株式会社ゴールドクレストの東京23区の新築分譲マンション掲示板「OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part16」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 池袋
  6. 4丁目
  7. OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part16
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-12-06 16:41:21
 削除依頼 投稿する

OWL TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/240543/

総戸数 608戸(非分譲住戸135戸含む)
総販売戸数 473戸

販売履歴
友の会及び豊島区民優先分譲住戸 100戸(2009年末から)
第1期1次 40戸(2010年9月)
第1期2次 30戸(2010年10月)
第1期3次 20戸(2010年11月)
第2期1次 30戸(2011年1月)
第2期2次 30戸(2011年2月)
第2期3次 20戸(2011年9月)
第3期1次 20戸 (2012年1月)

竣工 平成22年12月10日
即入居可

公式URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/owltower/index.html
売主:ゴールドクレスト
施工会社:大成建設株式会社東京支店
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

東京都豊島区東池袋四丁目21番1(住居表示)

交通:
東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩2分
山手線 「池袋」駅 徒歩9分
埼京線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ丸ノ内線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ有楽町線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ副都心線 「池袋」駅 徒歩9分
東武東上線 「池袋」駅 徒歩9分
西武池袋線 「池袋」駅 徒歩9分

[スレ作成日時]2014-07-18 23:24:46

現在の物件
アウルタワー
アウルタワー  [【先着順】]
アウルタワー
 
所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩2分
総戸数: 608戸

OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part16

1: 匿名さん 
[2014-07-20 02:55:23]
ブリリアタワー池袋、非分譲住戸
110戸あるから、完成直後、ある程度売り出されると
読んでいるのだが!

それならアウルタワーの売れ残りとか相手にかしている場合じゃないね,
2: 匿名さん 
[2014-07-20 03:09:51]
いちいちそんな書き込みしなくていいですから、お好きにどうぞ。
3: 匿名さん 
[2014-07-20 04:47:13]
またブリリアタワー池袋の契約者(地権者?)によるネガ投稿ですか,相変わらずワンパターンですね……。
そこまで宣伝なさりたいならお手伝いしますよ。

〜〜〜ブリリアタワー池袋の特徴(前スレのまとめ)〜〜〜
・別名クヤクション。不特定多数の区役所利用者で賑わう。
・南側も東側も再開発予定地。開発後は周囲をタワーに囲まれ眺望が失われる。
・墓地の近くに建つ,灰色の墓石様外観を呈するマンションと地元では揶揄されている。
・建設費高騰の状況下で建設されたため,随所にコストダウンの形跡あり。(アウルは高騰する前の贅沢な仕様)
・コストを下げるために外観は吹き付け。(アウルは高級感のある外壁タイル貼り)
・資産価値が下がらないと言われる50階建に惜しくも届かない49階建。(アウルは52階建)
・室内の柱梁が圧迫感あり。(アウルはスッキリ)
・忘れ物をするとエレベーターに計6回も乗り換える必要があり,駅までの時間以上にマンションから出るのが困難。

他にもありましたっけ?
4: 匿名さん 
[2014-07-20 05:27:51]
ブリリアタワー池袋500組以上の抽選落選者がいたみたいだけど、アウルタワーには向かわなかったみたいだね!
なんでだろう???
5: 匿名さん 
[2014-07-20 05:41:45]
>1
ブリリアの地権者戸が来年から出てくる事は誰でも予想してるし、
それがアウルとミレーニアの買い控えにもつながっている可能性も勿論承知だし。
アウルもミレーニアも安くは無いから。

しかし、ほんの一部の人のネット上の落書きで、一瞬のうちに物件イメージは悪くなるんだな。
6: 匿名さん 
[2014-07-20 10:04:36]
え?ここまで売ってるの?
7: 匿名さん 
[2014-07-20 10:13:26]
さりげなくミレーニアと同等と主張しているのがウケる。
8: 匿名さん 
[2014-07-20 12:44:12]
同じ時期に売っていた、立教南、ルミナリー、プレミスト、ガーラ、
エステムプラザは売り切れたのにね。

住戸数の違いもあるけど。
消費者の選択眼が肥えてなかったのが理由かな。
9: 匿名さん 
[2014-07-20 12:59:15]
アウルが完売しないこははデベの姿勢や質の問題でしょうね。
10: 匿名さん 
[2014-07-20 13:00:35]
>>3
クヤクション:自然給気の24時間換気
アウル:ロスナイ全熱交換式24時間換気
11: 匿名さん 
[2014-07-20 15:22:35]
全熱交換は高級マンションの証ですね。
12: 周辺住民さん 
[2014-07-20 16:25:58]
>10
ブリリアタワー池袋のモデルルームでここは全熱交換ですかと聞いたら担当営業になんだそれ?って顔された。
全熱交換はすごく快適ですよね〜。
13: 匿名さん 
[2014-07-20 16:26:01]
高級マンションには全熱交換くらい欲しいところだけど、建築費高騰で今時の並のマンションでは無理でしょう。
ブリリアタワーはコストダウンの傾向が顕著ですからね。
14: 匿名さん 
[2014-07-20 18:18:35]
すっかりこのスレは住民板ですね。
15: 匿名さん 
[2014-07-20 22:02:26]
中古でブリリアかアウル、エアライズを検討してますが、
デザインや仕様を見るとアウルが良さそうです。
ここでは完売してないという点で叩かれてますが、
億もするような部屋が残っていても庶民には関係ありません。

入居者の方がいたら、アウルの良さなどもっと教えていただけないでしょうか。
また、フィットネスルームやゲストルームは使いますか?
16: 匿名さん 
[2014-07-21 02:59:11]
>>15
何年も売れ残っている物件って、それなりに訳ありですよね。
エアライズの今出てる中古も結構な金額だし。
アウルの中古物件も結構割高。
最近、徐々に不動産市況も崩れてきているみたいだし。
待ち、が正解かと。


17: 匿名さん 
[2014-07-21 03:44:28]
アウルは池袋で一番売れたマンション。
ブリリア、ミレーニア、ルミナリー、ウエストゲート
どこも500戸も売れてません。
18: 匿名さん 
[2014-07-21 03:52:05]
1番売れたのはプラウド池袋本町。
アウルは2番だよ。
タワーでは1番だけどね。
19: 匿名さん 
[2014-07-21 04:16:03]
ここの名称が
パークタワーアウルとか
プラウドタワーアウルとかにしておけば
瞬間蒸発したんじゃないの?
21: 匿名さん 
[2014-07-21 08:15:53]
ネガと勘違いされると困るんだけど。。。

以前、東池袋と言うとホームレスの集う街というイメージが強かったです。これは、中央公園で炊き出しがあることに加えて、護国寺と雑司ヶ谷霊園に囲まれて、参詣者が残す供え物を食べるために集まっていたと言われていたと思います。

で、質問なんですが、最近高速の高架下とかに段ボールハウスを見かけないように思うのですが、ホームレスの人達はいなくなったんですか?東京都が対応したとかでしょうか?実際暮らされてみていかがですか?
22: 匿名さん 
[2014-07-21 08:46:06]
21さん
マンガ喫茶で暮らしている生活苦の方々が炊き出しを求めに来るのはあるでしょうが、
新宿も含めて対策が進み、都心の繁華街は、あれ?ってくらい、不法滞在者を見なくなりましたね。
いま定住してるのは多摩川などの河川敷です。ソーラー発電して液晶TVみてるらしい。

昔、ひどかったのはハンズから南の首都高下の道路の中州でしたが、
あそこは中央分離帯に対策を施して、完全に一掃しました。
その先の現在地下鉄の出口を作っている所(クヤクションの建設現場前)にも少しいましたが、
建設が始まってから撤退しました。
更にその先の文京区境に行くと、首都高下が歩道が広いのでそっちに人が移っていきましたが、
数年後にその歩道を対策して一部狭くしたため寝ることができなくなり、いなくなりました。
(文京区に入ったら対策が無くなるので1~2人いますが)
あとは駅周辺に定住ではなく夜だけ寝てる人がいますが日中は不在です。
東京オリンピックに向けて浮浪者対策はもっと進むでしょう。
23: 匿名さん 
[2014-07-21 12:00:09]
>>16
それなりに訳ありというのは具体的にどういうことでしょうか?
高いプレミア住戸が残っているだけということではなく…?
24: 物件比較中さん 
[2014-07-21 13:22:19]
野村の瞬間蒸発商法は、やり方がエグいじゃないですか。100位の色々なデベのモデルルームを見に行くと、それぞれの販売方法が如実にわかりますよ。
25: 匿名さん 
[2014-07-22 12:39:58]
このマンションの構造を内廊下といっていいのだろうか?
26: 匿名さん 
[2014-07-23 12:15:07]
〉〉15さん
アウル、中古で買いました。免震ではなく耐震であるとか、フィットネスルームがイマイチとか、多くのフロアが内廊下ではないとか、池袋はお世辞にも住居を構えるのに理想的な街とは言えないなどの欠点もありますが、快適に高層マンションライフを楽しんでおり、満足しています。大切なのは予算内でどの条件を重視するかの優先順位をはっきりすることだと思います。

アウルの場合、未だ「新築」物件を販売中ですので、販売主のゴールドクレストに中を見せてもらうことをお勧めします。気に入ったなら、条件に合う中古物件が出て来るのを待てば良いと思います。
27: 匿名さん 
[2014-07-24 13:33:00]
>>26さん
なるほど、中古だと居住者がいる場合があるのでじっくり見学する事はできませんが、
今の段階でモデルルームを見学し、気に入ったら中古に出てくるまで待てば良いのですね。
素晴らしいアイデアですね!
中古はちょこちょこ出ているようなので、日頃からよくチェックしておけば見逃しませんね。
28: 匿名さん 
[2014-07-24 17:45:20]
>>26
ありがとうございます。
フィットネスルームがいまいちというのは、具体的にどの辺りが気に入らないのですか?
よろしければ教えて下さい。
29: 匿名さん 
[2014-07-24 18:10:51]
27さん

26です。見学後、ゴールドクレストの営業の方から電話がかかって来るのに対応しなければなりませんが、同社の売り急がない方針からか、それほど頻繁には連絡はないと思います。

なお、アウルの売れ残りについて様々な(ネガティブな)書き込みがありますが、会社四季報を見れば売り急がない方針を取ることができる財務的裏付けが一目瞭然です。

財務体質が不動産業界で突出して良い→売り急がず在庫を抱える体力がある→値引きせす(時には値上げして?)じっくり販売する→値引きしないので利益率が業界最高クラス→利益率が高いので資本の蓄積が早い→財務体質が更に良くなる、という循環を築いているのです。

居住者としては、印象が悪いので早く完売して欲しいのですが。
30: 匿名さん 
[2014-07-24 18:16:15]
28さん

他のマンションの様子がわからないので、私の主観ですが、自転車と歩くやつ(←用語がわからないので幼稚な言い方ですみません)くらいしか設置されておらず、貧弱に感じます。

31: 匿名さん 
[2014-07-24 22:01:28]
アウル>ブリリア>ミレーニア>エアライズ>プレミスト>ダイレクトタワー
>シティタワー>タワーグランディア>ルミナリー>ウエストゲート>立教南
>エステムプラザ>ガーラ>ライオンズタワー

が池袋の人気ランキングです。
32: 匿名さん 
[2014-07-24 22:06:24]
>>31
何情報ですか?
33: 匿名さん 
[2014-07-25 01:45:09]
プレミスト推しだそうですよ。スルーでOKです
34: 匿名さん 
[2014-07-25 02:46:26]
>>30
たしかグランディアもその程度でした。
管理組合で相談すれば新しい機材も買えるはずです。
35: 匿名さん 
[2014-07-25 12:31:43]
26、29、30です。

私はフィットネスを利用しないので、これまで無関心でした。他のマンションでもアウルと大差ないところがあるとしたら、安全面の理由から筋トレ向きの機材が敬遠されることがあるのかもしれませんね。

ゴールドクレストの売り急がない戦略が構築された背景が分かる面白い記事です。ご参考までに。
http://blog.livedoor.jp/esu4499/archives/50972955.html
36: 匿名さん 
[2014-07-28 03:31:45]
俺がゴクレ社長だったら、残り住戸すべて賃貸にするけどなー(^^)v
37: 匿名さん 
[2014-07-28 07:14:01]
>>31
勉強になります。
中古購入の参考にしますね。
38: 匿名さん 
[2014-07-28 10:49:07]
>>36
1、2部屋を賃貸にしても会社としてはスズメの涙のような利益です。
常に販売していた方が利益が平均化されて良いのでしょう。
40: 匿名さん 
[2014-07-29 17:03:20]
そうなんですか。
いろいろと勉強になります。
売り方に関しても様々なスタイルがあるんだなと知りまして、本当に興味深いです。
値下げを安易にしないことで、
先に契約した人の気持ちも萎えたりしないのもいいのではないかなという風に思います。
41: 匿名さん 
[2014-08-02 09:50:19]
>>31

アウルよりブリリアのほうが上 。
他は同意。
42: 匿名さん 
[2014-08-02 09:54:04]
ブリリアは部屋の仕様はそうでもない。
43: 匿名さん 
[2014-08-02 10:34:15]
スルーする勇気
44: 匿名さん 
[2014-08-13 19:50:46]
>>15
今頃ですが、フィットネスルームには自転車3台、ジョーバ2台、足踏み機←正式名?2台、腹筋台1台、バランスボール2個、血圧計1台があります。
45: 匿名さん 
[2014-08-13 20:24:27]
ここは仕様が良いですね。
東池袋では間違いなくナンバーワン。
46: 匿名さん 
[2014-08-13 21:25:14]
アウルはエントランスが豪華で良いですよね。
クヤクションは、一階が区役所になるし、
エントランスはどんな感じになるのでしょうか。
ゴミゴミしてたら嫌だなあ。
47: 匿名さん 
[2014-08-19 23:27:59]
>44さん
足踏み機っていわゆるステッパーみたいなものでしょうか
有れあると良いんですよね
普通にマンションだと音響いたりしないかなぁとか考えてしまいますが
フィットネスルームがあるのなら普通に出来るので良いですね
フィットネスルームは便利でいいなと思いますが、利用されている方って多いのでしょうか?
48: 匿名さん 
[2014-08-21 07:49:20]
>>47
ステッパーよりは大がかりなマシンですが、無知で名前がわかりません。

フィットネスルームの利用者は少なく、私は自転車専門ですが、一度も待ったことはありません。
49: 匿名さん 
[2014-08-21 17:52:26]
>>45
アウルは東池袋で1番
クヤクションは南池袋で1番

要するに池袋山手線内側の立地なら
ここが文句無しの最高の立地。
池袋駅まではメインストリート通って
もちろん徒歩だし、ゲリラ豪雨や大雪なら地下鉄でもいいのが便利で楽すぎる!

副都心線も直結になるだろうし、
来年にはグリーン大通りはオープンカフェ出来るよ。
アウルは今や価格も上がってるし、池袋再開発楽しみ

50: 匿名さん 
[2014-08-22 08:06:15]
45は、アウルの方がクヤクションより仕様が良いと言いたいんだと思いますよ。
アウルの方が実際お金かけて作られてますし。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる