが問題ですね。
264: 匿名さん 
[2014-10-18 14:14:26]
>>260

>>246のさりげないネガに騙されないで。
ちょっと遠回りになるけど駅前のコモディイイダは23時までやってるし、
既出だけど一番近いマルエツプチは午前1時まで。
買い物に不便はありませんよ。
265: 匿名さん 
[2014-10-24 22:16:58]
同じ条件でも、人によって感じ方もそれぞれ違いますね。
色々な意見を見てから実際現地に行ければ、自分の感覚とは違う視点でも
見ることができそうです。
266: 匿名さん 
[2014-10-31 02:56:30]
そして、ここはいくらですか?
267: 匿名さん 
[2014-10-31 11:18:38]
平均坪単価328万と予想します。
268: 物件比較中さん 
[2014-10-31 12:58:09]
>267さん、

私も同じくらいだと思います。
それだけの価値はありますよ。
269: 匿名さん 
[2014-10-31 14:52:28]
近くのグランスイート神楽坂が420
インプレストコア神楽坂400
インプレスト西早稲田330
ブリリア早稲田諏訪330

西早稲田で330でしょ?なんかだんだん値上がりしてると思うんだよね。セントラルレジデンス西早稲田は300で、最近売ってたプラウド文京が330クリオ音羽が330

ここの価格楽しみ!
これでここが330以上いったらヤバいね!
三菱は妥当な値段付けしてくると思うから320から330で納めてくれると思うけどどうかなー?
270: 匿名さん 
[2014-10-31 14:57:34]
こちらは幼稚園受験人気ですね。
271: 匿名さん 
[2014-10-31 21:05:31]
残念ながら今日の黒田バズーカ2で坪330を超えることが決まりました。
272: 269 
[2014-10-31 21:13:47]
>>271

そんな馬鹿な!ココで!?
超ヤバイですね!楽しみにしてた展開になりそうですね(笑)
273: 匿名さん 
[2014-10-31 22:44:15]
デジタルパンフレットが届いたので基本スペックは見ることができました。
キッチンにディスポーザーや食洗機はあるけど天板は天然石では無いみたい。
274: 匿名さん 
[2014-11-01 01:16:14]
>>273
見ました。トイレの手洗い場、お風呂洗面所どれも天然石じゃないみたいですね。

これで坪330はいかないでしょうね。
275: 匿名さん 
[2014-11-01 11:21:40]
黒田バズーカ2とGPIF発表で、発想の転換が必要になった。不動産買うなら一刻も早い方が良いだろう。
276: 匿名さん 
[2014-11-01 13:52:57]
すでに庶民が買える限界にきてるよ。バズーカどれだけ撃とうが所得が上がらなければ、不動産価格も上げられんよ。その証拠に契約率は下落中。
277: 買いたいけど買えない人 
[2014-11-01 21:02:54]
事前案内会に行って来ました。

1人暮らしなので、1LDKと2LDKしか予定価格を見ていませんが、1LDKの2階で3900万円台、2LDKの2階で5100万円台でした。

従って、買い替えを検討していましたが、諦めました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる