鹿島建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 5丁目
  7. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.12
 

広告を掲載

司会進行 [更新日時] 2014-08-09 23:30:28
 

KACHIDOKI THE TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~100.43平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物

[スレ作成日時]2014-07-12 16:44:04

現在の物件
KACHIDOKI THE TOWER
KACHIDOKI
 
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩6分
総戸数: 1,420戸

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.12

719: 匿名さん 
[2014-08-02 07:59:32]
引渡し三年先を、三菱住友の方がもっと早い引渡しだから、ヤバイと思っての販売。
まだまだ形が見えてこないのはあたりまえ。
720: 匿名さん 
[2014-08-02 08:16:02]
>>714
立地重視ならベイズ、ティアロは消えるのでは?
721: 匿名さん 
[2014-08-02 08:58:21]
ベイズは立地良い方だと思うよ。ティアロも今は駅からだと遠いけど、新駅の可能性もあるしね。
722: 匿名さん 
[2014-08-02 08:59:37]
みんな立地立地と言うが、イマイチ立地の良さというのがわからん。。みんな銀座新橋汐留勤務なのかな。
723: 匿名さん 
[2014-08-02 09:05:14]
ここのMRの営業さんが「勝どきという立地に納得していただけるなら」という言い方してた。やはり勝どきで構わないという前提ありきなんだと思う。
724: 匿名 
[2014-08-02 09:25:38]
勝どき東に駅から地下通路を作って通すなんて
三井の勝どき東への街作りの力の入れようがハンパないね
どの様な街並みになるのか期待する。
725: 匿名さん 
[2014-08-02 09:40:22]
商店や広場作っても三井は儲からないから、たいした街並みにはならないのでは?そうそう、勝どき東にもKTT同様、老人ホームができるみたいですね。買う人はある程度年取った金持ちだろうし、これからこのエリアの物件にはこの手の施設必須なのかな。
726: 匿名さん 
[2014-08-02 09:44:26]
晴海は幼稚園や小学校などの子供向け施設併設、勝どきは老人ホームや介護施設などの老人向け施設併設、というのが多いみたい。島ごとのこの微妙な切り分け、中央区の方針でしょうか。
727: 購入検討中さん 
[2014-08-02 09:51:34]
>>724
ドサクサに紛れて途中で出口ができてくれればKTTにとって万々歳になるでしょうね。
できてもおかしくはないけど、できたら多分駅入口まで5分を切りそうだ
728: 匿名さん 
[2014-08-02 09:53:40]
立地の良さの意味がわからないなら、ここじゃなくてもいいいのでは。
729: 匿名さん 
[2014-08-02 11:18:21]
>>721
新駅?
BRTLRTは駅じゃなくて停留所だし
地下鉄新線なんて豊洲住吉の新線を見れば分かるように、簡単には出来ない。
730: 匿名さん 
[2014-08-02 11:22:21]
>>725
そういえば、三井の大崎タワーの隣りにも老人施設ができるそうなので
三井タワーの近くが好きなのかな。
老人ホームは公共のもあるから、金持ちとは限りませんよ。
731: 匿名さん 
[2014-08-02 11:31:42]
>>727さん

勝どき東の地下通路はファミマのわきの道の下なんでKTTにはあんまり関係ない位置ですよ
732: 購入検討中さん 
[2014-08-02 12:37:07]
勝どき駅出口の A4aとかA3より手前にできれば、
それだけども結構いい感じ
733: 物件比較中さん 
[2014-08-02 15:32:11]
今日の最高倍率わかる方いますか??
734: 購入検討中さん 
[2014-08-02 15:43:01]
16時に申し込み締め切りなので、もうすぐ確定しますよ。
735: 匿名さん 
[2014-08-02 16:45:26]
6倍でした
736: 匿名さん 
[2014-08-02 18:05:15]
全戸登録入ったのでしょうか?
737: 匿名さん 
[2014-08-02 18:14:35]
>>732
だったら、実質は駐輪場の入り口が一番近いですね。
ただ、駅からの距離や時間にカウントできないのが難点ですが。
738: 購入検討中さん 
[2014-08-02 22:46:18]
http://media.yucasee.jp/posts/index/14251
ここの似たようなもんかな。
739: 周辺住民さん 
[2014-08-03 00:14:22]
こちら、ずっと楽しく拝見させて頂いておりましたが、書き込みは初めてです。

落選しましたが、1期1次のキャンセル住戸にギリギリ間に合いました。
僕と同じように1期2次の抽選に落ちたら、1期1次のキャンセル住戸を
狙っている人がいらっしゃったとのこと。
※偶然キャンセル住戸が条件にまぁまぁ合致しておりました。

と言うことで、契約者のみなみなさま、どうぞよろしくお願い致します<m(__)m>
740: 購入検討中さん 
[2014-08-03 02:03:47]
また売れ行きが不動産新聞に載るだろうから、見てみよう。
って、俺、業界のヒトぢゃないからね。
741: 入居予定さん 
[2014-08-03 05:22:27]
昨日、営業担当から「当選」の連絡を受けました。
とりあえずは住戸が確定してほっとしています。

ちなみに昨日の(仮称)隅田川橋りょうです。

思った以上に幅員が広く、歩道まで含めると約48mあるそうです。

KTTの完成前に開通するようですが自分たちの住む街がどんどん新しく変わっていくのを
見守りながら入居を待つのも楽しいもんですね。
昨日、営業担当から「当選」の連絡を受けま...
742: 匿名さん 
[2014-08-03 06:23:08]
無事住戸を決められた方おめでとうございます!
私も経験ありますが、その瞬間って嬉しさ、ほっとする気持ち、今後へのワクワク感などいいもんですよね。
残念だった方も、こうしたものは御縁のものですから、あまり肩を落とされずに。

ちなみに、売りだした140戸全戸登録されたのでしょうか。
あと、倍率ってどんな感じでしたか。
1期1次のキャンセルってあと残りどれくらいでしょうか。

1期2次に申し込まれて知っていらっしゃる方、よろしくお願いします。
743: 契約済みさん 
[2014-08-03 09:36:23]
二期はさすが値上げかな。
744: 匿名さん 
[2014-08-03 10:01:02]
741さん、おめでとうございます!
この写真、どこからでしょうか?本当に美しいですね。

街のますますの発展に期待してます。楽しみです。
745: 契約済みさん 
[2014-08-03 10:25:12]
>>741
おめでとうございます。
一緒にマンションの完成と
街の変化を楽しんでいきましょう!

船が通る時のいいタイミングでの写真!
自分の部屋の向きはこちらではないのですが、
この方向の景色がどう変わるのかも楽しみですね。
746: 匿名 
[2014-08-03 10:25:42]
勝どきは 勝どき東地区を始め 駅前南地区 西地区の再開発が有り
新たな街に生まれ変わります。
ただ 西地区のタワーマンションがどの規模のマンションになるかで
浜離宮や東京タワーへの眺望の影響が気になります。
747: 入居予定さん 
[2014-08-03 10:43:19]
744さん

ありがとうございます。

この写真はとあるマンションのパーティールームから撮影したものです。

744さんは購入をご検討されているのでしょうか?

このエリアはオリンピックに向けて、いやそれ以降も加速度的に発展し続けて
いく数少ないエリアであり、10年後には一変していることと思います。
748: 匿名さん 
[2014-08-03 11:20:33]
都知事が舛添さんになってからは
オリンピックやカジノで開発が消極的になってしまいましたね。
湾岸の発展もどうなるか。
749: 匿名さん 
[2014-08-03 11:33:52]
ですな。
舛添知事、湾岸発展には邪魔者です。
湾岸にチカラ入れないならば、次の都知事選では消えて貰うぞ。
750: 購入検討中さん 
[2014-08-03 11:37:07]
うーん、、、二期の値上げはないでしょ

機を見てと言うことであれば、一期でもっと
高くしても売れたと思う。そもそも高く売る気が
ないのでは。
751: 匿名さん 
[2014-08-03 12:42:44]
これ以上高いと売れないだろw
752: 匿名さん 
[2014-08-03 12:51:37]
もうそのルームタイプで価格も予想できちゃう状態だからあからさまな値上げはないのかなと思います。
あとは、まだ1部屋も売りにでていないルームタイプは少し高い単価で出る可能性もあるかもしれないですね。
753: 購入検討中さん 
[2014-08-03 13:29:50]
あと2〜3%高くても時間はかかるが、完売だな。
さっさとkttやbayzは捌いて各々自社物件に集中したいんだろな。
754: 契約済みさん 
[2014-08-03 13:32:59]
744です

契約済みです。このエリアが東京でも有数の恵まれた環境になると信じてます。
755: 匿名さん 
[2014-08-03 14:02:06]
>>753
ベイズは第一期で324戸販売したみたいだから、もうすぐですよね。
756: 匿名さん 
[2014-08-03 15:54:18]
2次で無事当選しました。
最大6倍で、2倍住戸は30戸以上あったようですから、すぐに3次もありそうですね。
757: 契約済みさん 
[2014-08-03 16:02:23]
756さん、情報ありがとうございます。

なるほど2期ではなく3次ですかね。
また、2次が50戸売り出したら140戸売れちゃったみたいに3次も30戸売り出したら100戸売れちゃったりしそうですね。
758: 匿名さん 
[2014-08-03 16:07:12]
住まいサーフィンのコラムで55.5平米の3LDK物件が売り出されていて残念だって内容の記事があるんだけど4畳部屋についても言及が。
ベッドと机・椅子や本棚等を適正に配置できるかがかなり疑問、って。浴槽も1317だと。
KTTの2LDK購入済ですけど、やっぱり家具の配置等難しそうね。
759: 匿名さん 
[2014-08-03 16:11:21]
麻布のマンションとか、メイド部屋がついていることあるけど、四畳はある気がする。窓がほとんどなかったりで、位置は悪いが。

760: 匿名さん 
[2014-08-03 16:27:35]
中古で似た金額で、似た立地の70平米を一瞬だけ真面目に検討したが、制震と眺望と共用施設でこちらを購入済み。

狭いのだけ我慢。共用施設もbayzとかよりは劣るが、
実際のところ、一切問題は無い。
立地は我慢できなかった。
761: 匿名さん 
[2014-08-03 17:38:15]
>>759
758です。
そうなんですよ、窓なしで4畳があるんです。子供部屋として考えてますけどかわいそうですかね?
762: 匿名さん 
[2014-08-03 17:46:40]
こども、窓なしだと何と無くかわいそうなので、主寝室をいつか子供用にしようと思ってます。
763: 契約済みさん 
[2014-08-03 19:39:46]
窓が無いことそんなに気にならないだろw
764: 匿名さん 
[2014-08-03 20:27:34]
>>762
しかし4畳部屋に夫婦でってかなり厳しいですよね。
迷うなぁ。
765: 契約済みさん 
[2014-08-03 20:42:17]
>>763
気になる方多いと思いますよ。
広ければまだしも4畳じゃぁねぇ。
766: 匿名 
[2014-08-03 21:49:55]
4畳は家具を置くと圧迫感あると思います。窓がないなら、、物置部屋になってしまうと思います。
767: 匿名さん 
[2014-08-03 21:58:04]
次は2期ですよね?
1期3次はないって言われましたけど。
768: 購入検討中さん 
[2014-08-03 22:03:44]
4畳だとベッドは置けるのであれば
それなら寝室になりうるかな。
入らなければ机をおいて篭もり部屋だね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる